• ベストアンサー

昼間(特に)の寝つきについて

lemon567の回答

  • ベストアンサー
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.2

こんにちは。1才4ヶ月の子のママです。 懐かしい感じですが、1才半くらいの昼間起きる時間が長くなった頃が一番大変でした~! 「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」 によると、1ヵ月半が一番、泣く時間が長いそうですよ。 この本のおかげで、私は、この時期を乗り越えました。 過去の質問も「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」で検索してみてください。 寝かしつけテクニックが理論的に書かれています。  おくるみ   (バスタオルでぴっちりくるんでいました。    手がばたばたすると、寝れないみたです。)  おしゃぶり  ゆらゆら   などなど。 1ヶ月頃から、電動スイングラックを購入しました。昼間は、これで、寝かしつけの時、ゆらゆらしてあげると、寝てくれて、やっと一人で寝れたのを思い出します。 うちは、1ヶ月~2ヶ月まで2ヶ月間レンタルしました。 1ヶ月の時が、寝かしつけに、一番重宝して、大変な時期を乗り終えることができたような気がします。 2ヶ月以降は、添い乳で寝かしつけることができるようになったため、使用しなくても大丈夫になりました。 あと、とにかく重くてでかく、場所とりなので、3ヶ月以降は返却して、すっきりしました。 ダスキンだと、1ヶ月5000円弱です。 電動のありがたさがあるのは、寝返りができるようになるまでかなと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406211576X/qid%3D1141212792/249-7848441-0703534
usapyam
質問者

お礼

気になっていた本なんで検討してみます。レンタルも考えているんですが、いろいろな方から聞くと「2ヶ月ぐらいで・・・」という意見が多かったのでもう少しがんばってみようと思います。

関連するQ&A

  • 寝つきが悪い

    こんにちは。生後1ヶ月の男の子のママです。今のとこ夜は添い乳で寝かし1時間半~2時間置きに授乳をしてるペースです。が、昼間は寝つきが悪く、おっぱいの後バウンサーでゆらゆらしてたら、寝るんですが、すぐに真っ赤な顔をしていきみだし、手や足に力を入れて苦しそうに泣き出し起きてしまいます。いきみは治まりますか? あと、目が開いている間は抱っこしてないと泣き出します。いつ頃になれば一人遊びができますか?色々アドバイスよろしくお願い致します。

  • 昼間、お布団で寝てくれません・・・

    昨日2ヶ月を迎えた息子なんですが、昼間はまったく布団で寝てくれません。 昨日は、 21時30分 お風呂、授乳後すぐに就寝 3時55分 授乳 添い寝 5時   ぐずる 6時   授乳 添い寝 7時30分 起床 ごきげん一人で遊ぶ 8時35分 授乳 抱っこで寝る 11時18分 授乳 抱っこ紐で寝る 1時間後はずして布団に寝かせるがすぐおきて      また抱っこで寝る 16時23分 授乳 ごきげん 一人遊び  18時15分 授乳 抱っこで寝る 20時35分 授乳 抱っこ  21時30分 お風呂 21時45分 授乳 就寝 こんな感じでした。 とにかくお布団で寝てくれません。 夜は授乳後はお布団ですぐに寝てくれます。 一人遊びもしてくれるようになってきたのでそのときに家事はやるようにしています。 最近は夜も長く寝るようになり、昼間も抱っこで3時間は寝ます。 私は暇なので本を読んだりテレビをみたり・・腰はかなり痛いです。 これから先、お布団で寝てくれるようになるのでしょうか? またずっと抱っこでお昼寝でもいいのでしょうか? 泣いても何度もお布団で寝かせたほうがいいのでしょうか? 私自身、腰は痛くなりますが抱っこをあまり苦痛には思ってません。 布団で寝てくれればありがたいな~という感じです。 似たような経験された方、今まさにこの状況!という方、ご意見お聞かせください。

  • 赤ちゃんの寝付きの悪さ【ぐずり】

    初めまして。生後3ヶ月の赤ちゃんの育児に夫婦で奮闘中の父親です。昼間はほとんど眠らず(寝ても累計2~3時間程度)、夜になりベットに寝かせると必ずぐずり出します。当初はこちらで【添い寝をしながら母乳を与えると泣き止んで眠る】というアドバイスを試みていたのですが、毎晩のように1時間毎(時には夜通し)に起きてはぐずるので、妻を見ていると気の毒です。【おしゃぶり】も試しましたが、全く効果がありませんでした。ぐずった時に抱っこすると泣き止むことが多いため、妻が授乳できない時には私が抱っこして泣き止ませますが、夜中ということもあり、昼間の仕事との兼ね合いを考えると私も毎晩のように抱っこしてあげるという訳にはいきません。このような状況を乗り越えた諸先輩方にアドバイスを頂きたく投稿しました。

  • 寝つきの悪い子

    現在10ヶ月の子のことで困っています。 タイトルにも書きましたが寝つきが悪く毎日が憂鬱になってきています。 朝は遅くても7時30分までには起床させていますが、とにかくお昼寝もしないで1日を過ごしています。ハイハイも伝い歩きもして1日中動いているのですが。夜は夜で寝かせようとすると遊びたくって泣きわめい てしまい結局寝るのは10時すぎぐらいになってしまいます。 部屋を暗くしたり音楽をながしたり、抱っこしたり添い寝したりしているのですがぜんぜん効果がありません。 あと少しすると保育園に預けるのでせめてお昼ねだけでもして欲しいと思っているのですが。このような体験をお持ちの方アドバイスをお願いしますm(__)m

  • 抱っこがヘタなママ

    生後二カ月の娘を育児について質問が二つあります。 <抱っこについて> 初めての育児で、赤ちゃん慣れもしていないせいか 私が娘を抱っこすると落ち着かないみたいで手足をバタつかせ、いやがります。 私の抱っこで寝ることは滅多にないので バウンサーに乗せたり、授乳枕の上や、添い寝してトントンしたりして寝かせます。 幸い寝付きのいい子で、抱っこでない方が寝てくれます。 すでに6Kg近くで重いこともあり どうも抱っこを避けてしまい、あやすときも寝かせたままにしています。 ところが夫は「抱っこはスキンシップだからなるべく抱っこをしろ」と いうのですがやはりそうなのでしょうか。 「抱っこして寝付かないのは愛情が足りない」とも言われ凹んでしまいます。 (夫の抱っこだと寝ます。) 抱っこのコツか何かありましたら教えてください。 <一人遊びについて> 一人遊びだと思うのですが 一人でアーウー言いながら手足をばたつかせ キョロキョロしていることがあります。 ご機嫌良さそうなので放っておくのですが、やがてグズりだします。 こういうときは、早めにかまってほしいのでしょうか? それとも、しばらく一人で遊んで、飽きたからグズり始めるのでしょうか? 教えてください。

  • 寝つきが悪くて悩んでいます・・・

    私はとても寝つきが悪く、眠るまで1、2時間はかかります。4月からバイトを始めたのですが(夜10時から2時までレストランで)帰りが2時過ぎで疲れてても寝つけません。色々考え事をしてしまうので、それで泣いたりイラついたりしたりもします。何も考えないようにしたいのですが無理みたいで・・・。今日は一睡も出来ませんでした。バイトのある日は昼間、すぐに2時間位寝れるのですが、夜になると眠れません。育児もしているので、きちんと睡眠を取りたいです。お風呂に長く入ると寝つきが良くなると聞きましたが、私には効果がないみたいです。何か良い方法はないでしょうか?それとも病院で薬をもらった方がいいでしょうか??私としてはもらってグッスリ寝たいのですが、薬に頼ってしまうと止められなくなりそうで少し怖い気もします。アドバイス下さい。

  • 昼間寝ません

    2ヶ月半の男の子を持つ新米ママです。そんなに気にはしてないんですが昼間は無理に寝かしつけないと寝てくれず本当に眠くて泣いているのかわからないんです。お風呂に入ってから朝まではぐっすり寝てくれるので心配はしていないんですが午前11時頃からミルクを飲んで30分もするとぐずぐず言い出し抱っこすると泣き止みます。抱っこしているといつまでも起きていて降ろすと泣き出しますがしばらくするとおしゃぶりをしゃぶりながら目をつぶり寝るんですが30分で目を覚まします。その後30分間おしゃぶりをしゃぶらせて眠りにつき1時間くらいでミルクという感じなんです。無理に寝かしつけるのはよくないのでしょうか?ただそうしないと家事も出来ず困っています。

  • お昼寝・・眠いのに寝れない場合の対策ありますか?

    5ヶ月の子供がいます。 夜は寝たら朝まで起きないので助かるのですが、最近昼寝ができないんです・・。 今までは指しゃぶりかおしゃぶりですぐ寝てくれました。 今は何をやっても寝ないんです。 何度もあくびをしたり、首をブンブン振ったり、耳をかいたり、眠すぎて目が充血していて、うちの子の眠いサインがそろっているのに、うまく寝付けないらしく、ずっと泣いています。 眠くないときは機嫌がよくて一人遊びもできるのですが、眠くなると駄目なんです・・。 夜は寝れるのになんで・・? ちなみに試したのは ○スリングで家をぐるぐる ○抱っこでゆらゆら ○授乳クッションで角度をつける ○おしゃぶり ○オルゴール ウトウトしたり、目を閉じながら泣いていてすごくかわいそうです・・(><;) ちなみにここ何日かは10分くらいしか昼間寝ません・・。 その前は3時間くらいは寝てました・・。

  • 昼間ぜんぜん寝てくれない。(3ヶ月になる娘)

    こんにちは。もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。 昼間ぐずって全然眠ってくれません。 夜は4~5時間ぐらい寝て、ミルクをあげてまた4~5時間程度寝て、朝になります。 昼間抱いてあげても泣き止まず、おしゃぶりも吐き出してしまう事もあります。 3ヶ月の子供にしては睡眠不足ではと心配しています。 新米ママとしてはもうヘトヘトです。 原因がわかりません。 昼間に外に散歩などでかけてあげてないからでしょうか? この時期、風が強くて外に出てません。

  • 寝つきが悪いについて

    お願いします。私、軽いうつ病と診断されて3年たちます。抗うつ剤と呼ばれる薬飲んでいるせいか憂鬱感はとくにないのですが睡眠についてかなり困っています。今まで睡眠薬や安定剤をいろいろ試したのですがすべてだめで結局もう薬ありませんということになりました。寝る前はなにも飲んでいません。寝つきが悪く布団に入っても3時間起きてるのは普通でして夜寝ても昼間眠いということになっています。ストレスや心配事があると寝れないと先生言っていました。私、受験生でして1年後受験控えてまして焦っているのかしらないですけどそれしか思い当たることないんです。どうすれば寝つきよくなりますか。昼間ちょっと昼寝することありますがそれも原因なんでしょうか。家にいると寝てしまいますので図書館とか行って勉強したほうがいいんでしょうか。薬はもう飲めません。

専門家に質問してみよう