• ベストアンサー

招待されていない一周忌法要へのお供物料

私の祖父の一周忌法要が今週末にあり、私と主人で出席します。呼ばれているのは私と主人のみで、主人の両親への招待の話は頂いてません。今回の法要は血縁のある親戚など、近しい人のみ招待されているようです。 主人の両親から「失礼に当たらないようなお供物料を立て替えて出しておいて」と言われましたが、法要に招待されていない人のお供物料を代わりに施主に渡すのは、一般的なマナー上「当たり前」なのでしょうか?それとも「行き過ぎ」に当たるのでしょうか? 経験された方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

つい先日、ちょうど逆のご相談がありました。そのときの回答と一部重複することもありますが、もう一度整理してみます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2005673 >私の祖父の一周忌法要が… 施主はどなたでしょうか。香典や御仏前は故人にではなく、喪主・施主に対する儀礼です。 >一般的なマナー上「当たり前」なのでしょうか… 施主があなたのお父様なら、舅さんから見ても赤の他人とはいえないでしょう。「当たり前」とまでは言いませんが、マナーにないとも言い切れません。5千円程度は包んでもよいかと思います。 一方、施主が伯父様やいとこあたりなら、舅さんは知らない顔をしていてよいでしょう。 >それとも「行き過ぎ」に当たるのでしょうか… 親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが原則です。 いま、舅さんからお供物料をいただいておけば、将来、舅さん方で同じようなことがあったとき、あなたのご実家からも同じように支出しなければなりません。 あまり近くない親戚への冠婚葬祭を、煩わしく思うご家庭があることも、また否定できない事実です。 立て替える前に、ご実家の意向を伺ってみるのがよいかと思います。

coffeenews2005
質問者

お礼

施主は伯父です。 >香典や御仏前は故人にではなく、喪主・施主に対する儀です。 そうなのですね。過去の相談URLも含め大変参考になります。もう少し両実家の意向(今後も含めて)探ってみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.6

2のものです。少々付け加えさせてください。 >主人の両親から「失礼に当たらないようなお供物料を立て替えて出しておいて」と言われました ★一番大事な部分を忘れていました。 ご主人のご両親が失礼にあたらない程度に・・・と気遣われたうえで、御供を依頼されたのですから、そのお気持ちは尊重されるべきと思います。 もし、されなかったらどうでしょう?ご主人のご両親は気を悪くされませんか? また、法要にお供えを贈るのは親戚ばかりではありません。旧友であったり、施主と懇意の場合であったり・・・確かに、頂くと粗供養の品もお送りしなければなりませんし、人によっては煩わしさを感じる方もおられると思います。しかし、そのようなことも人と人と(家と家)が繋がっていくうえでは大切なことの一つだと思います。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

お付き合いの程度によりますが,声を掛けられていないですし,近い人のみという事ですので,要らないと思います. というのも貰ってもお返しだとか結構面倒です.義理程度ならむしろ何もしない方がすっきりします. こういうことはあそこは来たとか来ないとかはいいません.手間を掛けない事も大事だと思います.

coffeenews2005
質問者

お礼

確かにそうなんです。仮に出したとしても、その金額に見合ったお返しが送られるだけなんですよね。。。ただ、こういうマナーは誰がどこでどう思うか本音が見えないだけに、悩んでしまいます。 回答ありがとうございました!

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.3

ANo.1の者です。文章の訂正をさせてください。 ANo.1のなかで「‥‥ご実家のご両親としては娘が困らないように‥‥」 と書いたのは、「‥‥嫁ぎ先のご両親としては息子が困らないように‥‥」 と書くつもりで間違えました。文意が通らなくなると思いましたので、訂正させてください。 どうもすみませんでした。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

結婚すると、何かとお互いの家に気を遣いますね。 私の実家も主人の両親も、法事の折は、お互いに御供として、5千円~1万円程してくれています。私の友達も同じような状況です。 「当たり前」とまでは言い切れませんが、ごく一般的な婚家と実家の付き合い方だと思います。 また法事につきましても、四十九日以降は、内々でされる場合が多いようです。

coffeenews2005
質問者

お礼

実家がそれぞれ離れていることもあり、地域差も大きくて、なかなか「これだ」というルールがまだつかめてまん。。。 実際の経験談、とても参考になります。ありがとうございます!

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.1

曹洞宗の僧侶です。 特に「行き過ぎ」ということにはなりません。丁重なご供養で良い事だと思います。もし、coffeenews2005さんがご主人と結婚されてまだそれほど年数が経っておらず、両家のつながりができてからはじめての法要であるとするならば、ご実家のご両親としては娘が困らないように丁重なご供養を考えられるのは、よく分かります。マナー上「当たり前」というほどにははっきりと決まったものではありませんが、その事で施主家の方が気分を害されるということはないのではないかと思います。 もし、どうしても気になるのであれば、お金ではなく、お菓子や果物などのお供物のかたちで上げられてもよいのではないでしょうか。

coffeenews2005
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。NO.3のお返事も含めて温かいご回答とても嬉しいです。 結婚して1年半になりますが、まだまだこういったマナーに関しては、その都度あれこれ思案してしまいます。。。 お金ではなくお供物、それもいい形ですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう