• ベストアンサー

屋根の銅板の修理・塗装について

建築後、30年が経ちました。 瓦屋根なのですが、谷のところのつなぎには、銅板が使用されています。その銅板が近頃(ここ5年)茶色い錆のようなものが出始めました。 瓦屋さんに相談したところ、瓦外して、銅板を新しいものにすべきとのことでした。その場合、銅板は、外壁の中に入っているので、外壁もやり直し、そして、その部分だけだと見栄えが悪くなるから結局、屋根と外壁の全体修理になりますね。と言われてしまいました。費用も1000万円近くかかるそうです。 納得できなかったので、昨日、屋根に上って確認しましたが、まだまだしっかりした銅板でした。 そこで、お知恵を拝借したいのですが、この銅板に塗装をしたいのです。手順を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samii23
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.4

#2です 谷の両脇に瓦が斜めにカットして葺いてある谷だと思います。外壁を外すことができれば、のし瓦を外して入れ替える方法がありますが、外せない場合はのし瓦の少し手前で銅版の谷樋を切断して新しい銅版谷樋を差し込んでやる方法があります、金額は10万から15万円位でできると思います、一度、専門業者の建築板金屋さんに相談されたほうが良いと思います,建築板金屋さんは屋根樋外壁の専門家 瓦屋さんは瓦屋根の専門家ですから見る視点が違ってきます。 塗装で対処する方法ですが、谷樋を掃除ケレンする場合変色しているところが穴が開く可能性が高く、瓦をめくって瓦の下をしっかり塗装する必要があります(瓦をめくってしまうと元に戻すのが大変です。もしやる場合は穴を開けた時の為に防水テープを用意したほうが良いですよ けっして変色しているところを押えないように(最近は銅板に穴が開きます昔は長持ちしたんですが、酸性雨ですかね)

gunpei
質問者

お礼

非常に参考になりました。 瓦屋さん、大工さんには相談しましたが、 板金屋さんに相談するの忘れていました。 切断して、差し込むアイデアも思いつきませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

この文面だけですと雨漏り防止に1000万はもったいないですね。 銅版の塗装ということですが、普通の塗料を塗布しても意味はありませんので塗膜防水をかけてはいかがでしょうか。各メーカーに問い合わせて下地が銅版で~と、事情を説明し合う品物を教えてもらうのも一手です。また作業手順としては品物によりますが、下地の処理(ゴミの除去、下地の研磨)を行い、プライマーを塗布する。次の日に防水剤を塗布し(この際2液製なら混ぜる割合に注意)そのまた次の日にトップコートを塗布する。以上。 といった流れが一般的です。防水剤の混ぜる割合さえ間違わないなら素人でも簡単に出来ます。 後は下地の掃除ケレンが確実に行われていること。 下地が乾燥していることが絶対条件ですが。 材料代にいくらかかるかですが1・2万以内で納まるでしょう。 上記の他にも対処方法は沢山あります。 現況の銅版の状態にもよりますがあまりお金はかけなくてよさそうなのでこういう処置方法を提案させていただきました。

gunpei
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

  • samii23
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.2

銅版の谷樋に茶色のサビですがその部分が極端に薄くなっている可能性があります(他の部分はしっかり、していると思いますが)谷樋は交換したほうが良いと思います 近い将来雨漏りが始まる可能性が高いと思います、谷からの雨漏りは雨水が集まってきていますから被害が大きいことが多いです 1000万円の費用はかける必要はないと思います、谷の長さや(屋根の下から上に向かって入っている谷,屋根と平行に入った谷なのか)瓦や壁の状態がわかりませんが、もっと安いはずです(屋根壁を全面改修をすれば1000万円かかるかもしれませんが) どのような谷樋なのか教えてください 必要な所に適正なお金をかけてください,方法は一つではありません、無駄なお金は使わないように、

gunpei
質問者

補足

銅板の谷樋は、下から外壁まであり、外壁は、焼板が張ってあり、焼板の下方と屋根瓦のと仕舞いは、瓦が積み上げてあり、銅板は、そのかわらの下をくぐり、外壁の焼板の裏側まで入っています。瓦から20cmの高さくらいまで。 銅板の長さは、約4mが2本と約3mが2本の計四本です。 何か良い方法ありますか。よろしくお願いします。

  • sumaou
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.1

銅板も酸化はしますが鉄板と違って錆びてぼろぼろになることはありません。雨が漏ってなければ、そのままが一番良い。しかしこの不景気のために、景気対策と考えるならばそれは別です。

gunpei
質問者

お礼

ありがとうございます。 銅板は、酸化してもぼろぼろにならないのですね。

関連するQ&A

  • 銅板と瓦は相性が悪いのでしょうか

    先日ですが瓦を屋根から降ろす作業でした。 谷が銅板で葺いてありました。 そしたら銅板に何箇所も穴が開いてました。 他にも銅板製の雨どいに穴が開いてた時もあります。 その時も同じく瓦葺きの屋根でした。 なぜ瓦で銅板に穴が開くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 屋根の谷桶の工事について教えて下さい

    普通の民家の屋根ですが、瓦棒の屋根の工事と同時に 古い谷桶も新しくしたいのですが、 業者は、4mを 2枚で 継いで作ると言うのですが、大丈夫でしょうか?? 現在の状態は、銅板の一枚板で、この上に新しい物を2枚継いで張ると言います。 幅20cm、高さ10cm位で、 長さは 8m位です。 勾配はほとんどありません。 片方は、瓦屋根で、もう一方は、瓦棒の屋根です。 その中間の谷桶なので、たくさんの雨が流れこんできます。 勾配もほとんどないので、雨が止んだあとでも少し溜まっている所があります。 こんな状況で2枚で継いで大丈夫なのでしょうか?? 継ぎ目から雨漏りすることにならないか、心配です。 どなたか詳しい方、教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 屋根の塗装

    築12年経ったので、屋根と外壁の塗装を業者に依頼しようと思っています。 コロニーの屋根ですが、塗装すると、雨漏れする可能性もあるという意見がありますし、大丈夫だという業者もあります。 塗装すべきか止めるべきか迷っています。どちらにしたら良いと思いますか。 今回、外壁だけの塗装にし、10年後の塗装の時には屋根も塗装することで、何か問題ありますか。

  • 銅板葺き屋根・外壁の手入れ

    我が家は築34年の木造住宅です。中古で購入し早くも2年が経ちました。家の所有者は私で3人目です。そろそそ屋根・外壁の手入れを考えておりますが、銅板の屋根の耐用年数とまず屋根にあがりどこを見たらよいか教えて下さい。また、銅板が「このような状態ならこのように手入れした方がいい」というアドバイスも頂けるとありがたいです。現在のところ、雨漏りは無いようです。外壁は吹きつけで10年前に前所有者が手を入れたとの事です。宜しくお願いします。

  • 屋根塗装について

    屋根塗装について 築13年の外装リフォームをしている最中です。今回、外壁は塗装ではなく外壁張り替えにし、屋根は塗装という段取りです。今現在、外壁の方はもう少しで全面張り替えが終了しそうです。 外壁を張り替える前に軒天、水切り上の方を塗装してもらったのですが、高圧洗浄をせずに塗装をしたようです。そこで塗装の職人さんに屋根も高圧洗浄をしないで何かしてから塗装をしますと言われて正直驚いています。見積りの段階では屋根、軒天、水切り、破風なども高圧洗浄と書いてありました。私の中でも屋根だけでも高圧洗浄を必ず行うものだと思っていたので…。塗装の方に、高圧洗浄をすると新しい外壁が濡れるからと言われたようですが、本当にこのままで大丈夫でしょうか?

  • 外壁塗装と屋根塗装について

    築15年経過した家に住んでおり、日本海のすぐ側に家があるので北風と潮風で外壁がそろそろ塗装の時期になっております。 そこで6社程見積もりにきてもらったのですが、6社中4社が「屋根はまだまだ綺麗なので、すぐに塗る必要はなさそう」との事でした。 屋根はコロニアル屋根で写真も見ましたが、確かに錆び等もなく綺麗な状態でした。 こちらでは15年もたっているし当然外壁と屋根を一緒にするつもりだったのですが。。。。 そういう風に言われると「今必要ないのに屋根をするのはもったいないかも」と思うようになりました。 足場代だけで15万必要なのに、数年後に屋根だけの為に又足場代を払うのも馬鹿馬鹿しいなあと思っていて悩んでいます。 そこで 1.今外壁も屋根も一緒に塗装する 2.外壁だけ今して数年後に足場なしで塗装してくれる所をさがして屋根を後でする 3.外壁も屋根も後数年待って一緒にする 4.外壁だけ業者さんに頼んで、その足場を使って自分で屋根を今回塗る(自分でできるものなのかどうか??) こんな感じで迷っています。 ちなみにこの家には後住んでも15年から20年なので外壁塗装は今回のみにしたいと考えています。屋根の角度は決して緩くなく、すごく急なわけでもありません。 外壁はチョーキングがでていますが、ひび割れ等しているほどまでではありません。 お詳しい方からアドバイス頂けると助かります。

  • 屋根の修理について

    屋根の修理をする事になったのですが 築19年程 洋瓦(Sがわら)で瓦と防水シートの間に土は入っていません(業者の言うには家に負担をかけたくないなら土は入れない場合もあるそうです) 3年前に別の業者に壁の塗装をやり直した時に屋根も見てもらったんですが 漆喰を上塗りしていたようで、瓦同士も歪んだまま固定用のゴムで止めていた様です。 今回修理に至ったのは近くに工事に来ていた人が瓦が外れかかっているから名刺代わりに昼休みに治しましょうかと まぁ、営業も兼ねてってのがあるんでしょうが 一緒に自分も登ってくださいと言われ一つ一つ点検させてくれました。 ・3年前にやった業者が漆喰の上塗りをしていた事 ・下の漆喰が痛んで触ればぺこぺこ動くし、簡単にボロボロ外れてしまったし、瓦の下から出すぎているからそこに水を伝ってしまっているがそれはあまり良くないとの事・ ・谷と呼ばれる部分に漆喰が塗っていない事 ・瓦がずれて隙間が空いていた(全体的に下にずれてる) ・瓦の表面にメロンのしわらしき物が出てきている(瓦の寿命20~30年からするとそんなものらしい) ・屋根裏で雨漏りを調べたら数箇所染みが見つかった 質問1)流石にこれは修理するのが妥当ですよね 業者さんの説明も丁寧で、仕事もしっかりしてそうなので 修理をお願いする事になりました、正確な見積もりは後日ですが 質問2)大体の値段が出たので相場と比べ安すぎるか、高すぎるか、大体でいいのでお聞かせくださいませんか? 安すぎたらそれはそれで不安ですので 新設で屋根を変えようかと思いましたが20年は持つとはいえ一度の出費がきつく 「今の瓦をそのまま使う(耐用年数のおよそ残り7年は) 漆喰を塗り、隙間の出来た瓦の調整 その瓦と瓦の間にラバーを入れてズレ防止 谷の漆喰を塗る」 100へーべですが73万+税です (ルーフィングは多分しないと思います、明日もう一度訊いてみますが)

  • 屋根の塗装をすべきか悩んでいます。洋風コンクリート瓦(モニエル瓦)築1

    屋根の塗装をすべきか悩んでいます。洋風コンクリート瓦(モニエル瓦)築13年、今まで何もメンテナンスをしていません。今回、木造家屋の外壁塗装をすることになり、足場代もかかるので一緒に塗装してもらおうと考えていました。 塗装会社の営業マンによると、モニエル瓦は塗装しにくく、剥がれやすいとのこと。塗装せず、瓦の点検補修のみ行い、後10年後ぐらいから葺き替えするほうがよいとのこと。 別の塗装屋さんは、モニエル瓦の塗装は確かに難しいが、5年前に塗装した屋根は剥がれたりするトラブルはない。それ以上前に行った実績がないので何とも言えない。しかし、掃除(高圧洗浄)はしたほうがよい。それをすると、塗装も剥がれてしまうので塗装も必要になってくるとのこと。 現在、屋根にはコケが目立つようになりました。美観は気にしませんんが、コケを放置すると、家屋を傷めるとも聞きます。やはり、塗装すべきでしょうか。

  • 屋根の塗装について

    屋根工事の見積もり項目の内容についてお伺いします。 1階天井から雨漏りがするため、業者に依頼して工事を行いました。 特に雨漏りの原因調査などはなかったのですが、一般的な工事内容なのか、外壁塗装や雨樋交換等の見積もりがなされていました。 その見積もりの中に「屋根瓦棒塗装」という項目があり、110平方メートル程度が見積もられていました。(何の調査していないのに、1桁目まで見積書に書いてあるのが不思議でしたが・・・) Q1.工事した家は瓦屋根なのですが、「屋根瓦棒」とは一体なんのことでしょうか? Q2.瓦屋根に「屋根瓦棒塗装」をすると、雨漏りが止まるものなのでしょうか? Q3.実際には工事後の豪雨で、今度は2階天井から雨漏りがしています。こんなことは初めてなのですが、工事の影響は考えられますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外壁と屋根の塗装について

    サイディング壁(石綿系統のクラフトボード?)とスレート瓦の築15年の住友林業の家です。この度シーリングが割れて下地が見えてきているため、シーリングを打ち直すことになりました。同時に屋根と外壁の塗装を勧められているのですが、した方が良いでしょうか?あと30年ぐらいは住みたいと思っています。できるだけコストのかからないメンテナンス計画についてご教授ください。

専門家に質問してみよう