• 締切済み

亜酸化銅と酸化銅を成分比で見分けることは可能?

金属に付着した酸化銅について成分分析をし、酸化銅か亜酸化銅か見分けたいのですが、これは可能でしょうか? 銅と酸素は4:1の質量比で化合すると思うのですが、 酸化銅:CuO 亜酸化銅:Cu2O ということから、単純に銅と酸素の質量比が4:1なら酸化銅、8:1なら亜酸化銅と言えるものなのでしょうか? また、この考え方が間違っているとしたら、どのようにして証明するのが妥当となりますでしょうか? ご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

可能でしょう。 ただし、酸化銅の粉末だとわかっているなら、色を確認すればよいように思います。 酸化銅(II)であれば黒、 酸化銅(I)であれば赤に見えるであろうと思います。 現在は銅の酸化数を書き表し、CuOは酸化銅(II)、Cu2Oは酸化銅(I)と呼ぶのが正式です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酸化銅について

    銅を燃やすと、酸化銅(II)CuO になります。 O(酸素)は、2価のマイナスイオンです。 Cu(銅)は、2価のプラスイオンなのでしょうか? Cuは、アルゴン核 に、3d 軌道に 10こ 4s 軌道に 1こ なので、1価のプラスイオン になるのでは ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 酸化銅

    化学式で、炭素と酸素が反応する式はC+O2→CO2とわかります。しかし、銅と酸素の反応式が2Cu+O2→2CuOとなるのがわかりません。普通に銅と酸素が反応するわけだからCu+O2→CuO2ではダメなのでしょうか?

  • 酸化銅の種類

    酸化銅にはCuO, Cu2Oが一般的なようですが,Cu4O3はどうでしょうか.特にCuO2が実在するのかどうか是非知りたく思います。

  • 酸化銅と酸化銀の違い?

    http://oshiete.eibi.co.jp/qa4307237.html で他の方が質問して、別の方が回答していますが、 どうもよくわかりません。 ----(もともとの質問)--- 次の実験のうち物質を空気中で加熱した時質量が増加するものはどれか 1 酸化銅の粉を試験管に入れて加熱 2ヨウ素の結晶を試験管に入れて加熱 3炭酸水素ナトリウムの粉をステンレスの皿に乗せて加熱 4酸化銀の粉をステンレスの皿に乗せて加熱 5スチールウールをステンレスの皿に乗せて加熱 テキストの答えは1と5だが、なぜ5が答えか? 酸化銅は酸化されているのになぜか? ----- 回答:酸化銅はCu2OとCuOの2種類がある。Cu2Oはまだ酸化されて CuOになる余地がある。 ------- 僕の質問は、4の酸化銀もAg2OとAgOの2種類を取るから 5が正解ならば、4も正解ではないか? どうなのでしょうか?

  • 酸化銅の価電子について

    酸化銅にはCu2OとCuOの二種類ありますが、この場合Cuの価電子の数はそれぞれ1個と2個でいいんでしょうか??

  • 酸化銀の分解と酸化銅の還元について

    酸化銀の分解と酸化銅の還元について 酸化銀の分解(2Ag(2)O→4Ag+O(2))、酸化銅の還元(2CuO+C→2Cu+CO(2))を比べて、 酸化銀の分解はただ加熱するだけで銀をとれるが、酸化銅の還元は炭素を加えないと銅がとれない。 コレはなぜか?と聞かれました。 ボクは「“酸化銀は200度になると分解する”という性質があるから」と考えたのですが、どうでしょうか?

  • 中学理科 この化合物と質量の比の問題教えてください。

    中学理科 この化合物と質量の比の問題教えてください。 化合物と質量の比についての質問です。 問題文で何が聞かれているのかが分かりません。 体積比?質量比? そこからよく分かりません。 1からの解説お願いします。 問題 化合物と質量の比についてのです。 グラフを参考にと書いてありました、、、、下↓ マグネシウムと酸素、銅と酸素が、それぞれ原子1個ずつの割合で 化合するとすれば、マグネシウム原子と銅原子の質量の比は どうなるか。 最も簡単な整数比で表しなさい。 マグネシウム原子:銅原子=( : ) グラフは、マグネシウムと酸素、銅と酸素が化合して酸化物ができるときの それぞれの金属の質量と酸素の質量との関係を表したものです。 横軸に金属の質量(以降きとします)、縦軸に酸素の質量(以降さとします)です。 銅のグラフは きの質量が0の時、さの質量は0。 きの質量が0.8の時、さの質量は0.2 きの質量が1.6の時、さの質量は0.4 が通っているグラフです。 マグネシウムのグラフは きの質量が、0.6の時、さに質量は0.4 きの質量が、1.2の時、さの質量は0.8 が通っているグラフです。 グラフの意味から分かりません。 問題文を読んでも何を言っているのか分かりません。 マグネシウムと酸素の比は、3:2 銅と酸素の比は 4:1 というのは覚えていますが、 何の比ですか。 また、この比と問題文で聞かれている比では 何が違うんですか。 (体積?質量?、違いが分かりません) 詳しい方、分かる方、 具体的に教えてください。

  • 酸化第2銅の加熱

    ある試験で、「酸化第2銅を加熱すると、銅になった」という出題があり、選択肢のうち、「2CuO+C→2Cu+CO2」を選んだのですが、正しかったでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 酸化銅の還元について

    こんばんは。私は中3のnora12です。 理科の問題で酸化銅の還元に関する問題があったのですが答えが合っているか自信がないので質問させてください。 その問題というのが以下の通りです。 100gの酸化銅に5グラムの水素を混ぜて加熱したが、酸化銅も水素も完全に使われず、反応が途中で終わってしまった。発生した水の量は18gである。なお酸素と水素が化合する質量の比は1:8とする。 このときの銅と使われた水素の質量を求めよ この通りなのですが銅の質量は64g、水素の方が2gとでました。 ですが、水素の方が過不足なく還元されたときの質量が2.5gと0.5グラムしか差がないので変な風に感じるのですがどうなのでしょうか? こういう場合でも完全に還元されたときとそうでないときの還元剤の質量の差が小さいこともあるのでしょうか?それともこの値自体間違っているでしょうか? 答えをなくしてしまったので正解が分からず困っています。 皆様の御回答お待ちしております。

  • 化学反応式(酸化と還元)について

    夏休みの課題で「金属について調べる」とあり、それなら簡単だと思い、その他の宿題を先にしてきましたが、いざ取り掛かってみると「好きなテーマでいい」と書いてあるのですが、「酸化と還元の化学式を使え」と書いてありました。 10円玉をテーマに「銅→酸化銅→銅」としてみようと思いましたが、調べてみると化学反応式については触れられていませんでした。 2Cu+O2 → 2CuO 2CuO → 2Cu+O2 になってしまうのでしょうか? 教えてください。 また、上記の化学反応式は授業でやってしまった為、これしかない場合他にヒントがあれば、自分で調べますのでお教え願います。 どうかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 世界のお金持ちと比べて日本のお金持ちは、豪邸や資産の規模が桁違いであることが分かります。
  • 特に、世界では30億円以上の家を持つ人々が多い中、日本にはそのレベルの富豪が少ないのかの疑問が浮き彫りになりました。
  • この記事では、日本における富裕層の実態と、世界のお金持ちとの違いについて考察しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう