• ベストアンサー

イルカの淡水・海水

疑問があるので教えてください。 食生活や水温・水深などは抜きにして、 ハンドウイルカなど海水に棲んでいるイルカは淡水で生きることが出来るのでしょうか?? 逆に、カワイルカは海水でも生きれますか? 解る人、教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

マイルカの一種であるコビトイルカは沿岸部および河川に生息しますし、カワイルカであるラプラタカワイルカは沿岸部および河口部に生息します。 こういう例があるので大丈夫だと思います。 質問とは直接関係内のですが オオメジロザメという雑食性の鮫は世界三大人食い鮫として知られますが、その生息域は海だけでなく河や湖に及ぶそうで、汽水域で1週間程度体を慣らしてから生息域を変えるらしいです。 それとイリエワニやアメリカワニなんかも河だけでなく海でも活動したりしますね 参考までに・・・

toshitoshimaru
質問者

お礼

返事ありがとうございます! とても参考になりました。 オオメジロザメやワニなんかも淡・海水共に生きられるんですね、びっくりです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海水と淡水両方を行き来できるのは?

    鮭は淡水の中で生まれ、海で育ち、また産卵のために淡水の中を泳いできます。鰻は海水の中でも淡水の中でも生きているようですし、鮎も海水と淡水を行ったり来たりしますが、どのようにして生きているのでしょうか? 体液の塩分濃度が変化するのでしょうか。産卵のため上ってきた鮭を海に戻すと死んでしまうのでしょうか? 人も体液の塩分濃度を変化できれば、海水を飲んで生きられる? こういう話が出て、疑問のまま終わってしまいました。ご存じの方教えてください。

  • アクアリウム用ROフィルタで海水淡水化可能?

    使用目的はちょっと違うけど、使ってる人はここが一番多そうなのでこのカテゴリで質問させて頂きます。 アクアリウム用のROフィルターで海水の淡水化って可能なんでしょうか? やってみたことがある人とかいませんか? 災害時避難生活で救援物資が届かない状態のときに海水が淡水化できたらいいなって思ったもので。 海水淡水化プラントなどでROフィルタが使われているようですが、アクアリウム用の小型ROフィルターでも非常用飲料水として使えるレベルにはなるんでしょうかね。 細菌の繁殖などは煮沸すればいいので考慮しないとして、あくまで塩分除去能力という点で回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • サウジアラビア 海水を淡水化して出る塩の処理は?

    人口が二千五百万人もいて川が一本もない。 あるのはオアシスと井戸だけです。 ふんだんにある石油を燃やして海水を淡水化して生活に必要な水を作り出しているそうです。 そこで疑問です。 2500万人が生活するために必要な膨大な量の真水を作る際にできる副産物の塩はどうしているのでしょうか?

  • 淡水化のコストについて

    海外(特に中東地域)で淡水化プラントを開発するとなると、コストはどれくらいかかるのでしょうか? また、海水を淡水にする技術には、蒸発法と、海水に圧力をかけてろ過膜を通して海水をこす逆浸透法があるようですが、それぞれの方法で淡水化する場合には、どれくらいのコストがかかるのでしょうか?

  • 太陽炉と逆浸透膜と海水淡水化

    太陽炉と逆浸透膜と海水淡水化 逆浸透膜で海水を淡水化するには圧力をかけなければならないわけですが 太陽炉で海水を蒸発させてその蒸気の力で圧力をかける方式のプラントはありますか? http://www.youtube.com/watch?v=8tt7RG3UR4c&feature=player_embedded#!

  • 地球上の淡水・海水それぞれの量を表した表について

    最近、タイトルについての、 『淡水が3%、海水が97%。人類が使える淡水の量は水全体の0.8%である』 と言う円グラフがありました。 このグラフが言いたいのは、 『人類が使える水の量はすごく少ないということである』とあったのですが、 私が思うに、この円グラフが最も強く表現しているのは、 『海水は淡水に対して圧倒的に多い』ということであり、 『人類が使える水の量はすごく少ない』ということを表現するのには 少し不適切な気がします。 そして、それを表現したいのならば 『人類が一年間に”使う淡水の量”に対して、”実際に使用可能な淡水の量”を 比較すると1万リットルと1万1千リットルという結果になる。』(実際の量は知りませんが) というグラフを書き、そこに『あまり余裕が無く危険である』と結論付けるべきではないかと思うのです。 統計や水資源問題については全く無知なので恐縮なのですが、 素朴な疑問として上記の感想を抱きました。 どなたか統計についてお詳しい方がいらっしゃったら、お手数ですが ご教示頂けないでしょうか。以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存について

    初めて投稿します。 熱帯魚飼育初心者です。 30cm水槽でトパーズパファを飼っています。 ショップでは淡水でも飼育できると言われ1ヶ月ぐらい淡水で飼育していて 餌(乾燥クリル)も競うように食べていたのですが、先日突然動きが遅くなり 食欲も激減、7匹中4匹が☆になってしまいました。 ショップは淡水で飼育と言い張っていましたが、各サイトで調べたところ トパーズパファは汽水魚という事だったので人工海水を加え塩分比重1.006にしたらフグの元気は良くなりました。(この時点で亜硝酸は検出されず) 翌日、フグの模様の色が薄かったので念のため亜硝酸濃度を測ってみたら1.6ml/g以上に激増していました。 淡水時と人工海水を入れた直後は全く検出されなかった亜硝酸なぜ1日でこんなにもあがってしまったのでしょう? 淡水に生息するバクテリアは海水を入れると死んでしまうのでしょうか? バクテリアが発生し水が安定するまでは頻繁に水換えをしなくてはならないのでしょうか? 7匹いたのが3匹になってしまい、もう死んでほしくないのでどなたかアドバイスをお願いします。 水槽サイズは30×25×20(分厚い底砂の為水容量は9ℓぐらい?) 現在の水温は26℃~28℃、PHは中性(紙タイプで計ったら7付近) 水草、流木、ライブロック等の置物はなし。 濾過は外掛フィルターとここに良く書き込みされている方の考案された 多段式底面濾過(但し底砂は麦飯石とピュアサンド)の2つを使用しております。 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存と亜硝酸濃度について 知識・経験のある方のご教授をぜひお願いいたします!

  • アオムシやマムシ(本虫)は海水がいい?

    釣りの餌でつかうアオムシやマムシ(本虫)は海水につけておくと長生きしますか? 淡水ではだめですか? 水温は何度くらいまででしょうか。

  • イルカを食べてはいけないのですか?

    私は静岡育ちです。 先月、久しぶりに実家に帰りましたら、母がイルカの味噌煮を作ってくれました。 子供のころ、よく食べていた味で、本当に懐かしくなりました。 静岡や清水では、今でも松坂屋や西友などの大手スーパーでイルカの切り身を売っています。 しかし世の中には、イルカ漁や食べることを反対している人が多いようです。かわいい、頭がいい、やさしい、という理由はよくわかります。 確かに利口でかわいい動物です。 でも地元の漁師が、地元の人間のためにイルカを捕まえていることは、悪いことなのですか? よそ者に、食文化を否定されるのは、なんともいえない気分です。

  • 海水淡水化の方法【蒸発法or逆浸透法】

    私、就職活動をしている大学生です。 水をキーワードに就職活動をしてたところ、海水淡水化に興味を持ちましたが、 その方法には、主に「蒸発法」と「逆浸透法」の2種類がある事が分かりました。 そこで、企業を選択する際にこの方法のどちらを取っている企業の方が将来性があるのか疑問に思っています。 「逆浸透法」が主流になって来ているとの話も聞いた事があり、そうなると「蒸発法」は将来性がないという事になるのでしょうか。 「蒸発法」と「逆浸透法」のメリット・デメリット、そして将来性とそれぞれ得意とする企業を教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。