• ベストアンサー

考えすぎな性格 どうしたら前向きになれますか

kakkobu-の回答

  • kakkobu-
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

はじめまして、^^ 私も似た様な性格しているので、この質問を見た時は、自分の事を言い当てられている様な気がしてなんか恥ずかしかったです。^^; たぶん、何かに夢中になればそんな気もなくなるんじゃないでしょうか? 趣味や仕事やマイブームとか、充実する何かがあるとそんな悩まないよ。というか、そんな事に気が回らなくなる。 それと、悩みない人なんていないよ。 どっちかと言うと、口に出す人の方が悩みが軽いと思う。不幸だ不幸だと言える幸せがある分いいじゃないですか。悩みなくて毎日楽しく生きるだけの人生なんてつまらないですよ。

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今ある幸せにもっと気づくべきですね。

関連するQ&A

  • 気にしすぎる性格

    私は昔から気にしぃと言われ、自分でも思います。もっと肩の力抜いてっともよく言われます。人の視線も気になります…電車や街中でたまにジロジロ見てくる人とかいたら何だかイライラしてしまいます。仕事で嫌な事があると切り替えがなかなか出来なかったり…愛想の悪い友達や同僚がいたら機嫌を伺うとゆうか、機嫌を取るとゆうか…何だかほんと疲れます。悩んでる友達の相談を聞いたりしてると、私までめちゃ悩んでしまったり。一番仲良しだった友達に私の陰口みたいに私の男運の悪さを面白く言われてたり…『悩みいつでも聞くし言ってね』って言ってた言葉を丸飲みしてた自分が情けないです。 ほんとに何だか疲れました。 何かプラスに考えたりできる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 *話し滅茶苦茶ですみません*

  • ネガティブ集団の中でプラス思考を保つ方法

    ネガティブ集団の中でプラス思考を保つ方法 私の職場の人達は皆、ネガティブ思考、陰険の集まりです。 私はがんばってプラス思考を保って生きて生きたいのですが、ネガティブな集団の中で自分だけでもいいので、プラス思考、ポジティブ思考を保っていく方法がありましたらよろしくお願いします。 周りに影響されやすいので困っています。

  • 本当に「プラス思考でいこう~」で変われますか?

    こんな不公平な世の中があっていいのでしょうか? 「プラス思考ならより良いことが起こり、 マイナス思考ならどんどんだめになっていく」という。 悩んだり苦しんでる人たちってそのことが本人にとってこのうえなくたまらないから、苦しんでいるのに、、、 「ポジティブでいこうよ~」 とか 「それは心のもちよう」 とか 「ネガティブでもとくはないから、プラス思考でいこうよ」などなど・・・ それができればとっくにやってる。 また境遇なども違うと思います。 私も悩みはありますが、 きっと第三者からみたら 屁のようなことなんですが・・・。 やはり悩みって当人にとってはきついのでしょう。 悩み苦しんでる人はマイナス思考に陥ってるでしょう。するとどんどん悪いほうへ・・・ 一方、楽しくてしかたがない人はプラス思考でしょう。どんどん良い方向へ。 世の中にはなかなかプラス思考になれない人たちだっっていてるということを、 プラス思考の人たちは知らない。 だから私は、そんなお気楽人生まっしぐらの人たちには到底きづくことのできないであろうこと。悩んでる人がもしいたら少しでも気持ちがわかってあげられるかもしれない。 「プラス思考でいこう」 これだけで変われますか? マイナス思考人間がこれを実行できると思いますか? 私はたとえマイナス思考であっても 人の気持ちをわかってあげられるほうがいいと思います 読んでいただきありがとうございます

