小学一年生の娘の消しゴムが……

このQ&Aのポイント
  • 娘の消しゴムがなくなった理由について考えています。
  • 学童のお友達から隠された消しゴムを返してもらう方法を悩んでいます。
  • 学童の先生に相談するか、お友達に直接話すか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学一年生の娘の消しゴムが……

小学一年生の娘がいます。 私が仕事をしているため学童に通っているのですが、今日帰ってきて、私が筆箱を見たら消しゴムが入ってませんでした。 娘に聞くと、初めは「わかんない」と言っていたのですが明らかに何か隠してる感じだったので聞き出すと、泣きながら「お友達に隠された」と言ったのです。 詳しく聞くと、学童でお友達と宿題をしながらふざけあっていたら急に「○○ちゃん(娘)とは遊ばない」と言われたそうです。 それで悲しくなって、嫌な気持ちになって、もっと嫌になっちゃえばいいやと思って、「この消しゴムいらなーい、捨てようかな」と自分の消しゴムを持って言ったそうです。 すると、そのお友達がうちの子の消しゴムをとってどこかに走って行って、戻ってきてらもう持ってなかったそうです。 私が「なんで返してって言わないの?、どこにやったの?って聞けばいいじゃん」と言ったのですが、最初に「もう遊ばない」と言われたのが悲しくて、何も言える感じじゃなかったと言っていました。 「そもそもあなたが何か嫌なことしたから遊ばないって言われたんじゃないの?」と聞いたのですが、何もしてないと言います。 自分の子の話だけ聞いてあまり信じないほうがいいとは思うのですが…… ちょうど明日学童で集まりがあるので、私から言おうかと思うのですが、学童の先生に相談するべきなのか、そのお友達に直接「昨日の消しゴム返してくれる?」と言うべきなのか考えています。 どちらがいいのでしょうか? 本当は子供に自分で解決させなければいけないのだろうなとは思うのですが、「言えない……」と泣くし、自分から人に話しかけたりも出来ないタイプなので無理そうです…… それとも何も言わずに新しい消しゴムを買うべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

このご質問のご回答は十人十色になりそうな予感です。 文面から状況判断難しくてかつ親が理解したいところを上げてみると, 「それで悲しくなって、嫌な気持ちになって、もっと嫌になっちゃえばいいやと思って、「この消しゴムいらなーい、捨てようかな」と自分の消しゴムを持って言ったそうです。」 この部分,お母さんは実感として良く理解できましたか? もしかすると父親だからかも知れませんが, え?自暴自棄になって?と違和感と疑問をものすごく持ちました。 「もっと嫌になっちゃえば良い」は自分気持ちがもっと不愉快な方向になれば良いんだ。と思って言ったと言うことですよね。7歳前後のお子さんがこのような発想をするのが私は女の子といえども怖いし不思議です。なので,穿ち過ぎかも知れませんが,消しゴムについてまずトラブルがあり,遊ばないと言われたので,その原因である消しゴムが無くなってしまえばいい!と聞こえるようにいって。お友達は仲直りするなら,あなたのお子さんの言う事を叶えてあげようと思って隠した。と考えられたのですが,どうでしょうか? 確かに幼児の短絡的な思考ですが,二人の仲直りの為に問題の消しゴムを友人に委ね,消失した。だからお子さんは消しゴムが無くなった事をxxxxちゃんがとった。とすぐに言いつけるように一方的に悪者にしなかった。 普通それが無くなれば怒られると思っていれば,安易になくなったのをほっておかないのが女の子ではないでしょうか。そう考えると,消しゴムには二人にとって何らかの意味があると思ってもいいのかなと思ったわけです。 ですが,もちろん娘さんは自分の大事なものをなくしても,自分が友人と楽しく仲直りしたい。と思ったことに後悔をします。それは自分の勉強道具を粗末にした(お金を無駄にしたまたは,ものを大事にしなかったらだめだと躾けているのではないでしょうか)このような状況なので,娘さんは自己矛盾になってしまいこのようなしどろもどろの言い訳になっているのではないでしょか。 つまりです。 お子さんからすればお友達は自分との仲直りのために隠してくれた。 お子さんは望んで隠してもらったけどお母さんには悪と思っている。 お友達との間には今は問題が無い。 仲直りが消しゴムを隠したお陰でできた。 万が一この考えが当たっているとすると,この状況で,先生に言うと,お友達が隠した悪者になりますし恐らくそのお友達のお母さんもこれらの理由を理解できないので平謝りか,変な言い訳に誤解をしてこじれる可能性があります。 直接お友達に言っても,あるいみあなたのお子さんたちの「儀式」であった場合,それがどう転ぶのか大人にはわかりません。ケロリとわすれてハイこれ。とでてくるかもしれませんし,分かんない。と友情を優先されるかも知れません(ここでポイントは隠し通すということが友情に変換されてしまう可能性がある点です)まあ最悪はこのお友達がどうしようもなくなって,ママ~たすけて~となってこじれるのは嫌ですよね。 そう考えると,お子さんが無駄にしたことを反省すること。 お友達と仲良くすることをしっかりと理解できているのであれば,普通に買い換えてあげてもいい気はするのです。 長々とすみません。あくまでも 自暴自棄はおかしいだろう。 という判断から予想される 友情を前提にストーリーを構築しています。自暴自棄は我が家では普通。というのであれば的外れです。すみません。 全然関係ないかも知れませんが,あなたのお子さんならこれくらい思慮深く考えてもおかしくないかな。と持ったので念のためご参考までに。

fujisan2
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かにあなたの言う通り、最初にそのお友達が匂いのする消しゴムを持っていて、いい匂いなんだよ~と見せてくれたと言っていました! もしかしてそのときにうちの子が「別にいらないもん」とか「羨ましくないし」なんて嫌なことを言ったりしたのでしょうか? それともうちの子も匂いのする消しゴムを欲しがったから、今持ってる消しゴムがなくなったら新しい消しゴムを買って貰えると思って隠してくれたとかですかね? 考えれば考えるほどわからなくなってきました…… そしてご指摘通り日頃から物を大切にしなさいとうるさいくらい言っています…… 私が子供の頭の中をぐちゃぐちゃにしちゃったのかなと少し反省しました 消しゴムを隠されたあとしばらくしたらまた遊んでくれたと言っていますし、その子のこと嫌いになってもいないと言っていますし、なにより!!今日の席替えでその子と席が前後になったということなので……私としては少しもやもやしますが今後のことも考えてこのことは忘れようかと思います。 とりあえず今回は新しい消しゴムを買ってしまおうかと思います いろいろな考えを教えてくださってありがとうございました❕

その他の回答 (3)

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.3

> そのお友達に直接「昨日の消しゴム返してくれる?」と言う これはやめておいた方が良いかなと「私は」思います。 ただやはり学童の先生には(真相を知っているかもしれないし、もしかしたらお子さんは話していないこともあるかもしれないので) 「昨日何かあったか」は聞かれたら良いと思います。 例えばお子さんの言っていることは全て真実だとします。 でも「遊ばない」の前にその言葉の原因となることがあった可能性もありますもんね。 もしかしたら悲しい気持ちになったのは相手の子だったりということも無いとは言えません。 そんな時にあなたから「消しゴムを返して」と言われたら… 子供同士の他愛ない喧嘩かもしれないわけでお母さんが子供の間に入って解決することではないのかなと思います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2543/11320)
回答No.2

一年生のお子さんなら、隠された消しゴムを返してと言えないのは普通でして、消しゴムを隠した子供のほうを叱るのか正しいかと思います なのでお友達に「意地悪して消しゴムを隠したの?」と聞いて良いと思います 早めに問題児に自覚させた方が良いかと。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 自分自身の小学校1年生の時を思い出して、たかが6歳どうしのいじわるにどのように対応するのが6歳の鉄の女としてふさわしいかを親から検討され諭され操縦されまくる情けなさを想像してみることです。今日の最大の苦しみが50円の消しゴムを買えば忘れられるものだったとは、質問者殿の子はなんとも幸福な国に生まれたことです。

関連するQ&A

  • 友達の筆箱に私の消しゴムが…何故?

    小学生3、4年の頃の事です。 使っていた消しゴムが無くなり、探していたところ、前の席の友達の筆箱に入っているのを見つけました。 その消しゴム、お尻に名前を書いてあって、それが見えたので間違いありません。 「無くなったんだけど知らない?」と聞いても「知らない」の一点張りで、 しまいには「筆箱に入ってるの、私のじゃない?見せて?」と押し問答にまでなったのですが、 泣きながら頑として筆箱を握り締め、見せずじまいでした。 一応、あとで居ない時に筆箱を見て確かめたのですが、確かに私のものでした。 そのままにしたか、取り返したのかは覚えていませんが… 消しゴムも、いい匂いがするとか特別高級なものでもなく、普通に売っているものでしたし、(Keep消しゴムという、事務用の真っ白で無骨なタイプ) その友達と喧嘩していた、などでもなかったはずです。 私が気がつかなかっただけで、何か気に障ることをしてしまったのか? 窃盗癖でもあったのかな? 私とは仲良かったのですが、おとなしくて、クラスでいじめられてしまう感じの子だったので、色々精神的にあったのか?とも… ちなみに、私も相手も女の子です。 彼女の気持ちが判る方、いらっしゃるでしょうか? 今でも気になっています。教えていただければ幸いです。

  • 消しゴムを持って帰れない息子

    小学校3年生になる息子のことで悩んでいます。 消しゴムやえんぴつを持って帰ることができないのです。 朝3本入っていたえんぴつが1本だけになっていたり、 消しゴムがなくなっていたりします。 ポケットからでてきたり、ランドセルから出てくることも よくあるので、 盗られているというわけではなさそうです。 整理整頓もとても苦手です。 整理整頓については、親からの遺伝も少なからずあると思います。 基本的に不器用な子なのです。 今まで、散々叱りました。 多めに消しゴムを入れる、 消しゴムや鉛筆の絵を描く、 「筆箱に入れる」等紙にかく、 取りにいかせる、 1本につき100円没収(戻ってきたら返す)、 全部戻ってきたら褒める、 いろいろやっていますが、全然だめで、 というよりも、 今日はちゃんと持って帰ってきたと思ったら 次の日はまた鉛筆1本だけ… というような感じです。 怒られるとそのときはシュンとして涙まで流すのに、 次の日にはケロッとして忘れているのです。 そもそも、筆箱を机の上に出さないようです。 担任の先生にお願いして、筆箱が出ていなかったら 出すように行ってもらおうかとも考えましたが、 結局自分でやれるようにならないといけないのだから、 どうかなぁとも思っています。 ADHDなどの障害があるかどうか調べたらどうか、というご意見もあるかもしれませんが、 私は、障害名を知りたいわけではありません。 障害があると万が一わかったところで、その障害があるからといって 何でも許されるようになるわけではないからです。 むしろ、学校では「障害があるから」で許されていたことが、 社会に出てからは、(本音では)許されないことなのだ、と知った時、 傷つくのは子どもなのです。 ぱっと見普通で、一般人に交じって社会活動をすることができるボーダーの子なら特に。 どうしたらいいでしょうか。 怒ったりなだめたり褒めたりしながら、 温かく見守れば、 そのうち良くなるのでしょうか。

  • 消しゴムを返してくれない

    質問タイトルが思いつかなかったので 変なタイトルですが、小学1年の息子が3年の女の子に 消しゴムを貸したそうです。 既に10日が過ぎました。 消しゴムと言っても 消しゴムに付いていたキャップのようなもので コロコロとローラーを転がすと、消しカスを集めてくれる物です。 100円ショップで購入したのですが、なぜか流行っていて 何人かが持っているようです。 その消しゴムではなく、消しカスを集める物だけを貸したのです。 毎日、昼休みに3年の教室まで1人で行って 返してほしいと願っても、適当に返事をされてます。 帰りのバスで返すとか、学童に行かない日に返すなど・・・・ 本日は「また、言いに来た!」と悪者扱いされたようです。 よく泣かずに頑張ったものだと、親の私が泣きたくなりました。 「もしも、無くしてしまったのなら、許してあげようね」 と言ったら、許してあげると言っています。 小さい物なので、無くしてしまったと思います。 それなら「ゴメンね」の一言でもいいのに・・・・ 小さな物で、大げさだと言われそうで、 息子と2人でモヤモヤしています。 先生に報告すべきか、親へ連絡しようかと電話番号を控えてみたり しましたが、思い留まっています。 新しく買い与えて、忘れてしまった方がいいのですかね・・・?

  • 小学1年生 疲れてる?

    いつもお世話になっています。 小学一年生の娘のことなのですが、小さいころからよく寝る子で今も学童から帰ってくると宿題もやらずに寝ちゃうので困っています。 学童クラブにお迎えに行き帰宅。 自宅の近くに駄菓子屋があるのでまず駄菓子屋に行きおやつを食べ宿題は?と聞くと「ある。」 何度も何度も宿題やらなくて大丈夫?と声をかけるのですが少し放っておくと(15分ぐらい)寝ちゃってます。宿題中もずっと隣で見ていないと寝ちゃうか全く宿題が進まず私もイライラ。 疲れているのはわかるのですが寝ちゃうと宿題どころか時間割も決められません。 無理やり起こすと逆切れ。グズグズ始まって私もイライラ。 1年生の初めのころはなれない生活だし約3キロの道のりを重いランドセルを背負って疲れるんだろうななんて思い過ごしていましたがそろそろ慣れてきてもいい頃ですよね? 体力もないようですぐ疲れたと言います。 食が細いわけではなくご飯が大好きです。 とにかくお風呂に入る時も出てきてから着替えるにも朝起きて歯磨き、洗顔、朝ごはん、着替えも宿題も時間割も寝る前の歯磨きも全て言われないと動きません。 本当に疲れます。 子どもは可愛いですが毎日何するにしても言われなきゃ動かない娘にイライラしてしまいます。 時には怒ったり怒鳴ったりもします。 でも寝顔を見て涙です。どうしたらいいのかわからなくなっている自分にも情けなく涙が出てきます。 なだめてもダメ怒ってもダメ そんな娘にどう接してどう対応すればいいかアドバイスください。 よろしくおねがいします。

  • 消しゴム 油性ペン 消し方

    こんにちは。中3男子です 消しゴムに油性ペンで書かれた文字を消すことはできますか? というのが質問です。以下はこの質問をするに至った経緯ですので読み飛ばしてもらっても構いません。 消しゴムは、今までは学校の教室のそこらに落ちている(捨てられた?)丸っこい汚らしいのを拾って使っていました。春になって気持ちを入れ替えようと自分のお金を久々に貯金箱から出して、1Km以上離れたところに買いに行きました。紙のケースに入っている消しゴムを初めて使ってすごく嬉しかったのを覚えています。 筆箱には前まで使っていたコロコロな消しゴム1つと、いつか親にもらった新品の消しゴムが入っています。特に意識はしていなかったのですが、新品は入れる必要がなかったです。コロコロな消しゴムは、あるとテストの時などに1つ落としてももう1つ残っているという安心感があるので入れていました。 今日、この夏のほんの2週間で塾で仲良くなった友達と、勉強という題目で遊びました。 もちろん勉強をやるのですが、彼の集中力はすぐにきれます。 勉強している途中、彼はもう大分集中力が切れてきていたようで、僕のけしごむをいじっていました。そしてはさみではさみました。「これ、切っていい?」とかきいてきたので、僕はだめって言いました。彼がちょっと切り込みを入れたので、まぁ彼も必死に勉強して疲れているわけですし、ストレスというものもあるだろうですし、僕は一回だけ切っていいよといいました。「ほんとにいいの!?」とかいいながら彼は半分まで切り、残りの半分ちぎりました。そしてその残骸の方を自分のものだと言い始めたのです。取り返しました。この時はただ彼が僕をからかっているだけにしか思っていませんでした。 完全に集中力が切れて遊びはじめた頃、僕は教わったカードゲームの相手をやらされました(笑)。それで僕がウーンウーン言いながら考えている間に彼は丸付けをします。僕も一応問題集を出して、せめて1ページはやろうという事を情けないながら豪語しておりました。カードゲームが一段落すると、もう門限が近くなっていました。勉強するやる気が失くなって、2人で寝転んでいると、彼が僕の文房具をとって自分のものだと言い出しました。僕はまだなれない友達を気遣いながらも、楽しくかまっていました。結局彼は僕の消しゴムに女の子の名前を書きました。僕はその時は、まぁ全部黒で塗りつぶせばいいやなんて軽い気持ちで、それだけ書いたら返せと言っていたのですが、そんなわけにいかない(文字を消すときにそのインクをノートに塗りこんじゃう)ことにだんだん気づいてきて、さらに彼は返さずにいろいろ書き始めて、結局全面いろいろと恥ずかしい感じ(ハートとか、僕の名前とか、I LOVE ◯◯とか)になっちゃいました。学校で使ったらからかわれるし、でも家で使うにはこんな量使い切れませんし、表面を安ってもカッターで切ってもだめでしょうし、これを消せたらな~と思っています。というか、学校で使う消しゴムがあれじゃないとなんか心細いというか、あの消しゴムと一緒にテストを受けてきたわけですし、ここで別れるのも悲しいです。 彼曰く、「俺が消しゴム欲しかった」らしいです。それならこの新品の使ってない何の思い入れもない消しゴムを快くあげていたのに・・・と思います。彼が僕をからかってきた時に、そういうことに気づいてあげればよかったんです。僕と彼はいい友達でいれるし、僕の消しゴムも無傷でした。彼だってこんなことして申し訳ないと思っているはずです。そういう優しい友達なんです。 また明日会うことになっています。彼は「俺が同じの買えばいい」なんて言っています。そんなことしてもらわなくていいんです。ずっと友達でいれればそれでいいんです。僕がこの消しゴムを明日綺麗にして持っていけばそれですむんです。他の解決方法(全部塗りつぶせばいい、友達に◯◯と話せばいいなど)が、もし、もし、何かあるのだったら教えて下さい。ちなみにこの消しゴムは、も◯とまとま◯る消しゴムです。ぺんは白いペン本体でキャップのあたりが黒のありふれたやつです。これが消せるのならばそれが一番いいんですけど。。。 ということで、明日の朝までに、友達にどういう態度をとるべきか、あるいは、消しゴム復活法を伝授していただけるとありがたいです。朝確認し、誰も答えていない場合は、あるいは質問を削除させて頂くかもしれません。 それでは、よろしくお願いします。

  • 小学一年の娘の勉強の仕方、教え方について困っています。

    小学一年の娘の勉強の仕方、教え方について困っています。 夏休みが始まり、ドリルから始めた娘を一緒に見ていたんですが、ひらがなの書き順が半分以上間違っていたり、まっすぐ同じくらいの大きさに書けなかったり、形も違っていたりで、基礎ができていない事に愕然としました。なので、正しく「しゃぼんだま」と書くだけで10分以上書いては消し…で、夏休みの宿題は全部終わるんだろうかと思ってしまいました。 娘も最初からやる気があまりないので、ついこっちもイライラしてしまいます。 間違っているときは、正しく書けるまで自分でやらせた方がいいのか、正しい書き順を教えた方がいいのか、どっちがいいんでしょう? 正しく書けても、五分後にはまた間違ったりで、毎日宿題以外にひらがなを基礎からやるしかないんでしょうか? 上の子の勉強をずっと見てると、下の子が飽きてきて騒ぎ出し、なかなか集中して教えてあげられません…。主人は仕事が忙しく、普段なかなか会えない状況です。 アドバイスをお願いします!

  • 小1、クラスで消しゴム紛失

    無くなったのは、お友達。 月曜日の放課後、家に電話がありました。 「私の消しゴム知らない?筆箱の中を探して。」という内容でした。 「間違えて持ち帰ってはいないよ。」 で、終わったのですが、 火曜日の朝、少し気になって、 学校に着いたら、 見つかったか聞いてみるように子供に言いました。 そしたら、無かったそうで・・・。 その後、「机の中のお道具箱の中を見せて。」 と、言われたそうです。 娘は、その子の消しゴムを見てもいないし、 借りてもいない。 席も離れている、とのこと。 でも、どうして? みんなにも電話したり、 机の中をみせてもらったりしたのかしら? 先生に相談したりしても、 よいことですか? その子の親の方に、 相談? はなしを聞いてみたほうがいいでしょうか? ただ、子供に任せておくのも、 何か、心配です。

  • 小学1年生の娘の性格がとても悪く困っています。

    小学1年生の娘の性格がとても悪く困っています。 学校でもあまり仲のいい友達もいないようです。 どんな風に性格が悪いかと言うと… ◎自宅にお客さんが来ると「ねぇいつまでいるの?早く帰ったら?」と言う。 ◎逆にこちらが伺うと「いつまで喋ってるの?もう帰りたい」と言う。 ◎宿題を教えたり、間違いを指摘すると「あ~はいはい。分かってるし~」とか「間違ってても別にいい」など。 ◎友達と遊んでいて自分の思い通りにならないと「もう遊ばない」と言って勝手に帰ってしまう。 ……などなど、他にもたくさんありますが。 まだ1年生なので仲間外れのようなことがないのでいいのですが、これから大きくなって仲良しグループのようなのが女の子はできますよね? そうなると一人になるような気がします。 本人は「一人で遊ぶから別にいい」とよく言うのですが。 夫婦共働きなので夕方は学童保育に行かせているのですが、いつも迎えに行くと一人で本を読んでいます。 これはなんとかしないといけないなぁ…と真剣に悩んでいます。 逆に4年生になるお兄ちゃんはとても良い性格なのです。 人の痛みが分かるし、誰に対しても優しく、明るく元気で活発な子なので友達もとても多いです。 家庭の躾としては厳しい方だと思います。 お父さんがとても神経質なので…。 私が甘いんだとよく言われますが、私は子供に大人と同じことを求める夫に不満があります。 夫婦の躾のバランスがとれていないのでしょうか? 実家の母親にも娘のことはよく言われます。 「あの性格は可愛がられないね…。困ったねぇ」と。 娘にも「自分がそういう事言われたらどんな気持ちになる?嫌なことは友達に絶対しちゃいけないんだよ」と言って聞かせるのですが。  

  • 高校生が後ろからちぎった消しゴムを投げられたら

    あなたが、中学・高校生だったら、 授業中に後ろの席の子からちぎった消しゴムを投げられ、 振り返って「やめろよ。」と言ったら、「は?俺じゃねーよ。(^o^)」 もしくは、「え?ゴメンあたし知らない(・_・;」とすっとぼけられ、 その後も、ちぎった消しゴムや消しゴムのカスを投げられたら、 どの位、頭に来ますか? ※ 中高生以上の方は、今の自分だったらどう感じて、どのように対応するかではなく、中高生だった頃の自分は、どう感じたかでお答えください。

  • 小学1年の娘の友達について悩みです

    小学1年の娘の友達について悩みです 他の書き込みも見て、参考にしていたのですが、、 私がもてあましぎみの困っているお友達が2人います。 我が家に上がりこんできてしまい「外で遊んでね」と伝えていますが、 「喉がかわいた」「トイレに行きたい」といっては 娘と一緒に家に上がってしまいます。 娘も「〇〇ちゃんが喉かわいちゃったって」と連れてくるので仕方ないですが、 私は働いているので、娘が学童から帰ってきてから遊びます。 1人の子は、気付くと、玄関先から家に上がりこんでいたり しかも「えーお茶しかないの?!」とか 「甘いの飲みたいー、あ、あそこにジュースあるじゃん(空だったのですが)」とねだってきて、 「あれは空なのよ」と言っても「本当に?」と勝手にジュースを持ちます。 そのお友達は、幼稚園出身なので、幼稚園の子は躾が厳しいのかな。。?と先入観があって 初めビックリしてしまいました。お母さんの連絡先は知りません。。 またもう1人のお友達は、共働きのおうちの子なんですが ご両親とは挨拶程度の面識しかありません。連絡先もしらないので お父さんやお母さんの前ではとてもおとなしい子なんです。 私も第一印象はおとなしい子だなと思っていたら 娘をよびに家にくると、「マジやばい」「それキモ!」「っていうかバカじゃない」と 玄関先で娘に強く言っていてビックリしました。 やっぱりその子も家にあがりたがるのですが、 「外で遊ぼうね」と伝えてからは 娘に「おうちからお菓子持ってきて」「飲み物持ってきて」と言っているようで、 そのたびに娘は家に走って帰ってきて食べ物を探す様子です。 「今日は家になにもないよ」と娘に伝えると「えぇ、〇〇ちゃんに怒られちゃう。。」という始末 「だって、持ってこなかったら、私がいないとこで、私のことキモイから遊んじゃだめって言われちゃうもん」と言うので、正直驚きました。 どうもその子は気にいらない子がいると、「キモイから遊ばない方がいいよ」と他の子にいうらしく、 うちの娘も、その子が気にいらない子と遊んでいると、逆に睨まれてきたらしいのです。 2人目の子は、学校のクラスはちがうのですが、学童でもよく遊ぶらしく。。。 なんて伝えたらいいのか。。 こういった場合、どのように対処するのがいいか 困っています。。。 同じような経験をされた方、アドバイスをいただければ助かります。