• ベストアンサー

小学校低学年のお子さんを持つ働くママさんへ

4月から小学校に入学する娘がいますが、私は今、フルタイムで働いています。 平日は帰りが6時30分で、本当に忙しく土日も掃除や買い物、アイロンがけやらで、1日家事に追われて終わっています。 実は、私が働いているので、娘にはほとんど何も勉強を教えてなく、今はひらがなを全部かける程度。カタカナは分かりません。時計も読めませんし、数字も分かりません。 小学校に入ったら、少しはママが勉強を見てあげたりしないといけないのかなぁと心配していますが、働くママさんは、どういう風にしているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20591
noname#20591
回答No.2

親友に小学校教諭がいます。 当時私も娘に何を教えておいたらいいか聞きました。 親友兼先生いわく「呼ばれたら大きな声でハーイと 答えられたらどれだけでいい」との事。半信半疑で おりましたけど、平仮名も片仮名も数時も時計も、 学校で教えるし、実際家で平仮名を書けるように なっても、書き順が違い、正しく教えるのに時間が かかったとも言ってましたよ。なので私はそれに 従いました。本当に学校で教えますし、当たり前 ではございますが、教え方がいいのですぐに覚え て帰ってきました。小学校入学、楽しみですね! お友達が沢山できますように。あ!小学校入学 とともに、あれこれ名前書きをしなければいけま せんので、freeasyさん心しておいた方がいいで すよ。算数セットと言うものがあるのですが、 それがまた凄い数のおはじきみたいなものから 長さ比べで使う定規に似たものから細かいもの ばかりに名前です。徹夜しますよ(笑) 学校から帰ってきてからの勉強ですが、1年生 と言う事もあって、学校だけの勉強で十分理解 しているようです。なのでうちの娘は塾ではなく お稽古に行かせてます。家庭学習は宿題程度なの で大丈夫だと思います。それよりもPTAがイヤ です(笑)

freeasy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小学校に入学したら家庭学習しないといけないのかと思ってどうしようかと思っていましたが、makiko2006さんの回答を聞いて安心しました。 そうですよね。名前書きは今から覚悟してますが大変そうです。その前にまだ文具とかそろえていないので、買わなくては・・・という感じです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちはfreeasyさん、はじめまして。私のうちも4月から小学校に入学する息子がおります。結婚以来ずっと夫婦共働きで、子供は保育園に通っています。 >小学校に入ったら、少しはママが勉強を見てあげたりしないといけないのかなぁと >心配していますが、働くママさんは、どういう風にしているのか教えてください。 私はパパの方なのですが、うちも奥さんの平日の帰宅時間はfreeasyさんと同じくらい、私はかなり遅いことが多いです。 うちの息子ですが、一応、教材としてベネッセの「こどもチャレンジ」と小学館の「ドラゼミ」をとっていますが、平日は特に何も勉強はさせていません。週末とかに「ドラゼミ」の宿題を家内が見てあげるくらいです。 私が見ているのはもっぱら自転車の乗り方とか鉄棒とか運動面ばっかりです。(笑)でも個人的には就学前の幼児期には、親子でいつも会話する時間があれば勉強の方はこの程度でかまわないかなと思っています。 ただ小学校になると宿題とかも増えるでしょうから、ちょっと対策を考えてみても良いかも知れませんね。本当はご主人が手伝ってくれるのが理想ですが、なかなかそうもいかないようですから、例えば土日の家事負担を軽減する方法を考えてみるというのはいかがでしょうか。 うちの場合ですが、例えば洗濯は乾燥機(早く乾くのでガスがお勧め)を買って少量ずつこまめに済ますようにし、洗い物は食器洗い機を活用し、掃除は小型の掃除機を2台部屋に置いて、部屋がちょっと汚れたらすぐに掃除する…なんてことをしながら週末の家事量を減らしています。 週末の家事負担が減れば、きっと気持ちにもゆとりが出来ますよ。そうすれば娘さんの宿題とかにつきあってあげられる時間的精神的な余裕が生まれるかも知れませんね。お金はちょっとかかりますが、決して無駄な投資にはならないと思います。 あとご主人には厳しいようですが、少しずつ強制的に家事を割り振っていくというのはどうでしょうか。例えば自分のシャツは自分でアイロンをかけさせるとか。私のところは自分の部屋の掃除と自分のシャツのアイロン掛けは結婚当初から自己責任ですが(笑)

freeasy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。せめて土日の家事を減らして子供との時間を作れるようにしたいと思ってます。 食器洗い機は台所が狭くて置けないのですが、時間に余裕ができるとやはり違うように思います。 パパからの意見参考になりました。 ありがとうございました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.7

No.5です。 ご家庭のご事情はわかりませんが・・。 ダメですよ。ご主人は、お子さんの父親ですよね。 大人の自覚を持たせてやらないと ずっと こどものままの父親になっちゃいますよ! お子さんがかわいそうですよ・・・。

freeasy
質問者

お礼

もう、主人のことはどうでも良いです。 結婚9年。何度も話し合いましたが聞く耳持ちません。自分勝手です。 なので私も主人はお金持ってくる人だと割り切って、親子で女同士3人で休みの日は出かけたり、楽しく過ごしてます。

  • yuuyuuyu
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.6

お勉強を敢えて教える必要はないと思いますが、習慣をつけてあげる必要はあると思います。 小学生だと、明日、○○を持ってきて・などという事が多く、私もかなりてんてこまいしました。 宿題なども意味がわからない(連絡帳の字が読めず、意味も不明)で宿題をさせないと習慣がつかず、今頃になって、四苦八苦しています。 女の子なので書く事は男の子より興味があるはずなので、宿題をきちんとやらせるようにしたら大丈夫だと思います。学校の授業参観でも、ふざけて聞く態度にないのは、学童の男のが多かったです。(母も不在。 が、小学生は、明日○○を用意して。などと言う事が多いので大変かもしれませんが、うち以外は(笑)皆きちんと用意してましたので、お母様が仕事が終って 宿題チェックや、ランドセルのチェックなど忙しくしていたのでしょう・・と思います。 低学年は、音読などが多いので、夕飯の準備をしている間に聞く、子供が寝てから、カードに記入・などをこまめにする様にしているのでしょう。 私なども買い物は一切生協の宅配を利用してましたが、大変でした・・・ がんばってください。2学期になるときっと手伝いが 宿題になったりするので、簡単なものは、手伝ってもらえます。私も入学前は、他の子がカタカナや英語など出来るので、学校外の勉強をしないとか?と焦りましたがそれ以前に、学校の宿題を習慣つければ、低学年は大丈夫です。

freeasy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 習慣づけを大事にしたいと思います。 先日から、夜お風呂上りに15分ほどドリルをやっています。 といっても、ひらがな、カタカナのですが・・・。 まずは見本を見ないで、ひらがなをカタカナをかけるようにやってみたいと思います。 毎日やっていく・・・というのが習慣ですよね。 低学年のうちは、宿題を習慣づければいいと聞き安心しました。 ありがとうございました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.5

ご家族の状況が わからず 失礼な回答でしたら 申し訳ないです。 ご主人は、何もされないのでしょうか? 私は、自分のこどものことは できる限り 自分でフォローすると決めたので 趣味をやめて(一時休止)こどもに いろいろとしてましたが・・。 例えば 本は 教育関係を読むとか 教科書を読むとか を中心にして それで 自分のこどもにどうしたら 適しているかを 素人ながら 考え、書き こどもと 会話あする。 PTA活動でも 土日以外は 活動できない を 条件に積極的に参加したりしてました。 40代のオヤジですぅぅ。 もちろん、食器洗いや、風呂場の洗い、トイレ洗いなども 微力ながら やっております。

freeasy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。主人は全く何もやってくれません。 私がすべてやっているので、もうムカムカしてくる状態が何年も続いています。 さきほどの方のお礼にも書きましたが、主人は毎日深夜2時に帰宅。休みは平日に月3回と少ないため、いつも1日寝てることが多いです。 平日、私が仕事に行くのに寝てられると本当、ムカつきますね。私は朝、子供の幼稚園の弁当作ったりしてるっていうのに・・・ と、グチになってしまうので主人はいないものとして、もうあてにするのもやめてます。 そんな中で、何とか子供とふれあう時間は、いつ作ったらいいのかって考えていました。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.4

フルタイムでの育児大変ですね。お疲れ様です。 今の状況は特に心配入らないです。学校で、真面目に授業を受けてさえいればあっという間に覚えてきます。親が変に教えるよりプロに任せておけば安心です。 私は仕事をしていなかったのですが、小学生の母として書きますね。 低学年のうちは、授業をちゃんと聞いてさえいれば問題は無いと思います。ただ、漢字、計算などの繰り返し学習が少ないので、出来れば家庭で時間を決めて(夕食前、夕食後等)ドリルのようなものを少しやらせてあげるといいと思います。時間はとりあえず学年×10分程度はやらせた方がいいそうです。 出来る子はいいんですが、出来ない子と言うのは、低学年のうちからすでに驚くほど出来ません。なんでこんなことが出来ないの?と言うような状態のお子さんもいますので、そうならないように注意してあげてください。 最初につまずくとそれっきりどこで取り戻せるか分かりませんから、取り合えすつまずきが無いようにしてあげることが大事だと思います。 大変だとは思いますが、学校でやってくるプリント、ノート、テストなどは時々チェックしてあげて、何かつまずきが無いか見てあげてください。 女の子さんだから、しっかりしているとは思いますが、やはり最初はまかせっきりにしないでいろいろ声かけをしてあげた方がいいと思います。 お忙しいとは思いますが、がんばってください。

freeasy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夕食前とかにドリルをやらせたり・・・と私も考えていたのですが、なんせ帰宅が6時30分で、それからご飯食べて、風呂に入って、子供(2人)を9時には 熟睡させないと体調を崩してしまうので、勉強どころでないなぁって思ってたんです。 実は、最近、あまりに忙しく仕事もやめようかとさえ考えているこのごろです。

noname#263010
noname#263010
回答No.3

>カタカナは分かりません。 今は楽しくカタカナを学べる本やゲーム類なども販売しています。練習用のノートも売っています。そういう勉強道具を買ってあげて、娘さんが自主的に勉強するように促してください。娘さんが勉強したことについて、しっかりと褒めてあげることが大切ですから、忙しくても「良くできたね」と言葉をかけてください。 >時計も読めませんし アナログ時計を買ってください。時々、娘さんに「今何時かな?」と聞いたりして、分からなかったら「今、9時だよ」とか教えてあげてください。何回か繰り返せば、娘さんが理解するようになりますから、娘さんの方から「今、9時だよ」って言うようになります。 >数字も分かりません。 これはカタカナと同じですね。 たとえ、10分でも、5分でも、3分でも構いません。1日1回でもいいですから、娘さんと勉強する時間を設けてください。大切なのは時間の長さじゃないんです。お母さんやお父さんといっしょに勉強することなんです。 娘さんに無理にやらせようとしないで、勉強が楽しいものであるということを教えながら、娘さんが自分からやるように褒めたり、評価したりしていってください。娘さんが自分から勉強をやるようになれば、親としてかなり楽になれますよ。 ただ、文章を読んでいて私が心配だなと感じたことは、娘さんの生活面です。子供にとって基礎の能力となる、話し方や心の持ち方などは、学校ではなく主に家庭によって育まれるものです。つまり、両親を見て学ぶのです。 そして、学校に入れば大きなことから小さいことまで、娘さんに様々な問題が起きてきます。そのときに、「いつでも親に相談していいんだよ」という安心感を与える必要があります。 極端な例ですが、自分の子供が学校でイジメにあっていて、それを両親が子供の変化にも何も気づかずに、自殺したときに初めて分かるというケースがあります。子供が悩みや問題を抱えているときに、一番早く気づけるのは親しかいないんです。親が気づかないことは、友達でも先生でも気づかないものです。 質問者様が仕事や家事で大変忙しいことは、とてもお気持ちがよく分かりますが。しかし、これからは娘さんが学校に入られるということですから、1分でもいいですから、娘さんに「今日学校はどうだった?」と言って、娘さんの学校生活について真剣に聞いてあげてください。 参考になれば、嬉しいです。

freeasy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。これからは、たとえ10分でも子供に教えられる時間を作ってあげたいと思います。 うちは主人は、あてにならずいつも仕事のあと飲んできて帰宅は深夜2時で、休みも平日に月3回と少ないので1日中寝てるばかりで、子供と遊んでくれるということはないのです。 親にいつでも相談していいんだよっていう安心感を与えられたらなぁって思います。

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.1

小学1年で、習うと思いますが・・・学校に行く時間、授業の切り替わる時間帯表示・・1時間目、2時間目、休み時間、などちゃんと分かっていないと困ると思います。 アナログの時計とかありませんか? 目覚まし時計でも構いませんが、寝る前に本などの読み聞かせ等されていたりするでしょうから、同じように最初は15分程度時計について遊びながら楽しめるように教えてみては? 親子の時間も大切だと思います。

freeasy
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 親子の時間も大切と分かっているのですが、フルで仕事をしているので、どういう時間配分で勉強をしたらいいのか、どんな感じでやっているのかお聞きしたかったのです。 平日はできない分、土日にやるとかっていう方法もあると思いますが、土日は家事に追われていたり、下の子もいるので昼寝の時間とかさなったりと、なかなか時間がなく、どういう風にやっているのか教えていただけませんでしょうか? 寝る前は、バタバタしていて私が歯を磨いてあげたら、子供たちで勝手に寝ているような感じになっているように思います。

関連するQ&A