• 締切済み

確定申告 (代理手続きは可能ですか?)プリンターなし

どなたか至急教えていただけませんか? 昨年の9月に仕事を辞めたため年末調整できず、確定申告をしようと思っています。 今は就職していてとても税務署にいく時間がないので、パソコンからしようと思ったのですが、現在PCの調子が悪くUSBのメモリスティックを差し込むとダウンしてしまう程。そもそもプリンターもないためパソコンでの申告書作成は出来ませんよね? E-TAXももう手遅れのようで。。。 そこで質問なのですが 1.母親が代理で手続きすることは可能でしょうか?   その際、特別に必要なものはありますか?   (源泉徴収表と生命保険の証明書、私の印鑑、通帳は準備しておりま    す) 2.さかのぼって5年は申告できると聞きましたが、3月15日までにしなくて も翌年の税金などで不利になることはありませんか? 3.申告書を取り寄せて郵送で申請するという方法もあるのでしょうか?    税務署に電話で聞けば早いこととは思いますが、なにせ仕事に入るとまったく私用の電話をすることができず、本当に困ってます。 初歩的な質問で本当に申し訳ございませんが、お知恵をお貸しください!

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

#2です。再び失礼いたします。 確実に還付申告になるのであれば、平成17年分の収入に関しては、平成18年3月15日を過ぎても問題ありません。 ただし、還付金が振り込まれる時期は遅くなります。あと、5年も余裕があると思うあまり、忘れてしまわないように。申告すれば還付されるはずのお金を、国税として寄付することになりますので(笑) 失業給付は、非課税扱いであり、税金の計算をする際の収入には入れません。 用紙は、ダウンロードした物を利用しても構いません。 ただ、税務署でもらった用紙だと、A3くらいの大きさ(A4の大きさ2枚を横並び)1枚に記入するだけで、その下2枚(住民税用、控え用)にも複写されますが、ダウンロードした物の場合、A4の用紙4~6枚を記入しなきゃいけないので、それが面倒です。 (最低でも、所得税用2枚と住民税用2枚。控えに受領印を押して欲しいなら、さらに控え用2枚も書くということ)

sunnydays
質問者

お礼

わかりやすい回答どうもありがとうございます! まさに聞きたかったことが書かれていて本当に助かりました^^ ちょうど今日会社でこっそりと用紙Aをダウンロードしたら6枚もあったのであれ??と思っていたんです。なるほど。複写式なんですね。ダウンロードしたのでこれを全部書いて郵送すればいんですよね。 もうこうなったら15日必着で頑張って送ってみようと思います☆ 本当にありがとうございました! 感謝してます!

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

1. うーんと、要するに、「用紙さえ入手できれば、自分で速攻で記入できる」「どの欄に何を書くのかっていう数字は決まっている」レベルの状態ってことですよね。 少なくとも、提出そのものは、代理人でも出来ます。我が家も、夫の確定申告(医療費控除が主です)は、私が毎年、提出に行ってます。郵送で提出もOKです。 2. 確定申告の結果、税金を追加で払う状況になった場合は、3月15日までに提出しなければいけません。 さかのぼって5年は申告できるというのは、あくまでも還付申告のことです。 確定申告は、1年分ごとに申告することなので、結果的に納税になっても還付になっても、翌年以降の税金などで不利になることは無いかと思います。ただし、納税の場合、3月15日までに行わないと、翌年以降はともかく、その年の税金について、延滞金などが付いてきちゃうようです。 3. 申告書を郵送してくれ、と税務署にお願いすることが出来るようです。 参考URLに書いてある諸注意を、よく読んでみてください。 郵送で提出も、問題ありません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/04.htm#09
sunnydays
質問者

お礼

親切なご回答本当にありがとうございました。 国税局の相談窓口の対応が本当にひどかったので、回答を読んで本当にうれしかったです。 早速URLみました!用紙はダウンロードしたものを使ってもよいんですよね? 本当にありがとうございました

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>1.母親が代理で手続きすることは可能でしょうか? 可能です。問題ありません。 >  その際、特別に必要なものはありますか? >  (源泉徴収表と生命保険の証明書、私の印鑑、通帳は準備しておりま    す) あと退職してから国民年金も支払っていますよね?それについては証明書が必要ですよ。それ以外はOKでしょう。 >2.さかのぼって5年は申告できると聞きましたが、3月15日までにしなくても翌年の税金などで不利になることはありませんか? そのようなことはありませんが、やってくる住民税(今年支払うのは去年の所得に対して)については申告前の金額です。国民年金や生命保険の控除がなされる前の金額になると思います。もちろん申告すればこれも還付にはなりますけど。 あと、あまり考えにくいのですがもし還付申告ではなく追徴となる場合には加算税が加わりますけど.....9月から収入がなかったのであれば大抵は還付になります。 >3.申告書を取り寄せて郵送で申請するという方法もあるのでしょうか? はい。できますよ。 あと申告書は市役所などおもだったところにおいてあります。 ご質問者の場合ですと申告書Aをもらうとよいでしょう。 ご自身で記入して、郵送なりしてもよいし、お母様が税務署に赴いて聞きながらでもよいです。そのときには控除するものがあればその金額や一覧をきちんと用意してあげるとよいでしょう。支払った健康保険料(退職してからの分が源泉徴収票に書かれませんから)とか。

sunnydays
質問者

補足

早速の回答、またとても親切にお教えいただきまして感謝しております。国税局の相談窓口に電話をしたらかなり不愉快な対応をされてしまい落ち込んでおりましたので救われました。 追加で質問させていただきたいのですが、今回は還付されるであろうとにらんで申告しようと思ってます。どうしてもお休みがとれないため、15日までには間に合わないんですが。サラリーマンは5年さかのぼって申請できるということは、3月15日が過ぎてもいつでも税務署にいけば手続きができる(もしくは郵送で申告可能)ということですか? ちなみに去年の11月から2月まで失業保険をもらっていましたが、これも申告の対象になりますか? 初歩的な質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いいたします

関連するQ&A

専門家に質問してみよう