• ベストアンサー

いつ頃からだっこしないでも寝てくれてますか?

yahagi2005の回答

回答No.1

はじめまして。 5ヶ月の子のママです。 まったく同じです!昼間はダッコダッコ。だけど夜は大丈夫。なんででしょうかね??? うちの子は4ヶ月くらいから昼間ダッコじゃなくても寝てくれるようにはなりましたが30分くらいですぐ起きてしまいます。今でも鼻づまりで30分くらいですかね?徐々にですが下に下ろしても寝てくれるようにはなりました。たった30分ですがダッコダッコの日々にくらべると全然らくです。前は眠たそうにぐずりだすとソファの近くにテレビのリモコン&携帯&飲み物&雑誌なんかを用意して2、3時間は昼寝につきあってました。おかげで尾てい骨やられてます。 いつかは、、、いつかは、、、、と励まし毎日ダッコダッコ。まだ2ヶ月では大変な時期ですよね。 うちの子みたいに少しですがダッコじゃなくても寝てくれるようになるとおもいます。寝返りしたりで疲れるのかな?一人遊びもずいぶん長くなりましたし、もう少しの辛抱です!頑張ってください!お互い育児頑張りましょうね!

isiba-tilyann
質問者

お礼

励ましのお言葉、心があたたまります。ありがとうございました。5ヶ月くらいになれば、今よりは楽になる事を期待します・・。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 抱っこ中に眠った時、どうやってベッドへ下ろしたらいいですか?

    2ヶ月半になる赤ちゃんがいます。 夜は布団で寝るのですが、お昼は抱っこして、私のお腹にへばりついたままでないと寝ません。 抱っこしたまま20分ほど熟睡させてから、足からゆーっくりそーっとベッドへ下ろし、 体をしばらく赤ちゃんに付けたままにし、そっと離れるのですが、 眠っても15分くらいですぐに起きてしまいます。 抱っこしたままだと、1~2時間くらい眠るんですが。。。 できるだけ寝ている間に家事を済ませたいのですが、この状況ではなかなか難しく、困っています。 みなさんどうされてますか??? どうぞアドバイスをお願い致します!

  • おくるみ(長文です)

    生後1ヶ月の娘を持つ新米です。 私の娘は、布団におくと15分で泣いて起きてしまう子です。抱っこしている時はスヤスヤ寝ているのですが、布団におろすと、15分と持たずに起きてしまいます。見ていると、寝ている間に伸びをしているのですがその時に泣いてしまうようです。 そこで、おくるみでしっかり巻いて寝させたところ(特に手が出ないように)もぞもぞしながらも寝てくれました。 そこで質問なんですが、1日中しっかりおくるみをまいたままで大丈夫なのでしょうか?伸びをするのは赤ちゃんには必要なことだと聞いたのですが、何か支障はありますでしょうか? この方法をとらないと、本当にすぐおきて泣いてしまうんです。途中でおくるみを緩めたりしたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • だっこしないと寝てくれません

    生後二ヶ月目の子供がいるのですが、布団、ベットに寝せると、すごく苦しそうにしているんです。背中をぽんぽんとたたくとおさまりますが、手を休めるとまた苦しがります。おっぱいを飲ませると(添い寝で)そのままねてくれるんですが、このような状態が気になりまして・・・だっこしながらだと苦しがらずに寝てくれます。何とか布団に寝せても寝てくれるようにしたいのですが、アドバイスお願いいたします。友人は、少し泣かせたまま布団の上に寝かせておくと、徐々に慣れるよというんですが、本当にそうでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • いつ抱っこします?

    一ヶ月の赤ちゃんの母親です。 母乳をあげたあとの一連の動作について聞きたいんどえすが、授乳後、ゲップ→オシメかえ。その後まずお布団において様子をみますか?それともそのまま抱っこして寝かしつけますか? なかなか寝ない子らしく(この時期はそうなのかな?)最初から抱っこしてるとモゾモゾして寝る気配がないのでとりあえずは布団においてぐずりだしたら抱っこ・・ってしてるのですがそれでいいのかどうか。 みなさんのやり方を参考までに教えて下さい!