  • 自分の性格

    こんばんは。だいぶ前からずっと自分の性格について悩んでいることがあります。 仕事などで失敗をすると、いつまでもくよくよとしてしまい、なかなか前向きになることができないんです。 簡単に言えば、マイナス思考です。 「済んだことなんだから仕方ない」と気持ちを切り替えればいいとはもちろん思うんですが、なかなか気持ちがそっちへ向かないんです。 しばらく時間が経ってもときどき思い出して「あの時ああしてれば…」と後悔したりします。もう終わったはずのことなのに。 以前から気持ちの切り替えができないことがあり、今でも仕事中は休みのこと、休みの日は仕事のことを考えてしまったりと休みの日をゆっくり過ごせていません。 周りの人に言われるように、もっとプラス思考になれるように意識して、これじゃだめだと何度も言い聞かせるようにしてるんですが、全然ダメです。 一体どうしたら気持ちの切り替えができるんでしょうか。 ずっと意識していけばできるようになるんでしょうか。 自分自身のくだらない問題で申し訳ありませんが、みなさんの意見を聞きたいです。

  • 心の病気なのでしょうか?性格なのでしょうか?

    衝動的なことが起こると、ネガティブで自分を責めて消えたい、消えればいいと思ってる、 固定観念でガチガチになって思い込みが激しくて、先走って自己嫌悪に陥る。 そのような悪い癖があります。 大切な人が数人去っていきました。 ここしばらくの間、情緒不安定です。 生きることが辛い、絶望感、焦燥感しかありません。辛くてしんどいです。 できるならもう消えてしまいたい。 私のもとを去っていった人たちに申し訳ないことをしました。 全て私のせいだと思っています。 だから消えてしまいたい…。 もう誰も去ってほしくない、迷惑をかけたくない、変わりたいって思っています。 だけどその反面、気力や元気が全然出なくて前向きになりません。 弱音や愚痴を吐くと決まって「消えたい死にたい」という思考になって、みんな引きますよね。 言ってはいけない。吐き出してはいけない。でもしんどい。 わたし何かもう分かりません。

  • 自分の性格を変える方法

    20年来の友人に嘘をつく 心を閉ざす 自分のからに閉じこもる と言われました。 変える方法ってありますか? 私は 嫌われやすい 人見知り 受け身 ネガティヴ マイナス思考 合わせる、尽くす方が好き 友達を作るのが苦手 です。

  • ぶっちゃけてお聞きしたいんですが、マイナス思考からプラス思考に変われますか?

    ここでご質問させていただくとき、ちょっと暗めなこと聞いてしまってるんです。皆さんにはご迷惑おかけしてしまってます。ネガティブな自分は嫌いなんで、なおしたいって今日本気で思いました。 でもネガティブをポジティブに直すってできるんですかね? 治せた方いますでしょうか? 例えば、嫌なことがあった。そんなとき、心はしんどくなります。でも「実はよかったんだな」って思っても、心自体はしんどいことに気づいてるんで、悲しい見栄にすぎないような気もするんです。 嫌なこと、つらい経験があったとしたら、ずっとひきずるタイプなんですよ。気持ちの切り替えができません。 嫌な人間のことは、恨みますし、 嫌な思い出はたまに思い返しては、嫌な記憶として強化されていきます。 こんなです。 どなたか、昔はマイナス思考だったが、今はプラス思考の方いますか? なぜ帰ることができたんでしょうか?読んでよかった本でも体験談なんでもいいんで教えてください 本気でプラス思考になりたいんです 自然体で、ありのままの自分でいいってよく聞きますが、 「マイナス以降でいればいい」っていうのは違うと思います。ありのままのマイナス思考の自分は嫌だから、プラス思考になりたいっていう自分がありのままの自分なんですから^^。

