• ベストアンサー

この短歌わかりますか?

≪≫春や昔の春ならぬわが身ひとつはもとの身にして 照りもせず曇りもはてぬ春の夜の朧月夜に≪≫ぞなき 大海の磯もとどろに寄する波≪≫さけてちるかも 春の夜の≪≫とだえして峰にわかるる横雲の空 桜さく遠山鳥の≪≫ながながし日もあかぬ色かな ≪≫のところにことばが入るのですが、 その言葉と作者を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • serotonin
  • ベストアンサー率14% (26/182)
回答No.1

桜さく遠山鳥のしだりをのながながし日もあかぬ色かな   後鳥羽院 大海の磯もとどろに寄する波、われて砕けて裂けて散るかも 源実朝 照りもせず曇りもはてぬ春の 夜の朧月夜にしくものぞなき  大江千里 春の夜の夢の浮橋とだえして峰にわかるる横雲の空     定家 月やあらぬ 春や昔の春ならぬ 我が身一つは元の身にして 在原業平 http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/tadamine.html http://www.isemonogatari.com/haru/ume.htm http://ha4.seikyou.ne.jp/home/misaya/wakasyuu/kokin/k0747.htm

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/tairyaku.html
salasala
質問者

お礼

すごくくわしくどうもありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (4)

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.5

>確かに、源氏物語中では朧月夜の君は「似るものぞなき」と歌っていますが、これは物語中の替え歌で、本歌は「しくものぞなき」です。 HIROYOさん、そうだったんですか。まったく知りませんでした。 古文を習って数年経ち、もう既に記憶もあやふやだったので、正確なことが分かってとても良かったです。 どうもありがとうございます。 salasalaさん、そういうことなので私の不正確なアドバイスはお忘れ下さいm( _ _ )m

noname#1785
noname#1785
回答No.4

> 一部だけですが、上の≪≫は「似るもの」だと思います。 確かに、源氏物語中では朧月夜の君は「似るものぞなき」と歌っていますが、これは物語中の替え歌で、本歌は「しくものぞなき」です。 これは諸説ありますが、「しくものぞなき」は、「いかにも漢文訓読調であるので「似るものぞなき」と女らしく言い換えた」というのが定説だそうです。 言葉と作者となると、「しくもの」で大江千里が正解でしょう。

参考URL:
http://www.geisya.or.jp/~zumiko/hatune3.html
  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.3

>照りもせず曇りもはてぬ春の夜の朧月夜に≪≫ぞなき 一部だけですが、上の≪≫は「似るもの」だと思います。 源氏物語の主人公「源氏の君」の愛人「朧月夜の君」が、たしかこの短歌(和歌?)を口ずさみながら、登場したシーンがあったと思います。 古文では、この歌が「朧月夜の君」という愛称になったと教えられました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

「月やあらぬ」春や昔の春ならぬわが身ひとつはもとの身にして 在原業平 照りもせず曇りもはてぬ春の夜の朧月夜に≪しくもの≫ぞなき 大江千里 大海の磯もとどろに寄する波≪われてくだけて≫さけて散るかも 源 実朝 春の夜の≪夢のうき橋≫とだえして峰にわかるる横雲の空 定家朝臣   桜さく遠山鳥の≪しだりをの≫ながながし日もあかぬ色かな だと思います。

専門家に質問してみよう