• 締切済み

OCXが読み込めない

asobeの回答

  • asobe
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.1

レジストリへの登録は正しく行われましたか? 登録していなければ、以下を試してみてはいかがでしょうか。 (1)コンソールから登録。 コマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行。 ※C\testにTest.ocxというocxがあると仮定しています。 C:\test>REGSVR32.EXE .\test.ocx (2)バッチファイルを実行し登録。 バッチファイルを作成しておくと便利です。 テキストエディタを開いてコマンドを入力後、 拡張子を.batで保存します。 ※C\testにTest.ocxというocxがあると仮定しています。 notepadなどを開き、以下を入力。 REGSVR32.EXE .\test.ocx PAUSE 拡張子を.batで保存。ファイル名はなんでもいいです。 一旦.txtで保存してから、名称変更してもかまいません。 作成したバッチファイルをocxが置いてあるディレクトリに移動し、実行してみましょう。 (1)、(2)ともにREGSVR32.EXEというツール使った方法です。登録に成功すればメッセージボックスにその旨が 出力されます。

関連するQ&A

  • ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する

    電源を入れるとファン(CPU上、ケース)が一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する。マザーボードのLED(赤く)は点灯している。最小構成にしても警告音も出ない。続けて電源を押してももうファンは回らない。はCMOSクリアーを 実施したが改善されない(ドスパラPC製品、AOpenマザーボード:AX4B、OS:WinXP PRO)。この1週間前頃、PCは電源にケーブルを接続していて、電源は入れてなかったがPCの近くで油くさい匂いがしており、その時電源ケーブルは抜いた(今思うと、これがトラブルの原因だったようだ)。トラブルの原因は電源、CPU、メモリーと思われるが、一番の原因は匂いから判断してCPU?とも思う。ドスパラでは修理代金は最低でも2万5千円とのこと、PenIV2GB、電源300W、メモリー:1GBのため、修理よりもPCの上位自作への道を選ぼうかと悩んでいます。ご指導・助言を期待いたします。過去(4年間で)に自作経験2回、マザーの炎上経験1回、自作も頼りないですが挑戦したいと考えています。

  • PCが強制終了する

    ネット中(特にjava等の読み込みが多いとき)に、突然画面がブルーになり、エラーコードの様な英数字が羅列されます。 原因の追究をしたいのですが、どういった原因が考えられますか? PCのスペックは OS windows XP Home Vaio PCG-FX55Z/BP エラー回避のために試したこと ○リカバリ&SP3からのダウングレード ○ウィルスバスターのアンインストール ○IE6→Fire Fox

  • VAIOのディスプレイ

    PC本体の自作を考えていますが、ディスプレイは今のVAIOのものを使おうと思っています。 しかし、実際にマザーボードを買って合わせてみたところVAIOの端子が特殊で、マザーボードに接続できませんでした。 何とかして接続できるようにならないでしょうか。 PCの型番は、PCV-LX33/BPです。 よろしくお願いします。

  • 自作PCでの適切なBIOS設定

    自作PCでの適切なBIOS設定 友人のドスパラPCをいじりました。 それで、BIOS設定を初期化(デフォルト)にしたのですが、音が以前と違うと言うので、 マザーボード(MSI製)の説明書を見たのですが、一般的な事しか書いてなくて、 設定のしようがありませんでした。 それで、ドスパラのサイトに行ったら、そのものずばりの物があったので、購入時のBIOSの 設定に戻すことが出来ました。(PCも通常音に戻った) ここで、疑問なんですが、自作の場合はどうなるんだろうと? それとも、自作で購入するマザーボードには、細かく設定が書かれているのでしょうか? それとも、不都合が出た時点、ちょこちょこ調べて、その箇所の設定を変更していくので しょうか?

  • キーボードが使えない。

    自作PCに挑戦して組み上げることができました。 しかし、電源が入ってBIOSの設定の前の画面でDELキーを押して入っていきたいのですが、キーボードが全く反応しません。 電源を入れたときにキーボードについている3つのランプCAPSやNUM LOCK等は付くのですが・・・ キーボードはいくつか変えましたが同じです。 マザーボードの故障と思い、販売店に出しましたが、正常で戻ってきましたが、再度やっても同じです。 何か方法や原因があるのでしょうか? マザーボードはAopenのAX3Sproです。

  • 故障している2台のPCを一台に再生するのは可能ですか?

    PCは下記の2台でサポートに修理に出して故障個所は確認できています。修理代が結構な値段なので、正常部品の組み合わせで、できないかな?と思っています。 SONY desktop VAIO PCV-R50 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R50/spec.html CPU不具合、HD読み込み不具合、モデムボードレバー破損。ただし、マザーボードには異常なしとのことです。ボタン電池は新品に交換してあります。 同じくSONY desktop VAIO PCV-R72 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html マザーボード故障、これ以外は全て正常とのことです。 よって、R72のマザーを外してR50のマザーを付けようと考えています。CPUはR72のものを使いますが、 1.R72のCPUをR50のマザーに付けられますか? また、これ以前の問題として、 2.CPUとマザーはセットだと聞いたのですがそうですか? 3.自作機を作ったり、メモリー交換はできますが、このPCの場合どのようにして、ボードがらCPUを抜くのでしょうか?できるように見えないのです。 4.再生できないとしたらこのネックとなっているのはなんですか?例えできたとしても、故障頻発でしょうか?  以上、皆様、宜しくお願いします。

  • DMA設定について!

    AopenのマザーボードAX4BPRO-533を使ってます、DVDでPLEXTORのPX-716Aを取り付けました、設定で本機の性能を発揮するにはDMA転送を行う必要があります。と書いてありますが、このマザーボードでは設定がわかりません、OSはWinXPPro教えて下さい。

  • マザーボードに必要なケーブルを教えてください

    マザーボードに必要なケーブルを教えてください ドスパラにバルクマザーボードが安売りされてたので 買いたいのですが、自作に必要なケーブルをすべて教えてください ASUS P5GD1 PRO

  • 自作PCのHD入替後の再インストール

    新しいPCを購入したので、2004年初頭に作ったPCを、HDを新しい物にして再インストールしようと思っています。現在マザーボード:Aopen AX4C-MAX2 CPU:pen4HT HD:よくわからないSATA160Gです。自作を友人に作ってもらったのですが、確かマザーボードにSATAのドライバをインストールしたとか言っていました。(ドライバはFDであります。FDDもPCについています。)また、300G~500GのHDを入れる際、古いマザーボードでは認識しないのでBIOSがどうとかいう話を聞きますが、調べてもよくわかりません。AopenのサイトでBiosをダウンロードしようとしましたが、たくさんあってどれなのか、またその後の手順も全くわかりませんでした。具体的にはどうすればよいのでしょうか?また、注意点などありましたらお願いします。自作は全くの初心者なので、よろしくお願いいたします。OSはXPHomeSP1です。

  • 自作PCの電源が突然ぷつんと切れます

    自作PCの電源が突然落ちます。 グラフィックボードの原因かと思っていたのですが、はずしても突然ぷつんと切れて、再起動を繰り返します。 何が原因でしょうか? マザーボード?メモリ?電源? よろしくお願いします