• ベストアンサー

前払費用について

青色申告1年目の個人事業主ですm(_ _)m ローンで冷蔵庫(業務用)を購入しました。仕訳をしてはいるのですが、前払費用の意味がいまいち理解できず、悩んでおります。 仕訳は、以下のようにしておりますがあっていますでしょうか? 【購入時】 工具器具備品(利息含まない、本体価格)/未払金(左同) 前払費用(支払利息の総額)/未払金(支払利息の総額) 【毎月の支払い時】 未払金(利息含む支払い代金)/引落口座(左同) 【決算時(12月31日)】 支払利息(今期支払った利息の総額)/前払費用(左同) この仕訳で、出来上がった、貸借対照表を見ると前払い費用のところに来期への繰越利息額が記載されていました。 ここには、今期支払った支払利息の総額が入るのかと思っていたのですが、これであっているのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、わかりませんでしたので、ご指導頂ければと思います。 お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

仕訳は、バッチリ合っています。 >この仕訳で、出来上がった、貸借対照表を見ると前払い費用のところに来期への繰越利息額が記載されていました。 >ここには、今期支払った支払利息の総額が入るのかと思っていたのですが、これであっているのでしょうか? いえいえ、これで合っていますよ。 貸借対照表の前払費用の金額は、翌年以降に対応する支払利息の合計額(未経過分)が入ってくるべきもので、今年支払った支払利息の総額は、損益計算書の支払利息(利子割引料)の欄に記載されるべきものですので、そこに金額が入っていますよね。 であれば、バッチリ合っている事となります。

rob001
質問者

お礼

なるほど。安心しました(^-^)頭の中がきちんと整理されると、理屈もよくわかると思います(^-^)一つ一つ勉強しながら、やって生きたいと思います。この度は、助けて頂き、本当にありがとうございました(^-^)

その他の回答 (1)

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.2

前払費用 お金は支払っていても、一度に費用にはできない費用 税務上「一定の契約に基づき継続的に役務の提供を受けるために支出した費用のうち当該事業年度終了のときにおいてまだ提供を受けていない役務に対応するもの」

rob001
質問者

お礼

お忙しい中、ご教授頂きありがとうございました(^-^)頭の中が少し整理できてきました。まだまだ、疑問がありますが、がんばって理解していきたいと思います(^-^)本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前払費用の課税区分について教えてください!!

    前払費用の課税区分について教えてください!! こんにちわ 6月決算の会社で、現在申告準備中です。 そこで前払費用について質問があり、投稿致しましました。 今期2,500万円の借入(期間10年)を行い、保証協会に412,500円支払いました。 長期前払費用  391,875  / 預金  412,500 前払費用    20,625  / 上記仕訳をH21年12月の支払った段階できりました。(借入の入金はH22年1月です) 決算となり、今期分と来期分の振替仕訳をおこないました。 支払手数料   20,625  /前払費用  20,625 前払費用    41,250  /長期前払費用 41,250 この場合の支払手数料は、課税区分はどうなるのでしょうか? みなさんのお知恵を拝借したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 前払費用と長期前払費用の考え方で

    混乱してしまったので、おわかりになる方よろしくお願いします。 5年償却で発生した保守費があります。その時の仕訳が ・前払費用 300,000 /未払金 1,800,000   長期前払費用 1,500,000 その年の保守費の仕訳 保守費 300,000/前払費用 300,000  決算時に ・前払費用/長期前払費用 300,000 としました。 長期前払費用は、「事業年度の末日後1年を超えて費用となる部分」であるなら、なぜ期末にこの仕訳になるのか、がわかりません。前払費用でその年の分は費用となっているのに。 期末でなくて、翌期の期首なら、しっくりくるのですが。会計上の何か定義がありますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 車検ローン・パソコンローンの仕分けについて

    車検をカード10回払いにて行った場合の仕分けについてですが 車検費用内訳 自賠責30680 重量税50400 リサイクル料金14160 車検整備28600 となっており、分割の手数料は7101円でした。仕分けはどのようにすればよいでしょうか?また月々の支払の仕分けはどのようにすればよろしいでしょうか? パソコン購入(18年6月) 153500円のパソコンを同じくカードで12回払いで購入しました。その場合の仕分けは 【購入時】 工具器具備品(利息含まない、本体価格)/未払金(左同) 前払費用(支払利息の総額)/未払金(支払利息の総額) でよいでしょうか? 月々の支払のときの仕分けがわかりません。。 青色申告(個人事業主)です。どうぞよろしくお願いします。

  • 前払費用、未収収益、未払費用、前受収益

    前払費用、未収収益、未払費用、前受収益のうち重要性の乏しいものは、貸借対照表の記載外とすることができますか

  • 仕訳 前払い 未払いについて

    100万円小屋を建てる際 1/1に銀行にお金を払い 1/10日に完成した場合 1/1  前払金100万 未払金100万 1/10 建物100万 前払金100万 と仕訳をすると 貸借対照に最後にj前払い金だけ100万残ってしまうように思うのですがこのままでよいのでしょうか? 弥生使いです

  • 前払金の処理について

    今期(2013.4.1~2014.3.31)に、来期に必要な事務用品等を購入し、仕訳は、前払金/現金で処理しております。 来期になれば例として、事務用品費 100/前払金 105 で処理しようと考えております。                仮払消費税  5 上記の処理で特に問題ありませんでしょうか。 それとも、今期に仮払消費税を抜かないといけないのでしょうか。 ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 前払費用について

    中間決算:8月末 8月31日で保険見直しのため解約して、新しい保険保証開始日が9月1日(支払日9月1日)なのですが、 中間決算において 新しい保険(9月1日~保証開始日)を前払費用として計上しなくていいのですか?? 確か、貸借対象表には、8月中間決算だから、9月1日から起算して1年分を表示させなければいけないと思うのですが、会社の経理の上司からの指示で前払費用は支払日である9月1日の時点で前払費用を立てるべきだと言われてしまい、頭が混乱してます。 この保険の支払いに対して、8月末で、「前払費用/未払金」として伝票を切ってはいけないのですか??

  • 簿記3級の繰延べと見越し、再振替仕訳

    次の期首貸借対照表にもとづいて、期末の合計残高試算表(○2年3月31日)を作成しなさい。 貸借対照表(平成○1年4月1日) (資産)(金額)(負債・純資産)(金額) 現金   ○○ |支払手形 ○○ 当座預金 ○○ |買掛金  ○○ 受取手形 ○○ |借入金  ○○ 売掛金  ○○ |未払給料 ○○ 前払保険料○○ |貸倒引当金○○ 備品   ○○ |資本金  ○○ という問題の答え・解説に、 期首貸借対照表に(前払保険料)(未払保険料)という経過勘定があるので、この再振替仕訳から始めてください。 と書いてあり、 保険料  ○○ 前払保険料 ○○ 未払給料 ○○ 給料 ○○ という再振替仕訳をしています。 私の持っている別のテキストには、 「再振替仕訳…前期末に行なった繰延べ(または見越し)の仕訳の逆仕訳」 と書いてあります。なので、期末の貸借対照表に(前払~)(未払~)などの言葉があれば、期首に逆仕訳をすると思っていました。 でもこの問題では、前期末ではなく期首の貸借対照表の仕訳の逆仕訳をして、期末の合計残高試算表を作っています。 こういう逆パターンもあるのですか? (前払保険料)は次期分の費用を当期に前払いしているので、当期の決算の時に、次期分の保険料を減らす為に、 (前払保険料)○○(保険料)○○ という仕訳をする、と勉強しました。 でもこの問題では、期末に (保険料)○○(前払保険料)○○ という仕訳をしていることになるので、さっぱり分からなくなってしまいました。

  • 長期前払費用と前受金について

    こんにちは。 前の会社で以下のような仕訳がよく発生していました(業種:レンタル業) (1)長期前払費用×××/買掛金××× (2)売掛金×××/前受金××× また、(1)についてはここでご質問される方への回答でも (3)長期前払費用×××/未払金××× などという似たような仕訳で説明されていることがありました。 私の知識不足なのだと思うのですが、"長期前払"といっているのに買掛金・未払金(まだ払っていない)となるのはなんとなく疑問でした。前の会社の人にも聞いたときに説明を受け、こうするしか仕訳のやりようがないことはわかるのですが、ここに質問されている方への回答として(3)のように回答されている方がいらっしゃったのでまたわからなくなりました。 (1)のような仕訳は一般的によくありうるのですか?どういう時に長期前払費用という勘定科目を使用されるのでしょうか? また、(2)のような仕訳も"売掛金"(まだもらっていない)といっておきながら前受金となっているのがよくわかりません。確かに、これも前の会社の中ではこれしかやりようがなかったのですが、こういう仕訳も一般的なのでしょうか?あるとしたらどのような時に起こるのでしょうか? 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 借入金の仕訳

    いつもこちらのサイトでお世話になっております。色々調べて見たのですが教えて下さい。 今回初めて信用保証協会から借入(12月)、決算をむかえるのですが(2月決算)下記のような仕訳でいいのでしょうか? [12月] 預金  /2,918,000   長期借入金/3,000,000 支払利息/  4,000 租税公課/  6,000 保証料 / 72,000 [1月] 長期借入金/84,000    預金/88,000 支払利息 / 4,000 [2月] 長期借入金/84,000    預金/88,000 支払利息 / 4,000 [2月末決算] 長期借入金/ 168,000(今期)   短期借入金/1,176,000 長期借入金/1,008,000(来期) 前払費用/24,000(来期) 長期前払費用/44,000   保証料 / 68,000 [3月初] 保証料 /24,000   前払費用/24,000   毎年このような仕訳でよろしいでしょうか? そして、社長からの借入が計300万(前期100万と今期200万)あるのですが、返せる時返すと言う事なので、長期借入金で処理しております。今回150万を返すのですが、 その時は、前期・今期関係なく長期借入金で処理すればいいのでしょうか?今期の借りた内の返す分のみさかのぼって短期借入金にすれば良いのでしょうか? [返した時] 長期借入金/1,500,000  預金/ 1,500,000 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう