• 締切済み

こんな場合でも慰謝料は夫が払わないとだめなのですか?

妻は父親譲りなのか異常なくらい短気です。 本人も認めています。 潔癖症で、自分の思い通りにならないとすぐにキレて、私に罵声を浴びせ続けます。 初めの頃は向きになって対抗し、時には殴ったこともありましたが、今では気力が失せ、謝り続けています。 1歳になる子供がいます。 こんな性格の母親なので、ひょっとするとその影響を受けているかもしれません。微熱が半年近く続いています。 普通の感覚なら絶対に怒られないようなことをしても、彼女は激怒します。 うつ病になりそうです。 彼女もうつ病かもしれません。 心療内科を受診させようと説得をするのですが、応じませんし認めません。 挙句の果てに「金さえくれたらいつでも別れてやる」と言います。 慰謝料は私がもらうべきではないんですか? 他にも聞いてもらいたいことが山ほどあります。 随時補足欄で補足しますので、ぜひとも相談に乗って下さい。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

夫婦関係で、調停をされてはいかがでしょうか? 奥様の言動に問題があれば、調停員にも理解してもらえると思います。 又お子様が小さいので、お子様の今後の世話は誰が出来るのですか? 子供の時の心の傷は、一生残ってしまいます。 まずお子様を第一に考えてください。 貴方も一度精神科か、診療内科に行って、どういう場所かを確かめられてはいかがでしょう。 奥様の場合には、第3者の意見を聞く事が、一番大事でしょう。 決して親戚や、友人ではなく、公平な第3者でしか、解決は難しいでしょうね。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 私のほうは何度も心療内科を受診していますが、精神安定剤を処方されて、はいおしまい、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18153
noname#18153
回答No.4

現在のところあなたは離婚を決意されたわけではなくお二人の関係+お子さんの状況を改善されたいということですよね。家庭内不和=即離婚ということではないですし、離婚=即慰謝料ということではないので、まず何をしたいか、ご自分の気持ちがどこまで来ているかを明確にしたほうがいいと思います。 心療内科への受診を拒否され、なんでもないことで激怒を続けているということで奥さんは(少なくとも自分の態度に)問題を感じていないと思います。当・不当は別として、彼女も「自分には怒る理由がある」と思っているかもしれません。まずは彼女にも話し合う必要を感じてもらうことが大事だと思います。 私の知人は(子供がいなかったのですが)まず家を出てしまい、奥さんに「言ってるだけじゃないんだな」という意識をうえつけ、さらに手紙で彼の考えを伝え、問題意識を持ってもらうことに成功しました。結果奥さんも落ち着いて考え、お互いにもう愛情を持って接していけないということで合意し、裁判にもならず慰謝料の請求もなく半年後正式に離婚しました。 法律の専門家ではありませんが、慰謝料は結婚が破綻した原因がどちらにあるかを判定し、あなたに原因があると認められなかったら払う必要はないはずです。 「別の方と結婚したい」などいそいで離婚する理由がないのであれば慰謝料のことを心配せず、まずはお互いの問題確認をすることを優先されるといいと思います。 あなたと奥さんという当事者同士では、お互いのメンツや意地などで話し合いがうまくいかないことはあり得ますので、誰か第三者の意見を入れる(こういう場だけでなく、どなたか生身の第三者の方)のが得策だと思います。先述の知人は、つてで弁護士に相談していました。ただし実際にもらったアドバイスは別居する、ということだけで、奥さんが問題意識を持ったあとはするすると離婚までこぎつけたようです。 ただし知人の場合はすでに離婚を決意していたということもあって相談先が弁護士でしたが、かならずしもそれが弁護士である必要はないと思います。第三者に相談するほどあなたが苦しんでいる、ということや、その第三者が「奥さんはひどいことをしている」と同意してくれることが必要なんだと思います。 あなたが2人の関係を苦痛に思っているという自体ですでに奥さんの態度はドメスティックバイオレンス(DV)に近くなっているように思えますので、お住まいの地区にDV関係の団体があれば相談してみるのも手かもしれません。DV関連の団体の多くが男性から女性への暴力(肉体的暴力、精神的苦痛)を前提としているので団体の方もあなたのようなケースに慣れていないかもしれませんが、距離の置き方、問題意識の提示の仕方、お子さんをどうすべきか、などアドバイスしてくれるのではないでしょうか。

Youyou
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fleur0906
  • ベストアンサー率10% (6/55)
回答No.3

基本的に有責配偶者が慰謝料は払うものですが暴力をふるったのならあなたが有責配偶者になる可能性は高いですね。離婚の話し合い(弁護士入れての)の際に暴力ふるったことが出ればあなたの暴力で別れたいといわれても仕方ありません。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が振るった回数が一回だとすると、妻はそれ以上です。 その場合はどうなるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.2

別れたいのであれば、弁護士に相談したら良いのではないでしょうか・・・ 奥様に収入があるのでしたら、慰謝料をもらえるケースもあるとは思いますが・・・ もう愛なんかないんですかね・・・

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのとおりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

この本を読んで判断してください。 「はれものにさわるような毎日をすごしている方々へ」と言うタイトルの意味は、「はれもの」→奥さんの意味だと思ってください。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791104986/503-5207302-3787917
Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 「はれもの」まさしくそのとおりです。 立ち読み出来たらしてみます。 買っても家には置いておけませんので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目上の人から「奢る」と言われたら断るのはダメ?

    職場の目上の人から食事の時に「奢る」と言われたら断るのはマナー違反ですか? ある管理職の男性に「奢る」と言われたので、「結構です」と断ったのに「どうして遠慮するんだ?」と急に怒り出して、「気を使いたくないので勘弁してください」と言っても引き下がってくれませんでした。 挙句の果てに先輩たちを差し向けてきて、「Aさんが奢ると言ってるんだから断ったらダメだよ」と言わせてきました。 正直、そこまで奢る事に拘るのも理解できないですが・・・いついかなる場合にも「奢る」という申し出を断るのはマナー違反ですか? 一応補足的に書いておくと、職場で嫌な経験をしたことが何回かあるので奢ってもらうのが嫌なのです。 状況としては、例の管理職に奢ってもらうと周りの人達が「ちゃんとお礼言えよ」とか「奢って貰って良かったな」と口々に言ってきたからです。そりゃあ、奢って貰えばお礼は言うけど・・・毎回「お礼言えよ」なんて言われると「貴方はお礼を言えない世間知らず」という扱いを受けてるみたいで気分が悪いです。 先輩たちに「私そんなにお礼言えないマナー悪い人間と思われてますか?」と聞いたことがあるのですが「いや、そういうわけじゃない」とごまかされ、また次に同じことを言われるので次第にプレッシャーに感じるようになった次第です。 そういった事情があるのに「奢る」という申し出を断って怒られたり先輩を差し向けて説得させる事に非常に困っています。

  • とにかく鬱

    僕は今大学2年なのですが、僕の家庭状況は呪われてるんじゃないのかというくらいとにかく異常で、今とにかくかなり鬱です。父親はとてつもない借金をして抱えているにもかかわらず、なんの反省もなくいまだに借金癖もなおらず、家でも子供みたいな態度で短気でキレてばっかだし、下の中3の弟は反抗期か何か知らないけど反抗的で勉強もせず、汚い言葉で口答えばかりするし、当然母親はそれを見えて毎日ため息ばかりついて、体調くずしています。挙句の果てにいま夏休みでこの光景を毎日のように見ます。とりあえずバイトはしようとは思っているのですが実際、憂鬱がおそってなんのやるきもでないのが現実で生きる気力さえなくなっています。これから僕はどうしたらいいんでしょう?すこしでも前向きになれる方法とかないでしょうか?

  • うつ病

    初めまして。 私には、歳が離れた弟がいます。 弟は、かれこれ5~6年前に本人言わく病院に言って鬱病と診断され現在は無職で親の援助を貰い1人暮らしをしております。お金が無くなると実家に帰ってきます。 兄の立場といたしましては、鬱病にはみえずに鬱病を盾にしたニートにしか見えません。 なぜなら弟は病院にも行かず薬も飲まずでの生活をしていて1人で車に乗り買い物に行ったり遊びにも行ってます。 私たちが早く治療を施して欲しく病院に行く事をお願いすると、薬漬けにされてしまうと言って行こうともしません。 挙げ句の果てに自分がこのように鬱になったのは親のせい家族のせいだと言って家に籠ります。 私からみて鬱の人が1人暮らしをし、親の金で遊びに行ってお金が無くなると実家に帰る行動が理解できません。 病院に行ってと頼むと行かないと言い、何故だと問い詰めると、俺の苦しみが理解できるのか俺に死ねと言うのかと言う言動は脅しであり我儘にしか見えないのです。 何とか病院に連れて行きたく説得したいのですが最近では、私とは口も聞いてもらえませんし親に病院に連れて行くよう説得しても中々本人が行きたがらず無理やりには、連れていけないとのことです。 何とか病院に行き適正な診断をして病気なら早く治して社会復帰してもらいたいと思います。 因みに弟は30過ぎており親もそこそこの年齢なので私としては親には楽してもらいたいし弟が病気なら早く治って欲しいです。 何とか病院に行かせる方法がないか知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • 慰謝料...払わなきゃダメ??

    私の彼は奥さんと子供が一人います。3ヶ月前に別居をはじめ、彼は奥さんの生活態度を理由に別れようとして、奥さんもそのときに「わかった」といったハズなのに最近になって「別れない」と態度を一変したばかりか、私に対して400万円の慰謝料を請求してきました。一度は別れるといったのに...。今は彼の家に行ったりして、奥さんのものがあるのも辛いのにどうしたらいいでしょう。付き合いは別居をはじめてから1ヶ月後から始まりました。払う必要はあるのでしょうか。助けてください。

  • 夫から十分な慰謝料をもらっていると?

    夫が不倫をし夫婦関係は破綻、もうすぐ離婚予定です。 慰謝料400万円で夫と合意しました。 支払い方法は月に3万円の分割払いです。公正証書も作成しました。 もちろん相手女性も許せないので慰謝料請求するつもりです。 でも夫から十分な慰謝料をもらっていると相手女性からは1円ももらえない。と聞きました。 私の場合もその可能性が高いでしょうか? でも夫からの支払い方法が分割払いなのでいつ払わなくなるか不安です。(公正証書にしても蒸発していなくなりそう。) 今女性にも慰謝料請求しなければ3年の時効が過ぎて請求できなくなりそうで。 なので女性から一括で200万円慰謝料を払ってもらいたいです。 アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 夫が慰謝料をもらえますか

    先日、妻の別居の件で相談しましたが、改めてお願いします。 来月から、妻が突然別居すると言い出しました。財産や家財道具の分配を言ってきました。理屈では共同財産なので当然とは思いますが、釈然としません。 こちらに非があるわけでなく、突然別居するといった妻に慰謝料を請求できないのでしょうか? 年度末で何かと忙しいときに、精神的にも家財道具の買い換えなどホントにいい迷惑です。

  • ダメ夫でしょうか?

    嫁の話です。専業主婦です。結婚して3年目、子供が1人います。 いま、交通の便をよく、デパート・スーパーも近くある所のマンションにすんでいます。 私も職場が近いです。 子供ができてから、多少荷物がふえて、狭く感じてきました。 将来的には、一戸建てを持ちたい持ちたいなぁ、と話ているのですが、希望が多すぎて困っています。 私の希望というか、私の両親は、地元で家を建ててほしい。親戚がそっち方面の仕事しているので、融通もきくし、援助もするといっています。これは結婚前から嫁にいってる話で、嫁もニコニコ話をきいてました。 私としては、一戸建て買うお金や時期がくるまで、立地がいいマンションに住むという感覚でした。 結婚する際に探してたら、嫁の実家近くにいい物件あったので、そこにしました。 実際、一戸建ての話になると ・駅から近くないとダメ。バスなんて考えられない ・そっち(私の地元)にいけば、友達が一人もいない ・そっち(私の地元)は住宅街やから、遊びにいく所が近くにない ・なんでこっち(嫁の地元)で家買うのはダメなのか?(私の親の援助をなぜしてもらえないのか) ・狭い家なら、いらない(今より広くても) ・対面キッチンじゃないとイヤ ・リビングは吹き抜けがいい ・駐車場は2つ必要 といわれました。 正直、普通のサラリーマンで、いい場所にいい家が買える訳もなく。。。 金持ちと結婚したんならともかく、サラリーマンが、豪邸かえるはずもなく。。。 夢見すぎなんです。 家の話をするとテンション下がるので、もうこのまま狭いマンションでいいじゃないかと思い始めました。 私としては、援助してもらえる事が一番ありがたいので、地元に家を建てたいと考えています。 嫁の希望をかなえられない旦那って、ダメでしょうか? 夢ばかり見る嫁がダメでしょうか? いつか一戸建てを買える日がくるのでしょうか? (半分以上、愚痴になりました・・・すみません)

  • 夫をダメにしているのは私なのか?

    以前も質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4088420.html みなさん。参考になるご意見をいただきありがとうございました。 読んでいただく前に以前の質問も読んでいただけると助かります。 最近、夫にハキがありません。 何かしら社会に参加してほしいので、就職を勧めています。 最近の様子は、何だか専業主夫にもなれたのかダラダラと過ごし、仕事もしばらくはする様子がありません。 昼寝していることも多く、夜はお酒を飲んでダラダラしています。 食事のしたくなど、家事はちゃんとやっています。だから文句も言えませんが・・・。 将来の仕事に理想ばかり追い求め、そのために努力するつもりもない様子。(本人はしているつもり、でもネットで情報収集ばかりです)理想の話ばかりで、聞いているとイライラしてしまいます。現実はそうじゃないでしょう?なんて思ってしまう私は心が狭いのですが・・・。社会との接点があまりにも無く、話をする大人は、ほとんど私だけ。なんだか、世間とのギャップがでてきているように感じます。 お金のために仕事をして欲しい訳ではなく、前向きに魅力ある、尊敬できる人になってほしいのです。 専業主夫でもいいのですが、それなら楽しく、うまくできなくても悩んでも一所懸命にやってほしいのです。時間があるならボランティアに参加するとか。 仕事をしない理由は、私とケンカしたくないから。共働きは大変なのでもめるとのことです。 ボランティアには参加しようと思っていた。しかし、まだ以前の件で傷が癒えていないので、落ち着いたら何かするつもりだと言います。 私には、この生活に甘えているようにしか見えず、だんだんとダメになっていくのが見えるのです。 周りの人達も、絶対働いたほうがいいと言いますが、本人にヤル気がないので・・・。 義母も「息子が暗くて一緒にいたくない。働いてほしい」と本人に言いましたがダメです。 なんだか、イヤになってきたので一度、別居でもしようかとも考えています。 堕落していく夫を見ているのはイヤです。本人は現状で満足しているようなので、放っておこうとも思いますが・・・。 本人は当然、ダメになっていくんじゃないか?という自覚はないと思います。 ケンカをしたくないので、あまり意見は言わないようにしています。言っても自分が正しい・・・ってなってしまうので、言ってもムダです。 疲れてしまいました。 恋愛でもしてくれたら、ハキがでるんじゃないか?なんて思ってしまう私は、夫に対して愛情がないのでしょうかね?? 夫とどう接したらいいのか悩んでいます。 (現状は放っておいています) ご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ※支離滅裂で申し訳ありません。

  • 借金のある夫と離婚した場合の慰謝料について

    唐突でごめんなさい。 せっぱ詰まっているので、お許し下さい。 実は主人が、消費者金融から500万近い借金をし、 これが3度目なので離婚を考えています。 主人の両親に、何度も相談しましたが 夫婦で抱えた問題だから関係ないと、あしらわれました。 自己破産でも離婚でも、勝手にしろとも言われました。 私も主人に愛想が尽きたので、散々悩みましたが離婚するつもりでいます。 ただ、住宅ローンも抱えていますし、 幼い子供が2人もいますので慰謝料と言うか、 養育費を請求するつもりでいます。 私たちも、生活していかなければならないのですから。 (もちろん私は働いていますが、それだけでは追い付かないです) 当然、主人に支払能力は無いのでアテにはできません。 正直、私は、主人をこんな人間に育てて私をひどい目に合わせた、 主人の両親を恨まずにいれないのが、正直な気持ちです。 慰謝料、及び養育費を義父母に請求する事は、出来るのでしょぅか?

  • 夫の不貞で離婚する場合の慰謝料

    夫の不貞で離婚する場合についてお伺いします。 夫に慰謝料の支払能力がない、もしくは支払う意思がない場合ですが、夫の両親から慰謝料を取ることはできますか? ちなみに、夫の両親は現在2人合わせて 毎月約60万円の年金収入があり、夫は一人っ子なので、 うちの他には子供や孫がいるわけではありません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • シャオミのMi 11 Lite 5Gにモバイルセキュリティをインストールして使用しています。しかし、メモリを開放する際にクリーナーや起動アプリを終了させると、モバイルセキュリティも終了してしまう問題が発生しています。
  • この問題は一般的なセキュリティアプリの仕様なのか疑問です。セキュリティアプリを使用したことがないため、正確な理解ができていません。クリーナーや起動アプリをまとめて終了する際、個別に終了する必要があるのでしょうか?
  • モバイルセキュリティを使用する際には、クリーナーや起動アプリを終了する際に注意が必要です。クリーナーや起動アプリをまとめて終了させると、モバイルセキュリティも終了してしまう問題があります。正確な仕様や操作方法については、セキュリティアプリのサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る