• ベストアンサー

病気ですか?不安です。

高3女子です。 18歳未満でしたので 何処に質問したら良いか分からず、 ここに質問します。場違いでしたらすみません。 8月に生理が来たきり、ずっと来ていません。 そういう行為はしたことがないので、 受験のストレスから来るものか、 部活を引退していきなりハードな運動をやめたからなのか(現役時代は来ていましたのでこれは考えられませんが) いや万が一、赤ちゃんのできない病気だったら… と思うと凄く不安です。 一ヶ月前から受験から開放された気分で、 ストレスもなく、まったりくらしています。 もともとちゃんと周期的にくる方ではないです。 親に似るとききますが親も妹も規則正しい方です。 産婦人科に行ったほうがいいのでしょうか。 しかし行くのも何となく気が引けます。 すみません、どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22761
noname#22761
回答No.1

女性の体はとってもデリケートなもので、ストレスや食生活で生理周期はすぐに乱れてしまいます。 受験のストレスは確かに関係しているかもしれません。 何かを抱えていてそのストレスから開放されたとたんに生理が来ることも稀ではないと思います。 受験から開放されのんびり生活している今、一ヶ月経ってもまだ生理が来ないのは確かに心配ですね。 思い切って産婦人科に行かれることをオススメします。 病気などの場合も考えられるし、ホルモンバランスの問題であるかもしれません。 ホルモンバランスの問題の場合、ホルモンの注射で生理がちゃんと来るケースもあります。 親御さんはご存知なのでしょうか? 親御さんに相談して、一緒に産婦人科に行かれてみては? ネットなどで女性の医師の産婦人科を探してもいいかもしれません。 勇気の要ることかもしれませんですが、このまま心配なまませっかくの受験から開放された生活を送るのももったいないでしょう???? お大事にネ!!

tigaya
質問者

お礼

考えてみればまだ一ヶ月経っていませんでした。 一ヶ月経ったら行ってみようと思います。 何事も経験ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.4

女性の場合、20代になっても安定しないのが普通ですよ。 心配ならば病院に行って調べてみては? 恥ずかしいから抵抗があるという気持ちは分かりますが、調べて安心する方が自分にとっていいことだと思いますよ。 些細な事で周期が乱れる、そんなお年頃ですよ。

tigaya
質問者

お礼

20代でもってそんななんですか! なんかとても安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ripuchan
  • ベストアンサー率27% (181/652)
回答No.3

私も高校生の時に、不順でした。 婦人科に行ったら、この年代はまだホルモンのバランスが 整ってないようで、女性ホルモンの注射をしてもらいましたが そしたら、しばらくして生理は普通に来るようになりました この年頃で婦人科に行くのは抵抗あると思いますが 行った方いいですよ

tigaya
質問者

お礼

経験談、心強いです。 ホルモンの注射なんてものがあるのですか! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74881
noname#74881
回答No.2

こんにちは。 女性にとって、月経が不順だと心配ですよね。 女性の身体は、いろいろなストレスにより、ホルモンバランスが崩れ周期が乱れることは良くあります。 月経や出産などに関して、体質的に母親に似るという話は聞きますが、私に関しては、親に全く似ず問題児です。 たとえば、今まで月経のあった人が、3ヶ月以上月経がなくなった状態を続発性無月経と言い、その原因は、ストレスによって性中枢が抑制されたのがほとんどです。 最近ダイエットしていませんか。無理なダイエットも危険な原因になりますからね。 最近の、産婦人科は女医さんがいるところもありますし、本来、女性の身体は、28日周期で月経が来るのが普通ですから、一度、お母様とご一緒に受診なさってみてはいかがでしょうか。 ご自宅で不安なまま過ごしていては、かえってストレスになっちゃいますよ。

tigaya
質問者

お礼

そうですよね。ダイエットも少ししています。 でもストレスの方が影響してそうです。 あまりストレスを溜めてる気はしてないのですが… でも気づかないって方が怖いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過食症?病気?

    私は今高3です。 今年大学受験で、夏休みは予備校に通っていました。 現役で合格するのは難しいと言われている学部を志望してることや、模試の出来が最悪だったこと、その他に受験のことで家族とうまくいかないことから不安とストレスで食事をする気にもなれなく1日1食の生活を送っていました。 しかし2週間くらい前に予備校の夏期講習も終わり、1日家にいるようになってから、いくら食べても食べたりないようになってしまったんです。 というか、食べ過ぎて気持ち悪くなっても食べていないと気が済まないんです。 1回食べると止まらなくて気持ち悪くなるまで食べてしまいます。 最近では食べて嘔吐して食べて嘔吐して・・・のくり返しです。 気持ち悪くても吐けないときがあるんですが、そのときは自分で無理矢理吐いています。 私は過食症なのでしょうか?

  • 痩せなくて不安です

    もうすぐ高3になる女子です。 身長158cm、体重79kg、体脂肪26.6%です。 中3のときに、運動部だったので64→58kgに落ちたのですが、 部活を引退して高校に入学するまでに10kg、 高2の9月に部活やめて12kg太りました。 原因は、間食・夜食の食べすぎです。 受験期にお菓子を食べる癖がついてしまい、 手放せなくなってしまいました。 今は、もう大丈夫です。 高3の6月には本格的に受験モードになるので、 それまでに60kg切れたらと思い、 1か月前からダイエットを始めました。 内容 ・1日1200kcal前後の食事 ・ビリーズブートキャンプ(基本) ・3日に1回、30分ほどジョグ 1か月経ったのですが、体重80.0→79.0kg、体脂肪率27.2→26.6%です。 自分としては、就寝時間が21~2時とばらばらであり、 睡眠時間も不規則であるのが原因の1つと思っています。 1か月に3kg落とすつもりだったので、 このまま続けていいのか、改善する箇所があるのか心配です。 よろしくお願いします。

  • 生理がこなくて、不安です

    大学二年生です 予定日を6日過ぎても生理がきません 周期は大体35~38日です 去年の今頃、生理不順(二ヶ月に一回しか生理がこなかった)で、悩んでいてピルを二ヶ月間飲んでいました 4月まで一定の期間で生理がきてたのですが、4月から周期は数日ずれています 最後に生理がきたのは8/24 性交したのは9/19です もし8日(月)まで生理がこなかったら、産婦人科に9日にいく予定です 避妊はきちんとしました が、避妊しても妊娠することがあるのは、承知です 体重は1~2kg夏休み後で変わりました また9月の上旬は大学の再試があり、不規則な生活とカナリストレスがありました 今も妊娠したのでは?と不安でいっぱいです しかし、妊娠検査もまだ性交から三週間たってないので、出来ないです 皆さんは、私が妊娠してると思いますか?

  • なんの病気?

    中3女子です。 周期関係なく、 おりものの量が多い。 のりが固まったみたいなものから 精子みたいなものまでで、 透明、白、黄色 頭痛 眼痛 吐き気 めまい 立ちくらみ(立っていられない) 下痢気味 受験生で来週テストなので 寝てないし、ご飯を2食か一食しか 食べてない日が続いています。 又、食べても太りません。 これらは産婦人科へ行けば良いのでしょうか? また、このような症状から 疑う病気はありますか? 詳しい方教えてください よろしくお願いします…

  • 高3♀です。1年程まともに生理がきてません!!

    高3の♀です。 高2の11月あたりからまともに生理がきていません。 ちょうどその頃、部活の人間関係で悩んでおり、また徐々に受験勉強に追われていたため、そのストレスが原因かと考えていました。 高3になった7月に、漢方薬局へ行き見た目はあやしい飲み薬のようなものを処方されて飲用し、 その甲斐あってか8月と9月は量が少なめでしたが一応生理がきました。 また7月の下旬でストレスの源であった部活も引退したため、それも生理が来るきっかけだったのかなぁとのんきに考えていました。 ですがそれ以降、生理がやってくる気配もなく今に至ります。 私は去年のうちに進学が決まり、今は受験勉強から開放されており、受験生としてのストレスもありません。 私は将来子供を欲しいとは考えておらず、 また私は生理の前はいらいらしたり生理痛がひどかったりするのでこなくてラクだ~と思っていますが、やはり心配です。 母に言っても「ろくにご飯食べないからこないんだよ。もっと太ったほうがいい」 といわれるだけです。 ちなみに私は、身長160・体重47です。 母にはそう言われますが体重が45キロの時でも生理はきちんと来ていたので、体重が少ないから生理がこないとは思っていません。 同じような経験をされている方、このようなことに詳しい方などいらっしゃいましたらご回答願います。

  • 妊娠かどうか不安です

    こんにちは。 質問させていただきます。 私は先日高校を卒業した者です。 つい最近まで受験生だったということもあり、 受験終わりの2/12に 久しぶりに彼氏と性行為を行いました。 もち ろんゴムはつけていました。 しかし、射精の直前に破れてしまい 慌てて外出ししました。 不安なので産婦人科に行き、 アフターピルを処方していただきました。 そして、その病院は 低用量ピルをそのままオススメするらしく、一ヶ月分いただき、 翌日の2/13から服用しています。 周期は 前々回が1/4~ 前回が2/3~ でした。 元々はきっちりとした28日周期でしたが 勉強のストレス?もあったのか、 ここ半年は周期が定まってません。 そこでお尋ねしたいのが 消退出血についてです。 10日から3週間くらいをめどに。 と書かれているをどこかの質問サイトなどでみました。 しかし、私の場合、 今日で性行為から三週間になります。 腹痛だったり、生理前のような症状は一切ありません。 あまり頼りにしてませんが ルナルナに従うと今日は生理予定日でもあります。 低用量ピルを服用してるので 生理は完全にずれてしまいますよね? 消退出血も低用量ピルを服用していれば来ないなんてことはありえますか? 消退出血が無くても、 生理が来ることはあるのでしょうか? 妊娠検査薬などは ルナルナによる生理予定日から一週間後に使用するのがいいのでしょうか? それとも性行為から三週間後の今日使用すべきでしょうか? しかし、今回のような事が起こるのはもう嫌なので これからは低用量ピルを服用し続ける予定です。 なので、もらったピルが終わる前に一度病院にはいくつもりです。 質問サイトなどをみていると アフターピル使用後にそのまま 低用量ピル服用をしてる方を あまりみたことがないので 色々と不安になって質問させていただきました。 ずっと勉強をし続けてきて、 行きたい大学に合格し、 これから楽しく過ごすはずが こんなことになり、悔しいです。 でもこれは自己責任なのは分かっています。 もし妊娠してしまっていれば 育てられる環境にないので もちろん中絶することになります。 人殺しになってしまうのも分かっています。 しかし、悩んだり親に言い出せなくて事がもっと大きくなったりして産まざるを得なくなる前に 何とかしなければなりません。 受験終わりで浮かれすぎていました、 浅はかな行為だったと思います。 妊娠していないことを祈るのみです。 妊娠していなければ もう二度とこのような不安に押し潰されたくないので、 低用量ピルとコンドームの併用、危険日を避ける、性行為はほどほどにする など、できることをしっかりやろうと思っています。 ご回答の方、よろしくお願いします。

  • ギックリ腰が治らない

    高三です。 部活現役時代、サッカーをしていてギックリ腰になりましたが、未だ治りません。 ギックリ腰は4月中頃になりました。 一ヶ月少し、毎日接骨院に通って電気をあててもらいました。 二週間ほど経つと痛みがなくなり、少しずつ練習に参加しようとすると、再発して・・・の繰り返しでした。 引退してから接骨院は行っていません。 引退してからも、体育でバレーをしますが、その都度痛みます。 まだ若いのにこれだと、将来が不安です。 大学受験なのであまり病院に通いたくないと思っていますが、一度大きい病院に行って診てもらった方がよいのでしょうか?

  • 何か病気なんじゃないかと不安です

    こんちには。質問をお読みくださってありがとうございます。 私は17歳高校生、女です。タイトルの通りの内容で、不安で堪らなく、書かせていただきました。 初めに症状を書きます。 ・続く微熱(測り始めてから1週間ほど,朝昼晩37℃前後の熱) 生理は終わったばかりでまだ排卵日は来ていません。 ・首のしこり(1年前別の疾患で大学病院にかかった際には、触診だけで悪いものではないと言われました) 1年前から大きさ等変化は無いと思います。 ・息切れ(というか呼吸の浅い感じ)、倦怠感 ・体の痒み(主に上半身で、頭皮も痒いです。皮膚科では3年前にアトピーかもと言われましたが、発疹などはありません。) 皮膚科でもらった薬(3年前のではないです)を塗れば治まります。 ・お腹(下の方?)がなんとなく重い感じ(便秘気味だったんですが最近はほぼ毎日出ています) ・喉が渇きやすい気がする こんな感じです。 去年8月胃カメラをしたら、逆流性食道炎になりやすそうだけど今は異常なし。とのことでした。お腹の不快感はストレス、ということで終わってしまいました。 去年の12月に耳瘻孔の手術を全身麻酔でしています。検査で「低血圧って言われたことあるー?ちょっと低いね」って言われたけど他は異常なしでした。ちなみに低血圧と言われたことは無かったです。 微熱が続いていてしこりもあって、体の痒みも…と考え調べている内に、癌などの大きな病気なのではないかと思い、不安で夜も眠れません。痒みは数年前からのことですが、進行が遅いものもあるとのことで… 病院行けと言われるのはわかってますが、前病院行きたいと言ったら親にそんな暇ないと言われたことや、また?と言われたこと、もうこれ以上お金かけないでと言われたことが引っかかっています。 バイトも学校で禁止されているので、1人で病院に行くだけのお金がありません。 けれど親に何と言ったらいいか…軽く流されるんじゃないか…病院に行ってもまたストレスで終わるのでは…と不安です。 ストレスは、正直感じてる実感がないです。病気に対する不安を除けば…。 この症状からすると、私はもう駄目なんでしょうか…。 親にどうやって伝えたら病院に行かせてもらえるんでしょうか…。 乱文/長文失礼しました。ご回答お待ちしております。

  • 生理の量がいつもより少ない

    先日30歳を迎えたところです。 私はだいたい28日~30日周期で生理が来て、だいたい5~7日間続きます。とても規則正しく来ていたと思います。 ところが、先月の6月と、7月現在、日にち的には規則正しく来ているものの、生理の量が大変少なく、3~4日で終了してしまいます。 30歳を迎えた途端、量が減ってしまったので、こ、こ、こ、これは年齢のせいなのでしょうか・・・ このまま徐々に無くなってしまったらどうしようと、少し不安になっています。 この原因は何が考えられるのでしょうか・・・ 産婦人科に相談に行ったほうがようでしょうか? ただ、とくにストレスが溜まるようなことや疲れをためるような事はしていませんが、5月に結婚をして、生活環境は変化しています。ただ、それにストレスを覚えるほどではありません。 よろしくおねがいします。

  • ●今年助産師学校を受験しようと考えています!!!●

    こんにちは!!! 私は今看護学校の3年生です。 産婦人科実習でお産に立ち会って以来、とっても感動しお産の魅力にとりつかれました☆ 看護師よりも助産師としてお産・赤ちゃんに関わる仕事がしたい!!!と思い今年助産師学校受験を考えています。 しかしどの学校も倍率が高くすごく不安です。。 受験に関していくつか質問があるのですが・・・・ (1) 受験勉強はどのようにしたらいいのでしょうか?特に母性・小児が受験科目に多く見られるのですが、この2科目に関して、看護師の国試よりも高いレベルの問題が出されるのでしょうか??(小児・母性はかなり深くまで勉強しなければならないですか??) もし良い参考書や勉強方などがあれば教えて下さい。 (2) 受験では現役生よりも看護師として働いてから受験するほうが受かりやすかったりするのでしょうか?? また、現役生と看護師とで受験の際の有利、不利はあるんでしょうか。 (3) 助産婦学校を受験するなら、就職活動は受験後(合否がわかってから)にする方がいいのでしょうか?? どの項目でもいいので、わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです!! 周りに助産師学校を受験する人がいないのでとっても不安です・・・(>_<)

このQ&Aのポイント
  • MFC-J1500Nの給紙が繰り返し失敗する問題について解決方法を教えてください。
  • 給紙ローラーの掃除をしても効果がなく、給紙ローラーが回っていない状況です。
  • Windows10で無線LAN接続をしている環境での給紙トラブルについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう