• 締切済み

高級車に乗ってる(お持ちの方)へ・・

WATERMAN43の回答

回答No.9

どうもこんにちは。 一連の回答&お礼を読み どうしても回答したくなりました。 まぁ高級車ではないんですが…(笑) 自分も自宅の隣の小学生がやんちゃなんで 同じ悩みを持ってました。 こんなにも自分と似た感情をお持ちの方が いるとは思いませんでした。 ほんと無責任な親が多いと思います。 だってほんの一言かけるだけで良いわけでしょう! ほんの少し歩けば公園だってグランドだって あるのですが、子供はそう簡単に言う事を 聞いてくれませんねぇ。 あまりきつく注意するのもさすがに 気が引けますしね! ある回答者は車に合った(高級車に見合う) 人間性を身につけろ的な 回答されてましたが、 どうもそれは違うと感じましたね自分も。 別に子供が憎いとか子供の自由(遊び)を 制限したいなんてこれっぽっちも思ってませんし 何なら外で大いに遊ぶ子の方が好印象です。 ただ、他人の家の前で迷惑がかかっているのに、 注意しない親は理解できません。 だって車とか家とかって財産ですよ。 言わば自分の努力が形になった物のひとつですよ。 何故それを子供だからという理由だけで 傷つけられるリスクを負わないといけないのかが わかりません。 自分は親にボール遊びはグランド以外でやると 怒られましたけどねぇ…

関連するQ&A

  • 自分の家の砂利が向かいのお宅の敷地に・・・

    自宅駐車場に敷き詰めている砂利(色つきです)がお向かいのお宅(数個ですが)と周辺道路に落ちているのですが、石が勝手に移動することはないです。 見ていないのでなんともいえませんが子供のいたずらだと思います。 門はないので勝手に入ろうと思えば入れるようになっています。 砂利だってお金がかかっています。かといってお向かいの砂利を持ち帰れませんし、今後同じ事が続くとどうすればいいでしょうか? 少し前に子供がボール遊びをしてうちの車にぶつけたので少し注意させてもらいました。その事も関係しているかもしれません。 砂利は変わった色をしているので間違いなくうちのものです。

  • 高級な車に関して。

    街で走っている改造した高級な車(セルシオ)を見かけると、どうせ中古で買ったんだろう、とか高級車ではない、と言う方はただ僻んでいるのでしょうか? 例え本当に中古車として買ったような車に見えても他人の車なのにいかにもその人の事を全て知っているかのような言い方で、仮に中古車として買った車でも新車で買った車だったとしても購入後にかかる維持費は変わらない訳ですし。 この件についてどう思われているかご意見をお聞かせください。

  • 自転車VS自動車

    質問よろしくお願いいたします。 土曜日、小学生の息子が自転車で帰宅。自転車を駐輪しようとし、家の真横、隅っこをゆっくり進み家の敷地の駐輪部分の砂利に自転車で乗り上げ、ストップ。そのとき、向かいの家の車は向かいの駐車場に車庫入れ中。なので子供は上記の行動をしていました。車庫入れするのに、家の砂利のある駐車場ギリギリまできて、車を少し乗り上げ、そのとき、子供の止まった自転車が少しバランスをくずしたみたいで車がぶつかり、子供は自転車ごと倒れてしまいました。倒れてもすぐ降りてもこず、時間たってから、運転していた旦那ではなく後ろに乗ってた奥さんが、自転車でバランスをくずしたから、ぶつかって傷ついたんだけど。もう少し気をつけてもらうようにみたいに言ってきました。すみませんと言ってしまいましたが、こちらに非はあるのでしょうか? 子供はスピードをだしていたわけでもなく自宅の真横から端をすすんで我が家の駐車場いました。

  • 高級店についての情報!

    私は将来、裕福層をターゲットにした高級点を開業し独立を考えている者です。 今現在、知識など何もないので高級店で修行したく求人を探しております。 私がいう高級店とは、車、宝石、時計などなどです。 求人を探しているのですが、高級店というキーワードでは中々ヒットせず見つかりません。 どなたか高級店の求人を知っているという方は教えてください。 全国どこでもかまいません。 また、求人を募集していなくても高級店を知っているという方は教えてください。 あと、上記に上げた車、宝石、時計、の他、家、バックなど裕福層がステータスとして持ちたがる物についての情報も集めております。 どうか協力お願いします。

  • 最近の若者は何故、高級車に乗れる?

    最近は20代前半のフリーターみたいなのでも、ベンツやセルシオとか よく乗ってますよね。 ホストやそんな感じでもなく、車だけは高級車で服や小物や普通の物。 話を聞くと、普通のフリーターだけど車にお金かけすぎて食費がない。とか言ってるらしいです。 セルシオなども凄く古いわけでもなく、そこそこ新型の綺麗な物なら中古でも、300万近くすると思うのですが、クレジット会社とかも審査通してくれるのですか? 近くの家にも、ぼろいアパートに住んでるのに、車はピカピカのセルシオが止まってます。 家が金持ちなら、もう少しマシなマンションに住んでもよさそうなのに。

  • 体育祭の生徒会種目の‘縄とび’でのルールと反則事項のアンケートです…!

      どうも、わざわざ足をお運びいただき誠にありがとうございます。 実は、我が中学校での体育祭での種目の ‘縄跳び’についてのルールと反則事項についてのアンケートです。。。 私は生徒会役員なんですが、先週の生徒会議にでられなくて… あまり物の種目の‘縄跳び’担当になりました。 別に異論はないですが… 中学校最後の体育祭…少しでも盛り上げようと このアンケート箱をつかって、より一層‘縄跳び’を楽しくさせようと 皆様のご意見と発想をお借りしようと思っています… それでは、もしアンケートに答えてもらえるなら 次の事を参考にしてもらえると嬉しいです ↓ (1)第1走者がやります(その後の種目はバトンタッチして、パン食い競争です) (2)時間は無制限です(勿論、常識の範囲内で) (3)123学年の各クラス女子がやります (4)二重飛びやら、なに飛びをするやらはおまかせします↓ 【二重飛び(5)+ケンケン飛び(5)と言う新しいコンセプトもありです】 (5)次の種目はの距離は結構あります なにか他に知りたい事がありましたら、質問お待ちしております。 ※このアンケートは、明日の8月31日の朝8時まで受付ます。ご注意ください どうかよろしくお願いします!

  • 過走行の高級車

    過走行の高級車 16年式18マジェスタを探していて欲しい装備のついた物件が近くの店で見つけました。しかし走行距離が10万キロというところが買ってすぐいろいろガタがくるんじゃないかと気になります。 この手の車で10万キロ超えてくるとタイミングベルト以外に何か交換しないといけなくなってくる部品ってありますか? 何に幾らぐらいかかるかとかわかる方いましたらお願いします。

  • 駐車場で向かいのアパートの子供が縄跳び

    うちのアパートの駐車場で向かいのアパートの子供が縄跳びをして車に傷がついてます。 以前近所の子供がうちの駐車場で遊ぶので管理会社に「関係者以外立ち入り禁止」の貼り紙をしてもらったら遊ばなくなりました。まだ貼り紙はあるのですが子供1人を縄跳びさせて親は向かいの2階の部屋から見ているだけです。 人が来たら止める様に声掛けしたりと悪質で車に傷が沢山ついているので困ってます。 前にも目の前で飛行機のラジコンみたいなのを駐車場で飛ばして車に当てられて傷が付いたのですが、こちらを見る事無くラジコンを拾って去って行きました。 何か対策ありますか?黒の車なので傷が目立ち、日に日に増えるので困ってます。 親は2階の部屋から見ているだけでこちらの階段から部屋が見えます。相手はそれを利用して こちらがドアを開けた時に声掛けしてます。

  • 近所の子供の行為、どこまで許す?

    うちの前の道路は行き止まりになっていて、お向かいの小学生1年生の息子さんが毎日お友達5、6人とサッカーやドッジボールをします 1 うちの敷地はその道路に面している部分はすべて駐車場になってて、普段そこには車がとまってなくて、駐車場も遊び場と化してます 2 駐車場と庭を仕切る塀はコンクリート打ちっぱなしで、そこでボールを蹴って遊びます 3 駐車場にはわどめ代わりに花壇が作ってあって、今は花は植えずに砂利をひいてます 4 子供達はその砂利の中に入り、お菓子を食べたり(もちろんゴミは放置)砂利を道路に投げたりして遊びます 5 門扉はないので、たまに子供たちがうちの庭も使ってかくれんぼしたりします 6 遊んだあとは道路にボールやバトミントンの羽、棒っきれや鉄パイプ?などが、いつも置きっぱなしになってます。みかねて何度かお向かいさんちに片付けました お向かいのお子さんに「砂利を道路に投げないで」「塀にボールをぶつけないで」と各一度づつ注意したことはあります けれどお友達は毎日入れ替わるし、全員にその注意がいきわたることはありません 近所の人たちとも最近その話題になることもあるのですが、みんな迷惑しているようです ご両親にそれとなく言ってみたい気もするのですが、これからも近所づきあいを考えると躊躇してしまいます みなさんなら、1~6の行為のうちどれを許してどれを注意しますか?そしてどうやって対処しますか? 私は自分でも認める神経質です だから一般的にはどこまで許せるのかなぁ?と思いまして どうぞみなさん、お知恵を貸して下さい

  • お向かい家の行動

    とても悩んでいるので投函します。 現在、一戸建てに住んでいます。建て売りで6棟。 入居は、6棟みんなおなじくらいに入り、挨拶を交わしていましたが、うちは共働きで、近所と接点はなく、他の方はお子さんがいるのであっという間に仲良しになったようです。 ある日、仕事が休みで家にいると、うちの外壁に向かってテニスボールを当てている子供がいたので、注意しました。 次の日、仕事に向かおうと玄関を出たら、近所の方々が私を見てあからさまに睨んできました。 私は、会釈だけして仕事に向かいましたが、お向かいの家の母親が、子供に「あの人に近づいてはだめよ」 と私の方を見て話していたのが聞こえましたが、それに対して相手にするのもばかげだと思い、ほっておきました。 それから、月日は経ち、子供は私が通るたびに、キャーといって逃げていき、子供だからと気にもせずにいましたが、中学、高校になっても、お向かいの行動は変わらず、高校から、帰宅してもお向かいは玄関先で友達と座り込みながら話を夜までしているのですが、私の姿を見るたびに、ほらほらこっちみてきた。とか、きた、きた。とか。 私が、自転車で、買い物にいこうとしたら、お向かいの窓から人影が。 えっ?と思ったら、お向かいの高校生が、雨戸をゆっくりしめるふりをして ずっと見ていて、わたしが、自転車にのり、お向かいの窓の前の道に近づきはじめたら、隠れました。 その前も、車をだそうとしたら、お向かいの窓からこの子が、覗いていて、わたしが、車を出すまでずっと、窓のカーテンを少し開けて見ていました。 お向かいの母親も同じ行動をよくしています。 なので、話もしたことないし、挨拶しても、知らん顔されます。 近所の子供を注意したことで、関係のないお向かいの母親が先頭をきって色々、周りの近所に、うちに近づかないようにいっているようですが、なんでこの子がこんなにみてくるのか、本当にわかりません。 なんで怖いといいながら、こんなにみてくるのか。アドバイスおねがいします