• ベストアンサー

初心者です。ウイルス対策について教えてください。

今まで、yahooに入っていてyahooのセキュリティ「シマンテック」に入っていました。 しかし、yahooをやめてしまったのでそのセキュリティが使えなくなりました。 ソフトは高いのでyahooのときのように月額で入れるものがいいのですが、どのようなものがありますか? 初心者なのですみませんがわかりやすくお願いします。 文章で意味不明なところがあったらおっしゃってください(ほとんど意味不明かもしれませんが^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

マカフィーだったら、90日間で999円という契約を実行してます。 でも、その契約を一年間継続して契約すると、1年間契約するのと変わらないでしょう。 マカフィーストア プログラム自動更新サービス(90日間) http://www.mcafeestore.jp/mcfs/goods/goods.asp?category=00001492 それから、月額契約は、プロバイダの付属するサービスとして実施しているのです。 加入しているプロバイダにそのようなサービスがない場合は、個別にパッケージ製品を買うか、 ダウンロード版の製品を購入する必要があります。 結果として、それが1年間の利用権を有するものです。 翌年からは、それぞれの会社で決められた契約方法で継続使用するか、別の会社に乗り換えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#84547
noname#84547
回答No.12

安さにつられてキングソフトを使うのは、考え物だと思います。 検出率は http://harmony.livedoor.biz/archives/50260339.html に掲載されていますが、低いようです。 また、JWordが、カスタムで抜かない限りインストールされてしまいます。 まあ、細かいことは抜きにして、やめておいたほうが無難です。

参考URL:
http://harmony.livedoor.biz/archives/50161969.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.11

Yahoo!BBの『BBセキュリティ Powered by Symantec』に相当するサービスはDIONだと『マンスリー・マカフィー』になりますね。 ご質問の主旨に沿ってお答えすると、それに入ってください、ということになります。 通常の概念で行くと月額制だと年間料金に換算すると逆に割高になるのでは?と思いましたが… http://www.mcafeestore.jp/mcfs/goods/goods.asp?category=00001438&shop=7b マカフィーセキュリティスイート2006優待版と比較してもわずかに安かったりするのでその辺も問題はないかも。 ただし…デイリー・マカフィーのインストールに使ったファイルをCD-Rなどに保存しておかなかった場合、何かあってPCをリカバリする際には初期状態ではウィルス対策が一切なされないことになりますから注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.10

再びお邪魔します。 >プロバイダはディオンです。 >プランっていうのは何ですか?? プランとはまあADSLか光か、速度は何メガの契約かというようなものですが、一応ADSLとして書きます。 DIONのADSLでのセキュリティサービスは「迷惑メールフィルター」のみが無料ですが、これは迷惑メールを削除してくれるのではなく、迷惑メールと判断したメールの件名にその印をつけるだけで、削除はユーザーが手動でやらないといけません。 これは無料なので使っても損はないでしょう。↓ http://www.dion.ne.jp/security/list.html それ以外に4種類のサービスが月額262円、4種類セットなら525円で提供されるというものがありますから、価格から考えると4種類全部契約したほうがおトクと見えるでしょうね。↓ http://www.mcafee.com/japan/mcafee/kddi/ マカフィーの製品なので性能はいいのですが、この価格で1年間使うなら、市販されているマカフィーの同じソフトを購入すれば1年間でもう少し安い価格で済みます。 利用料金はDIONのADSL料金と一緒に請求されるはずなので、料金支払いの管理は楽ですが。 プロバイダサービスのメリットは、料金が月額単位なので、導入したセキュリティソフトがもし自分の環境に合わなくて使用を途中で止めればそれ以降は無駄な出費が抑えられる点です。 市販セキュリティソフトは一度購入すると1年間使えますが、もし使えなくてすぐに使用をやめてもソフト1本分の代金は諦めることになります。 プロバイダサービスでそのソフトが十分使えるとわかれば数ヵ月後にプロバイダサービスは解約して自分で購入した同じソフトを入れる方法もあります。 逆に、プロバイダサービスのデメリットは、途中で別のプロバイダに乗り換えた場合、利用していたセキュリティサービスがどれだけ便利でも否応なくまた変更しないといけない点です。プロバイダごとに使えるサービスは違いますから。 たとえばYahooではマカフィーでなくシマンテック(ノートン)とトレンドマイクロ(ウイルスバスター)を使ったセキュリティサービスを提供していますがこれは経験者なのでご存知ですね。 ということで、DIONで月額単位のセキュリティサービスを使うなら、月額525円ずつ上乗せするのがもっとも無難です。 念のために書きますがプロバイダのこういうセキュリティサービスを入れたら、別のメーカーの市販セキュリティソフトを同時に入れることはできません。 セキュリティソフトは同じPCに、同じタイプのものを複数入れると競合しての不具合が起きますので、セキュリティどころかかえってPCがおかしくなります。 ときどきおられるんですが、別々のメーカーのウイルス対策ソフトを同時に入れれば二重、三重の防御になると勘違いして複数併用している方がいます。こういうのはトラブルの元ですからまず絶対にしないでください。 それから、せっかく高性能なソフトを入れていても、メールスキャンやシールドの設定ができていなくて、実際は無防備だった例もあります。 インストールしただけであとは自動で全部やってくれるというセキュリティはありませんので、自分で使い方を理解しながら操作して設定を固めてください。 ソフトとWindowsのアップデートは常に確認しておきましょう。

参考URL:
,
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.9

>月額で入れるものがいい ということは、プロバイダ提供のセキュリティサービスになるでしょうね。 プロバイダより自分で対策をしたほうがいいんですが、なにも対策しないよりはずっとましですから。 >yahooをやめてしまった では現在お使いのプロバイダとプランを補足に書いてください。 プロバイダがわかればそこの提供セキュリティサービスを調べればいいので。 あるいはこれから加入しようというなら、検討しているプロバイダとプランを補足ください。

mituru1986
質問者

補足

回答ありがとうございます。 プロバイダはディオンです。 プランっていうのは何ですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • subaru130
  • ベストアンサー率20% (66/326)
回答No.8

初心者ならば、ウィルスバスター2006が良いのではないのでしょうか。 ウィルス以外にもファイヤーフォール等が使えるので、PCをより安心して使えると思います

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/home/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.7

eTrust イージーアンチウイルス 2006 http://www.caj.co.jp/press/2006/02/campaign_package.htm キングソフト、ソースネクストのウィルス対策ソフトは検出力に?なのでお勧めしません (ソースネクストは問題も多い)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

月額料金でSymantecのNortonシリーズを使用できるVectorセキュリティというのがあります。 若干料金は高いですが、Yahooで使用していたのと同等のサービスではないでしょうか。 Vectorセキュリティ http://security.vector.co.jp/service/symantec/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.5

月額で入れるものを1つ紹介します。Vector というソフトウェアを紹介・販売している有名な会社のものです。使用しているセキュリティソフトは Norton です。 》http://security.vector.co.jp/service/symantec/index.php?p=-index

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inim_calm
  • ベストアンサー率43% (243/556)
回答No.2

NortonAntivirusの6ヶ月無料版 http://pack.google.com/pack_installer.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルス対策・・・・・??

    他のセキュリティソフトを利用しているのですが、よく使用するヤフーのBBセキュリティの利用はしたほうがよろしいのでしょうか??まったくの初心者です・・セキュリティは多くはいった分だけ安心できるものなのでしょうか??

  • ウイルス対策ソフトの選択について

    パソコンはWindouwsXPです。 現在YahooのメールウイルスチェックサービスとYahooBBのセキュリティプラスパック、BBのセキュリティSymantecというものに入っていますが、私のパソコンにはWindowsのファイヤーウオールも入っています。 このファイヤーウオールとYahooに加入している物との違いがよく判りません。 もし同じようなものであればあえてYahooに加入しなくてもいいように思うのですが。初心者です、よろしくお願いいたします。

  • ウイルス対策で分からないので教えて下さい。

    私は今年の春くらいにパソコンを購入してその時にYahooのセキュリティーがこの9月末まで無料期間だったので契約してました。10月からは500円くらい掛かりますがウイルス感染したら嫌なので更新しました。その時春に契約はしてますがインストールはしてなかったみたいです。ですから私はウイルス対策してない状態で半年間してたってことになりますよね。。 よく感染しなかったな~と思ってます。 そこで今回は無事にインストールしたのですが。。 今日パソコンをしてたらパソコン自体の自動更新の画面が出てきたので更新しました。なんかインストールしてました。シマンテックでした。 これもウイルス対策ですよね? 今までも時々画面が出たらしてました。 だから半年間感染しなかったのかな? Yahooのセキュリティーもシマンテックだと思います。 どうなんでしょう? yahooは必要ないですか? 分かりにくい質問ですみません。パソコンはNEC LaVieです。OSはXPです。

  • ウイルス対策について教えて下さい

    ウイルス対策で、「symantec」か「TREND MICROのウイルスバスター月額版」どちらがいいのか迷っています。 購入時にパソコンにインストールされていたのは「symantec」なのですが、今は期限が切れている状態です。 「symantec」でも、いろんな製品があってわかりません。 使用しているのはWindows XPです。

