• ベストアンサー

企業や工場などが街に存在するメリット

第二次産業に限った企業や工場などの多くの産業が地方や都市に存在するメリットについてふと考えています。 企業などが街に存在すると、そこにある自治体に法人税などのような課税対象となるんですよね? 儲ければ儲けるほど利益を生み、関係企業や下請け会社にもその利潤が回ることで街自体も大きくなると思うのです。 同様に工場なども存在すれば雇用を生み、自治体の運営など財政的な面からも支えられると思うのですが 確かに全て上手くいくとは言えない部分もあるかとは思います。 ただ人口減少化や都市流入で不利になりつつある地方、特に地方都市を支える上では 産業の存在が非常に効果的であるという側面があるのではないかと思ったのです。 大企業や大工場などが多々存在する中京辺りの雇用率やお金の循環具合は他の地方都市になかなか真似できないものがあると思うのです。 しかし私自身、なにぶんこういった事に関して勉強が足りていない、また専門ではないため確証がありません。 そこで御見識のある方無い方全く問いません。多くの方にお聞きしたいのですが 建設、製造業といった第二次産業などが街に存在することによって生まれる 具体的な効果(メリット、デメリット・・・etc)とはどういったものがあるのでしょうか? またその上でこういった事を学ぶといいというアドバイスなどもございましたら教えていただけないでしょうか? 勝手なお願いですが何卒よろしくお願いいたします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20412
noname#20412
回答No.1

 自動車会社が町にある場合、自動車会社の下請け部品工場も同町内に出来ることが多いので、税金が町にかなり入ってきます。  また自動車会社などの大きな工場になると従業員も1500~4000人と多くの人も働くようになるので近場の居酒屋とかが繁盛します。(^・^;;

その他の回答 (1)

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.2

私自身が そんな場所に住んでいます。 仕事の関係で引っ越してきた方は ほとんどが賃貸に住んでいて その賃貸住宅毎に自治会を作って活動をしているのですが、 元々、その地域に住んでいる方にとっては「そこは▲▲地区だ!」と 賃貸住民を地区の住民としても抱えるような格好とり 賃貸住民は 賃貸住宅毎の自治会費と ▲▲地区の町内会費と 二重払いとなっています。 賃貸住宅の規模が大きいだけに 良い様に使われるいる感が どうしても抜けません。 元々住んでいる方に悪い人はないのだけれど どうしても元々住んでいる人、 新参者みたいな二極化がみられる気がします。

関連するQ&A

  • 機械産業など第二次産業が地方などにもたらすメリットについて

    申し訳ありません。カテゴリーを経済にして一度書いたのですが 内容的に行政なのかもと思いこちらに記載させて頂きます。 ※この二重書きがルール違反でしたら、相応の処分を甘んじて受けたいと思います。 そこで質問なのですが・・・ 第二次産業に限った企業や工場などの多くの産業が地方や都市に存在するメリットについてふと考えています。 企業などが街に存在すると、そこにある自治体に法人税などのような課税対象となるんですよね? 儲ければ儲けるほど利益を生み、関係企業や下請け会社にもその利潤が回ることで街自体も大きくなると思うのです。 同様に工場なども存在すれば雇用を生み、自治体の運営など財政的な面からも支えられると思うのですが 確かに全て上手くいくとは言えない部分もあるかとは思います。 ただ人口減少化や都市流入で不利になりつつある地方、特に地方都市を支える上では 産業の存在が非常に効果的であるという側面があるのではないかと思ったのです。 大企業や大工場などが多々存在する中京辺りの雇用率やお金の循環具合は他の地方都市になかなか真似できないものがあると思うのです。 しかし私自身、なにぶんこういった事に関して勉強が足りていない、また専門ではないため確証がありません。 そこで御見識のある方無い方全く問いません。多くの方にお聞きしたいのですが 建設、製造業といった第二次産業などが街に存在することによって生まれる 具体的な効果(メリット、デメリット・・・etc)とはどういったものがあるのでしょうか? またその上でこういった事を学ぶといいというアドバイスなどもございましたら教えていただけないでしょうか? 勝手なお願いですが何卒よろしくお願いいたします。

  • 都市間競争

    魅力のある都市への人口の流入と魅力のない街からの人口の流出によりますます地方間格差が広がると思います。 このような都市間競争について、どのように思われますか? 都市間競争は競争社会では仕方のない、むしろ自然なことだとはわかるのですが、例えば地方公務員になったときに、その所属する自治体の利益だけを考えると割り切ってしまっていいのでしょうか?(例えば仙台市役所で働くとして、仙台市の魅力を増すことにより人口増加を達成した場合、それは東北のその他の街から人口を吸い取っていることになりますよね?他地域とのバランシングは考えなくてもいいのでしょうか・・・)

  • 過去 日本の企業や工場が海外へ進出して

    日本の企業や工場側のメリット(人件費を抑えられる)その現地海外のメリット(現地雇用が増えるなど)以外で特に進出した先の現地海外のメリットを教えてください

  • 地域格差が広がる中での各自治体の目指すところ

    公務員試験を目指そうかと迷っているものです。 3大都市圏(とくに首都圏、名古屋圏)への地方からの人口流入がとまらず、地域格差が広がっているといいます。 少なくとも仙台、広島、福岡等の地方の中枢都市はもっと発達したほうがよいと思うのですが、例えば仙台市のような自治体は、発展を目指すと首都圏からではなく近隣の弱小自治体ばかりから人口や産業が流れてきてしまう点についてどう考えているのでしょうか?近隣の弱小自治体のことは一まずは目をつぶって、自分の自治体の発展を考えていればよいのでしょうか? また、首都圏や名古屋市などは、このような格差が広がっている状況の中で更なる発展、つまりはさらなる格差の拡大を促すようなことを目指してよいのでしょうか?名古屋市が更なる発展を考えてのことなのか、本丸御殿の再建とか言ってますが、それは根本的な姿勢としてよいのでしょうか?

  • 本社を首都に置くメリットのある産業、ない産業。

    ここ、15年くらい金融など首都など大きな都市に本社を置くメリットが多い場合もあります。 製造業などたとえば自動車産業などは地方に本社を置いてもそんなにデメリットがないですよね。 本社を首都などに置く方がメリットがでる産業とそうでない産業、逆に地方の方がいい産業ってそれぞれどんな区分けなのでしょうか? 集積というのはあるかもしれませんが。 ドイツなど地方分権の国ですよね。外国で首都以外におく産業ってどんなものがありますか?

  • 企業が海外生産するメリットとは何ですか?

    私は一貫して海外生産反対論なのですが、これだけ多くの企業が海外生産に行ってしまっているのは何か私の知らないメリットがあるのか?と思い投稿させていただきました。例えば前工程を日本で作り、後工程を中国であれば半製品を売る事によりメリットは出てくるのでしょうが、一貫で生産した場合、輸入価格が国内よりもメリットあれば別として、他にメリットあるのでしょうか?。 多くの場合特に大企業の場合、製造コストに占める直接労務費の比率は数%ですから、たとえ1/10の賃金であれ、海外生産の効果は知れています。問題は間接部門の労務費でありこれは海外生産により削減できれば別ですが多くの企業はそうなっていないと思います。 今更な質問ですがどうも気になっていますのでよろしくお願いします。

  • 地方自治体の企業に対する環境規制

    初めまして。 大学のプレゼンテーションの中で、国が企業に対して行っている環境規制と、さらにそれを、各地方自治体が具体化させている企業に対する環境規制を調べています。 ネットを使って調べてはいるのですが、行き詰まっていまったため、みなさんの力をお借りできればと思っています。 ここでみなさんにお答え頂きたいのは、「各地方自治体の企業に対する環境規制」です。 多くの環境規制が国から地方自治体に委譲され、自治体毎に細分化される傾向にあるので、どの都道府県を扱うかによって全く違うと思います。 今の所、どの都道府県かは決めていませんし、数例を取り上げたいと思っています。 また、特に地球温暖化に焦点を当てるプレゼンテーションにする予定のため、それに関連するHPや書籍、ご意見、情報などを頂ければ光栄です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 何故、バスは企業と提携しない?

    都市バス、地方のバスは何故企業と提携しないのでしょうか? 例えば、スーパーマーケット、パチンコ屋、工場、会社、カラオケ、人がよく行くところです。 企業からお金をもらい、安く運ぶ。 お互いが儲かる。 何故ですかね?

  • 障害者雇用における企業側のメリット

    大きな会社であればある割合で障害者を雇用する事が義務づけられていますし、様々な制度や自治体・NPOにおける対策をしている所もあります。 その中でも身体障害、知的障害を除いた、つまり精神障害者の雇用における以下内容について教えて下さい。 アスペルガーなどの自閉症スペクトラム、発達障害を持ち、かつ精神障害者手帳を取得しているものをAとします。 また、現在でも周辺の法は整備されている途中でありますが、現行法の中でお答え下さい。 1)大きな会社にとってのAを雇用するメリット 2)小さな会社にとってAを雇用するメリット その他、特定の都道府県の取り組みなどもあれば詳細に知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 市町村合併のメリット・デメリットについて

    市町村合併のメリット・デメリットについてお伺いしたいのですが、何故に国は各地方自治に対して合併を勧めることになったのでしょうか?やはり国から交付する地方交付税の支出を抑えたいという狙いからなのでしょうか? どなたか自治体政策という観点から見たこの市町村合併について教えてください。