  • 赤ちゃんが抱っこで寝てから何分抱っこしてますか

    もうウチの子は抱っこで寝るような年齢ではなくなったのですが、 この質問をしようしようとして忘れていたので、今からお子さんを育てる方のお役に立てればと思って質問してみます。 赤ちゃんを抱っこして寝かしつける場合、ウチの場合は、 部屋の同じルートをぐるぐるぐるぐる歩き回り、大体10分程度で目が閉じます。そこからまた10分程度立ち止まって横揺れで少し動きながら抱っこを保持して、布団に置く、という感じでやっていたのですが、同じようにやっても、布団に置いたとたん、パチって目が開いて大泣きになる事もあれば、そのまま寝る事もあるし、少し泣きかけるけどゴソゴソ動いて寝る、という大体3パターンだったと記憶しているのですが、皆さんは赤ちゃんを抱っこで寝かしつける場合、 抱っこして何分くらい抱っこを続けて布団に寝かせていましたか? 一番成功率が高い方法、 例えば手の力が抜けてダランとしたら寝かせていたとか、急に重みを感じたらとか、すぐに起きるといけないので1時間はいつも抱っこのままだったとか、いろいろあると思います、その・・・逆に失敗談でも構いません、 抱っこしてからの寝かしつけについて、いろいろご意見を伺えたら、と思います。

  • だっこしないと寝てくれない(生後2ヶ月)

     皆さん、こんにちは。今日は生後2ヶ月になる姪っ子のことで相談があります。この赤ちゃんは、だっこしてやらないと全然寝てくれません。また、寝たと思って布団に寝かせるとすぐに起きてしまい泣き出してしまいます。ある人から、これは習慣の問題で、布団の上で泣いていても自然に寝るまで放って置くようにすると自分で寝るということを聞きましたが、妹(赤ちゃんの母親)も、私も赤ちゃんが泣いているのを放っておくのは何だかかわいそうな気がします。同じような経験のある方、皆さんの体験をもし良かったら聞かせて下さい。

  • 抱っこしてないと泣きます・・・;;

    こんにちは!3ヶ月半になる子供がいます! 困ったことに寝てるときはいいんですが起きてるときは黙ってベットに寝ててくれません・・・。 必ずぐずって大変です・・;; おしっこもしてないし、母乳もたりているのにいわゆる抱き癖? みたいな感じで常に抱っこしていなければいけません・・・;; 時には抱いてても泣き止まないときがあります・・・。 そんなときはちょっとイライラしちゃうんですよね・・・(反省) 夜もほっといては寝てくれません。かならず抱っこして寝かしつけなければいけません。1時間だっことかは余裕であります・・。 赤ちゃんてこんなに常に抱っこしてなければならないものなんですか;;??

  • 抱っこで落ち着かない。

    生後5ヶ月の女の子がいます。 最近一人遊びもするようになり、周りにも興味が出てきたみたいです。 抱っこをしていてもキョロキョ ロ身を乗り出し、手を出して何かを掴もうとします。 急に反り返って上を見上げたりするので、落とさないかヒヤヒヤ。 首は座ってるけど背中の辺りに手を添えていないと落としそうで… 赤ちゃんってみんなこんな感じなのでしょうか? ママに抱っこされて身を委ねてくっついている赤ちゃんを見ると少し羨ましいのです^^; 好奇心旺盛なのかもしれませんが、正直、抱きづらい…。 寝る前とかのちょっと抱っこする時なので、抱っこ紐をわざわざ付けたりはしないのですが…皆さんの赤ちゃんはどうですか? 好奇心旺盛な赤ちゃんなのかな…^^; うまく抱っこする方法はありますか? お話聞かせてください。

  • 抱っこをしていないと寝ない子

    生後3ヶ月(来週で4ヶ月)の女の子を子育て中です。 最近生活リズムがついてきて、20時就寝8時起床、夜中に3回程起き、昼寝は1日2回(合計3~4時間くらい)です。 この子はお昼寝の時、ずっと抱っこをしていないと寝ない子で布団に置くと10分~20分で起きます。上に3歳のお姉ちゃんが居るのですが、この子も抱っこをしていないと寝ない子だったので、仕方のないこと…と思っているのですが、何を切っ掛けに布団で寝るようになったか覚えていません。 今は6kgですが、抱っこ紐などを嫌がるので、これから体重が増えていったらちょっと辛いなぁ…と思い始めました。 同じように1日抱っこでお昼寝をしていた方にお聞きしたいのですが、何ヵ月(何歳)頃、何を切っ掛けに抱っこでお昼寝を卒業しましたか?

  • 赤ちゃんのだっこについて

    5ヶ月になったばかりの赤ちゃんのママです。 3ヶ月すぎたあたりから長い時間1人遊びができるようになり、育児もだいぶ楽になったのですが、最近は眠くなったとき以外に抱っこの要求がありません 最近は寝返りなどでコロコロ回転して自分で動いて景色が変わるのが楽しいのかそればかりしています。 1日、今日もほとんど抱っこしなかったなぁなんて夜に思ったりします。 1人で楽しく遊んでいることが多くなったので、見守りつつちょくちょく声かけはしていますが、赤ちゃんてみんな抱っこばかり求めてくるものだと思っていたのでなんとなく拍子抜けしています。 友人の赤ちゃんも「うちはほとんど抱っこしなかった」という子もいますが、うちの子のような赤ちゃんは結構いるものなんでしょうか 同じような赤ちゃんをお持ちだった方などいましたらご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう