• ベストアンサー

なかなか話が進みません。

既婚者に質問です。 私は、今の彼(28歳)との結婚を真剣に考えています。ちなみに、私は明日で24歳になります。 現在、私は彼の家族とは毎週のように会いとても仲良くさせてもらっているのですが、彼は逆に私の家に近づこうとしません。 私の家は門限があり、しかも10時!外泊は一切禁止! でも、彼と一緒に居たいというのがあって、何度か破ったコトも。。二人とも叱られ、それから彼は約束は守るげど、もう親には会わない!と、関わりなく過ごしています。このままでは、何も先に進めません。 やはり、私の家のことだから、私が何とかしなくてはいけないのでしょうか? 二人の仲では、年内には結婚を考えているのですが‥

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koinori
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.6

先月の末に結婚した27歳女です。 彼が私の両親に結婚の挨拶に来てから1年くらいで入籍しました。 結婚準備をしていく中で「結婚とは、本人同士が好きだけでは成り立たない」ということが身にしみて分かりました。 あなたと彼が結婚するということは、両家が親戚になり、彼はあなたのご両親の義理とはいえ息子になるんです。 両家の人間が努力して、お互いの家を受け入れなければ、結婚はうまく行きません。 あなたが彼と一緒にいたい気持ちはよく判ります。でも、まだ実家に住んでいる限りは、親の言うことも聞かなくてはいけないと思いますよ。 きっと、今あなたの家族は、彼のこと「門限も守らせないいいかげんな男」だと思っているのでしょう。 しかも、28歳にもなって、彼女の親に逆切れする彼もとても悪いと思いますよ。 ここままず、彼の信用を得ないといけないですよね。 もちろん、あなたが間に入って行動を起こさなければ話は一向に進みません。 まずは当分、門限と外泊禁止を守って、親が「最近ちゃんと帰ってくるじゃない」という話でもしてきたら、「彼もとても反省していて、これからの2人のこともちゃんと考えてくれているから」と、さりげなく結婚の意志があることを伝えてみてはどうでしょう? それからじょじょに、結婚の話をしていけばいいと思います。 彼は >なんせ彼が寂しがりやで、会いたい時会えないとその事ですぐ私に当たってくるんです。 とのことですが、「私と結婚したいのであれば、私の立場も分かってよ」と冷静に話しをしてみては? それで判ってくれない彼であれば、それだけの男なんでしょう。結婚に対する考えが甘すぎます。 厳しいことを言ってしまいましたが、年内には希望通りに結婚できるといいですね!また、明日は誕生日とのこと!素敵な誕生日になりますように☆

dyou
質問者

お礼

今は、門限を守り今までの事分かってもらえるように、二人で頑張っています。 まだまだ、認めてもらえないかもしれませんが、彼にはもう少し我慢してもらわないと! 誕生日は彼の手料理で祝ってもらいました((^O^))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#40529
noname#40529
回答No.8

門限???? 何歳ですか?24歳ですよね? 社会人なのだから、無視していいと思うのですが・・・。 まあ、何歳で親離れ、子離れの儀式が行われるかは各家庭違うので、何とも言えませんかね。(うちは高校卒業とともにでしたが、質問者様のご家庭では、おそらく結婚と同時に、なのでしょうね。) で、つまり、「親離れ」とは別の次元でいうと、いち社会人が何時に家に帰るべきかということですよね?それで、ご家庭では、10時と。つまり、もちろんお父様もお母様も10時には帰ってきて、外泊もされない、ということなのですよね?人にそれを求めるという事は、それくらい自分自身にも厳しい方なのですね、ご両親は。 (じゃなかったら、全く筋が通ってないです。理論で崩せます、そんな方針) その辺をご両親と話し合った事はありますか? 仕事で10時すぎる事はありませんか? (私はだいたいいつも22~23時に帰宅する事が多いので、社会人として22時というのは、現実味がない気がします。仕事だけでもそれくらいになるのに、2週間に一度はクリニック、月に1度は美容院で、だいたいこれも23 時くらいに帰宅してます。世間の働く人間をご両親は見た事ありますか?たまにいらっしゃいます、学者の方とかで、「ほぅ、君はお勤め人かね?そんなに働かんでも良かろうに」なんておっしゃる方が。その手の人ですかね?) 私は、この件に関しては、質問者様がまず実家を出て、一人暮らしを始めるべきかと思います。それで、最初は喧嘩になっても、そのうち落ち着きます。それから、結婚の話をしてみては? それか、年内に結婚するなら、もうお二人でバンバン話を進めてしまってはどうでしょうか? でも、このままじゃ、結婚と言われても、親の干渉が絶えなさそうで、私が彼なら嫌ですねぇ。 きついようですが、この質問を読む限りは、そう思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itiro23
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.7

30代前半既婚者男です。 私は同じような経験があります。 10時という門限があり、それを何度も破り、電話をしてもつないでもらえなかった等というようなことがありました。 要は質問者様の心一つだと思います。 当然実家に居るのだから、両親の言うことを聞くのも必要かと思います。 しかし、両親の話ばかり聞いている彼女を見ていては結婚しようという発想にはなりません。 私はその彼女とは別れ、別の女性と結婚しました。 両方とも実家住まいでしたが、結婚した嫁の家では個人を尊重する家でした。 嫁自身が門限を作り、早く帰ることもありました。 結果として自分の生涯設計よりも結婚する年齢は遅くなりましたが、よかったと感じております。 その彼女を結婚していたら、両親の干渉がすごかったでしょう。 門限一つとっても今後の結婚生活、ソノ家の考え方がずいぶん分かるもんだと今になって感じています。 門限を破ったときでも、自分の娘を真っ先に怒るべきであって、二人を怒るべきではないのでは? もう結婚も認めている段階であるのなら、二人を怒るべきだと思いますが、質問文を読んでいると質問者様のご両親はあまり彼を良くは思っていないようですね。 そういうことだと前には進めないと思います。 質問者様が精神的に自立することが一番必要ではないのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

門限10時って・・・お仕事のときは?仕事上での歓送迎会なども色々ありますよね。勤め先に近く、残業もせず、歓送迎会もほとんど「お先に~」ですか。大昔ならともかく、この時代としてはいかがなものかと思いました。12時なら、わかるんですけど・・・ もし仕事も含めて10時厳守ということであれば、仕事への意識が私とは違うのだとしか言えませんし、仕事など親が認める理由ならよいということであれば、彼とのことを認めさせればよいのです。それをしないのはdyouさんであり、彼だと思います。 門限に例外があろうがなかろうが、 そのような壁を与えるのは、親、父親の役割だとも思っています。親なら当然です。その壁を乗り越えてくる者、親がこいつなら娘をまかせても大丈夫だと想わせてくれる者だけに、許したい。それは当然です! そのような壁を二人で協力して乗り越えようと、なぜしないのか?不思議でなりません。もし結婚を考えているのなら、もっと大きな、嫌な壁なんていくらでもありえるのに、逃げておしまい?逃げられる場合にはいいですけど、逃げられないときにはどうするのでしょう?そんなことすらできない二人には、結婚とか許さないという姿勢は、親として正しいと思います。 徒に相手を批判する前にやるべきことがあるのに、他力本願な感じ・・・お互いを想う気持ちが足りないのか、まだ子どもなのか・・・理由もよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27143
noname#27143
回答No.4

今はあなたが思うとおり御両親のいうことを聞いてあげればいいのではないでしょうか。大切な両親ですからね。あと少ししか一緒に暮らせない、というのは本当にその通りだと思います。 ただあなたが結婚をするというのは本当のところ誰にも(親にも)止められないわけですからね。 彼もあなたが大切なら大事なとき(『娘さんを僕にください』というときなど)はきっちり決めてくれるのではないでしょうか。 まさか御両親に会うのが嫌だから結婚の報告なんかせん!とは言わないでしょう。そのときはその彼のことをまた相談にきてください(笑)

dyou
質問者

お礼

今まで通り、門限を守って付き合うことしか親に見せることはできないんですかねぇ。 まだまだ、時間がかかりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3

私は門限10時でしたが破ったことがあり家に入ると父親が仁王立ちして待っておりました。しばらく外出禁止。 でもその後は外泊も本人の責任ということでOkでした。しかし主人とうちの両親が会ったのは付き合って7年目結婚の話の際が初めてでした。 それでも私がいろいろ家で親に話をして、逆に主人の親にも会ったことがなく反対されておりそちらは主人が説得しました。で、めでたく結婚。 やはり自分の親をある程度説得できるのは実の子、つまりあなただと思うのです。 家でいろんな話をして準備が出来れば彼が挨拶に来るほうが話が進みやすいでしょう。 でも今のままでは彼も今後結婚できてもあなたのご両親と仲良くなれませんよね。そのあたりも考えてまずはあなたが頑張ってください。

dyou
質問者

補足

家に居て彼の話をしようものなら、誰ものってきません。 ただ、私が一方的に話しているようで、この場合どうすればいいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もそうでしたよ。 彼との外泊はだめでした。 門限も友達とは0時までならいいけど 彼氏となら早く帰らないと怒られてました。 旦那と入籍後でも結婚式までは一緒に住んではだめと 怒られてましたからね。 でも私が怒られないように彼は 門限までには家に帰るように言われてましたよ。 門限を守ってあなたの親にも認めてもらうことも大事だと思います。 そうしたら両親も彼のことを気に入ってくれて、 彼もそういう親となら接してくれるのでしゃないでしょうか?

dyou
質問者

補足

やはり、時間はキチンと守り節度ある付き合いをしていった方がいいのですね。 私も彼も分かっているのですが、なんせ彼が寂しがりやで、会いたい時会えないとその事ですぐ私に当たってくるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.1

>二人とも叱られ、それから彼は約束は守るげど、もう親には会わない!と、関わりなく過ごしています。 叱られたので会うのがイヤだという彼の気持ちもわかりますが・・・ 門限があり外泊禁止というあなたのご両親は立派だと思います。 娘を拘束しているように思えるかもしれませんが、実は逆です。ご両親はあなたを守っているのですよ。 なぜなら、いくら恋人でもなかなか自分のことは考えてくれるものではありません。 いつでも会える、いつでも外泊できると、やはりズルズルと交際するようになるし、それで妊娠したら傷つくのはあなたです。 後ろに怖い親がいると思うからこそ、男性の方も責任ある行動を取るし、自分勝手なこともできないし。 門限を破った場合、謝るのは当然だと思います。 そりゃあ一緒にいたくて門限を破ってしまうこともあるでしょう。 しかし、そういうときにこそ彼の人間としての器が分かるというか、 「僕が責任もってお嬢さんを家に帰さなかったのが悪いんです。すいません。」 ぐらいは言って頭を下げてくれないと・・・ 怒られるのがイヤだって子供じゃないんだから・・・ 仕事でも上司に小言を言われたり、顧客からクレームが来ることだってあるじゃないですか。 結婚したい気持ちは分かりますが、自分の親を敬遠するようでは今後が思いやられるような気がします。 彼とご両親、どっちを取るかという問題にもなりかねませんよね。

dyou
質問者

補足

彼とご両親、どっちを取るかという問題 そうなんです。 そのことでも、もめていて彼から言わせると。 私は全部親の言いなり。 親が大好き。 親が怖いから反抗できない。 何でも言うとおりにしてたら、一生結婚もできんし、親の下で暮らしていく破目になる。 と、言われ放題です。 私は、結婚するとしたら、あと何年かしか一緒に暮らすことができないし、そのあとは彼と一生暮らしていかなければいけないのですから。 彼との時間も大事だし、家族も大切にしたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 門限。

    私は23歳女です。 同い年の友達が門限が18時です。 実家暮らしで外泊も禁止。 友達宅に行くのも 友達を家に連れてくるのも 泊まらせるのも原則禁止です。 友達は16時に終わる仕事で 18時までには十分帰れますが 休みの日などは時間を気にしながら 18時までに帰れるようにしなきゃなりません。 門限早すぎると思いますか? 私は実家暮らしですが 昔から門限などは言われておらず 外泊しても何も言われません。 てか独り暮らしの彼氏の家にしょっしゅう泊まりに行ってるぐらいです。 遅くなるなら「今日は〇〇に行くから遅くなる。」や泊まりに行く時は「〇〇の家に泊まりに行く」と連絡すればいいと 言われてるぐらいです。 門限ありや外泊禁止などは普通でしょうか?

  • どうしたら良いのでしょうか。

    私の家は、門限が厳しく、外泊も禁止なんです。 その事を彼氏に話をしたらとても喧嘩のように なってしまいました。 クリスマスなどを一緒に過ごせないというのが とても嫌だったようです。 どうしたら良いんでしょうか…? 教えてください。

  • 門限あり、外泊禁止、家には親が常にいるカップルで、

    門限あり、外泊禁止、家には親が常にいるカップルで、門限まで一日中個室内でゆったりできるスペースはありますか??(家以外で) ラブホテル、カラオケは最終手段として考えてますが、それ以外の場所の回答お願いします。

  • 親について

    私は23の女です。 両親の過保護に困っています。現在門限夜10時、外泊禁止と言う状況です。 どうにか門限や外泊禁止を解いて貰おうと、話し合いをしようとするのですが、両親共に話を聞こうとしない、母親に至ってはヒステリーを起こして話し合いになりません。 先日、門限の話をした所口論になり、母親に子は親の言う事を黙って聞いてれば良いんだよと言われ、そして父親には、口答えしてムカつくから会話したくないと、言われてしまいました。 この場合どうすれば良いのでしょうか? ちなみに一人暮らしも猛反対されました。 もう家を出るしかないでしょうか…。

  • 彼と門限のことでギクシャクしてます。どうすればいいのか教えてください。

    門限が12時、彼との外泊禁止で辛いです。 彼は起業中、私は学生。交際歴1年半でほとんど毎日一緒にいて、結婚を考えていてくれています。(今はどうかな?) 彼とはうちの門限が原因で何回か、ギクシャクしました。 しかし、だいたい門限に私の家まで送ってもらい、私の家族は彼を旅行に誘ったりして、好いてくれています。 先日、不注意で門限が過ぎてしまったことが有って、次の日に 「今日は門限には帰ろう。」 と言ったところ、 「門限があることは悪いことだとは思わない。でも、生活スタイルが違いすぎる。起業したらいつ帰るかも分からないし、それで門限が有ったら、ほとんど会えなくなるし、親に嘘ついてる君をみて心苦しい。男もいるサークル合宿は何でいっていいのか。俺の方が安全なのに。こっちも気分悪いよ。」 といわれ、それからどうすれば良いのか分からず、連絡をお互いしていません。 彼は、夜に急にボーリングやカラオケに遊びにいったりする生活をしていたそうです。 でも彼は、こちらが長期入院した時も毎日時間を作って病院に来たり、身体障害を持ってしまった私に優しく、結婚したいと思っています。 しかし、両親にすねをかじらせてもらっている以上親に迷惑をかけては悪いし・・・。 今、どうすれば彼とうまく仲直りできると思いますか?別れたいとは思っていません。 *補足として、過去に大丈夫だろうと思い、母に彼と2人で旅行に行くというと「絶対ダメ」といわれました。 それからは、友達と旅行に行くなど嘘をついて彼と数回外泊しています・・・。

  • 夏休みの門限について

    高2女子 門限9時 早すぎやしませんか?? 夏休みの間は絶対に守らないといけない門限で、9時半でもだめ。遅れたら小遣いも貰えなくなるという約束で、祭りも関係無し。楽しめません。 みんなでいても私だけ早く帰らないといけないのもあって気まずいし、テンション下がります。門限とかあんのうちだけです。外泊も一切させてくれません。せめて11時にしてほしいと思います。 今年の夏休みだけ門限決めた親の気持ちが、いまいちわかりませんが、この門限9時って一般的ですか?

  • 親が厳しすぎます

    高校生 女子です 家のルールが多すぎて 嫌になります ・門限が19時 ・外泊は禁止 ・テストは80点以上とらないと怒られる ・自分の部屋で携帯 禁止・髪染めもピアスも禁止 どうすれば、ルールなくしてもらえますか?

  • 彼氏との外泊について

    大学生です。母が彼氏との外泊を許可してくれません。 母は学業が疎かになったり、妊娠することを心配していますが、私たちは結婚するまでそういう行為をするつもりはなく、2人でゆっくり過ごしたいだけです。 母にもそう伝えていますが、外泊をよく思っていないようです。 私が家に帰ると安心と言うので、彼を家に泊めるのなら文句はないかと思うのですが、実家に彼氏を泊めることは親からするとどうですか? 門限は特に言われておらず、日付をまたがないように帰宅していますし、節度をもって付き合っているつもりです。

  • 彼氏の実家 厳しい?

    19歳の女子大生です。 彼氏は同じ大学の先輩で20歳です。 付き合って1年以上経ちました。 彼氏は実家に住んでいるのですが、外泊は禁止・門限は10時頃です。 まだ学生なので、外泊は簡単にできないと思いますが、事前に話をしても難しいようです。 (彼氏の兄の家に泊まると説明すれば、泊まることもできますが、そう何回もできません。) これは厳しいのでしょうか? それとも、当たり前なのでしょうか?

  • クラブ

    友達に今度クラブに行こうと誘われました。 少し行きたい気持ちもあるのですが私の家は門限は決まっていないのですが外泊が禁止です。 =暗黙の了解で2時ぐらいまでという感じです。 朝帰りになる様でしたら最初から行かないどこうと思います。 クラブって大体何時までいるものなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • OutlookでGmailアドレスを利用する際の設定方法や、受信できない問題の解決方法について教えてください。
  • 複数のGmailアドレスをOutlookで送受信する方法について教えてください。
  • Gmailアドレス帳をYahooのアドレス帳と共用する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう