• ベストアンサー

ケアプラン作成

以前にも同じような質問があったらすいません。 私は、痴呆の方が多いほぼ療養型のような病院で勤めているのですが、今度、ケアプランを作ることになったんです。ですが、私は介護の学校とかへ行っていないので、全くどーしたらよいのかわらないんです。 ・どんな患者さんを選んだらやりやすいか ・どんな手順でプランを立てたら良いのか など・・・ 何か、参考になるサイトや本があったら教えて下さい

  • 0141
  • お礼率7% (4/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.2

なるほど、実習の一環ですね。 私達の場合、患者さんというか利用者さんを選べないのです。逆に選ばれる立場ですし。ですから選ぶという感覚に違和感がありますね。 それはともかく実習ならば選ばないといけませんね。 んんん、難しいですね。患者さんそれぞれが課題を抱えているはずですからね。 ここは敢えて大変な方にチャレンジしてみてはどうでしょうか。 例えば、比較的若くして脳梗塞等で回復困難な後遺症を負っている方で権利意識が強くしっかりとご自分の意見を言える方。私だったら「大変だな」「できたら担当したくないなあ」と敬遠したくなるタイプかも知れませんが、こういう方に納得してもらえるケアプランこそ良いプランかと思いますよ。 何でもかんでも「ありがとうございます。助かります。」と言ってくれる昔ながらの優しそうなお婆さんや、大抵のことは我慢してしまう、やはり昔ながらの頑固爺さん(すみません、表現悪いかな)の場合は、割と人間関係だけでうまくいってしまうことも多いので楽といえば楽ですね。 手順については参考URLあたりのサイトが参考になると思います。ただし、王道はありませんよ。待ったなしのこともあるので、アセスメントなんて(失言)すっ飛ばしてやらないと困ってしまうケースも多々ありますので。

参考URL:
http://www.ff.iij4u.or.jp/~vitamin/

その他の回答 (2)

  • mee3998
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.3

大まかな事はNo2の方が回答されているので、別の視点から答えたいと思います。私自身は専門学校出の介護福祉士なので授業の一環で介護プランを作成しました。学生になぜケアプランの作成をさせるのかと思っていましたが、実祭には介護の現場の人間が作成することも多いので必要だったわけです。  で、実際に患者さんを選ぶにあたっては、学生さんの場合と、質問者様のようにもうすでに現場の方とでは違うと思います。とっかかりとしては、まず、自分が担当されている患者様の中から、今、この方のこの点は自分達、介護職員で、今後も続けていけそうなことで改善されると、患者様のQOLがあがるというものをかんがえたらいいとかと思います。  ただ研修の一環としてだけ作るのではなく、今後に活かせる物を作成出来るといいですね。   回答、アドバイスになってなくてすみません。経験談としてお読みいただければ幸いです。

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.1

補足をお願いします。 質問者さんはどういう目的でケアプランを作るのでしょうか。 ケアプランを作成する患者さんを選べるという理由がわからないの です。通常の施設ですと全員作成するのが必須ですので。

0141
質問者

補足

わかりにくてすみません。 職場での2年目研修なんですが、ケアワーカーが病棟の患者さんを一人選んでその人のケアプランを作成し、研修日にどんな患者さんか・どんなプランを立てたか・結果考察今後を発表するんです。

関連するQ&A

  • ケアプランの仮作成について

    現在、痴呆病院に入院している祖母を、退院後に在宅介護にするか、施設介護にするかで、家族で検討しています。 祖母は90歳で、今の介護認定は“4”です。 長期にわたり、実際に祖母といっしょに暮らしていくためには、公的なサービスや民間サービスを利用して、母や私が仕事をやめたりなどしないで、できるだけ今の生活を維持したいと考えています。 しかし、いろいろと調べているうちにこのようなサービスも申し込めばすぐに受けられるものでもないらしいことがわかり、在宅介護を決めるには不安があります。 そこで、祖母の在宅介護を始めた場合、どのようなサービスを受けられて、生活もどのように変わるのかを具体的にシミュレーションしたケアプランを立ててもらえるサービスはないものか、と考えています。 一般的に、ケアマネージャーさんは、まだ実際に在宅介護になるかどうかのケアプランを作ってくれるほど余裕はないという話を聞きまして、地域の在宅介護施設には、まだ相談していません。 有料・無料は問いません。できれば横浜市でこのようなサービスを行っているところはないか、ご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さいますようお願いします。

  • 介護のケアプランの作成資格について

    質問は、介護に関するケアプランを作成できるのはいったい誰なのか、何か資格が必要なのか、ということです。 ケアプランを作成するには、ケアマネージャーの資格が必要という記述を見たことがあります。 一方で、要介護者の親せきや、要介護者本人が作成してもよいという記述を見たことがあります。 誰が作成してよいのか、免許や資格がなければやってはいけないのか、そのはっきりした情報源を知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。なお、このことが書かれているきちんとしたサイトがあれば、そのURLも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 介護計画書、ケアプラン

    「利用時に園芸作業を行い、気分転換、作業により手を動かして機能向上おこなう」 私は、通所リハで介護職をしています。上記のような介護計画書 ケアプランを3ヶ月ごとに見直し評価を行っています。 このプランを作るのに、参考にされている書籍やサイトなどありましたら、ぜひ紹介してください。 聞き取りの仕方や、問題点の見方、記入方法を知りたいのでよろしくお願いします。

  • 施設ケアプランの扱い

    施設ケアマネジャーからの質問です。 例えば、6月1日に有料老人ホームに入所した方について。 勿論、入所したその日からいきなり本人のケアプランは立てられないので頂いた診療情報提供書等を元にアセスメントをし暫定プランを立てますよね。 2~3週間後、施設に慣れいろいろと状態も分かりケア・カンファレンスを開催し各部署からいろいろな意見を頂き検討し本式のケアプランが出来ます。 それをご家族に送り、同意を得てはじめて本人の施設介護計画が完成します。 そこでお聞きしたいのは、仮に暫定プランが立てられなかった場合、正式のプランが出来る間は言いかえれば未プラン期間であり、国保連への介護給付請求に影響するものでしょうか? (施設専用の介護保険給付ソフトを使っています)

  • 介護力強化病院とは?

    現在、精神保健福祉士を目指している学生です。介護保険で受けられる施設介護サービスの中に介護療養型医療施設への入所がありますが、老人性痴呆疾患療養病棟の他に、介護力強化病院への入院も保険の対象と本にかかれてあったのですが、この介護力強化病院とはどのような特徴または、機能を持った病院なのでしょうか? ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 高齢者PEM(褥蒼あり)患者のケアプラン

    栄養士養成校に通っている者です。 臨床栄養管理実習という授業で、架空の患者さんの症例をグループで考えて栄養教育をするという課題が出ています。 夏休み前から出ている課題なのですが、症例を考えるので時間がどんどん過ぎてしまい(班員皆が焦ってしまって…)ケアプランまで考える余裕が無くなってしまいました。 例として、肥満症なら「肥満症における運動療法」みたいな感じでプランを立てるのですが… 皆焦ってしまって、よい案が浮かびません(><) こんな感じのはどう?!ってのがありましたらぜひ参考にさせてください! よろしくお願いします。

  • ケアマネジャーのケアプラン作成費用に変更は・・?

    以前、このサイトでケアマネジャーさんが、顧客と契約をし、ケアプランを作成し、自宅を定期的に訪問して・・・という一連の作業を、8,500円前後の 報酬で行っている、と伺いました。 これは、現在でも変わっていないんでしょうか? 実は先日、ケアマネさんのお仕事を拝見する機会があったのですが、 そのあまりの大変さに、その金額というのはなんか割にあわないというか、 不当な評価(もっと評価されていいのでは?)ではないかと感じてしまったので・・・。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 脊髄小脳変性症について。

    初めまして。質問お願いします。脊髄小脳変性症についてですが、内服薬の服用や嚥下困難による水分補給の不足からくる発熱や尿路感染を起こしやすい患者さんのケアプランを介護士として立ててみたいのですがどなたか参考意見をお願い致します。

  • 療養型病床再編成について

    介護福祉系には疎いのでよろしくお願いします。 医療型療養病床が25万床から15万床へ、介護型は全廃ということですね。 厚生労働省のQ&Aに、『療養病床が減ったら入院患者は病院を出て行かないといけないのですか?』との質問に対し、『療養病床の再編成では、療養病床を持つ医療機関が入院患者の状態に応じて、患者さんを入院させたまま施設ごと老人保健施設等に転換するものであり、患者さんの一人お一人に退院を迫るものではありません。転換により、入院中に病院の経営形態が変わることはありますが、患者さん自身の入院するベッドがなくなることはありません』とあります。 これを見て、ほんとかよ!!??って思いませんでしたか? 極端な話ですが、今現在で医療型と介護型各50床の病院があったとして、その病院が同じ建物の中で病院(医療型)と老健を経営するってことですよ? 可能なんでしょうか? もしくは別の老健なりに移るんでしょうが、それこそ金額や距離的な問題で実質難民状態になるのではと。 引用が長くてすみません、意見を聞かせてください。

  • フルフラッシュのサイトを作成したい

    以前、スクールでFlashの一通りの操作は学びました。 (他の講座でもらったポイントで受講したのでそんなに本格的には学んでいません) それで今度、自分でフルフラッシュのサイトを 独学で作成したいと思ってそのような手順が書かれた本を探しているのですが Flash1つ1つの技術が載っている本ばかりで この1冊をこなせばフルフラッシュのサイトが作れるようになる本はありませんでした。 それでインターネットで取り寄せようと思っているのですが そのような本をご存知でしたら教えてください。 またはサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash