• 締切済み

クッカバラの茎が上を向きません・・・

我が家に来て3年になるクッカバラの茎が上を向きません。葉の状態は購入時と変わりません。茎も柔らかいわけではなく、横に生えてると言うべきか説明が下手ですみません。この状態から茎を上向きにする方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

置き場所はどちらですか?日光不足ではありませんか?根ぐされはしていませんか?

参考URL:
http://www.saisyokukenbi.jp/howtoraise/kukabara.html
hugupoo
質問者

お礼

同じ部屋の観葉はすくすく成長しています。ゆえに日光不足ではないかと思います。 葉のつやも良く購入当時と変わりませんので、根ぐされでもないと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さつまいもの茎と葉について…

    サツマイモを育てていますが、茎と葉がどんどん横に生えて足の踏み場が無い状態で困っています。 いっそ、長い棒を買ってきて、棒に茎を留めていき、上に生やして足元スッキリさせたいのですが、サツマイモに悪い影響は出るでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • くきがのびたくわずいも

    こんにちは 観葉植物としてくわずいもを買いました。 ポテトとしかかいていなかったけれど,おそらくくわずいもだと思っています。 はじめは背が低い茎に葉っぱ一枚だったのですが, 最近,黄緑のあたらしい葉っぱがのびて, あまりのくきの長さと,葉の重さで,小さなプラの鉢が倒れるほどになってしまい,大きな鉢に植え替えました。 でも,まだ茎が長いため,上に伸びずに重さで横にのびています。 こういう場合には,添え木などするのでしょうか。 それとも切ってしまうのでしょうか。 切るといっても,まだ黄緑の葉なので迷ってしまいます。 植木鉢をもっと大きいものにして,茎を深く植えてしまった方がよいのしょうか? ご存じの方がいらしたら,どうすればよいのか教えて頂きたいと思います。

  • ヒマワリの茎の太さ

    ヒマワリを植えてみました。 しかし茎が太くなりません。 茎が細いせいか?葉っぱの重さを支えきれず、上に伸びずに横に伸びています。 おまえは将来、かぼちゃかスイカになるんかい? ヒマワリじゃなくて、かいわれ大根かい? って言いたくなります。 仕方ないので、割り箸で添え木をしてまっすぐ立たせてます。 茎を太くする方法は? 今は部屋の中にあり、窓のそばに置いてあります。 土はホームセンターで買った、肥料入り花用土。黒土100% 水は欠かさずあげてます。 葉の数は2~4枚。 丈は10~15センチ。

  • カブの茎(葉)の使い方

    葉つきのカブを購入して、カブから上の部分を味噌汁にしました。 しかし茎の部分が柔らかくなりませんでした。(煮る時間が足りなかったのかな?) 他にどのような使い方がありますか? または味噌汁で柔らかく食べる方法があればお願いします。

  • 観葉植物のザミアの葉&茎が増えた

    観葉植物のザミアの葉と茎が増えてきてなのか、 真っ直ぐ成長せず、茎が折れて横に成長してきています。 今は紐でまとめていますが、徐々に支えられなくなってきました。 枯れかけている茎をきってもいいのでしょうか? ほかにいい方法ありましたら教えてください。

  • 植物の茎が細長く伸びてひとりでたてません。

    植木鉢の観葉植物についての質問です。なんという名前の植物かわからないのですが、細長い茎の先に大きな芋の葉のような葉がついています。緑色に白い筋がはいっているような葉です。この植物の茎がヒョロヒョロとなが~く伸びて、もう、この葉を支えられなくなってきました。今はお箸でつっかえ棒しています。この先、どこまでも伸びていってしまうのでしょうか?どうしたらよいでしょうか?茎の下の方にちっちゃなトゲのようなものがあるのですが、これはもしや切って水に浸けたら根になるのかな?と思ったりするのですが、もしそうなら、かわいそうだけど、いっそ上の部分は切り落として、育て直すのがいいのでしょうか?いい方法を教えてください。お願いします。

  • 葉の重みに耐えきれず茎が倒れそうです(ワイルドストロベリー)

    葉の重みに耐えきれず茎が倒れそうです(ワイルドストロベリー) お世話になっております。 ワイルドストロベリーを種から育てています。 本葉が5・6本ほどになったのですが、茎がとても細いのです。 本葉がひょろひょろと上に向かって長く伸びているため、余計安定感がありません。 そのため、葉の重みでグラグラするようになりました。 今朝、水やりをしたところ、かなり斜めに倒れてしまいました。 茎が細すぎるので、補強するのも難しく…。 いつも日当たりの良い室内に置いています。 水は、土の表面が乾いた感じになったときに与えています。 (1)このまま無事に成長してくれるでしょうか?  茎が倒れないためにはどうすればよいかご教授下さい。 (2)土にカビが生えたりしているので、近々植え替えを考えていました。  このような状態での植え替えは控えた方がよいでしょうか? 私の種植えの時期が悪かったせいで、兄弟達は次々と倒れ、奇跡的に生き延びた一本です。 その分とても愛着があり、成長をずっと見守っていました。 どうにか元気に育って欲しいと思っています。 良い方法をご存じの方、アドバイスいただければ幸いです。 どうかよろしくおねがいいたします。

  • バラの茎に白い細長い塊がいっぱい!

    購入して2年目のバラが蕾を30個近く付け、1つ目が開き始め、とっっても楽しみにしております。 ところが、昨日は特に気にならなかったのが、今日帰宅してみたら急に全体的に弱ったような印象で、よく観察すると何箇所か葉に小さい穴がたくさんあいているエリアがあり、そのあたりが衰えた印象を与えているのがわかりました。 虫が付いているわけでもなく、夜のうちに何かの虫が食べていったのか???と思ったのですが、結構たくさんの葉がやられており、急に病気っぽい雰囲気になってしまったのが気がかりです。 また、地面に近い茎の1本に白い6mmくらいの細長いものがびっしりついていました。動かないので虫ではないと思います。が、うどんこ病とも違うような感じ(うどんこ病を実は知らないので?です) その茎の先は葉がくしゃくしゃに変形しているので白いのが付いている茎ごと切り取りました。 これはなんなのでしょうか。対策などご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • カラテアの葉は育つが茎が伸びない

    昨年11月に購入したカラテア・フレディ4号鉢を栽培して半年が経過しました。 今の季節、新葉がたくさん出てきてほほえましいのですが、その葉を支える茎があまり伸びてくれません。 クルクルした新葉が確認できて、茎が伸びてから葉が開くのかと思っていたんですが、葉が完全に開いてそのままになっています。丈が短いというか・・・ これからゆっくりと茎は伸びていくものでしょうか? 鉢の置き場は、東南角の窓際で日の出から14時までは陽がさす環境なので、やや厚めのレースのカーテンを引いた状態です。多湿を好む植物ということで、加湿器をそばにおいてモクモク霧を浴びてもらっています。水やりは土の表面が乾いたのを確認して、翌日ぐらいにたっぷりあげています(週に2~3回?)。土は無機質のものです。

  • カーネーションの茎がうろこ状で真っ直ぐ伸びません

    屋外で何年か育てているカーネーションについてお教えください。 何年も前に、母の日にもらったカーネーションが元気に育ってはいます。 しかし、普通、カーネーションの茎は緑色で真っ直ぐ上に伸びていると思うのですが、我が家のカーネーションは、茎は茶色でうろこ状、くねくねと曲がり、先端に花はつきますが、開花後切り取ると茎の途中から、またうろこ状のわき目が出て花を咲かせます。花の勢いは特にないというわけではないと思います。 どうしたら、市販のような真っ直ぐ伸びた緑の茎のカーネーションに戻るのでしょうか。また、何がいけなくてこのようになってしまったのでしょうか。よろしくご教授ください

このQ&Aのポイント
  • 充電器 ED-UALYSA10BK を先月購入したにも関わらず、わずか1ヶ月で充電ができなくなりました。他の充電器では問題なく充電できるのに、この充電器ではできないという現象が起きました。使い方が悪かった可能性もありますが、1年保証がついているので交換をお願いしたいです。
  • ED-UALYSA10BKは先月購入した充電器ですが、購入から1ヶ月も経たずに充電ができなくなってしまいました。他の充電器では問題なく充電できるのに、なぜかこの充電器では充電ができません。使用方法が悪かった可能性も考えられますが、まだ1年の保証期間内なので、交換をお願いしたいです。
  • 購入してからまだ1ヶ月も経っていないのに、ED-UALYSA10BKという充電器が充電できなくなりました。他の充電器では問題なく充電できるのに、この充電器では充電ができないのは非常に困ります。使い方が悪かった可能性もありますが、1年保証があるので交換をお願いしたいです。
回答を見る