• ベストアンサー

思っていることが言えない子。(かなり長文)

小1の娘の事です。今日泣いて帰ってきたので聞くと帰りの準備の時間にクラスの子が娘の大事な消しゴムを見せてと持っていき返ってきたらちぎられていてその端も返してくれないというのです。その時は誰にも言わず家に帰って思いが蘇り泣いた、ということです。以前にもこの子から叩かれたりしていて今回は担任に電話し対処して頂くことになったんですが、その電話中に担任が「そのときに言ってくれればきちんとした対応が出来たのに。全校行事でおもちを頂いたときにも残したおもちをその時の縦割り班担当の先生に告げずずっと持っていて1年生の出し物の時に私(担任)に渡すので、どうしてその時に先生にいわなかったの!っていうこともあった。娘さんは恥ずかしいのかあと一歩がなかなか出ないんですよね」といわれました。そのとおりなんです! 娘は相手に嫌われるとかもっとすごい事を言われるとか、そのようなことを思っているからいえないんだと思います。でもそれではいけない、嫌な時には嫌だと言わなきゃいけない時もあるし、人前で泣いてでも自分の思いを出さないといけない時もある、と今まで懇々と言ってきました。でも言えないんです。自分に自信をも持たせようと名前の由来や人に自慢出来ることとかいろいろと話しているのですが、伝わらないのかどうなのか駄目なんです。今回も「あの消しゴムは持っていかない」と自分から原因を排除してしまうのです。でも次は消しゴムじゃなくて鉛筆かも筆箱かも靴かもしれないよ、何があるか分からないんだから、起こったことに対して自分できちんと思いを伝えることをしなきゃ、その場で先生にも言わなきゃ、そういうことの方が大事だよと話をしたんですが、どうしたら言えるようになるんでしょうか?最低限のことは言えるようになってほしいのです。先生にその場で言うとか泣くとか。なんかこの先どんどんイジメられそうで私のほうが参ってしまいそうな気分です。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

うちの下の娘にそっくりですね(^o^) 今小3ですが、1年生の頃、やっぱりつまらない事(親からみれば)で大泣きしてました。 でも、私自身、やっぱり言えない子供だったので、こればっかりは仕方がないと思ってます。 一番辛いのは、言えなくて困っているのに、お母さんから「何で自分で言えないの?」ともう一度責められた事ですね。だから余計に内に内にこもってしまう子供になってしまった記憶があります。 なので、自分の娘が同じような状況になった時、自分が一番親にしてもらいたかった事をしてやる事にしました。 恥ずかしいけれど担任に直接お会いして、言えない子供だからこそ、フォローをお願いしますって。 まあ、担任が上の娘(自閉症児)の交流学級の担任だった事もあって、知らない仲でもなかったのが幸いでしたけど。 娘には「先生に直接お願いしておいたから、何かあったら先生に言うんだよ。先生は言いつけたとかあんたが悪いって決め付けたりしないから、安心して言っていい相手なんだよ。今度からはその場で言ってごらん。」と話をしておきました。 こんな事ぐらいでとか自分が怒られるんじゃないかという思いもあったようで、きっかけがつかめなかったみたいです。 まあ、担任にもよるのでしょうけど。 担任の方からも直接娘に「何かあったらお話に来てね。先生はいつでも助けてあげるから。」と言ってくださったようで、1回言えるようになったらそれからは割りと言っていける様になったみたいです。 まず、担任へ言えるようになってから、今度は直接意地悪された相手に「嫌だ。何でそんな事をするの?」と言える様に、担任も誘導して行ってくれたようです。 それが出来て、その後、意地悪されたら友達に相談をして対策を一緒に考えてもらうとか慰めてもらうとか、ついでに他の人がされたらかばってあげるとかいろいろ世界も広がりつつあります。 質問者さんの娘さんも、いきなり「自分で言いなさい。」では私と同じ道を歩んでしまうかもしれません。 面倒くさいですが、今はまだ親が守ってあげる時期じゃないでしょうか?

shiimama
質問者

お礼

経験者としてのご意見、大変参考になりありがとうございます。 今回帰ってきたときも「先生に電話してあげようか?」の一言に娘の即答とすがるような目で見たときの事が思い出されます。電話したことだけでも安心したようです。まずは安心して味方になってくれる人がいる、ということを認識させるのも大事ですね。先生にも娘に対して「いつでも助けてあげる」という言葉をかけてあげてほしいとお願いしてみます。   >まず、担任にいえるようになってから、・・・・・ いろいろ世界も広がりつつあります。 ほんとにそのようになってもらえたら嬉しいです。段階をふんでちょっとづつ前進できたら、と願っています。いきなり放り出すんではなく今はまだ親が守る時期なんですね。そうじゃなきゃ特に娘みたいな子は不安ですもんね。

その他の回答 (3)

noname#20618
noname#20618
回答No.4

まるで私の子供時代のようで、共感しながら読ませていただきました。そのまま大人になりました。悔しい思いをすることが今でも山ほどあります。その場でいえないんです。頭がボーっとして自分が何をやられたのか、どんなイヤな思いをさせられたのか、判断がつかず、黙りこくってしまって、適切な言葉が頭から出てこないんです。そしてしばらくたってやっと自分がどれほど酷い目にあったのかと悟り、悔しくて悔しくてたまらなくなるけど、その気持ちを相手に向けられず、教えてgooなどに投稿するはめになります。そのわりには、私は顔つきや態度などから、かなり生意気で思ったことはすぐバンバン言って自己主張が強いなどと思われています。でもすごい小心者で、100%相手が悪い場合でも自分が「申し訳ありません」ということがものすごく多いのです。下手に抗議すると確かに、二重三重に傷つく言葉が返ってくるのがオチです。その消しゴムに悪戯したお子さんなんかにはむかうと、強烈な仕返しをするタイプです。それがあなたのお子さんには本能的にわかっているので、自分が引き下がってしまうのです。私にはそのプロセスがよくわかります。けどこの年になって思うのですが、相手が傷つくだろうとか、仕返しがもっと酷いだろうとかまったく考えない訓練を今しているのです。「自分を傷つけた相手を傷つけ返して何が悪い」と開き直り、思い通りに生きて行こうと決意しました。英語のことわざで言うと、「LOVE ME LOVE YOUR DOG(自分時自身であることを愛す」でどうせ、何をやっても私のようなタイプは、人につけこまれやすいのだから、遠慮も会釈もいらないと強くなりつつあります。

shiimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘も嫌なことや悔しい思いをしたときはきっとFUCHUNさんとおんなじ状態になるんだろうと思います。  今回のことで娘といろいろ話をして娘の口から「今度からは言う」といってくれました。後は、本人の勇気と努力に任せるしかないですが、私も娘もいい勉強になったと思いますし、強くなるプロセスの一環だと思っています。 娘の気持ちを分かってくれ共感していただいて、とても晴れ晴れとした気持ちになりました。感謝します。

noname#20591
noname#20591
回答No.3

娘さん、優しくて恥ずかしがり屋さんなのでしょうね。 そういうお子さんばかりなら、こんなに小さな子供の 世界でも過ごしやすいのに残念ですね。 さてお母さんの心配お察しします。娘さんのお友達で ちょっと活発と言うか、きちんと自分の意志を伝えら れるお友達はいませんか?そういうお友達と一緒に いると、少しづつでも、同じように「私も言おう」 と言う気になるかもしれません。いつも一緒に遊び ますと、不思議とお互いがお互い持ってない部分を 刺激しあうと言うか、○○ちゃんはこうだって~と 意志の疎通があるようです。と言うのはうちの娘は 私に似たのかお節介でして(笑)近所のお友達が とてもシャイで何も言えません。しかし娘のように 少しづつ活発になり、双子のように似てきました。 お友達の影響はかなりあります。そういうお子さん みつけて少しづつ影響を受けるよう、ちょっとだけ しむけてみては。お友達は自分でみつけるのは 重々承知してます。でもきっかけ作りくらいは 良いのではないでしょうか。頑張って下さいね。

shiimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘の数少ない友達に何でも言える友達が二人います。 一人は学校は違うけど産まれたときから一緒に遊んでて、二人がいるときは周りは入っていく余地がないほど仲良しです。その時の娘はかなりのワルに変身しかなりのリーダーシップを発揮しています。もう一人は学校に一緒に登校している同じクラスの子です。この子は結構活発で娘を引っ張ってくれているようです。二人でいるときは娘も何でも話をしているみたいだし、ああしよう、こうしようと自分の意見もいえます。学校に行っているときの様子の詳細は分かりませんが、先生によると娘はやはり「おとなしい子」みたいです。なのでこの子限定みたいです。娘は幼稚園のときもこういう子が一人出来ると満足してしまい、他に交友関係をひろげようと余りしないのです。2年でクラス替えもあるしとまたまた不安になってしまいますが、いつまでもこの子に頼ってばかりじゃ駄目なので娘にもなんとかがんばってほしいと思っているとこなんですが。

  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.1

言えるならとっくに言っているんだと思います。 言いたいのはヤマヤマなのに言えなくて、たぶん自分でも困っているのではないでしょうか。 それを丸ごと受け止めてあげたら一歩前に出られるかもしれない、と私は思います。 昔、長男に対して「こういう子になってほしい」という思いが強くあり、やはり学校にあがった頃に無理に直そうとしたことがあるのですが、逆にカラにこもって性格がネジれそうになりました。元々持っているものは否定しない方がいいように私は思います。 どう考えても悪いのはお嬢さんではなく、勝手に人のものに傷をつけた相手のお子さんです。お嬢さんは仕返しすることなく、我慢して帰ってきたのですから優しいお子さんなのでしょう。 大事なものが傷ついて返ってきた時の気持ちを考えると、本当にかわいそう。どれだけ気持ちが傷ついたことか。かなり悔しい思いもしたのではないかと思います。そんな時に「どうして言えない」って先生からもお母さんからも責められたら踏んだり蹴ったりではないでしょうか。 「かわいそうに。そんなことがあったのね」 「悔しかったね」「ひどいよね」と同じ気持ちになって味方してあげたらいいかもしれません。お母さんが自分を理解してくれただけで、お子さんは元気になると思います。 その上で「どうしたらよかったんだと思う?」と問いかけてみては? 「言えばよかった」という結論にお嬢さん自身でたどりつけるかもしれません。 ある程度の事件は大人になるための修行だとは思いますが、同じ子から何度もいじわるされるようならお母さんから改めて先生に相談なさるといいと思います。特に注意して気にかけてくださると思いますよ。 間違っても相手のお母さんに言うことはしない方がいいと思います。子供どうしはすぐに仲直りしますが、大人どうしの関係は修復できません。 言うなら相手の子に直接、がオススメです(経験者)

shiimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘の気持ちを代弁してくれたようでとても有難いです。きっと自分でも「言いたいのに言えない」ことに困っているんですね。きっと娘も「言わなきゃ」と思っているんでしょうね。こっちから「どうして言えない」って言うんではなくて、「どうしたらいい?」って聞いて自分で考えて結論に達してもらうときっと出来るようになるんでしょうね。 とてもハッっと気づかされました。もっと共感してあげなくてはと反省しました。

関連するQ&A

  • 小学一年生の娘の消しゴムが……

    小学一年生の娘がいます。 私が仕事をしているため学童に通っているのですが、今日帰ってきて、私が筆箱を見たら消しゴムが入ってませんでした。 娘に聞くと、初めは「わかんない」と言っていたのですが明らかに何か隠してる感じだったので聞き出すと、泣きながら「お友達に隠された」と言ったのです。 詳しく聞くと、学童でお友達と宿題をしながらふざけあっていたら急に「○○ちゃん(娘)とは遊ばない」と言われたそうです。 それで悲しくなって、嫌な気持ちになって、もっと嫌になっちゃえばいいやと思って、「この消しゴムいらなーい、捨てようかな」と自分の消しゴムを持って言ったそうです。 すると、そのお友達がうちの子の消しゴムをとってどこかに走って行って、戻ってきてらもう持ってなかったそうです。 私が「なんで返してって言わないの?、どこにやったの?って聞けばいいじゃん」と言ったのですが、最初に「もう遊ばない」と言われたのが悲しくて、何も言える感じじゃなかったと言っていました。 「そもそもあなたが何か嫌なことしたから遊ばないって言われたんじゃないの?」と聞いたのですが、何もしてないと言います。 自分の子の話だけ聞いてあまり信じないほうがいいとは思うのですが…… ちょうど明日学童で集まりがあるので、私から言おうかと思うのですが、学童の先生に相談するべきなのか、そのお友達に直接「昨日の消しゴム返してくれる?」と言うべきなのか考えています。 どちらがいいのでしょうか? 本当は子供に自分で解決させなければいけないのだろうなとは思うのですが、「言えない……」と泣くし、自分から人に話しかけたりも出来ないタイプなので無理そうです…… それとも何も言わずに新しい消しゴムを買うべきなのでしょうか?

  • 消しゴムを持って帰れない息子

    小学校3年生になる息子のことで悩んでいます。 消しゴムやえんぴつを持って帰ることができないのです。 朝3本入っていたえんぴつが1本だけになっていたり、 消しゴムがなくなっていたりします。 ポケットからでてきたり、ランドセルから出てくることも よくあるので、 盗られているというわけではなさそうです。 整理整頓もとても苦手です。 整理整頓については、親からの遺伝も少なからずあると思います。 基本的に不器用な子なのです。 今まで、散々叱りました。 多めに消しゴムを入れる、 消しゴムや鉛筆の絵を描く、 「筆箱に入れる」等紙にかく、 取りにいかせる、 1本につき100円没収(戻ってきたら返す)、 全部戻ってきたら褒める、 いろいろやっていますが、全然だめで、 というよりも、 今日はちゃんと持って帰ってきたと思ったら 次の日はまた鉛筆1本だけ… というような感じです。 怒られるとそのときはシュンとして涙まで流すのに、 次の日にはケロッとして忘れているのです。 そもそも、筆箱を机の上に出さないようです。 担任の先生にお願いして、筆箱が出ていなかったら 出すように行ってもらおうかとも考えましたが、 結局自分でやれるようにならないといけないのだから、 どうかなぁとも思っています。 ADHDなどの障害があるかどうか調べたらどうか、というご意見もあるかもしれませんが、 私は、障害名を知りたいわけではありません。 障害があると万が一わかったところで、その障害があるからといって 何でも許されるようになるわけではないからです。 むしろ、学校では「障害があるから」で許されていたことが、 社会に出てからは、(本音では)許されないことなのだ、と知った時、 傷つくのは子どもなのです。 ぱっと見普通で、一般人に交じって社会活動をすることができるボーダーの子なら特に。 どうしたらいいでしょうか。 怒ったりなだめたり褒めたりしながら、 温かく見守れば、 そのうち良くなるのでしょうか。

  • 嫌がらせをされて...

    8歳の娘がおります。1年生の時から特定の子から嫌がらせを受けます。 狡猾な子で1年生の時に大人もびっくりな、事故に繋がるいやがらせを受け当時の担任の先生に相談し解決してもらいました。 2年になって我慢できる程度の嫌がらせを受けていましたが、先日学校で文具をとられました。(こちらも我慢できる程度です)名前を記入しておりませんでしたので非があります。諦めておりました。 先日娘と娘の友達との手紙のやり取りで娘が手紙にAさん(嫌がらせをする子)の名前を呼び捨てで「Aに消しゴムを取られて悲しい」と書いたものを友達に渡したそうです。娘の友達は筆箱の中にその手紙を入れて置いたそうです。そしたらAさんが勝手に筆箱から手紙を盗み読んでその後、娘がAさんの事を呼び捨てに書いていると先生に訴えました。 そこからAさんは娘の消しゴムをとってしまったことが発覚しました。 先生からは電話でその経緯のお話があり、家にも非があるので先生にお手数をかけてしまったことをお詫びしました。 1年の時にあったことは話はしませんでしたが、「1年の時にいろいろ合ったので娘の中で鬱積していたものはあるかもしれません」と話しました。その時先生は「そうですか~」位で軽く受け取っておりました。後日消しゴムを返されました。 娘からここ数日、先生の娘を見る目が厳しくなったという話を聞きました。おそらくAさんの親御さんとのやり取りによって、そうなったと予想されます。1年のときもあちらの親からの謝罪はありませんでした。 挨拶しても無視です。「親も親なら子も子かな」と諦めてはおります。 いろいろ推測で物を考えるのも邪知ですよね...(泣) 誰にも相談できないのでアドバイスをいただけたらと思います。

  • 友達の筆箱に私の消しゴムが…何故?

    小学生3、4年の頃の事です。 使っていた消しゴムが無くなり、探していたところ、前の席の友達の筆箱に入っているのを見つけました。 その消しゴム、お尻に名前を書いてあって、それが見えたので間違いありません。 「無くなったんだけど知らない?」と聞いても「知らない」の一点張りで、 しまいには「筆箱に入ってるの、私のじゃない?見せて?」と押し問答にまでなったのですが、 泣きながら頑として筆箱を握り締め、見せずじまいでした。 一応、あとで居ない時に筆箱を見て確かめたのですが、確かに私のものでした。 そのままにしたか、取り返したのかは覚えていませんが… 消しゴムも、いい匂いがするとか特別高級なものでもなく、普通に売っているものでしたし、(Keep消しゴムという、事務用の真っ白で無骨なタイプ) その友達と喧嘩していた、などでもなかったはずです。 私が気がつかなかっただけで、何か気に障ることをしてしまったのか? 窃盗癖でもあったのかな? 私とは仲良かったのですが、おとなしくて、クラスでいじめられてしまう感じの子だったので、色々精神的にあったのか?とも… ちなみに、私も相手も女の子です。 彼女の気持ちが判る方、いらっしゃるでしょうか? 今でも気になっています。教えていただければ幸いです。

  • 小1、クラスで消しゴム紛失

    無くなったのは、お友達。 月曜日の放課後、家に電話がありました。 「私の消しゴム知らない?筆箱の中を探して。」という内容でした。 「間違えて持ち帰ってはいないよ。」 で、終わったのですが、 火曜日の朝、少し気になって、 学校に着いたら、 見つかったか聞いてみるように子供に言いました。 そしたら、無かったそうで・・・。 その後、「机の中のお道具箱の中を見せて。」 と、言われたそうです。 娘は、その子の消しゴムを見てもいないし、 借りてもいない。 席も離れている、とのこと。 でも、どうして? みんなにも電話したり、 机の中をみせてもらったりしたのかしら? 先生に相談したりしても、 よいことですか? その子の親の方に、 相談? はなしを聞いてみたほうがいいでしょうか? ただ、子供に任せておくのも、 何か、心配です。

  • 逆ギレする子

    小1の娘の友達のことで相談です。 男の子が娘の名前を呼びながら肩をポンと叩いただけで 「なにをするのよ」と殴りつけたり、 友達とおしゃべりしていると「入れて」「何の話?」もないのに 「私の悪口言った」とか「ナイショ話!仲間はずれだ」と怒鳴り込んできます。 友達の文具や服が新しいと 「自慢するな。」に始まり、自分に貸せと持っていくか、 自分の筆箱からボロボロのシールをはがし 「これと交換しよ」。1時間だけ、と交換すると、 「あんたが勝手に私の机からもって帰ったでしょ」 といいがかりをつけ数日後その子の鞄から発見されたということも あります。 あるときは「今日は気分悪いからこっちに来ないで」というので 離れると、また呼ばれ、行くと「来るのが遅いからまた気分悪くなったわ。向うへいって」ということも。 自分がやばいことをすると、「あんたは気が弱いから自分では 何もできないでしょ。だから先生にいいつけるんでしょ」と 言ってうまく言いつけを阻止します。 3人状態が嫌いで、かならず一人を追い出し、別の子と親しくなると同じ手口で古い方を追い出します。 この子の両親は「うちの子は面倒見のよい人の痛みのわかる子でよかった」と思っています。「末っ子はつい甘やかしちゃう」とか「泣き喚かれると近所に虐待って思われたらいやだわ」とも言っています。 担任の先生もなんらかのことをその子お母さんに話そうとした ところやんわりかわして、さっさと懇談をうちきって帰ってしまったそうです。 とにかく逆ギレは日常です。怒鳴る、泣き喚く 暴言とつきとばす蹴る、自分がやるのはOKで、他人がやるのは なんでもないことでもそうだと決めつけ、仕返しをしてきます。 とても特殊に見えるんですけど、こういう子ってよくいるんですか? こういう気性はいづれ落ち着くのですか? なんかとっても怖い気がして。

  • どの分野に入りますか?

    前に、好きな子に筆箱とタオルを知らないうちに取られてて・・・・。 (取られたのは、何かしら鞄に直してるCTの時間です。。。。) その時は、二者面談だったので担任の先生は居なかったんです。。。 好きな人は、私の席の前に来て(○○○さん、何か無くなってませんか?) と声をかけられました。 私は、恥ずかしいのでその場を離れました。。。 好きな人が、とった行動は一体なんだったんでしょうか? 是非、知りたいです。。。 宜しくお願いします。。。

  • 幼稚園で娘をいじめる子がいる?

    4月に年少で入園した娘なのですが、 幼稚園でいじめる男の子がいるようなので対応に困っています。 娘は幼稚園には初日からずっと、 大喜びで通っていました。 それが、GW前に、突然「同じクラスにいじめる 男の子がいる。先生の見ていないところで身体を 押してきて、逃げても追いかけてくる」と、辛そうに 打ち明けてきました。 様子を見ることも考えましたが、先生の見ておられない所で いじめる、というのが気になって、早速幼稚園に 相談に行きました。(普段は園バスで通園しています) あいにく担任の先生は休んでおられたのですが、補助の先生に 相談したところ、翌日にはいじめる相手の男の子を 突き止めて娘に謝らせ、もうしないね、と約束させ、 だから○○ちゃん(娘)は安心して幼稚園に来れるし、 注意して関係を見守りますので大丈夫です、担任の先生も そう言っています、と言ってくださり、 問題は解決したものと安心していました。 その後も娘に聞いたり、私が保護者会などで目撃したり、 他のお母さんに聞いたりして、 相変わらずいじめる子はいるようですが (外で遊んでいると、「ここで遊んじゃだめ、あっちいけ、 といわれる」 いきなり駆け寄ってきて頭をぶつ、足をぎゅーっと踏む、など) 基本的に幼稚園での子供同士のトラブルの対応は、 先生にお任せしよう、という気持ちに変わっていたし、 見守ると約束してくださったから、と心配はしていませんでした。 しかし、この(いじめられている)問題について、 担任の先生と直接お話したことがなかった、ということが 気になっていたので、先日お迎えの時に、「うちの子が いじめられていた問題は、その後どうでしょうか~?」と、 軽くうかがってみたところ、「あれはお宅の娘さんも 悪いんです!」と担任の先生にまくし立てられて、 びっくりしました。相手の男の子達は 娘のことが好きでちょっかいを出すのに、娘がいちいち 怒って背伸びをしてまでぶち返したりするからいけないんだ、と・・。 体格差もあり(娘は学年で一番小さいくらい)、大人しくて マイペースな娘が背伸びをしてまでぶち返す位、怒ることを されているのか、そして先生はそれをお互い様だと みているのか、と正直ショックでした。 繰り返しますが、娘は幼稚園が大好きで、男の子の いじめも、さほど気にしていない様子で、私も 子供同士のトラブルの対応は先生にお任せすべきだと思っています。 私の考え方もわが子可愛さで、偏っている部分があると 自覚しています。 ですが、担任の先生の対応には どうも不信感というか不安を感じてしまいます。 いじめ方も若干、エスカレートしているようですし・・。 どう思われますか。別の先生に相談するか、 静観するか、考えあぐねているのですが・・。

  • こういう子どう思われますか?

    活発で子供らしいのはいいのですが自由奔放すぎ。 自分は誰からも受け入れられると思っていて考えたりせず何でも話したり行動し、実際受け入れられなかっても気にしない。 新しい場でも緊張しない。 お友達に対してあまり優しくしたりは出来ず意地悪が多少ある。 落ち着きはない。 知り合いのお子さん(小1女)ですが、学校の担任の先生がいつも”明るくて元気な子が好き”と言っていますが、皆さんどう思われますか?(こういう子って得ですよね)

  • 子供が物を取られている場合・・・

    小学3年の男の子です。 大人しい性格でクラスですがクラス皆仲良くしています。 でも1人だけ手癖の悪い子に何度も文房具を取られています。 取られて暴力受けています。 担任には話しました。 今後は担任、校長含め対応してもらいますが 他の親御さんから 「うちもその子に取られているからボロッボロの文房具(えんぴつや消しゴム)しか持たせない事にした」 と言われました。 新品の消しゴムなど持たせるから取られるんだ!とも言われました。 我が家はキャラクターなどでない普通のかっこよくもない消しゴムを 持たせているのですが、なんで盗む子対策にわざわざ消しゴムを ボロボロにしてまで・・・ なんか悔しいというか・・・ なんでか納得できないです。 皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう