• ベストアンサー

なんで女ってこんなにドロドロしてるの?

blattの回答

  • blatt
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.6

やっぱり中学生の女の子ってどこでも似たようなことやってるんですね(^_^;)私の中学校でもいじめとか派閥争いとか凄かったです。 私もNo.1の方と同意見で、そういうものだって割り切るしかないのかなと思います。。 自分の経験上、こういうのはきっと中学校が一番激しいんですよね。年齢が上がるに連れて、みんなそういう黒い面を隠すことを覚えだすので少なくとも表面上には見えなくなってきますよ。人のことに時間を割いている暇も段々なくなってきますし。 とりあえず、今の時点でそのことに対して疑問を感じられる質問者さんは他の女の子より少し大人だと思いますよー*

関連するQ&A

  • 吹奏楽部(部活)について困っています・・・

    こんばんは。又はこんばんは。 私は、8日に中学校に入学するのですが、 部活のことで非常に悩んでいます。 私が入学する中学校は部活の種類が少なく、 文化系は、吹奏楽部しか無いんです。 私は運動が苦手なのですが・・・ バレーには興味があるので、バレー部に入ろうと 思っていたのですが、やはり自信が無くて・・・ 吹奏楽部に入ろうと思っています。 ですが、音符もスラスラとは読めず・・・、 いままで音楽にあまり触れることなかったので、 楽器の種類もあまり知らないんです。 そこで、比較的簡単に演奏(?)できる 楽器を知りたいです。 (できれば8日までに回答お願いします・・・)

  • 吹奏楽部でオススメな楽器

    吹奏楽部に入部した、中1の女子です。 希望の楽器(絶対できるかわからないけど)がまだ決まってないんです。 楽器もあんまり知らないし、何にしようか迷っています。 吹奏楽部にある楽器でオススメな楽器教えてください!

  • 私の言いたい事を文才溢れる文でまとめてください!!

    私は、残念ながら文才というのが全くありません。 自分の言いたい事を、明確に相手に伝えることが非常に困難な人です。 どなたか、文才溢れる文でまとめてもらえませんか? 女子生徒=中学で吹奏楽経験者、1年生、素直な子 (1)後輩の女子生徒が、音楽部(元々の部活)と吹奏楽部を無理やり兼部させられた。 (2)音楽部は、いい意味で上下関係があるが、吹奏楽部は悪い意味で上下関係がある。 (3)吹奏楽部に行くと、音楽部での自分のパートの音がわからなく足手まといになり、迷惑がかかり 申し訳なく感じる。 (4)やめたら、やめたで、吹奏楽部の先輩から嫌な目で見られる。 (5)吹奏楽部は、3年生が抜けたら部員が4人程度になるので人数の埋め合わせに兼部させてる というのと、県大会の曲にその女子生徒のパートが欠かせないこと。 (6)本人の意思は、無視して兼部させてる。先生。 (7)吹奏楽部が女子生徒のストレスになっていること。 (8)これから3年間続けていくのは、可愛そうである。 上記を、難しい現代単語などを使いつつ、うまく抗議できるような文を作っていただきたいです。! 原因とかいろいろ順番が、ぐちゃぐちゃですが、よろしくお願いします! 口語文でもなんでも、かまいません! 至急お願いします!後輩を助けたいです!!

  • 金管と木管について。

    私は、小6の女子です。もうすぐ中学生になります。今、小学校の吹奏楽部にはいって、ホルンを吹いています。中学生になっても吹奏楽部に入部して、つぎは木管楽器を吹きたいと思っています。金管楽器から木管楽器を吹くことはできるのでしょうか。

  • 女は女だけで生きていくのですか?

    こんばんは。 私は高校2年生の女です。 私は、外見はどう見ても女です。男らしい顔立ちでもありません。かわいいものを集めるのが好きなただの女子高生です。でも、女の子と話をするのは苦手です。 愚痴や悪口を陰で言ったり、おそろいにしよう♪とか・・・私の性に合わないのです。 私はそんなに人とたくさん喋りたくありません。 人付き合いが嫌いなわけではなく、友達と面白い事をするのは好きです。男女関係なく。 私の住む世界だけの女の子達だけかもしれませんが、喋らないと地味な子として認識されてしまいます。 地味な子は相手にしてくれないような女の子の世界で、私は一人になって面白い事もできないようになる事を恐れて、今友達といっぱい愚痴を言ったりする生活をしています。臆病な私は今の生活に満足できず、何もできないでいます。 私は小さい時から男の子とずっと遊んできました。 昔から女の子と遊ぶのが苦手で・・・。 今の年頃になると、男は男、女は女で群れるようになり、 私は女として生きる事を強制されます。 男は女なんて入ってくるなと言います。 それが悔しくて、今自分を見失っています。 私は間違った道を歩いていますか? これからどうしていこうか考えています。 アドバイスを待っています。

  • 私は大学生の女です

    私は大学生の女です 吹奏楽部に入っているのですが 後輩にとてもかっこいい男の子がいて どうしてもその子とうまく話せません 本当は仲良くなりたいのですが 緊張で目を合わせられなかったりして いつも少し気まずいです まず普通に、できれば仲良くなるために 何かアドバイスいただけたら嬉しいです 読んでくださってありがとうございました

  • 吹奏楽部かバドミントン部

    中学校に入学した女子です。 入部するクラブに悩んでいます。 今のところ、吹奏楽部かバドミントン部にしようかと思うんですが・・・、 なかなか決められません。。。;; 吹奏楽部には仲良しの友達がいて、バド部には知り合いはいないのです。 吹奏楽部・バド部 両方のいいところと悪いところ教えてください!

  • 吹奏楽部に入ろうと思っているのですが・・・

    私は高校1年生なのですが、今吹奏楽部に入ろうか迷っています。 入ろうと思った理由は・・・楽器を吹くのが楽しいとかよりも ただ単に先輩達や吹奏楽部の雰囲気が楽しかったからです。 (私が入ろうとしている吹奏楽部は人数は少ないのですが レベルは高いそうです) 中学の頃は3年間美術部で過ごしてきました。 なので、音楽の知識や肺活量など全くないので 3年間吹奏楽部の先輩たちや同年代の子について行けるか不安です。 美術部も考えたのですが活動が週1回だけで女子がいなかったので あまり良い印象がもてませんでした。 前置き(?)が長くなりましたが 質問したいことは・・・ ・楽譜が読めなく(パッと見は読めませんがドレミの位置はわかります)肺活量や音楽の知識がなく 入る動機が「先輩たちや吹奏楽部の雰囲気が楽しかった」 という私でも吹奏楽部でやっていけるでしょうか?(やる気はあります) ・どの楽器が一番初心者にむいていますか? 長々とすいません。 よろしくお願いします><

  • 先輩と先生に恋してます

    私は今中(1)の女子です!! 女子バレー部に入っているんですが、このバレー部の顧問の女の先生と、このバレー部の中(2)の先輩に恋してます・・・。 この恋はどうすればいいと思いますか??

  • 足が速くなりたい

    吹奏楽部の中1の女子です 小学校の4年生からバレーをやったんですけど、そのときから、マラソン大会では学年の女子で2位とか結構上になったんですけど、短距離がすごく遅くて50m走も10秒とかなんです>< どうしてこんなに遅いのでしょうか?? そしてバレーをやめたら体力がおってきた気がするので、体力をつける方法も教えてください! アドバイスおねがいします<m(__)m>