• ベストアンサー

木目調じゃないベビーベットってあるんでしょうか?

miumiumamaの回答

回答No.1

正確な商品名はわかりませんが・・・ KATOJIというメーカーにべビーベットのように使用できるプレイヤードという商品があります。 モノトーンで素材も木ではないし、ベットとして使用しないときは小さくなるし、簡単にうごかせる物です。 ただ、夜長く寝かせるのにはもしかすると不向きなのかもしれませんが。。。 詳しくはいちど、「カトージ」という名前で検索してみてください。 URLはわからなくてごめんなさい。

noname#20074
質問者

お礼

KATOJIのプレイヤードですか☆ 私も一度検討したのですが、やはり長時間使用は良くないみたいですね・・。 ご回答ありがとうございました^9^

関連するQ&A

  • 折りたたみ式のベビーベットを探しています

    保育サポーターをしています。折りたたみ式の軽量ベビーベット(サークルにもなればBEST)を探しているのですが、良いものを御存知無いですか?教えてください。

  • 木目調のティッシュケース

    茶色の木目調のインテリアのアルファードに乗っています。これと同じ木目調のティッシュケースを探しています。どなたかご存知でしたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 木目を生かした黒い塗装

    DIY初心者です。 無塗装の木製家具を黒くペイントしたいのですが、木目を潰さずに仕上げるには、どのような塗料を使えばうまくいきますか? 以前購入したテーブルが、木目は見えていながら、深みのある黒に近いこげ茶色で、そのような色味を出したいのですが… ホームセンターでペンキコーナーを見ても、いまいちどれがいいのか分かりません。 ためになる本、ホームページなども教えていただければ嬉しいです。

  • 木目の壁に合うカーテンは?

    下記のような部屋でナチュラル+シンプルモダンな雰囲気にしたい場合、 どんな色のカーテンにしたら良いでしょうか? 1、壁と床…やや黄色系の茶の木目 下記のサイトのサンゲツSG752のような色です http://www.cloth.co.jp/cart/shop/show_unit.cgi?start=20&mode=category&category=%96%D8%96%DA%95%BF&first_category=%95%C7&p_sort= 2、天井…白 3、ベッドカバー…オフホワイト 4、カーテンの面積が大きい 窓が多く、壁の面積の半分強を占めているためです。 5、寝室なのであまり明るい色は避けたい 自分では茶が無難かな…と思っているのですが、アドバイスお願いいたします。

  • 【カジュアル】バッグとベルトは合わせるべき?

    服はジャケパンスタイル、靴はローテクスニーカー(白・灰・黒・紺・赤・茶など)で外すと言うコーデ。 そしてバッグはこげ茶のレザートートか紺色のレザーボストンを持つ場合。 ベルトはバッグの色味に合わせた方がいいのでしょうか? こげ茶のトートを持つ時はこげ茶のベルト、紺色のボストンを持つ時は紺色のボストン…みたいな感じ。

  • 白の床・クロスの部屋に合うインテリア(白黒モダン?)

    新築引渡し前なんですが、インテリアのことで迷っています。 私の部屋は、床が白の木目調で、クロスもドアも白です。 そこで、家具はすべて黒で揃えるべきか(ベットだけはすでにあるので木目です)、 例えば一部を黒(デスク)にして、他(チェスト、TVボードなど)は白にしようか、どちらが良いのか迷っています。 黒で統一すると、完全に白黒(ベット以外)になり洗練された感じはするのですが、少し落ち着かないのかな?とも思います・・・。 それと、TVが黒でTV台が白かダークブランだと色が統一されておらず違和感ありますか? 例えば・・デスクは黒にして、TVボードを白(床・クロスなどすべて白なので統一感はあるかなと)かダークブラウンにする。 そうすると・・・【デスク:黒/TVボード:白or茶色/ベット:ナチュラル】など、家具の色がバラバラになってしまいますが、やはりある程度統一したほうが良いいでしょうか?

  • 手作りベビーベットの塗料は?

     大工さんから 手作りでベビーベットを頂きました。材質はヒノキで、白木のままです。  塗装したいと思いますが、こどもがなめたりしても、安全なものを探しています。  ご存知の方教えてください。  透明なもので 出来たらベストです。

  • 木目を生かした着色とニスについて

    木材はシナか別の無垢板になる予定で、 そこに花のイラストをレーザーで焼き付け、 焼き付けてない面にピンクやグリーンなど色を着けるのですが、 木目を生かし、耐久性のある着色、 なるべくナチュラルな仕上げニス、 というと、どのような画材?を使えばよいでしょうか。 用意できそうなものがアクリル絵の具しかなく、 これでは不透明で木目が見えなくなってしまうのでは・・・ と思うのですが、どうでしょうか。 もしくはアクリル絵の具でも木目を見せる着色が可能といった場合、 ニスはどのようなものがナチュラルで耐久性がありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • インテリア・家具の色

    リビングダイニングの家具の色で悩んでいます。 新築へ引っ越すのですが、家具を何色にするかで悩んでいます。 フローリングはネオベージュという色で、選択肢の中では一番明るい白系の色にしました。肌色っぽいです。 扉と壁紙は白にしました。 ダイニングテーブルとテレビ台の色なのですが、気に入ってるテレビ台(収納家具を組み合わせるタイプ)は白をベースとして焦げ茶と透明(すりガラス)という色合いです。 これにあわせてダイニングテーブルも白・焦げ茶・天板はガラスのものを考えていました。 ですが、インテリア的にベージュの床に焦げ茶の家具は合うのでしょうか?床も焦げ茶なら合うと思うのですが、白ほどにはハッキリしていないベージュとは相性が悪い気がしてきました。 焦げ茶はやめて全て白にしても、部屋全体が白っぽくてぼやけてしまう気もします。 間を取ってナチュラル色の木目調にしてもありきたりでしょうか… 透明は出来るだけ取り入れたいです。 皆さんならどんな色にしますか?詳しくアドバイス頂けるとありがたいですm(__)m

  • 木目の壁紙についてご意見ください

    最近では特別カントリー調だとか、ログハウスとかは別として、白っぽいクリーム系の壁紙が一般的で多い気がします。 白というか、クリームっぽいものはどうしても色が段々と汚れていくので、木目調を考えているのですがいかがなものでしょう。 部屋の壁紙を全体的に木目にするというのは、格別のデメリットがあるのでしょうか? 例えば、クリーム系の明るいものに比べ、部屋が暗い雰囲気になる? 部屋が狭く感じる? フローリングのリビングを木目調の壁紙&天井にしようかと考えています。 さらには和室も木目調にして場合によっては、押入れのふすまも木目調のふすま紙を、とまで考えているのですが

専門家に質問してみよう