• ベストアンサー

自己破産の免責不許可とは?

bobvivの回答

  • bobviv
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.3

 破産手続き上の免責を止めさせることが仮に出来たとしても、ご説明に従うかぎり相手はそうとう悪質な詐欺師のよう。そんな詐欺師を債務者とする債権など、存続させることができたとしても果たしてその債務が履行されるのはいつのことやら...  もうお諦めになって、せめて詐欺罪での告訴をお考えになったらいかがでしょうか?

noname#67027
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 確かにこの破産を申請した連帯保証人の息子(賃借人)は、相当悪質な野郎のようです。 ただ、連帯保証人の源泉徴収票も偽造なのではないかと思っています。 それに関しては、現在、父親の勤務していた会社に確認中です。 昨晩、なぜかこの野郎の携帯電話が通じまして、話をしたところ、「支払います」と言っていました。でも、払うようなヤツではないことは、私がよーく知っています。笑 やはり、有印公文書偽造及び同行使で告訴したほうが早いのかもしれませんね・・・。

関連するQ&A

  • 自己破産免責後について、

    昨年自己破産を申請し、年末に免責が確定しました。 半年たったころ、債権者の一人から、「詐欺破産で刑事告訴する」、と言われました。同債権者は免責確定したのちも裁判所に異議申し立てし、棄却されています。 民事では破産が確定し、免責が確定していますが、刑事で上記のような詐欺破産(もちろんどこにも詐欺はなく、通常の貸付でした)で告訴されることはあるのでしょうか。 また、メールがちょくちょくその債権者から来るのですが、これは法的に許されるのでしょうか。 教えていただけますと幸いです。

  • 自己破産と免責について

    債務者には7人の債権者が居ます、 自己破産と同時に免責申請をした場合、特定の債権者だけに免責を行わないと裁判所は判断を下すことがあるのでしょうか。 教えてください。

  • 自己破産の免責不許可について

    自己破産の申し立ての準備を自分でしています。もう申立書は書き上げげ、明日裁判所へ書類を初めて持って行くのですが、今日無料で司法書士の方に申立書を見て頂いて判明した事があります。 信販会社3社から合計500万円借入があります。その分について自己破産を考えています。 化粧品をローンで購入しています。その分は債務に当たらないと思っていて、他の債務については1ヶ月支払いを滞納していますが、化粧品の分だけ7000円支払っていました。これは残額3000円弱で後1ヶ月で支払いが終わります。 この場合、1社だけに返済をしているという事が重大な免責不許可事由になると司法書士の方に指摘されてしまいました。 とても不安になってしまったのですが、これで自己破産できなくなる場合があるのでしょうか? その場合例えば、来月ローンが終わってから申し立てすれば問題ないのでしょうか?

  • 相手が自己破産をし、その免責から外れていた。

    お金(200万円)を貸していた人が自己破産をし、免責が下りていたと言っていますが、裁判所からも通知が無く、調べたところ債権名簿に私の名前は載せていなかったようです。 返済を求めると「弁護士さん(相手の)が支払っては駄目といってるので」と答えるのですが、他の人達に免責が下りた場合は駄目なのでしょうか? こちらの相談を参考にさせて戴くと「債権名簿に記載されてなければ請求出来る」とあるのですが、私が相談した弁護士さんは裁判所で免責を下した場合難しいと言っています。 貸したお金も自己破産(保証人になっていた両親も一緒に)の弁護士費用に使ったようです。 貸してすぐに手続きを取っているので、詐欺行為として訴える事とや、給料からの返済請求など出来ないものでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 自己破産で免責が認められないと?

    自己破産で裁判所から免責が認められないと、どうなるでしょうか? 借金が金融機関、クレジット会社からあった場合になります。 宜しくお願い致します。

  • 自己破産後

    自己破産をして免責決定を受けて一年を超えたら部屋の賃貸契約をすることは可能なのでしょうか? それとも自己破産して免責の決定を受けても、賃貸物件の契約は不可能なのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 自己破産免責不許可だった場合はどうなるのか?

    自己破産免責不許可だった場合はどうなるのか? 初めまして。 自己破産を申請しているのですが、免責が不許可だった場合、 その後の展開はどうなるのでしょうか? 「不許可だったらどうしよう・・・」そう考えると不安で不安でたまりません。 それともし不許可だった場合は、金融業者などからの督促が始まるのでしょうか? サラ金などからは借りてないのですが、とても不安です。 また不許可ということは破産が認められないということですから、 お金を全額返済しなくてはいけないのでしょうか? 自己破産の次の手みたいなのってあるのでしょうか?

  • 自己破産と債務免責

    私は債権者です。債務者から自己破産すると通告受けましたが裁判所への債権者リストには記載せれていませんでした。従って裁判所からは何も連絡はありません。その場合でも免責は成立しているのでしょうか。自己破産の連絡はしたのだからあなたの債権に返済する義務はないと自己破産者から言われています。私の債権は取り戻せないのでしょうか。返済させる方法はないのでしょうか。教えてください。

  • 自己破産の免責不許可事由について

    私の債務者が自己破産を考えているようです。いろいろ調べたところ、「破産手続開始決定」になれば90%が「免責許可の決定」が下るようです。「免責許可の決定」の段階で、裁判所が「債務者がどのような理由(事情)によって借り入れたのか?」、「何のために借り入れたお金を使用したのか?」を調査するそうですが、このとき債務者が「免責不許可自由」に該当しないために嘘の陳述をした場合(たとえば悪質な嘘をついて信用させ借金したのに、騙して借金したことはないと陳述する場合)債権者はそれに反論できる場はあるのでしょうか。一債権者の私の立場では他の債務は免責されて私の債務のみ免責不許可になれば一番都合が良いのですが‥。

  • 自己破産で。。。

    こんばんわ。現在、自己破産申請中です!破産宣告は受けました。次に免責申立てに関する裁判所出頭が決まりました。弁護士には、「大丈夫だと思います」と言われましたが免責が取れるか心配しています。債務には詐欺罪になり得る物もあり、闇金からの借り入れも、毎日ありました。免責取れない場合、借金は返済しなくては、いけないんですよね。もちろん私の借金ですから。。こんな私にアドバイス頂ける方、お願いします