• 締切済み

押入れの青かびを消す方法

マンションのクローゼットの奥に箱をずっと入れていて、2年間ほとんど動かさなかったらどかしてみたら壁に青かびのしみが多数出来ていてびっくりしてしまいました。出来てしまったカビを壁から消す方法をご存知でしたら教えてください。拭けばいいのか、カビキラーでもするのか全くわかりません。今はとりあえず除湿剤を入れてなるべく開けるようにしています。 出来たカビはやっぱり消せないでしょうか? 困っています。

みんなの回答

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.3

少量のカビキラーを絞った濡れ雑巾に取り、そっと拭きとって下さい。脱色すると思うので、カビキラーの濃度を薄めて色の違いをぼかして下さい。 範囲が広い場合は、ポリ容器にカビキラーを取り、獣毛でない刷毛で下から上へ塗布して下さい。塗布後、濡れ雑巾でカビキラーをしっかりと拭きとって、乾燥させて下さい。 臭いがきついので、注意書き通りに防護を行い、塗布・拭取りを繰り返して下さい。一度に大きな面積を行うと、呼吸困難になります。 消毒用エタノールは、殺菌可能ですが色素は落ちません。 カビキラーは、防カビ剤ではないため、押入れ内の環境が変わらない場合、カビは再発します。

snoopywalt
質問者

お礼

ありがとうございました。とってもありがたい回答です。カビキラーとは思いつきませんでした。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

青かびですから拭き取れば取れると思います. その跡に,70%アルコールをかけておきます. 加湿器お使いではありませんか? これは家中の隠れた所にやたらカビを発生させます.木部は腐ってきます.

snoopywalt
質問者

お礼

ありがとうございます。今年の冬に初めて加湿器を使い始めました。やはりこれが原因でしょうか。加湿はやはり問題なんですね。ありがとうございました。

noname#24030
noname#24030
回答No.1

壁の材質は? ビニールクロスor紙orベニヤ?

snoopywalt
質問者

補足

ありがとうございます。よくわからないのですが、たぶんベニヤだと思います(木の材質です)。お願いします。

関連するQ&A

  • 壁、畳にできるかびについて

    団地の一階に住んでいるのですが、壁にできる結露で壁にカビがびっちりとできて困っています。カビキラー等で退治するのですが、油断しているとまた同じ所にできてしまいます。除湿機を使っていましたが、あまりにも電気代がかかってしまうのでやめました。どうかいい方法があったら教えて下さい。お願いします。

  • クローゼットのカビ

    クローゼットの中にカビが発生していて困っています。洋服もほとんどカビがついているし、壁にもしみができてしまいました。湿気とり・防虫剤も入れ時々換気もしていますが、なかなかよくなりません。カビを防ぐよい方法がありましたら教えてください。

  • 風呂場のカビを取る方法

    我が家はユニットバスのカビにずっと悩まされています。 壁と壁のつなぎ目のシリコンにカビが付きどんどん黒くなっていきます>< カビキラーを何度やっても取れません。 通販でカビをこするだけで簡単に取れる・・・というコメントのグッズもだめでした。 こんなカビを取る方法ありませんか? 知ってる方 ぜひ!! 教えてくださいー!!

  • ユニットバスでのカビキラーの使用

    賃貸のマンションに住んでいます。 ユニットバスの湯船と壁の隙間のコーキングに黒カビが生えているのを発見し、カビキラーで掃除しようとしました。 ところが、壁が注意書きにある使用禁止のタイプのようで使用をやめました。(壁に磁石が張り付きました) そこでカビを取り除く良い方法があれば教えていただきたいのですが・・・ あと、この壁にカビキラーを使ったらどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 壁のカビの実費請求代を教えて下さい

    賃貸マンションに住んでいます。 今度引越しをするのですが、クローゼット内にカビが発生していました。 (箱を積み上げていたので壁のカビに気づきませんでした・・・) すぐに掃除をしましたがカビがシミになってしまいました。(壁前面ではありませんがひどい部分があります) 契約書では契約者による部分消耗・汚損などは実費請求となっています。 この場合やはり壁のカビ(クローゼット内なので木目で壁紙は張っていません)は借主に請求されるのでしょうか? また請求される場合のおおよその値段もわかる方がいたらお願いします。(クローゼット内は約1畳ほどの大きさです) 値段などは管理する会社によっても違うのでしょうか? 実費なので何十万も請求されたら支払いできないので不安です。 上記3点について詳しい方教えて下さい。 お願いします。

  • 【パワーストーン】アメジストのクラスターの青カビ?

    アメジストのクラスターを購入しましたが、しばらく置いていたら土台の部分が緑色に・・・。これは青カビでしょうか?原石そのものの浄化をしないといけないのかと思いますが、これを取り除く方法、あるいは自然のものなのでこのままでも良いのか、ご存知の方、お教え下さい。 パワーストーンのお店のサイトなどで見ても、浄化方法は書いてますがカビ?の取り方までは記述を見付けられなくて・・・。

  • 押入れの結露対策、どれがベストなのか?

    引っ越してきたアパートで、二年目の冬になります。 長文ですがどなたかアドバイス下さい。 リビングとつながっていないほうの部屋が玄関と浴室に近い位置にあり、壁一面のクローゼットの中がひどく結露します。 今日来客用の布団をしまうため、あけて収納していたダンボールをあけたら、酷い黒かびや白カビ、緑のカビで奥の方や下の床がとんでもないことに・・・ 収納はそこともうひとつの部屋の押入れしかなく、家の中の普段使わないものはすべてそこに入れないとならないので、来客布団やめったに開かないアルバム、学生時代の教科書、子供のお雛様や兜など色々としまっているのですが、布団袋もべちゃべちゃ(圧縮袋にいれていたものは無事でしたがその周りが水滴だらけ)、ダンボールにもカビや水滴がしみて、中のアルバムも何冊かだめになっていました。 以前すんでいた古いアパートでは、スノコで結露対策をしていたこともあるのですが、そのあとちょっといいアパートにすんだ際に必要なくなり処分してしまったので、まさかこんなことになるとは思わず結露対策もとっていませんでした。 賃貸なので、工事とかはできませんし、除湿機などを買う余裕もありません。 リーズナブルな商品でなんとか結露対策したいのですが、ここで調べても、薄い発砲シートみたいなものを使うとか、プチプチの緩衝材を張るとか、発泡スチロールをはりつけるとか色々書かれていて、どれが効果的で正しいのかわかりません。 プチプチや発砲は、当面は断熱効果があっても、結局は外気との温度差を壁に閉じ込めて、壁とシートの間がカビの温床になる、というひともいますし、やっていいのかどうか正しい方法がわからないです。 もちろん収納したものが無事であることが一番なので、プチプチを一面にはって防げるならリーズナブルだし、やりたいとは思うのですが、賃貸なのでそこに水滴がたまって壁が真っ黒、なんてことになったら退去のときに大変なので、避けたいです。 換気についても、押入れのドアをあっぱなしにして通気をよくするのがいいとあるのですが、室内との温度差が高すぎると余計に結露の原因になるので閉めておいたほうがいいというのも見かけますし、どちらがいいのかわかりません。 北海道なので、今の冬場は暖房をガンガンたいています。 除雪する場所もなく、その壁の周囲が全部うちのアパートの除雪した雪山になっているせいも大きいと思いますが、押入れの壁は触っただけで冷蔵庫のようにつめたいです。 なので温度差がとても大きく、あけっぱなしにしていいものかどうか。。 部屋は玄関から入ってドアをひとつはさんですぐ隣にあり、向かいがトイレ、洗面や浴室です。(ちなみにトイレも先日タンクの周囲が結露して床までべちゃべちゃになりました) そこを通り過ぎてリビングがあります。なので暖房や水周りの湿気もそちらに流れやすいのですが、その部屋は主人が寝てる部屋なので、閉めておくと寒くなってしまい日中締め切るわけにもいかず、常時あけてあります。 部屋で暖房はたいていませんが、リビングの暖気はそちらに流れています。そういう場合は、クローゼットはあけておくべきなのかしめておくべきなのか・・ 部屋に換気扇はありませんし、換気口はありますがあけておくととんでもない冷気というかすきま風が入ってきて部屋中が寒くなるので閉めておくしかありません。 押入れの壁などに扇風機をあてるといいという意見もよくみかけますが、北海道の寒い地域で、冷たく湿気がびっしょりで乾きにくい壁に扇風機の冷たい風なんてあてたら、とんでもないことになりそうです・・。 とりあえず、今日から子供たちが一週間いないため、主人の部屋を使わないことにして子供部屋で寝てもらい、すべての荷物を出して壁や床のカビ掃除と湿気対策をとりたいと思っています。 今すべての布団を出して洗濯できるものは洗濯し、カビで真っ黒になった部分は、ここで色々調べてキッチンハイターをしみこませたものを貼り付け、少しは色が綺麗になりましたが、このあとどうしようか迷っています。 よく、消毒用エタノールで拭くとか、カビ予防するための方法をみかけるのですが具体的にどうしたらいいのかよくわかりません。 換気を十分にしながら(といっても窓をあけると今時期は最高に寒い冷気が入ってきますがいいのかどうか。。)エタノールをスプレーボトルにいれ、原液のまま拭いていいのでしょうか? そのあと、明日結露防止のグッズをかってこようと思ってますが、とりあえずスノコを壁と床に一段か二段にしてひこうと思っていますが、結局スノコ自体がまたかびてしまいそうなので、壁になにか貼りたいのですが何がベストでしょうか。 プチプチがいいのか、衣装ダンスにひくような発砲シートのほうがいいのか、それとも防カビ用の結露シートみたいな専用商品のほうがいいのでしょうか。 何かしら貼ってその上にスノコを設置し、その間や壁の隙間に除湿シートや除湿剤を置いておこうと思っていますが他に何かいい方法はありますか? 大きな収納がそこと子供部屋の押入れしかなく、どちらもびっしりなので(といってもいらないものはすぐに整理するタイプなので、不必要なものがなく、これ以上荷物は減らせません)結局またそこに同じ量の荷物を入れることになります。 壁からできるだけ離す必要があると思いますが、なかなか難しいです。 やはり、ダンボールにものをいれてしまうのは危険ですよね? プラスチックの衣装ケースなど、カビがついてもすぐふきとれるようなものに入れられるものは入れたほうがいいのでしょうか? 子供や私と夫のアルバムなんかもいれて30冊くらいアルバムがあり、押入れにしか入れられない状態です。 衣装ケースに入るような量ではないので大きなダンボールにいれてしまっておいたのですが、これもどうしたらいいやら・・・お手上げ状態です。 とにかく、壁がカビで真っ黒にならず、荷物にも水滴やカビができるだけつかない道具での対策と、日中のクローゼットの扱いをどうしたらいいかアドバイスがほしいです。 荷物も重くて大きいものが多く、普段は小さい子供もいて、主人の寝る部屋でもあるので頻繁に荷物を引っ張り出して換気・・というのもなかなかできません。 どなたか、画期的な方法があればぜひ教えて下さい。

  • 防カビ対策として普通の押入れシートは逆効果ですか?

    築22年の中古住宅を購入しました。 引越しの時に掃除をして、押入れの中を雑巾で水ぶきしました。 翌日、壁いっぱいにうっすら青カビが覆っていました。。。(びっくり) ですので、カビが収納品に付かないためにと思い、よくある普通の押入れシートを、天井以外の底面と壁面に張り付けました。 もしかして、シートでたくさん覆うことによって、湿気が発生しやすくカビの抑制には逆効果なのでしょうか?? 家じゅうの押入れがそうではありません。日当たりが悪い1部屋のみです。 押入れの湿気ってこんなものですか??

  • かべのカビ

    こんにちは. 現在6畳の部屋を借りて住んでいるのですが,壁に黒いカビが生えてしまいこまっています. カビキラーをかけて掃除してみても取れません,もうすぐ引っ越すのでこのカビをとらないと退去時に余計にお金を取られるかもしれません. どなたか良い掃除方法をご存じありませんか? よろしくお願いします.

  • カビ

    マンション1階(日当たり悪し)に住んでいます。収納はクローゼット内に服や寝具を入れていますが、カビの被害で大変に悩んでいます。今は対策として除湿剤を設置したり、なるべくクローゼットのドアを少し開ける状態にしてありますがあまり効果がありません。 良いアドバイスがあればお願いします。

専門家に質問してみよう