• ベストアンサー

銅について教えてください。

・電子の質量ってどれぐらいなのでしょうか?(銅とは関係ありませんが) ・銅、ニッケルなどの金属の伝導帯の幅は何eVなのでしょうか?(アルミニウムの場合は、11.8eVだそうですが。)

  • 128yen
  • お礼率92% (513/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 前半だけですが,「理化学辞典 第5版」によると,電子の静止質量は 9.1093897(54)×10^(-31) kg で,誤差 0.59 ppm だそうです。

128yen
質問者

お礼

ご丁寧にありがとございました。 -31乗ってすごく小さいですよね?どうやって測定したんでしょうか?測定法などご存知でしたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、

    【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高い金属だから銅が使われているのか、それとも熱伝導率が高いので銅が使われているのでしょうか? 電線の結合部に銅ではなくアルミニウムがコスト削減として使われていますが、アルミニウムと鉄を間違えて、電線に鉄で結合すると発熱損が大きく過熱して発火事故が起こるそうです。 電気伝導率の高い金属は銅100.0>金75.8>アルミニウム59.5で、 熱伝導性のよい金属は、銀、銅、金、アルミ、ニッケル、白金の順です。 ということは、もし電線の結合部に銅ではなくコスト削減でアルミニウムを電気伝導率が高いのとコスト削減で使用していると銅結合の4割を損失しているわけで、電線の結合部にアルミニウムが用いられているのは電気伝導率が高くからだけでなく熱電気伝導率が低いから使っていると仮説を立てましたが合っていますか? ちなみに鉄の電気伝導率は17.5で、熱伝導率は高いです。 銅は電気伝導率が100と高く熱伝導率も高いです。 電線にとって熱伝導率が高いことは欠点ではないのでしょうか? 電線結合部は電気伝導率の高さが第1優先事項なのですか?

  • 銅・ニッケル・原油高で上がる株教えて下さい!

    原油高はAOCホールディングスなど ニッケル高は大平洋金属など 銅高は住友鉱山、三菱マテリアルなど が上がるのでしょうか? その他、金・銀・亜鉛・鉛・アルミニウム・パラジウム・プラチナについても関連銘柄あれば教えて下さい。

  • 電線をアルミニウムにするとどうなりますか?

    「アルミニウムを使用して現在と同じ性能の電線を作った場合、電線の太さはどれくらいになりますか?」 現在使用されている電線の材料は銅だと聞きました。恐らく電気の伝導性に優れているのと安いからだと思います。 そこで気になったのは電気伝導性に優れたアルミニウムを使用して現在と同じ性能の電線を作った場合に太さはどう変わるのでしょうか?太くなりますか?細くなりますか? アルミニウムと銅の電気抵抗率の関係などに詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 亜酸化銅と酸化銅を成分比で見分けることは可能?

    金属に付着した酸化銅について成分分析をし、酸化銅か亜酸化銅か見分けたいのですが、これは可能でしょうか? 銅と酸素は4:1の質量比で化合すると思うのですが、 酸化銅:CuO 亜酸化銅:Cu2O ということから、単純に銅と酸素の質量比が4:1なら酸化銅、8:1なら亜酸化銅と言えるものなのでしょうか? また、この考え方が間違っているとしたら、どのようにして証明するのが妥当となりますでしょうか? ご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 【金属の電気効率】銅は結晶構造を持つ金属ですが、電

    【金属の電気効率】銅は結晶構造を持つ金属ですが、電気伝導性が非常に高いため、電気効率が良い金属で電気機器によく使われています。 またアモルファス金属は非結晶金属では結晶粒界がないため、電子の移動が抑制され、エネルギー損失が少なくなく電気効率が良い金属とされています。 では、銅とアモルファス金属ではどちらの方が電気効率が良いのでしょうか?

  • 電気伝導率が高い理由

    金属の中で銀や銅,金の電気伝導率が高い理由は何ですか? 銅は最外殻の電子(伝導電子)が1つであるのに金属の中でも高い理由が知りたいです. 物性物理による解説だとうれしいです.

  • 【金属アレルギーって「銅」でなる人っているんですか

    【金属アレルギーって「銅」でなる人っているんですか?】 金属アレルギーってアルミニウムとか鉄とかでなるイメージがあります。 銅の金属アレルギーっていますか? 逆になぜ鉄やアルミでは金属アレルギーが出るのでしょう? 汗で金属が溶け出して皮膚に染み渡る? 汗と金属で電気が発生して皮膚が焼けるから? 皮膚が焼けることを金属アレルギーって言う? 溶け出した金属が皮膚の炎症を起こすのはなぜ?

  • 高温での金属の強度と熱伝導率

    高温での金属の強度や熱伝導率を知りたいです。 特に銅やニッケル合金について。 何か文献やデータベースをご存知でしたら、教えてください。

  • 銅鍋の内面の材質

    我が家の銅製の寸胴鍋について質問です。 銅鍋の内側の表面は銀色なので、ここは銅以外の金属と思われますが、これはどのような材質なのでしょうか? 一般的には銅鍋の内面はスズでメッキされているそうですが、アルミニウムの可能性はあるでしょうか?アルミなら使用を控えたいと思っています。何か見分け方があればお教え下さい。 鍋の底には「SOLID COPPER」と刻印がありますが、説明書などはなく、手がかりがありません。ネットで検索しても同じような製品が見あたらず、メーカーさえ分かりません。 よろしくお願いします。

  • 銅の酸化について

    いつも分かりやすく教えてくださってありがとうございます。今度は酸化銅についてです。 私は私立の中3(4月から)です。中高一貫校なので、教科書はほとんど使わず、先生のプリントと問題集中心の授業です。 春休みに入る直前、イオンを学んでいました。そこで「高校レベルの酸化と還元」を少しやりました。電子を失うことが「広い意味=本来の意味 の酸化」で、金属と酸素が結びつくのはたくさんある酸化のなかの一部、ということだったのですが、そこで疑問点かあります。 銅を熱すると酸素と結びつき酸化銅となる、ということを以前学んだのですが、この時、銅が電子を放出し、酸素がその電子を受けとるのですか?だとすると、何の力が働いてそのやりとりになるのですか。 例えば、硫酸の中に亜鉛を入れると、亜鉛は水素よりイオン化傾向が大きいので電子を放出し、溶け出すのですよね。それはとてもよくイメージできるのですが、銅を熱するとなぜ酸素と電子をやりとりするのですか。熱が関係あるのでしょうか?また、金を熱すると「酸化金」ができるのでしょうか。 とんちんかんな質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。何か私の理解に間違いがあったら、指摘して下さい。