• ベストアンサー

親友のはずだったのですが・・・

かれこれ8年程腹割って話せる友人でしたが・・・ 悪い人じゃないかもしれませんが、先日堪忍袋の尾が切れました。 酒癖が悪く、今までも何度か2人で飲みに行きましたが酔っ払うと食べもしないメニューをやたらと注文し目がすわります。 先日も私の会社仲間と彼女も含め飲んだのですが・・・ 案の定へべれけになり、会社仲間の前で私に説教してきました。 「なぜ彼と結婚しないんだ」と責められ、私の彼は今回参加の会社仲間の上司という事もあり、また私と彼との色々な話し合いの中でまだ結婚しないのと、会社仲間には言えない事もあるのに 「ちゃんと説明しろ」と言われました。私は 「ここでは話せない」と言っても一点張りで 「私は間違った事は言ってない。言わないなら帰るけどいいのか?」と何度も言い、会社仲間も半分呆れた状態とやはり 「俺達は部下だから立場上(私が)言えないのは仕方ない」と彼女をなだめて何とか帰るのを引き止めました。 ですが、正直今彼女と会いたいとは思っていません。この事に関しても何も謝ってもこないし、あの場であんな話をしてきた常識のなさに裏切られた気持ちです。 ですが、時々「元気」みたいなメールがきます。 あたり触りのない返事はしてますが、決して「会おう」とは返事してません。もし彼女に「態度が冷たい」とか言われたら、今回の件での気持ち (もう少し時間が欲しいというのと、お酒を一緒に飲むのはもう嫌) を言ってもいいものでしょうか??皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aketone
  • ベストアンサー率22% (217/966)
回答No.5

言ってもいいと思いますよ。 私の友達も、かなり お酒が好きで若い頃は へべれけになるまで飲んで回りの人に迷惑かけた口です。 (今はそんな事ないですが)お酒のんで 翌日彼女は記憶がないタイプだとしたら尚更言わないと分からないと思いますよ。まぁ、お酒の席で大目に見てあげる所は大目に見てあげて、大目に見れない所は、きちんと言うべきですよ。彼女を親友と思ってるのなら尚更です。彼女に注意しないと彼女はずっと気づかないまま色々な人間関係を壊してしまう可能性があります。 あなたが「親友だから注意するけれど」と話を持っていけばいいと思いますよ。 それで駄目になる親友なら仕方ないと思います。

masaritsu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「親友だから注意するけれど」と話を持っていけばいいと思いますよ。 それで駄目になる親友なら仕方ないと思います。 そうですね、この感じでまずメールしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

お友達の方ちょっと酒乱の気がある様な気がします。 目がすわるなんていう所が特に。 お酒飲んでる時の顔色はどうですか? 赤くならないで、逆に青くなったりしてませんか? 素面の時に説明してあげましょう、恐らく本人は覚えてない事が多いと思いますから。 普段はたぶん良い方だと思いますから、説明すればきっと分かってくれると思いますよ。 (感情的にならずに、本当に困ってる旨を伝えてあげて下さい。) でも、絶対一緒にお酒を飲むのだけはやめましょう。 こればっかりは本人の力で改善できません。 一緒に飲む人がまた嫌な思いするだけですからね。

masaritsu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 顔色は変わりありません。 絶縁するのは何なので、お酒はもう一緒に飲むのはやめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

お酒が入るとタチ悪くなる人いてますね! でも、それは直らないと思います。 もしかしたら言った事も覚えてないかも知れないですね!なのでお酒を飲む席には一緒に行かない方がいいと思います。でも友人が冷静な時に、その時に思った事を話してもいいと思います。他の席でも人を不快にさせる事を言ってる可能性があると思うので、注意してあげた方が友人のためにもいいと思います。うちはお酒は楽しく飲むものやと思います。 それでももしその人から、またお酒の席に誘われたら「前みたいな事はしないで」と念押しとくのがいいと思います!

masaritsu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 この時も予め「余り飲みすぎないでね」と言ったのにこうなったので・・・ お酒はもう一緒に飲むのはやめたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukinko51
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.7

人間付き合いのABC・・・・ 嫌な人とは付き合わない事!! 相手によってこちらの感情を害されるくらい バカバカしいことはありません。

masaritsu
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 彼女に今回の事を話してみて、その反応がどう出るのか? 場合によっては、少し時間がほしいかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.6

>かれこれ8年程腹割って話せる友人でしたが・・・ 腹割ってんだったら、言いますよね、はっきりと。 いいところはいい、悪いところは悪い、 それを、変な遠慮とかなしで話せること、 それがお互いのためであることがわかっていること、 そんな状態を、「腹を割って話す」と言うのではないのでしょうか。 今の状態を聞くと、そんな関係じゃなかった、ということですかね。 もしあなたに、本当の友人だという意識があるなら、 その友人の酒癖の悪さをどうにかするつもりで、 はっきり言ったほうがいいんじゃないでしょうか。

masaritsu
質問者

お礼

今の状態を聞くと、そんな関係じゃなかった、ということですかね。 もしあなたに、本当の友人だという意識があるなら、 その友人の酒癖の悪さをどうにかするつもりで、 はっきり言ったほうがいいんじゃないでしょうか。 お返事ありがとうございます。 普段はいい人(喧嘩した事もありますが)なので、 今回の事を覚えているのか?私が傷ついた事・・・ ちゃんと話そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26306
noname#26306
回答No.4

いいんじゃない。言っちゃって。「あんた酒癖悪いから飲みたくな~い」みたいに軽く  他のとこは嫌いじゃないんですよね?だったら酒の席以外で付き合っていけば。そのお友達は最近酒癖が悪くなったんですか?だとしたら何か複雑な心境を抱えてるのかも。 私の友人で急に酒癖が悪くなった子がいます。前はまったく酔わなかったのに酔うようになりからんできたりナンパについていこうとしたり・・・。複雑な家庭環境と思い通りにいかない就職活動がこたえてたみたいです。 そのこには「も~。やめてよ。こっちが大変なんだから~」って笑って注意しました。まあ彼女も環境がある程度改善されてからは悪酔いはしなくなりました。

masaritsu
質問者

お礼

他のとこは嫌いじゃないんですよね?→はい(?)時々むかつく時もありますが、それはお互い様ですので。 だったら酒の席以外で付き合っていけば。→それを希望したいです。 そのお友達は最近酒癖が悪くなったんですか?→いつもかなりの量飲みますが、いつも酒癖が悪い訳ではありません。 だとしたら何か複雑な心境を抱えてるのかも。→これはないです。 ありがとうございました、正直に私の気持ちを話します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ちゃんと話した方が良いと思いますよ。 寄ってるときのことって覚えて無い人も多いですから。 実際、話してるときは意識ありそうでも、良いがさめると忘れるってことがある見たいです。 覚えて無かったら当然謝ったりもしないと思うので、 話すほうが良いと思います。 何も言わずに勝手に怒ってるのでは親友とは言えないと思いますし、話した上で飲み方を改めないようなら、付き合い方を帰るのも一つでしょう。

masaritsu
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 話した上で飲み方を改めないようなら、付き合い方を帰るのも一つでしょう。 もうお酒は一緒に飲みたくない事と、酒以外での付き合いがしたいと話したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abu11
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

こんばんわ。私は意見しか言えませんが、 切るときは切った方がいいですよ?

masaritsu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JIMUYAsan
  • ベストアンサー率19% (63/329)
回答No.1

こんばんは!! 酒癖。。。いやですね。 つぶれるのはいいけど飲んで説教されるのはチョットね。 でも、普段はいい人なんでしょ? なら、せっかくの友達です。大事にしておきましょう。 ただ、あなたがイヤなのであれば、「一緒に飲むのはイヤ」ってことは言っておいたほうがいいかもしれません。 一度、やわらかめに「いついつの飲み会でこんなだたけど、気をつけたほうがいいよ」みたいに言ってあげたらどうでしょうか? お酒入ってないときなら、忠告として聞いてくれないかなぁ?

masaritsu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 ただ、あなたがイヤなのであれば、「一緒に飲むのはイヤ」ってことは言っておいたほうがいいかもしれません。 はい、もうお酒は一緒に飲みたくないという考えを話します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚します。

    結婚してまる9年になります。 主人は普段はいい人なのですが、酒癖が悪く、酔っ払うとグダグダとはじまり、そのたびに喧嘩・・・取っ組み合いです。(私には手は揚げませんが)何度別れようと思ったかわかりません。主人に対する気持ちもだいぶ前からありません。 でも、子供(小2と年長)の事を思い、とどまっていました。 先日、そんなうさを晴らしていたインターネットのサイト内容を見たか聞いたかしたらしく・・・「俺をバカにして、けなしやがって!」と 怒り心頭!私の携帯(私が寝てる間に)を通して私に成りすまし、いろいろと見たようです。 わたしから「離婚して欲しい」というと「あたりまえだろ」という返事。 今までは、向こうから「しない」の一点張りできたので、「よし!」 と思い 離婚したいのですが、何からはじめたらいいのでしょうか・・・。 一番は子供のことですが、私のサイトへの主人に対する愚痴が原因であるので、不利になるのでしょうか・・・。

  • 選手は誰のものでもないはずなのに…

    あるJリーグのチームのサポーターをしていて、よく練習にも行って選手と話したりしていました。 ところがサポーター友達に急に「私のひいきの選手に近づくな!!近づくなら自分のひいきだけにしてくれる!?」とキレられました。 「今回のことで勘忍袋の尾が切れた」と言われたのですが… それは、旅先のお土産を渡したり、少し話したくらいです。 「お金がないないというわりにひいきの選手以外にまで土産を買うなんて呆れる」とか「ひいきの選手のついでにするくらいなら最初からあげないでほしい」とか… 単純にその選手にあげたいと思ったから買ったまでなのに… その友達はそのことを除けばいい人です。 このまま仲良くしたいのですが、どの選手と話しても自由のはず。 たしかにその友達は、その選手をとても応援してます。 だからといって… 複雑です。 選手はチームのもの、そしてファンやサポーターみんなの宝です。 私の好きな選手だって、私以外の誰かからも愛され、そして誰かのことを支えています。 私だけとはいきませんから…。 という内容をメールしましたが「私はあなたに選手に話しかけてほしくないだけです。選手はサポを選べませんから」という返事が… 前にも「馴れ馴れしく話しすぎ」と言われました。 一応「もうその選手と話さない」とメールしましたが、私だってその選手と話したい思いはあります。 友達とも仲良くしたいし、選手とも話したい。 どうすればいいのでしょうか。

  • 父親との関係について

    私の父は昔から酒ぐせが悪く、飲むたびに居間に私を座らせて朝の4時ごろまで延々説教をするという生活をしていました。小学生から高校生まではそんな父を憎んでいたのですが、最近は少しそういう感情から脱出できてきたような気がしていました。 しかし、父がお酒を飲んで帰ってきたり、大きな音がすると、体がこわばって動かなくなり、夜眠れなくなってしまいます。 今回結婚が決まり、式のことなどで相談しないといけないのですが、話さないといけないと思うとひどくつらい気持ちになります。(それ以外でもあまり話していません)大人になってこういうことで悩むのもおかしいとは思うのですが、父親に対しての接し方、考え方でアドバイスがあればお願いいたします。

  • 親友に紹介されないこと

    結婚2年になります。 2年前、私たちの結婚式にダンナの親友という男性を招待しましたが、仕事の都合で出席していただけませんでした。 忙しいお仕事なので仕方なかったと思います。 彼は結婚して2歳くらいのこどもがいます。 ところがそれから2年の間、一度も紹介してもらえる機会がありません。 相手からの年賀状は、ダンナ宛に「また仲間で集まって飲もう」という内容だけです。 仲間というのは学生時代のバイト仲間で、男女合わせて6、7人なのですが。 飲み会の誘いはときどききているようですが、他のメンバーも誰も私に会いたいとは言わないし、ダンナも紹介しようとはしません。 とにかく昔の仲間だけで会いたいという内容ばかりです。 いつもいつもついていきたいわけではないのですが、どういう人たちなのか、一度くらい会っておきたいと思うのですが・・・。 私が出産のため里帰りしていたときに、ダンナはその親友宅に遊びに行き、奥さんの手料理をごちそうになり、遠いからと泊まってきました。 奥さんとは、親友が結婚してからの付き合いらしく、もう数年になります。でも私はその人のことももちろん知りません。 ダンナが親友の娘さんと遊んでいる写真など見せられても、ちょっぴり疎外感を感じてしまいます。 2年もの間、いまだに紹介してもらえないことが少しひっかかっています。 男性の方は、仲間が結婚したときでも、その相手には全く興味はありませんか? また、自分が結婚したとき、仲間に奥さんを紹介したいとは思いませんか? ちなみに年末年始の休みを利用して、一度家族同士で食事でもみたいな提案をダンナがしてくれたのですが、直前に理由も聞かされず都合が悪いとキャンセルされたままになっています。 埋め合わせもないし、連絡があっても相変わらず仲間での飲み会のことばかりです。 これは、私との結婚自体を否定されているようにさえ感じてしまいますが、考えすぎでしょうか^^; すべての友人関係を把握したいというわけではありませんが、せめて宿泊するくらいの仲なら、紹介してほしいと思う気持ちなのですが。 みなさんのお考えなどぜひお聞かせください。。。

  • 親友に紹介されないこと。

    間違ったので、カテを変更して質問させていただきます。 結婚2年になります。 2年前、私たちの結婚式にダンナの親友という男性を招待しましたが、仕事の都合で出席していただけませんでした。 忙しいお仕事なので仕方なかったと思います。 彼は結婚して2歳くらいのこどもがいます。 ところがそれから2年の間、一度も紹介してもらえる機会がありません。 相手からの年賀状は、ダンナ宛に「また仲間で集まって飲もう」という内容だけです。 仲間というのは学生時代のバイト仲間で、男女合わせて6、7人なのですが。 飲み会の誘いはときどききているようですが、他のメンバーも誰も私に会いたいとは言わないし、ダンナも紹介しようとはしません。 とにかく昔の仲間だけで会いたいという内容ばかりです。 いつもいつもついていきたいわけではないのですが、どういう人たちなのか、一度くらい会っておきたいと思うのですが・・・。 私が出産のため里帰りしていたときに、ダンナはその親友宅に遊びに行き、奥さんの手料理をごちそうになり、遠いからと泊まってきました。 奥さんとは、親友が結婚してからの付き合いらしく、もう数年になります。でも私はその人のことももちろん知りません。 ダンナが親友の娘さんと遊んでいる写真など見せられても、ちょっぴり疎外感を感じてしまいます。 2年もの間、いまだに紹介してもらえないことが少しひっかかっています。 男性の方は、仲間が結婚したときでも、その相手には全く興味はありませんか? また、自分が結婚したとき、仲間に奥さんを紹介したいとは思いませんか? ちなみに年末年始の休みを利用して、一度家族同士で食事でもみたいな提案をダンナがしてくれたのですが、直前に理由も聞かされず都合が悪いとキャンセルされたままになっています。 埋め合わせもないし、連絡があっても相変わらず仲間での飲み会のことばかりです。 これは、私との結婚自体を否定されているようにさえ感じてしまいますが、考えすぎでしょうか^^; すべての友人関係を把握したいというわけではありませんが、せめて宿泊するくらいの仲なら、紹介してほしいと思う気持ちなのですが。 みなさんのお考えなどぜひお聞かせください。。。

  • 妻子持ちの元上司を好きでいること。

    こんにちは、25歳女です。 今とても好きな人がいます。 相手は40代中盤(見た目は30代に見えます)、妻子持ち、韓国人の元上司、です。 9月に会社が倒産し、今は彼は韓国に帰って新しい会社に勤め、 私は日本で就職活動をしています。 年は20も離れていますが、私はその人に対し、 上司の枠を超えた気持ちを持っています。 先日、私が韓国旅行に行ったのですが、彼に連絡をすると、 すごく喜んでくれ、会社を半日休んで車で色々なところ案内してくれました。(夜は他の仲間も一緒に食事やカラオケをしました)。 私は彼に告白をしようとか、そんな気持ちは全くありません。 ただ、彼とは今のまま、ずっと仲の良い「元上司と部下」という関係で時々会えればと思っています。 奥さんとは結婚当初から不仲で離婚を考えた事が何度かあると聞いています。 私はそんな事を聞くたびに、もしかしたら私にも希望があるのじゃないか、と馬鹿げた事を考えてしまいます。 もう2度と会えないと思うと胸が張り裂けそうになります。 妻子持ちの男性を好きな気持ちで、尚も会い続けるとこはいけないことでしょうか? 誰にも打ち明けず、密かな期待を抱きながら、自分の中で気持ちを温め続け、このような気持ちで彼に 「元部下」として会うことは、いけないことなのでしょうか? それとも、すっかりあきらめ、他の男性に目を向け、元上司とは会わないようにすることが賢明なのでしょうか? 乱文で質問の要点がまとまらず、申し訳ありませんが、 とにかく話を聞いてもらいたく、質問いたしました。

  • ご祝儀金額と連名にするかどうか

    彼の会社の社長の娘と、同じく会社の部下の結婚式です。 私は以前彼の紹介で社長家族のトータルビューティを専属でやらせていただいています。今回も娘さんのブライダルエステ等もやらせていただいたり、会社の集まりには彼の彼女として呼ばれたりと、 とても良くして頂いています。 今回結婚式には彼だけ呼ばれ(招待状は彼にのみ)、私は二次会から呼ばれました。二次会には参加するとお伝えしていましたが、 先日社長家族と彼と食事をしていた際、結婚式から来れないか誘われました。 断る間もなく参加すると返事してしまいました。 結婚式は今週末にあり、ご祝儀を連名にするかしないか、また、いくら包めば良いかわかりません。 私と彼は結婚前提にお付き合いしています。 アドバイス等どうぞよろしくお願いします。

  • 親友とのこれからについて

    私(女)には本当に仲のいい親友(女性)がいます。 かなり年下ですが、人として尊敬できる人間で、 一生付き合っていきたいと心から思っていました。 ただ、最近親友が少し変わってきたように思うのです。 少し前に私が彼女を誘っていたのに なかなか返事をしてくれないにも関わらず 私の見ているところ(SNSサイトなど)で、 他の人を誘ってみたり今日は○○へ遊びに行った!など、 当て付けではないでしょうが、そんな感じでつぶやく事が増えたのです。 私と遊びたくないのかな・・・と思って寂しくなりました。 以前は誘ったらすぐに返事をくれてましたし、 誘い以外のメールでもすぐに返事をくれてました。 なのに最近はメールをしてもその日に 返事が来る事はほとんど無いのです。 とりあえず返事だけでも欲しいなと思って 嫌味にならないようにメールをしたら 「ごめん!仕事が忙しくて返事できなかった!」と・・・。 なんだかこの辺りで彼女に違和感を感じました。 私が何かしたのかと思って振り返ってみましたが、 思い当たる節もありません。 でもこの雰囲気からすると、彼女は確実に 私と距離を置きたがっているように思えるのです。 ここ2ヶ月ほど彼女に連絡はとっていません。 というか、2ヶ月前に事情があって しばらく連絡できないと伝えてある為です。 彼女からは「なんで?どうして?」とすぐに返事がきましたが こちらの事情とだけ伝えて距離を置いています。 先日、久しぶりにSNSで彼女のつぶやきにコメントしたら やけに喜んでいたのを見ると私の考えすぎかな・・・と 思ってみたりするのですが・・・・。 もう、色々と悩みたくないのでこのままフェードアウトしようか 悩んでしまっています。 それとも、直接会ってお互いの気持ちを正直に 話した方がいいのか、とも思っています。 私の考えすぎとは思います。 ただ、本当に親友だと思っていたので どうしたらいいのか悩んでしまいます。 くだらない質問ですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 別れるはずが再び妊娠

    私は3ヶ月前にギリギリまで悩みに悩んだ末に12週手前で中絶を選びました。妊娠がわかった時には毎日喧嘩ばかりで全く価値観が合わず彼への気持ちも冷めてきて別れようと思っていました。そして彼が働いていない事、借金がある事などから、不安で不安で中絶を選びました。28才という事もあり、そろそろ子供も欲しいし結婚もしたかったけど、現実的に無理だと思っての決断でした。彼は産んでの一点張りで、ちゃんと働くし、何が何でも2人を守ると言ってくれました。それは嬉しかったし、見直す部分もあったのですが、口だけの所もあり、すぐには信用出来ず諦めました。 中絶後は後悔ばかりで、彼を信じれなかった事や、子供への罪悪感、辛くて辛くて、彼とは別れずに逆に執着していました。そしてもう一度だけ信じてやり直そうと思ってしまいました。 3ヶ月経ってやっと、気持ちも落ち着いてきて、冷静に考えられるようになり、彼との価値観のズレや信頼関係が持てない事から別れる事にしました。 そんな時また妊娠が発覚しました。ゴムをつけてと何回も言ったのですが無理矢理生で中に出された時がありました。彼だけでのせいではないし、殴ってでも辞めさせなかった自分も悪い事もわかっています。あんな思いをしてまたこんな事になるなんて、最低でバカ過ぎるのはわかっています。すぐに病院に行き、モーニングアフターピルを飲んだのですが、それでも妊娠していました。彼を責めたりもしましたが、中絶した事が悔しくてどうしても子供が欲しかったと言っています。 こうなった以上産むしかないと思いました。やっぱり赤ちゃんは私達を選んで戻ってきてくれたんだ、運命なんだと前向きに考えるようにしました。でも、実際の気持ちは喜べないし、結婚もしたいと思えません。でももう中絶は選びたくないし、シングルマザーになる生活力も精神力もない、今まで順風満帆に育ってきた私は、自分が育ってきたような安定した愛のある家庭を持ちたいと言う気持ちが強く、やっぱりなんとか3人でやっていきたいと思います。ただ自分の彼への気持ちが弱く、どうしたらいいのかわかりません。頑張ろうとしているのですが、どうしても無理してる自分がいます。モヤモヤが消えません。彼は今はまだ安定とは言えませんが働きだして、借金もだいぶ落ち着いてきています。頑張ろうと思うのですが、彼への気持ちは嫌いではないけど冷めています。彼は何もかも私に合わせてくれて、頑張ってくれていたのですが、私の冷めている気持ちに気付いていて、無理矢理結婚されたくない、結婚したくないのが見え見えだよと言われてしまいました。私なりに前向きに頑張ろうとしているのですが、彼への気持ちがない事を隠しきれてない自分がいます。すごく頑張ってる彼はそんな曖昧な私に徐々に冷めてきていて、「お前も俺に気持ちがないように、俺もお前に気持ちがなくなってきてるけど、子供は産んで欲しいし子供の為に頑張ろう、自分達の気持ちも歩みよってやっていけば変わってくると思う。ただお前が自分の理想の結婚を捨て切れなくておろしたいんだったらそれでもいい」と言われました。確かに理想の結婚じゃない。でも中絶もしたくない。ただこのまま無理をして自分が途中で嫌で嫌で精神的におかしくなったりしないかも不安です。子供を絶対幸せにしたいんです。彼も自分も幸せになりたい。今の時点で心から愛し合っていない私達。産む事が子供の為なのでしょうか?中絶するのが子供の為なのでしょうか?私達が歩みよって頑張れば、お互い心から愛し合い、幸せな家庭は作れるのでしょうか?この心のモヤモヤを打ち消して前向きになれる方法はないでしょうか?

  • 彼女に逢いたいはずなのに…。

    なのに、逢いたくない自分が居て困惑しています。 もうすぐ記念日がきます。 ちなみに、今回は彼女が記念日、つまりデートの前日は サークルの仲間と朝まで飲み会で、その数時間後に私と遊ぶって感じの状況です。(この状況も嫌ですw) 記念日は本来なら自然と2人でデートの予定になっています。 しかし。。。逢いたくないと言うか…逢っても 手を繋ぐのもキスをするのもきっと嫌だと思うので、 逢わない方がマシかなって…思うんです。 ですが、そこですんなりと『逢わない』を選択できていない所から たぶん、逢いたいって言う気持ちも心の隅にあると思うんです。 それと、彼女が落ち込むのを見るのが嫌と言うコト。 記念日デートなのでいつもよりも断りにくいなど。。。 だから、そんな複雑な自分の心境に戸惑ってしまい もう、何をすれば良いのかが分かりません。 皆さんもこの様な心境になったりしますか? その時、どの様に気持ちを切り替えてますか? こんな私に是非アドバイスをください。

ライセンス削除方法とは?
このQ&Aのポイント
  • いきなりPDF to Data Ver.5のライセンスを削除する方法について質問があります。
  • 退職者が使用できないため、他の人が利用するためにライセンスを削除したいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る