- ベストアンサー
- 困ってます
画像の保存について
2,3日前からネット上の画像を保存しようとして画像の上で右クリックをするとビットマップ(*bmp)形式となってしまい、そのつどファイル名を入力しないとならなくなってしまいました。今まではJPEG形式だったので ファイル名はそのまま入っていました。サーフィンしてるうち何かおかしくなってしまったんでしょうか?どうしたら元に戻せるのかわからず困っています。(T_T) どなたかよきアドバイスをお願いします。m(_ _)m
- 1105
- お礼率81% (18/22)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- tomori
- ベストアンサー率46% (20/43)
こんにちは♪ インターネットキャッシュの破損だと思われます。 コントロールパネルからインターネットオプション 全般タブでファイルの削除・履歴のクリアをしてみてください。 では~!
その他の回答 (2)
- 回答No.3

1105さんのPC使用環境をお教えください。 情報が少なすぎます。補足をしてください。 そうすればよりよい回答がつくと思います。 とりあえず分かる範囲というか調べた範囲で答えます。 Windows98でMSOffice製品が入っていると仮定します。 Office製品をインストール後に他のアプリをインスト ールしていたりしませんか? レジストリが壊れているかもしれませんので参考URLの ページをご覧になってみてください。 # 私は検索してこのページに行き着いたので本来の # 知識ではありません。あしからず。m(__)m では。
質問者からのお礼
レス有難うございました。下の方が言われた通りやったら直りました。まだ日が浅く解らない事ばかりです m(_ _)m URLはとても参考に成りました。保存しとこーっと!
- 回答No.1
- nori__o
- ベストアンサー率33% (5/15)
OS 、ブラウザについて書いておいた方がいいと思います。 たとえば・・・ 「Windows98 で InternetExplorer5.0 です。」 とか
質問者からのお礼
レス有難うございました。上の方が言われた通りやったら直りました。まだ日が浅く解らない事ばかりです m(_ _)m
関連するQ&A
- 画像の保存
右クリックで名前を付けて画像の保存で、元画像はgifなのにbmp形式でしか保存 できません。(ファイルの種類のところにBMP形式しか出てこない) ファイル名で無理やりxxxx.gifとやってもbmp形式になってしまいます。 助けてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 画像の保存
画像を右クリツクし 名前を付けて保存で 〔1〕 ファイル名(N): 25326-6 ファイルの種類(T): JPEG(*.jpg) と 〔2〕 ファイル名((N): 無題 ファイルの種類(T): ビットマップ(*.bmp) 画像によってか パソコンによってか このようになりますが なぜでしょうか? 〔1〕で指定して保存できないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 画像の保存の形式が決められない。
IEを使ってるのですが、インターネット上の画像を保存する時に右クリックして、名前をつけて画像を保存、を選択して出た画面の「ファイルの種類」が、ビットマップ(BMP)形式しか出てきません。なので、GIFやJPEGで保存したい場合は、いちどBMPで保存してから、ペイントを使って保存しなおさなければいけなく、大変面倒な思いをしています。 どなたか直し方を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 画像が保存できない
欲しい画像の上にカーソールを持っていき、右クリック、名前をつけて画像を保存 ここまでは正常なんです。問題はここからです。 欲しい画像の形式がgif や jpeg (プロパティーでみるとちゃんとgifやjpegって載ってます)でも何故か保存する時にファイルの種類ってところにbmpしか表示されなくてbmpでしか保存できない時がかなりあります。 気が付いたら直ってたり おかしかったり ・・・ これの繰り返しで困ってます。 どうしたらいいのでしょうか?教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 画像が保存できません
いつごろからかは分からないのですが 右クリック→名前を付けて画像を保存 にして画像を保存しようとしても 必ずbmpファイルでしか保存できません。 元の画像がjpegやgifでもbmpになってしまいます。 どうすればjpegやgifのまま保存できるでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- インターネット上の画像がbmpでしか保存できない
最近になって、インターネット上の画像を保存するとき、bmpでしか保存できない現象が多々起きはじめました。 かといって、その画像がbmp形式ではなく、jpeg形式でインターネット上に存在しているのです。 この奇妙な現象を誰か判る方はいらっしゃるでしょうか? 参考に画像を添付します。 この画像は「http://sankei.jp…….jpg」を右クリックし、「名前をつけて保存」を選択したところを撮影したものですが、ここでは保存するファイルの種類が「ビットマップ」しか選択できなくなっています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 画像の保存がbmp形式になってしまう。
ホームページ上の画像(jpeg)を保存するとき、以前はjpegで保存できたのに、最近bmp形式でしか保存ができなくなりました。 保存しようとすると、ファイル名は無題、ファイルの種類がビットマップ(*bmp)となってしまいます。 最近、入れたソフトが原因かもしれませんが、どのソフトか検討がつきません。 何か設定で直りますでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 画像保存について・・・。
名前をつけて画像を保存をクリックして、画像を保存しようとすると、昨日までJPEGで保存できたのに、今日しようとすると、BMPでしか保存ができません。 どのページの画像でもだめでした。 再起動してもだめでした。 ファイルの種類をクリックをしても、ビットマップしか表示されません。 BMPで保存して、JPEGに変換すればいいことなのですが、とても面倒です。 名前も新しくつけなければならないですし・・・。 困っています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 画像保存についての質問
画像を保存しようと思い、右クリックすると これまでは簡単にjpgで保存することができたのですが、 最近は何故かファイル名が「無題」、 ファイルの種類が「ビットマップ(*.bmp)」となってしまうことが多いのです。 見ているサイトがこれまでとはまったく違うというわけではありません。 これまでのように画像を右クリックからjpgで保存したいのですが、 どうすれば良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(パソコン)
- 画像の保存について
度々ホームページの画像を保存することがあります。 そんなとき画像の上で右クリック→「対象をファイルに保存」で保存していたのですが、今までJPEGで保存できた画像がBMP拡張子でしか保存できません。作成者が高画質にこだわってJPEGからBMP画像へ変えただけかな?と考えていたのですが、他のサイトでも同じことが起こります。今までJPEGで保存できたのに何故BMPでしか保存できなくなったのか、その原因を知っている方、教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
回答を有難うございます。早速やってみたところ、直りました。これであの煩わしさから開放されます。有難うございました。