• ベストアンサー

ダイハツor三菱orスズキ

hirosii777の回答

回答No.9

アルトvsミラ,ワゴンRvsムーブなど軽自動車ではスズキとダイハツがしのぎを削ってますね。カタログ,実車などいっしょに確認して決めるのがいいと思います。モデル的に新しいもののほうが品質はよくなっているはずです。車検がまもなく来るということですので,ディーラーにある在庫車などは今回対象外でしょうか。新車を考えているけれども,在庫車で気になったのがあるのであれで安くしてもらえないかと交渉してみるのも一考です。(在庫は売りたいはず。) もちろん,納車も早くなるはずです。新車より値引きも上乗せをねだってみましょう。整備,調整などはオーナーではなく,ディーラー,修理工場などに任せることが多いかと思います。アフターの分まで考えるのであれば,近くの所とか親切に対応してもらえる所というのが安心感高いと思います。値引きもがんばってもらって,限界になったらガソリン満タンとか小物オプションサービスとかしてもらいましょう。

kurukuru
質問者

お礼

レスありがとうございます。 やはりもモデルは新しいもの程品質がよいようになってるものなんですね。 本当は新古車狙ってたんですけど、どこに売ってるのかわからなくて(^_^;) ディーラー系列の中古車ショップにあることはわかったんですけど、中古車ショップみてもディーラー系かどうかなんてわかんないですよね。 皆さん、どうやってディーラー系の中古車ショップを認識してるんでしょうか?

関連するQ&A

  • ダイハツかスズキか

    台風による水没のため、急遽、車を買い替えることになってしまいました。 そこで、ダイハツのムーブカスタムXリミテッドにするか、スズキのワゴンRスティングレーリミテッドにするかで、かなり悩んでいます。 今までは、H19年式のムーブカスタムXリミテッドに乗っていて、とても気に入っていたので、またムーブにしようかと思っていたのですが、知人から「スズキなら安くできるよ」と紹介されました。 標準装備等は、ダイハツもスズキもそう大差無いかと思います。 ただ、「スズキ車は故障しやすい」というイメージがどうしても付きまといます。 最近の軽自動車はとても性能がよくなっているので、スズキだから故障しやすいというようなことは無いのでしょうか? 好みによるとは思うのですが、どちらがおススメか、ご意見お願いします。

  • 三菱ミニカトッポ(4A30)について

    最近、今まで乗っていたミラがいよいよ悲鳴をあげ車検に持って行ってら整備士の方に「お客さん、失礼ですけど買換えたほうがいいかと・・・」こんなふうに言われてしまいました。自分としては気にいっていたんですけど、さすが20年選手となるとさすがに車検もすんなりパスできなくなってしまいました。そこで、ネットで見つけたのがトッポでした。天井も高く子供は大喜びで、4WDで雪道は強い、平成10年式でまだそんなに古くないし、これに決めました。 三菱の車に乗るのは初めてで車ってメーカーによってあたりはずれがあると思うのですが、ミニカトッポに限りどこを注意して修理なり対応すればいいのか教えて頂きたいと思います。ちなみに、距離は、7万7千キロ走っています。三菱車に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ダイハツの整備パックを申し込むか悩んでいます。

    ダイハツのミラに乗っています。 ダイハツで新車で買い、今年の4月に初めての車検をしました。 そこで、次回の車検までの整備パック(ワンダフルパスポート24)に申し込むか悩んでいます。 整備パック内容 金額は42735円 ・6ヶ月点検 オイル交換 ・12ヶ月点検 オイル、オイルフィルター、ワイパーゴム交換 ・18ヶ月点検 オイル交換 ・24ヶ月(車検)  オイル、オイルフィルター、ワイパーゴム、ブレーキフルード、クーラント交換 ・夏冬ホイール付タイヤ交換無料 悩んでいる理由 ・今まで故障等もなく乗れたから、そんなに点検は必要ない気がするし、オイル交換は都度カー用品店で済ませればいいかなって思います。 ・次の車検前に新しい車に買い替えの予定があり、頭金を貯金して貯めている最中なのです。 私はあまり車に詳しくないので、この考え方は間違っていますでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • スズキは何故、軽に強いのですか?

    軽といえばスズキですよね。30年連続一位だし。 でも、何でスズキが軽に強いのですか? 他にもホンダ、ダイハツ、三菱、スバルって軽を作る メーカーありますよね。 その中でも軽が中心といえば、スズキとダイハツぐらいで しょうか。でも、ダイハツはトヨタの傘下に入ったって 事は経営悪化ですよね。 (1)その中でなぜ、スズキが30年連続で1位になれる強さがあったのですか?軽を中心に作る企業が少ないからですか? (2)あと、何でスズキは軽中心なのに乗用車も少しだけ作ってますよね。確かに乗用車市場では勝てないと思いますが スズキが乗用車を造る意義はなんでしょうか? こういう僕はエスクードの愛好者ですが。

  • 軽の中古車選び

    こんばんゎ~~。 3月からお仕事する事になり初めて車を買おうと考えています。(年式は2000年以降で、) 予算的に経費込みで50万くらい、自分の好みを考えて・・・ 第一候補スバルのプレオ、ホンダのライフ(見かけ◎) 第二  アルト(見かけ○値段○) 第三  ダイハツのミラ、三菱のミニカ(値段◎) 中古車イベントがあったら見に行こうと思っています。 それまでにもう少し絞っておきたいなぁと思います。 皆様ならどれを選ばれますか? またこれ以外でもおすすめがあれば教えて下さい!

  • 車の整備について 一般的なことを教えてください

    車の整備について 一般的なことを教えてください 古い三菱の中古車をダイハツのディーラーで購入したのですが メーカーが違うということで今後のメンテナンスが不安なのですが大丈夫なものなのでしょうか 

  • 車買い替え

    現在、三菱のミニカに乗っています。 今年から車検が1年ごとになり、車の買い替えを考えています。  新しく買うとしたらまた軽自動車を考えているのですが、新車を購入するかリースするかで悩んでいます。  リースだと確か車検費用がかからないとか。どちらがお得なんでしょうか。もし、参考になるサイト等がありましたら、教えてください。

  • ダイハツの中古車

    3つ質問があります、よろしくお願いします。今普通車に乗ってますが、来年結婚のため維持費等の関係で軽にします。ダイハツに行き最初はタントがいいと思ってたんですが、形が似ていてタントよりムーブコルトの方が少しだけ重くないとの事でコルトに決めました。試乗車だった車で、平成22年式走行距離8千キロで込み込み99万円です(次回車検は平成25年)。この価格は妥当でしょうか?それと今まで2台目までトヨタ車でいつも修理も車検もネッツトヨタでやって貰って(いつもオマケしてくれてました)ダイハツ車を買ったらダイハツに車検とか出さないとダメでしょうか?それと今軽を買ったら来年春の車の税金は軽自動車の税金でしょうか?

  • 車検について

    古い車(三菱ミニカの初期のもの)の車検ですが、今までディーラーにしてもらっていたのですが、48000円ちょいします。ガソリンスタンドとかホリデー車検のほうが安そうですが、今の車を、乗って今度の車検でやめようとおもいます。値段の安いとこは、安かろう悪かろうですか。点検の質はかわらないですよね。

  • スズキ自動車の開発・・・

    1年前は中古車屋の整備士でした。 軽はダイハツが多い所でした。 そこを会社都合で解雇されて・・・2ヶ月前からスズキ販売の整備士になりました。 2ヶ月経って、今日クリップボルトを交換しました。 ダイハツの車だと・・・ タイヤを外して、キャリパーを外して・・・クリップボルトを打ち抜いて、新しい物を打ち込む・・・でお終い でもスズキの車だと・・・ タイヤを外し、キャリパーを外し、ハブのセンターナットを外し、ハブを外し・・クリップボルトを交換 と言う手間をかけなければ変りません。 手間がかかるということは、お客に負担がかかるということで・・・ バラスところが多ければ、不具合が起こるリスクが多くなるということです。 スズキはなぜこんな設計をするのでしょうか?