• ベストアンサー

光学ドライブが認識されない

過去ログ参照しましたが、 ヒントを見出せず質問した次第です。 BIOS上では常に光学ドライブが認識されているのですが、Windows上で認識されない現象が発生します。 いつのまに認識(マイコンピュータやデバイスマネージャー)されるようになっていたり、 また認識されなくなったりします。 発生時の当方の出来る対処としてCMOSクリア、BIOSの再設定(ブート順程度)など実行しているくらいですが、 解消はしません。 当分、下記の構成で使用したく、安定化に関するアドバイスをお願いします。 (構成) CPU : Celeron D 326 MEMORY : 512MB M/B : MSI 915G Neo-3 FIR HDD : 40GB CD DRIVE : LG CE-8083B(IDE1のHDDにスレーブ接続 ジャンパー設定CS、SLでも変わらず) FDD : 有 OS : Windows 2000 Professional(SP-3→SP4)

noname#16784
noname#16784

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.6

>デバイスマネージャ上に現れない。 ことが多いということでしょうか。 なんとか、コントロールパネル内の「ハードウェアの追加と削除」ウィザードから問題のドライブを認識させるしかないのでは。 >BIOS上では認識されているので このことが先入観となって、判断を狂わせている可能性はないでしょうか。 もしドライブが壊れていても(何らかの小さな不具合があっても)、BIOS上では認識できてしまいます。 このドライブでOSのインストールを行った場合は、壊れている可能性は低くなりますが、それでも「0」ではありません。 壊れるぎりぎり直前でCDを読めてOSのインストール後、壊れてしまったということも十分に考えられることです。 >CE-8083B というのは見つけられなかったのですが、「CED-8083B」のことでしょうか。 私は現段階では、このドライブが「完全に正常である」確証が得られません。 その点は確認済みなのでしょうか。 (他にPCがなければ確認は難しいでしょうけどね) OSのCDやバックアップソフトのCDなどの「起動CD」からちゃんと起動してCDのソフトが動くことで、一応の目安にはなります。 CDから起動しないのなら、ドライブまたはIDEコントローラ(チップセット)の故障でしょう。 今思いつきましたが、OSインストール後に、マザーボード付属の各種ドライバ(特にチップセットドライバ)は正しくインストールされているのですよね。 CDから起動できるのにWin2000上では認識できないのなら、再度マザーボード付属のドライバセットをインストールし直す、上記ウィザードから見つけ出す、OSの再インストールくらいしか思いつきません。 私はいま、そのCDを最も疑っています。 私がこのような難問にぶち当たった場合に行うのは、「完全に正常」なCDを問題のCDと繋ぎ換えて、どのような挙動を示すかを調べます。 同様な結果だとCD以外の全てが怪しいことになりますので、1つずつ原因を潰していくしかありません。(実験用の別のPCが絶対に必要です。) マザーボード、CD、ドライバを含むOS、IDEケーブル、HDDなど全てを個別に検証して問題がないのなら、組み合わせの問題となりますので、もう打つ手はありません。 そのCDはその環境では使えないと判断して、別のCDを使うことになるでしょう。

noname#16784
質問者

お礼

どうも遅くなりすみませんでした。 皆さんのアドヴァイスに基づいていろいろ試したら パソコンの調子が悪くなってしまい、結局、再インストールしました。 いろいろ試すと覚えることも多いのですが、このような事態になってしまうこともあり、当分は静かにしてようと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

・ Sony製 楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)のまとめWiki http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?FrontPage 「RootkitCD一覧」 でお心当たりは・・・? 無ければ読み飛ばしてください。

noname#16784
質問者

お礼

どうも遅くなりすみませんでした。 皆さんのアドヴァイスに基づいていろいろ試したら パソコンの調子が悪くなってしまい、結局、再インストールしました。 いろいろ試すと覚えることも多いのですが、このような事態になってしまうこともあり、当分は静かにしてようと思っています。 ありがとうございました。

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.5

#4です。 チップセットを錯誤しており失礼いたしました。 「915G」ですので、仰るように光学ドライブはIDE1しか使えませんね。 認識されたりされなかったりという不安定原因の特定は、本当に難しいです。 一度試してもらいたいのは、光学ドライブをデバイスマネージャ上で削除して再起動する、VT6410(使っていないとは思いますが)のドライバをインストールして再起動する、の2点です。 うまくいくかどうかは自信がありませんけど。 余談ですが、設定の誤りなどではなく、IDE2(VT6410管理)にHDDを繋いでOSのインストールができないのであれば、IDEコントローラのどちらかの不具合の可能性もあるわけで、このハードウェア(コントローラ)が正しく稼働しているか確かめるためにも、「本来」なさりたいセットアップを確実に実現した方がいいのではないでしょうか。 このセットアップではOSインストール時にVT6410のドライバを組み込ませたり、Onboard VIA RAID Mode を[IDE]に設定したりしてもだめだったのでしょうか。

noname#16784
質問者

補足

どうもありがとうございます。 >一度試してもらいたいのは、 >光学ドライブをデバイスマネージャ上で削除して再起動する、 デバイスマネージャ上に現れない。 >VT6410(使っていないとは思いますが)のドライバをインストールして再起動する、 昨年末、当該M/Bを購入し最初はこの方法でセットアップしたのですが、うまく行きませんでした。 IDE2にHDD単体として認識させるのですが、Windows2000のSP3ではVT6410管理環境を得られないのか?成功しませんでした。 とりあえず今(IDE1にHDD+CD-ROM)の構成で運用している中で IDE2にHDDを置く準備としてSP4適用済ブータブルCDを作成しようとしたのですが、作成したSP4適用済のISOファイルをB'sでブータブルに焼けずに中断しています。(B'sに照会しても登録番号を忘れて再登録できず困っています。) >IDEコントローラのどちらかの不具合の可能性もあるわけで、このハードウェア(コントローラ)が正しく稼働しているか確かめるためにも、「本来」なさりたいセットアップを確実に実現した方がいいのではないでしょうか。 順を踏んで拡張(SATA RAID化)していきたいので、そう思っています。 しかし、当面は現状構成で安定的に使用したいと思い、ご相談した次第です。 リネームとか競合とかの問題?でBIOS設定をマニュアルで何らかの設定をすれば安定するのではと思っているのですが、知識不足で手が出せません。

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.4

>本来IDE1に光学ドライブ、IDE2にHDDとしたいところですが とありますが、なぜ本当の「本来」ではない接続をされたいのでしょうか? プライマリ(IDE1)マスタに起動HDD、スレーブにデータHDD、セカンダリ(IDE2)マスタにDVD、スレーブにCDが基本です。 また各ジャンパはケーブルセレクトではなく、正しくマスタとスレーブに挿してください。 これら、本来の基本接続でもだめなのでしょうか? また、安物のATA、SATAカードは、HDDのみ使用可能であり、光学ドライブには対応していないものが殆どのはずです。

noname#16784
質問者

補足

>>本来IDE1に光学ドライブ、IDE2にHDDとしたいところですが とありますが、なぜ本当の「本来」ではない接続をされたいのでしょうか? MSI 915G Neo-3 FIR の仕様でその基本にあたる組み方をさしているのですが。この設定ではうまくセットアップできず(これはこれで解決したい問題なのですが、現行の使用環境を当面は温存したく。)やむを得ず今の組み方をしています。 >また各ジャンパはケーブルセレクトではなく、正しくマスタとスレーブに挿してください。 CSで試みてもNGでした。HDDはMS、光学ドライブはSLにしています。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.3

BIOSのアップデートぐらい治るといいですけどね それかATA増設カードで接続してみてはいかがでしょうか? 最近S-ATA増設カードが多くなってきたけど 大型DOS/Vショップなら置いてあるかもしれません (値段も2,3千円程度です。) いかがでしょうか?

noname#16784
質問者

お礼

どうも遅くなりすみませんでした。 皆さんのアドヴァイスに基づいていろいろ試したら パソコンの調子が悪くなってしまい、結局、再インストールしました。 いろいろ試すと覚えることも多いのですが、このような事態になってしまうこともあり、当分は静かにしてようと思っています。 ありがとうございました。

noname#16784
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >BIOSのアップデートぐらい治るといいですけどね 最新のバージョンです。 >それかATA増設カードで接続してみてはいかがでしょうか?(以下略) 予算があれば、本M/Bの機能(RAIDやSATAなど)を活用して順次、拡張していくつもりですが、現有機器の中で本来IDE1に光学ドライブ、IDE2にHDDとしたいところですがうまくセットアップできず、現状の構成になっています。

回答No.2

光学ドライブのドライバの再インストールを行ってみましたか? また、接触不良で認識されていないことはありませんか?(ホコリが詰まっていたりして)

noname#16784
質問者

お礼

どうも遅くなりすみませんでした。 皆さんのアドヴァイスに基づいていろいろ試したら パソコンの調子が悪くなってしまい、結局、再インストールしました。 いろいろ試すと覚えることも多いのですが、このような事態になってしまうこともあり、当分は静かにしてようと思っています。 ありがとうございました。

noname#16784
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 >光学ドライブのドライバの再インストールを行ってみましたか? OS任せで特に行っていません。 >接触不良で認識されていないことはありませんか?(ホコリが詰まっていたりして) BIOS上では認識されているのでそのような物理的な可能性はないと考えますが。

  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.1

光学ドライブがWindows上で認識されない場合はこちらを試してみてください。 http://dlist.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=1246&winos=&macos=&qkey1=&timing=

noname#16784
質問者

お礼

どうも遅くなりすみませんでした。 皆さんのアドヴァイスに基づいていろいろ試したら パソコンの調子が悪くなってしまい、結局、再インストールしました。 いろいろ試すと覚えることも多いのですが、このような事態になってしまうこともあり、当分は静かにしてようと思っています。 ありがとうございました。

noname#16784
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 うまく参照先表示されません。 ここら辺のことでしょうか? http://dlist.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=1288&winos=&macos=&qkey1=&timing=

関連するQ&A

  • P5Q DeluxeのIDE光学ドライブ認識

    P5Q Deluxeで光学ドライブをIDEのマスターとスレーブで2台繋いでます。 BIOSのブート順序で設定しようとしたら、普通ではドライブの型番が出るところを「ATAPI CD-ROM」しか出て来ません。 それを1番に設定してもCDが読まれません。 CMOSクリアも、ジャンパピンもいろいろと試してみましたがダメでした。 ジャンパピンは、ケーブルセレクトかマスターorスレーブのどちらに設定するのが良いでしょうか また、SATAのHDDもあるのですがAHCIにしてもIDEドライブは認識されますか?

  • BIOSがDVDドライブを認識しない

    ASASのベアボーンM2A690Gで組んでみました。なぜかIDEマスターにつけたDVDドライブをBIOSが認識しません。ジャンパーは合っていますしケーブルもしっかり入っています。ちなみに同じケーブルのスレーブにHDDを繋ぐと両方を認識してその状態でOSを入れて動作します。もともとDVD-IDE、HDD-SATAの仕様になっているのですがこの状態では本来の速さで動いているとは思えません。マニュアル(英語)を見てもつなげばBIOSが自動認識するとしか書かれていません。今はドライブのジャンパーはマスターになっています、HDDはスレーブです。DVDだけで使う場合MBの方で設定の変更(たとえばジャンパー等)が必要なのでしょうか。既製品の改造はよくやりますが自作はこれが初めてです。また何かやろうとするとやたらとオーバ-クロックという表示がでます。メモリーは2GB積んでいます。とりとめない質問ですみませんがなにかアドバイスお願いします。

  • HDDが認識されていない

    BIOSでは認識されているようですが Windows XP上では認識されていないようです。 HDDには まずジャンパーの設定方法 “Limit capavity to 32 GBYTES” “Master or single drive” “Drive is a slave” “Master with a non-ATA-compaitble slave” “Enable cabls select” と書かれており プライマリーのスレーブに繋いでいるので Drive is a slave で設定しました。

  • DVDドライブが認識されません

    BiosでDVDドライブが認識されません ジャンパピンなどもいじってみたんですが、だめでした どうすればよいのでしょうか? HDDなどほかは、認識されているようです 構成 M/B   ;K8N Neo4 Platinum CPU AMD ;Athlon64 3200+ メモリ :Samsung 512MB×1 HDD   :Maxtor160GB SATA ドライブ:DVR-ABN16A ビデオカード:MSI 6600GT

  • HDDが認識しない

    WinXP Pro Sp1 Pen4 3G メモリ 1G 中をあけて、接続をはずしたのですが 急に認識しなくなってました。 BIOS のHDD はAUTOです。 しかしHDDは外付け(ケースにいれてUSBで)では,何もなかったように認識。データも無事です。 またジャンパも何も変更していません。 CMOSクリアもしました。 また、別のHDDを接続してみても、中ではダメです. Windouwsのロゴが出るべきところで、ピー!と音がして、先に進めない。または再起動を繰り返す。などです。 でもスレーブに何もつながず、マスターのHDDのみの場合は何もなかったように起動します。 どういうことでしょうか? お願いします。

  • 増設したDVDが認識されない!

     自作パソコンに昔から使用していたDVD(Toshiba SDR-1002)を移植しましたが、DVDとして認識されず、ディスクドライブとして認識されDVD/CDが利用できません。 新しいDVDドライブのスレーブの位置に設置しました。ジャンパもまちがいないんですが・・・・  BIOS上では確かにDVD/CDドライブとして認識されてます。CDをいれて立ち上げるとDVDドライブになるんですが・・・ なにが悪いのでしょう? MBはK8N Neo4 Platinum OSはXP Pro SP2です。

  • DVDドライブ、CDドライブが認識しません

     MSIの915P-COMBOを使用しています。  XPのSP2をインストールしようとしているのですが、BIOSのStandard CMOS Featuresでは、DVDもCDも両ドライブが認識されてません。BIOSに入る前のロゴ表示(ブラック画面)では、両ドライブの名前がでているのですが、その後Deleteキーを押して、BIOSに入ると認識されてません。HDD(シリアルATA)は認識されています。  なにか作業がおかしかったのでしょうか。

  • IEDドライブが認識されません

    AopenのUX945G(ソルダム社のベアボーン)でIDEケーブルに接続したDVD(マスター:ジャンパーピン設定、ケーブルの先端コネクタ)とHDD(スレーブ:ピンなしでスレーブ、中間コネクタ)が認識されません。 マイコンピュータ、ディスクの管理画面で認識されていません。 ブートドライブは、S-ATAで別ドライブのため、OS:XP-SP2は正常起動します。 再起動をかけBIOS設定画面で確認すると、BIOS上ではドライブはすべて正常に認識されています。 ここで、HDDのブート順位をみると、IDEのHDD(OSは入っていいない)が1位になっていたので、本来のブートHDDに変更してBIOSをセーブして再立ち上げすると、IDEケーブルで接続していたDVDとHDDも認識されて、すべて正常に動作します。 ただし、このBIOSを設定が保存されず、電源OFFすると、次回の起動時にはまた同じ症状になります。 HDDのブート順位は、IDEのch番号順にソートされているようです。 また、BIOSでNumLookをONにしておいても、BIOSの表示はON状態が保存されていますが、ONの状態で立ち上がりません。 ドライブ等はすべて他のPCからの乗せ換えです。もとのPCに戻せば正常に動作します。

  • ビッグドライブの認識

    友人に頼まれ、DellのPoweredge600SC(Windows2000サーバー SP4)に160GBのHDDを増設しました。 デフォルトの構成は プライマリ-マスター(CS)に40GBの起動ディスク 3th-マスターにCDドライブで、セカンダリーは空です。 今回はプライマリ-スレーブに160GBもマックスターHDDを増設。 BIOS上では160GBを認識しますが、Windows上では128GBしか認識せず、 http://support.microsoft.com/kb/305098/ja これに従いレジストリーを書換え、再起動したら認識したので、(終電ぎりぎりになったので)管理からフォーマットをして、後は任せて帰ってきました。 今回増設だったので問題なく作業が出来ましたが、Cドライブにした場合は、インストールの時点では128GBとしてしか認識しない気がします。 この場合、パーテションを切ってインストールし、インストールしてからSP4にしてレジストリーを弄り、サードパーティのソフトでパーテションを合体させる方法しかないような気がしますが、いかがなものでしょうか。 もともとのCDは(多分)SP1か2と思います。

  • 2個のHDDを認識させるには。

    すいませんわからない事がありますので教えて頂けませんか? 現在、自作パソコンを製作しているのですが、1本のIDEケーブルで、マスターと、スレーブと2個のHDD取り付け、80GB+80GB=160GBにしたいのですが。BIOS画面を見ると、マスターAのHDDしか認識しておりませんでした、スレーブのBのHDDが壊れてるのかと思い、マスター(A)HDDとスレーブ(B)HDDを交換して、BIOSを見ましたら今度は、Bに交換したHDDしか(マスター)が認識されて、HDDの故障ではなく、マザーボードの故障かと思っているのですが、それとも、設定が必要なのかとも思っております。BIOS画面には、マスター0スレーブ0、マスター1スレーブ1マスター2マスター3と項目があり、マスター0にHDD(A)マスター1に光学ドライブが表示せれたおります。自分の中では、マスター0にAのHDD、スレーブ0にHDD(B)が認?識されると思っているのですが良かったらどなたか教えて頂けませんか?宜しくお願いします。 【構成】CPU-セレ ロン2GHz、マザーボード-バイオスター製P4M80-M4、メモリー-ノーブラ ンド、256メガ×2個、ハードディスク-中国メーカー製?80GB×2個、OS WinXP Pro になります。宜しくお願いします。