• 締切済み

ケアマネジャーのケアプラン作成費用に変更は・・?

以前、このサイトでケアマネジャーさんが、顧客と契約をし、ケアプランを作成し、自宅を定期的に訪問して・・・という一連の作業を、8,500円前後の 報酬で行っている、と伺いました。 これは、現在でも変わっていないんでしょうか? 実は先日、ケアマネさんのお仕事を拝見する機会があったのですが、 そのあまりの大変さに、その金額というのはなんか割にあわないというか、 不当な評価(もっと評価されていいのでは?)ではないかと感じてしまったので・・・。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • higaeri
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

将来的に10000円になろうが、15000円になろうが、事業所の懐が肥えるだけで、ケアマネの懐は今と変わらないと思う。余計にする仕事が増えてしまうのではなかろうか? 報酬が増えるのであれば、直接ケアマネにほしいですね。

  • higupapa
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.3

8,500円前後ではなく8,500円です(笑) 変わっていませんよ。 ただし、現在は種加というものがあり、ケアプランに含まれるサービスの種類が4種類以上(単純ではないのですが)の場合には1,000円が加算され、9,500円となります。 1ヶ月間にわたって面接だ、プランニングだ、モニタリングだ、給付管理だとやっていって、その報酬がこの程度とは情けない限りですが。

  • VGR
  • ベストアンサー率31% (62/197)
回答No.2

今、ヘルパー2級の勉強中です。 今日、ケアマネから報酬は8,500円(1ヶ月)だと聞きました。 金額にしたら、安いと言ってましたね。 10月に介護保険を含めて大きな改正があるそうなので、変わるかも知れません。 1人で40~50人担当しないと収入が安定しないとも言ってました。 でも実際、激務なのでいいかげんな対応(利用者の介護度が変化しても、ケアプランを全く変えない等)をしている方もいるそうですし、辞める方も多い様です。 福祉の仕事は全般的に収入は低いですね。

  • fcheese
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.1

ケアマネではないんですが、変わってないはずです。

関連するQ&A

  • 独立している?ケアマネジャーの・・・

    はじめておじゃまします。 介護保険のケアプランについてちょと判らないのですが、 ケアプランは自己作成か、居宅介護支援事業所に所属する ケアマネジャーに作ってもらう、と聞きました。 が、居宅介護支援事業所に所属していないケアマネジャーに 作ってもらうことは可能なのでしょうか? その時の作成費用はどうすればいいのでしょうか? (所属しているケアマネは、介護保険の方から全額給付して もらう、と聞いたんですが・・・) ヘンな質問ですみません。 どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • ケアマネージャーは毎月利用者の自宅を訪問しなければならないのか

    ケアマネージャーは毎月利用者の自宅を訪問しなければならないのか デイサービスの利用者の悩み相談を受けました。 その方は母娘の二人住まいです。二人ともうつ病的な性格です。 家の中は片付かないで掃除もしていない様子です。 そのような状況ですからケアマネが自宅に来ることが苦痛で仕方ない と言っております。 ケアマネには当方より状況を話して「ケアプランはデイサービスで落ち合って 承認印をいただけばよいから自宅訪問しないでください。」 と話しました。 けれども「自宅を訪問するのが決まりですからと言ってたずねてきました」 とひどく悲しい顔で訴えています。 利用者が苦痛に思っていても訪問しなければならない決まりとは何でしょうか? それをしないとケアマネが法を犯すことになるのでしょうか? 逆に訪問を拒否する権利を明示した文書などありませんでしょうか? ケアマネージメントの法律にくわしいかた是非お力をお貸しください。

  • 介護保険制度のケアプラン自己作成

    現在訪問(訪問看護)している利用者の家族が2月からケアマネジャーとの契約を解除し自身でケアプランを作成することとなりました。介護保険を利用する場合従来はケアマネジャーがケアプランを作成し給付管理まで行っていますが利用者本人、または介護者が作成した場合の給付管理はどのようなしくみになっているのでしょうか?

  • 老健施設の支援相談員とケアマネジャー

    介護老人保健施設の顔、セールスマンの支援相談員。 100人に一人という人員基準でケアプラン関係の業務を行うケアマネジャー。 この二つの職種ですが、一般的な老健施設においての仕事内容は、 かぶったりしませんか? 明らかに職務内容が異なっていますか? 有料老人ホームなどの特定施設ですと、支援相談員の仕事もケアマネが行っていました。 (少なくとも私が有料でケアマネをしていた時) 今は、老健のケアマネジャーをしています。 120人規模の老健で、私一人がケアマネで、ショートステイを除きますと、 大体100人程度の入所者の老健です。 通所リハビリのケアプランにもカンファレンスで関与します。

  • ケアマネージャーの利用者負担はなぜ無料?

    ケアマネージャーの利用者負担はなぜ無料? 介護保険のサービスは利用者の1割負担がありますが、ケアマネージャーに関しては利用者の負担がありません。なぜですか? 自社の系列事業所の客引きをしているようにしか見えないケアマネでも、お年寄りからは「ケアマネさんにお世話になっているから」という言葉をよく聴きます。ただで面倒を見てもらっていると錯覚しているように思えます。 そう錯覚するように仕組んだわなに見えます。たとえ1割でもお金を出していれば利用者としての権利を多少意識すると思うのですがいかがでしょうか?

  • ケアマネージャーの任務について

    ケアマネージャーは主治医と定期的に会って主治医から被介護者の状況を聞きそれを踏まえた在宅生活の質維持のための指示ないしは示唆を訪問看護者訪問介護者に伝える責務はありますか。 よろしくお願いいたします。

  • ケアマネージャーの決め方

    ケアマネージャーの決め方といいますか、決まり方について疑問を持っております。 両親に介護が必要となり、市に問い合わせたところ、該当地域の地域包括支援センターを 教えてもらいました。 早速連絡したところ、そこの担当の方(Aさん)が、ある居宅介護支援事業所の方(Bさん)を 連れて2名で我が家へみえ、介護支援の申請をはじめ、両親の様子などを聞き取って 行かれました。 そして現在、二人とも主治医の意見書を手配し、市からの調査員が両親に聞き取りなどをし、 介護認定が出るかの結果待ち状態です。 が、その間にAさんはいろいろと動いてくださり、訪問看護ステーションの利用がいいだろうとの ことで、ある訪問看護ステーションの所長さんを我が家へ連れてこられたり、そのステーション とは先行して契約を・・・とか・・・。 そこで質問です。 介護保険を利用して介護を受けるものにとって、ケアマネージャさんはとても重要だと思います。 が、我が家の場合、初めて介護認定などの説明の際にいらっしゃったBさんが 両親のケアマネ・・・と決まったかのように事が進んでいます。 介護認定が下りる前に下りることを見越してサービスを開始することがあるとは聞きますが、 それにしても地域包括支援センターのAさんがいきなり連れてきたケアマネ(Bさん)、 Aさんが選んだ訪問看護ステーション、を「どうでしょう?いいですか?」との問いもなく っておかしくないでしょうか? こんなケースって結構あるのでしょうか?

  • ケアマネージャーの関与する範囲について

    ケアマネージャーを通じて介護サービスを受けて1年になる両親を持つ長男です。 両親は独居で、二人とも要介護2です。 今年の4月からケアマネージャーとの連絡員(キーマン)を次男より引き継ぎました。 母に排尿障害があり、訪問看護で導尿をしてもらっています。 病院の主治医も、今年の3月末に異動で変わりました。 1.ケアマネージャーが病院についてきて、診察時に前の先生はこうだったとか 訪問看護師が導尿ではなく留置バルーンで無いと意味がないと言っているとか強く主張して 医療行為の変更を要求します。 病院の今の主治医は、留置バルーンにすることによる行動制限を配慮して 導尿で対処しようとしてくれています。 2.家族内での介護方針の変更で、4月からケアマネージャーとの連絡員を変更しました。 両親はかかわりが深くなる方向なので、喜んでいるようですが、 訪問看護師の関係もあり、金銭的には自費負担が8万円ほどあります。 この介護保険適用額超過が、ケアマネとの話でいつも問題になって交渉で揉めると、 これでは困ると次男に連絡を取っているようで、 次男からそれとなく小言を言われます。 このような行為は、ケアマネージャーの関わる範囲を超えているような気がしてなりません。 何卒アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 訪問介護計画書「作成条件」「作成しない条件」

    訪問介護計画書の 「作成の条件」 「作成しなくて良い」条件 についてです。 (1)例えば 「有効期間が切れる前」に、計画書を作成するのはわかります。 疑問なんですが、サービス担当者会議で本人がケア内容に変更が無いことを希望された場合は、計画書で「援助目標」「援助内容」は変わらず前回のまま、援助目標、援助内容は丸写しでも良いのでしょうか? ↑とくに生活のケアに多いと思います。 (2)例えば ●「利用者の担当ケアマネが変更」になった場合、担当者会議をします。利用者はケア内容変更無しを希望⇒ケアプラン更新⇒ケア内容変更無。 ●今までのケアプランに「ショートステイやデイサービス等が追加」されたのでケアプラン更新。「サービス担当者会議で自分達のケア内容等に変更無」 ・ケアプランが出ても自分達の行うケア内容に変更がなければ計画書は作成しなくても良いのでしょうか? どのような条件のときに訪問介護計画書(+アセスメントADL医療情報)を作成したら良いのかわかりません。 (ヘルパーが交代、時間変更、ケア内容変更、ケアプラン有効期間切れで作成するのはわかります)

  • 居宅介護支援事業と訪問介護事業所の介護保険給付

    基本的な質問ですが、在宅で介護サービスを受けるときに、 ケアマネ(居宅介護支援事業所)にケアプラン作成を依頼する 契約を事業所と締結し、その後、ケアプランに基づき訪問介護を 受ける場合に、訪問介護事業所を探すのは、そのケアマネに 手配をしてもらえるのでしょうか? そして、介護保険の取り分?と言うか、保険給付の割合は 居宅と訪問はどうなるのでしょうか? 10割の介護保険のうち、ケアマネが所属する事業所は何割で、 ヘルパーが所属する事業所は何割の給付があるのでしょうか? それとも、考え方が全く違うのでしょうか? お教えください。

専門家に質問してみよう