  • 付き合うということ。

    みなさんにとって、恋人とはどのような存在ですか? 昨日、私の彼に、「お互いに刺激しあって、いい意味で高めあっていけると思ったから、付き合いたいと思った。今みたいな関係を続けていきたい」と言われました。 言われたとき私は嬉しかったのですが、それから考えていて、私は彼氏にどんないい刺激を与えているのだろう、私といて彼は、どんなところを高めていけるのだろうと思いました。 私はいろいろなことに対して、マイナス思考の持ち主です。 彼は、とてもプラス思考の持ち主です。 マイナス思考な私にとって、プラス思考の人と一緒にいることは、自身を持たせてくれる・・そういう風にプラスに考えることができるのかと、少しずつプラスに考え、自信を持てるように、私自身がいい方向に変わっていると感じています。 しかし、プラス思考の人はマイナス思考の人といたら、マイナスの方向にしかもっていけないような気がして・・・。 マイナス思考を嫌う彼に、嫌われるのが怖くて、悩みを打ち明けたりすることができなくなりました。 また、彼は、私にいろいろな悩みなどを打ち明けることはありません。 それは、男として・・・ということを気にしているからではなく、ほかに打ち明ける人がいるからです。 恋愛関係の悩みならこの人、友達関係の悩みならこの人・・・というように、その悩みに応じて打ち明けられる友達がいるようです。 だったら、私はますます彼になにができるのだろう、私といて彼は、どうなんだろうと、自身をなくしてしまいました。私と付き合っていて、彼にプラスなことがあるのだろうかと。 ほかの人のほうが彼のことをよく知っていて、ほかの人のほうが彼にいろいろ相談できている。 少し、悲しくなってきました。 みなさんは、どういう関係が付き合うということだと思いますか? また、私は彼に何をしてあげられる、何をしてあげているのでしょうか。

  • 考えすぎな性格に困っています・・・

    考えすぎな性格に困っています・・・ 現在、20代前半♀です。 私は昔から心配性で、考えすぎたり思い込みが激しい性格で、石橋を叩いても渡らない人間です。 その為、中々行動に移せなかったり、どうせ私は嫌われているから・・・とネガティブ思考です。 特にいじめられた経験はないのに、他人の表情を常に気にしていたり、他人に嫌われることをひどく嫌います。 最近、某アパレルメーカーでアルバイトを始めたのですが、スタッフの数が半端なく多く、 仕事も覚える事がとても多いです。 バイトでも仕事は仕事なので、早く覚えたいし、色々まかせてもらいたいのですが、 「これやって良いのかなぁ~でも、ダメで怒られたくないからやめとこうかなぁ~」 と、まずこんな思考が頭をよぎり、他のスタッフより一歩出遅れてしまいます・・・ 後、他のスタッフへの接し方も、この人あたしの事嫌ってそうだなぁ~ とか勝手に思い込んでしまい、話しかけられなかったりします・・・ 他にも、怒られたり注意されたりするとずーっと引きずってしまい、また失敗したらどうしよう。と思い、緊張しすぎて固くなってしまったり、 仕舞いには、仕事で使う靴を買う時に、白っぽいものを先に購入してしまい、 あ、白ってよごれ目立つから黒い靴も一応買っておこう・・・ などなど、本当に考えすぎたり、思い込みが激しすぎて精神的にまいってしまいそうです。 ちょっと親や友人に相談しようと思い、相談して、 「大丈夫、次頑張れば良いんだよ!気にすんな!」 と、せっかく励ましてくれるのに、 「うーん、でもなぁ・・・でもなぁ・・・」 と、こんな返事ばかりしてしまい、ずーーーっとそんな感じで、全く相手の意見で納得しないので、相談相手を怒らせてしまう事もしばしばあります・・・ こんな性格が本当にいやで、直さないといけない。 考える前に行動しよう。怒られてもいいから。という風に思っているのに、 いざ現場に立つと全く動けない・・・ 行動が遅い、気が利かないって、毎日のように注意されます。 こんな私ですが、改善策といいますか、アドバイスをどなたかくださいませんか・・・ 本当に情けない悩みだと思うのですが、自分の中では結構深刻な問題で・・・ よろしくお願いします。

  • ネガティブ思考を変えたいと思っている女性

    恋愛に関してネガティブ思考な女性でそういうところを変えたいと思っている人の好きなタイプってどういう感じでしょうか? 人それぞれでなかなか一般論にはできないでしょうが、自分がそうだとか知り合いでそういう人がいてそのひとはどうだとかでも結構ですのでよろしくお願いします。 例えば・・・ (1)ネガティブ思考を変えたいという気持ちから、積極的だったりプラス思考だったり前向きで強気な感じの人 (2)ネガティブにならなくて済むように、自分のことを好きでいてくれたり気を使ってくれたりする安心していれる人 (3)自分と似たような、ネガティブ思考な人