• ベストアンサー

大学で色々身につけたい

blue-stone1970の回答

回答No.2

質問者さんが、心理学の勉強をしたいから大学へ行くという思いがあるのならば、大学の授業(勉強)は役にたちますよ! 大学にいく人の中には、今、特にしたいことがないけど、ブラブラしてると周りがうるさい→大学生になれば、文句を言われない。だから大学に行っている。あなたの友人もその1人では? 質問者さんは、目標がしっかりされてるからがんばってください。

saika-2952
質問者

お礼

なるほど。。。友人はそういうタイプかもしれません。 役に立ちますか。嬉しいお言葉です。 しっかり目標があれば何とかなりますかね。 頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学(臨床心理学科)に入る前にやっておくべき事

    私は、次の春から家裁調査官や法務技官など司法系心理職を目指して心理学科大学に通う浪人生です (希望職種的に法学部の方が無難なのに法学部を選ばなかった理由は、昔から心理学の勉強をしたかったのと大学で法学検定4級・3級の講座を受講できるからです) そして浪人生活中、あまり勉強を頑張れなかったので大学では頑張りたいと思います そこで事前学習として、英語の勉強と心理学の本を読もうと思うのですが、どのような本を読めばいいのでしょうか 読んだ事があるのは… 図解雑学身近な心理学、図解雑学犯罪心理学(ナツメ社) 面白いほどよくわかる心理学(日本文芸社) 心理学ってなんだろう(北大路書房) あとはすぐにつかえる心理学やしぐさの心理学など、心理学の勉強にはあまり役立たなさそうな物です 英語に関しては高校の先生に相談しても大学によって違うと言われたのでとりあえず受験勉強をやり直そうと思います 昔から目指してたわりに心理学の事は右も左もわからないのですがよろしければアドバイスをください

  • 法政大学心理学科

    新年度から高校二年になる息子の相談です。 進路は、法政大学心理学科にしたいといっています。 成績がまだ、合格できるだけのものかわからず、本人も迷っている感じもあります。 ただ、呆然と心理学科というのも考えているだけのようで。 具体的に、法政大学の心理利学科に通うと・・・どのような勉強をしどのような職につくことが可能なのでしょうか? 親の私も判らないことだらけで、どなたか助言していただけたらよろしくおねがいまます。

  • 立命館大学文学部について

    今年立命館の文学部、心理学を希望している者(女)です。 立命館などの大学自体の雰囲気は前の方の質問などを見て 漠然とイメージが浮かんでいるのですが、文学部、特に心理学科の 学生の雰囲気、教官の生徒への評判(熱心さなど)などがよくわからないので知っていらっしゃる方がいたら教えてほしいです。 また私は浪人生なのですが、立命館(できれば文学部心理学科) にはどれくらいの浪人生が入学しているのかなど大体でもいいので 教えてもらえるとうれしいです

  • イベントプロデュースに向いている大学はどこですか?

    イベントプロデュースに関して勉強したいと思っています。 それに関するどんな学問でもやってみたいと思ってますが、どのような学科がいいか分からなくなってきました(>_<) どんな大学のどの学科が向いているのか、詳しく教えてください!! ちなみに、関西圏での大学を探してます!

  • 先日受験が終わった高3女子です。

    先日受験が終わった高3女子です。 今年の受験は完全なる力不足で全滅でした。 滑り止めは作らず自分の行きたい大学だけを受けたので、こういう結果になることは覚悟していました。 今現役にこだわり後期日程を受けるか、浪人するか迷っています。 後期日程で受ける大学は、やりたい学問ではなく(少し興味はあるが)、レベルも第一志望とかなり差があります。 私は今の学力で落ちるのだからレベルを下げ後期日程で入るのが良いのではないかと思っていますが、やはりここで妥協していいのかなとも思います。 1年間目指してきた学問ではない、しかもレベルもかなり下がる。 ここで4年間学べるのだろうか、途中で辞めてしまうのではないか。 そう考えると浪人した方がいいのかと、また迷ってしまいます。 浪人しても受かる保障はありません。 今の学力で浪人したら、また全滅するのではないかと不安です。 私は英語が全然出来ないにもかかわらず、好きな日本史や国語ばかり勉強していました。 やはり現役にこだわるべきなのでしょうか・・・。 厳しい意見が出るのは承知しています。 何かアドバイスをお願いします。 因みに、第一志望は立教大学(文学部、史学科)、後期日程で受ける大学は大妻女子大学(社会情報学部、環境情報学科)です。

  • 大学で専門分野を学んでいる人へ

    現在自宅で浪人しています。浪人で一年余裕ができたので、自分の進路選択について考え直しています。そこで、大学で専門分野を学んでいる人に質問です。 何を学んでいますか?その学問のどこがおもしろいですか?将来どうするつもりですか? 理系ですが、文系の方の意見も聞きたいです。どんな学問でもかまいません。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ちなみに、 現役の時は京都大学総合人間学科を理系で受験しました。総人を志望しているのは認知科学について学びたいからです。来年も総人と考えているのですがせっかく余裕ができたので、他の大学・学部も一度考えてみたらどうかと友達にアドバイスを受けました。 それと総合人間て人のこと学びたいなら医学部行けばいいじゃんとも言われました。確かに総人から他大学の医学部に編入する人もちらほらいるそうで、言い返せず、、、 このまま総人で大丈夫か?と少し目標に不安があります。 どんな学部でも大学に入ったらなるようになると周囲の大人からは言われますが、当事者としては慎重に決めたいです。 浪人してしまいましたものの3年進級当時は京大どころか国公立すら厳しかったですが、志望学部を決めてから飛躍的に成績が伸びたと思っています。(高校1年2年で勉強以外のことに明け暮れてたというのもありますが) ですので自分にとって目標は人一倍大切にしたいと思っています。 ころころ変える事ではないですし、考え直すとしたら今しかないと思うので意見よろしくお願いします。 なんかぐだぐだしててすみません。とにかくこんな勉強もあって楽しいよ!ってノリで答えてくれればと思います^^ あと自宅で浪人してるんでそのことに関してもなにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 浪人するか、興味のない大学へ進むか

    第一がMARCH志望の女子、文系です。 まだ本試験前ですが、正直受かる気が全くしません。偏差値が倍以上高いのです。 進路を決めたのも勉強を開始した時期も遅く、受験生らしい一年を送ったとは言えない状態です。 ですが自分のレベルに合わせて他の大学へ目を向けてみても、ここなら行ってもいいかなと思えるところが見つからず、且つ、興味のない大学の試験を受ける気にもなりません。 そして第一ですが、ここでこの学問に専念したい!と言った強い志しがあるわけでもなく、単純にキャンパスと校風に惹かれ、ここで興味のある学問を学べたら素敵だろうな、という程度のもので、浪人するには理由不足というか、執念のようなものが欠けている気がするのです。 第一には行きたいですが偏差値が到底足らず、たぶん落ちるでしょう。 けれど他に行きたい大学が見つからないから、浪人して第一を目指す。特にこの仕事に就きたいからこの学部へ!と拘っているわけではありません。その学部の勉強内容が面白そうで、興味のままに選んでいます。 こんな考えで浪人するのはやはり甘いですか? それと浪人経験のある方へお尋ねしたいのですが、皆さんが浪人すると決めた理由は何ですか? 最後にもう一つ。知人に意見を求めたところ皆、浪人は時間の無駄!と言い切るのですが、無駄だったと後悔したことはありますか? 以上です。ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

  • 大学で学べる心理学について

    こんにちは。心理学を大学で学びたいと思っている高校生です。 ですが、親に就職の問題から心理学科への進学を禁止されてしまいました。そこで質問なのですが、 ・1~4年次に、大学で学べる心理学とは具体的にはどのようなものですか? 統計やプログラミングが前半では全てを占め、実際に心理学っぽいことをするのは、最後少しだけ、と聞いたこともあるのですが。 ・また、心理学は独学でできる学問なのでしょうか? 教わる人がいないので、本を参考にするしかないと思うのですが……。

  • 大学進学について

    私は、今年大学受験をした名古屋に住んでいる現役生です。大学で心理学が勉強したくて、滑り止めで地元の大学の心理学科にとりあえず合格しました。他にも有名難関私大を受験しましたが、どこの大学でも心理学科は偏差値が高く、全て滑ってしまう可能性が高いです。滑り止めで合格した大学は、中部地方ではNO.2の大学ですが、全国区では名前の知られていないマイナーな大学なので、あまり進学する気になれません。心理系は就職時に出身大学がひびくと聞いたの で、この大学に進学してその後困るのではないかが気になります。それに、今まで難関大学を目指して勉強してきたので、妥協して入学すると後悔してしまうのではないかと・・。1年間浪人して、有名大学を目指した方が良いでしょうか?やっぱり大学名って社会では重要なんでしょうか?関東、関西地方にんで住んでいらっしゃる大学受験を経験された方、ぜひ意見を聞かせてください。長くてすみません。

  • 大学受験

    現役か浪人かでずっと迷っていて勉強も手につかないので思い切ってタロットで占ってもらいました。 今現在の自分の状況とか、性格とかはズバリ言い当てられました。 未来に関しては、もし現役で合格して入学したとしても、その大学はあまり私のためにはならないそうです。 友人との関係も好転しないとのこと・・・(問題があった友人と同じ学科なんです 浪人したら、やる気の問題がネックになってくるとのことでした。 結局どっちがいいとは言えない状況なのだそうで、どっちに進んでも悩むことになるみたいです。 大学生活で新たな突破口を見つけなければならないとのこと・・・ 一体どっちを選べばいいんでしょうか? 私としては浪人を選びたいという気持ちが大きいのですが果たして正しい選択なのかどうか・・・