  • どのウイルス対策ソフトを使えば良いか迷ってます。

    ウイルス対策ソフトについてご教授お願い致します(*_ _) 回線はフレッツ光、プロバイダはniftyを使用しておりまして、ウイルスバスター(月額版)とノートンインターネットセキュリティ(月額版)があります。 今まではウイルスバスター(月額版)を導入しています。ネットは結構色々なサイトを手当たり次第に見るのでウイルスにはかなりひっかかっていますが、ウイルスバスターのおかげ?か、今のところ大きな被害は出ていません。 そこで、単純にウイルスバスターとインターネットセキュリティを比べて、どちらがオススメか(良い点、悪い点など)、また皆さんはどちらをお使いでしょうか? 個人的に調べましたところ、ウイルスバスターは初心者でも使いやすいとのことで、自分も初めて使用して問題なく使えています。 そしてインターネットセキュリティは、上級者向けで、悪い点はソフトが重いと聞きます。現在のメモリが256Mなので‥どうかなと(T_T) それと、無料で利用出来る【avast! 4 Home Edition】も以前使用していましたが、イマイチわかりにくいようにも思います。 【ウイルスバスター】、【インターネットセキュリティ】、【avast! 4 Home Edition】 この3点の中でご意見よろしくお願い致します(*_ _)

  • ウイルス対策ソフト

    シマンテック社のウイルス対策ソフトを購入したいと思うんですが、インターネットセキュリティというソフトとアンチウイルスというソフトは別物ですか?

  • ウイルス対策&セキュリティーについて(初心者)

    こんにちは。 PC初心者です。 ウイルス対策&セキュリティーについてですが セキュリティーを強化すると、いろんなところに ログインや、フリーダウンロードなどが出来なくなりま す。 どこまで設定すればいいのか判りません。 PCはW-XP(項目セキュリティーセンター・ファイアウオール・など) ウイルスバスター2004で対策しています。 安全な範囲で教えてください。 後、ネットサーフィン中に、もしウイルスが発見されても 対策をしていたら大丈夫なのでしょうか? (まだ、幸いにも作動していないので) 最近はウイルスメールが来るようになり 設定を変えたばかりで不明なことだらけです。 宜しくお願いします!!

  • ウイルス対策について

    SP2をダウンロウドしました。 Windowsを起動したときに、Windowsセキュリティの緊急警告が、「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。ウイルス対策の状態が不明です。問題を解決するには、このバルーンをクリックしてください。」と表示されます。 Windowsセキュリティセンターの、ウイルス対策の項は「状態を確認してください」と表示されます。 インストールされているソフトウエァは、シマンテックのNorton Antivirus 2003です。 以上、対応策について、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトの事について教えて下さい。

    簡単な事ですみませんが、 現在のPCに使用しているソフトは、シマンテック社の「インターネットセキュリティ」のソフトなんですが、これから引越しして、その際にプロパイダーも変える予定なんですが、このPCにインストールしたこのソフトをこのまま何の問題も無く、今までどおり使用できるのでしょうか?

  • ウィルス対策ソフトって入れています?

    数年前から、毎日のようにネットサーフィンしていますが、今までウイルスに感染したことがありません。 厳密に言うと、一昔前に流行った「常時接続しているだけで感染」するものや、「サイトを開いただけで感染」するものには一時的に感染したことがありますが、タスクマネージャのプロセス確認と自動起動ソフトの確認(スタートアップやレジストリのRun)により、ほとんど発見できています。(発見後は手動で削除しています。) この方法だけでも見落としは無いと思うのですが、念のためシマンテックのセキュリティチェックサービス(http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/)を利用して、定期的なチェックも行っています。 Windowsのセキュリティホールを突いた「ユーザーが意図しないで勝手に起動するウィルス」については、ウイルス対策ソフトよりもWindowsアップデートの方が対応が早いような気がしますし、私自身、拡張子を偽装した実行ファイルを誤って実行するようなヘマはしません。 PC初心者の方や企業ユーザーにとって、ウイルス対策ソフトが有用なのはよく理解できますが、上級者の方でも個人的にウイルス対策ソフトを導入しているものなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • 新しい人生を送るなら思い通りに生きて20歳で死ぬか、思い通りにならず天寿を全うするか
  • 天災に会うなら泳いでいるプールに落ちる雷か、盲腸の手術を受けている時に起きる地震か
  • 寿司屋に行くなら板前さんが元ヤクザの寿司屋か、客が全員元ヤクザの寿司屋か
回答を見る