• ベストアンサー

トリノオリンピックの成績

日本は今回メダル1枚で終わりましたが、昔は 「参加する事に意義がある」 といわれてきましたが、スポーツ振興も国民の 血税ですし、いくら不得意な冬季五輪といわれても メダル一枚という結果は、ふがいないとどこかの 評論家が言っていましたが、もう 「参加する・・・」という時代ではなくなったのでしょうか?  実はこの評論家の意見に少し共感がもてるきがするのです。 皆さんはどうおもいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poke1
  • ベストアンサー率51% (242/472)
回答No.9

不甲斐ないでしょうか? 不甲斐ないとはちっとも思いません。 そういう評論家はきっと、日本のウインタースポーツにおける現状を何も知らない。 金も設備も、まったく今の日本にはないんです。 長野のボブスレー・リュージュ施設は、毎年大赤字。それでも潰せない。潰すってことは選手の練習場所がまたひとつなくなるってこと。 こんな状況が全国津々浦々。 練習したくても施設がない! カーリング熱沸騰するか。無理。なぜならカーリング施設が、北海道以外には、ほとんどないから。 ボブスレーの日本のそりは、長野以前の中古品。金がないから。もともと選手にスキルがないのに(失礼)そんな旧石器時代のそりでは勝てるものも勝てない。 クロカンの恩田選手に言わせると「資金がないから仕方ないかもしれないけど、もっとチームでの練習・合宿が必要なのに」。 こんなことを選手に言わせてはいけないんですよ。 評論家は金を出しませんからね。 日本のスポーツ界を支えてきた実業団の相次ぐ廃部。 選手は、スポンサー探しに奔走し、練習ができない、こんな状況でメダル取れなんて絶対無理。 今井選手だって、もっとスポーツ「だけに」打ち込めたら、あの成績ではなかったと思う。 アイスホッケーが五輪に出られないのは、日本の実力がどんどん弱くなっているからだけど、今の状況じゃ絶対無理。国内リーグさえ組めないのだから。 こんなのは氷山の一角で、どこの競技団体も資金繰りに四苦八苦。 これではスポーツの隆盛は絶対望めません。 ある程度見通しのつく資金と、設備の充実、これらなくしてスポーツは発展しません。 本当に国が資金を出さないと、これからもこんな状況は続きます。永遠にです。 政治のプロバガンダとしてスポーツを使っては絶対いけませんが、資金援助は絶対に必要です。 実業団にはもうスポーツをやる力は残っていないのです。 だとしたら、国家が資金援助するしかないです。 もし、それが不可能なら、私たちは選手にメダルを取ってこいなんて絶対言ってはいけません。 金を出すからメダルを取って来いなんて言う、馬鹿な東京都知事の言いごとをまねしてもいけませんが。 ところで、その評論家は(私たち国民も)クロカンでの入賞やアルペンでの入賞を知ってるんですかね。 これはメダルにも匹敵するのに。 まだまだ日本ではウインタースポーツが根付かないなあ、と私は思っています。

yungflu
質問者

お礼

>日本のスポーツ界を支えてきた実業団の相次ぐ廃部。 聞いたことがありますね。 環境的に恵まれていないっと。だいたい極寒のスポーツですからね~  ただ、参加させるのであれば、数十億ぐらい投資して、やった方が良いと思います。中国へのODAへらして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

誇り高い真のアスリートは自らに集まる強い期待に応えられなかった時、周囲から慰めの言葉を受ける事を辛いと思うかもしれませんね。 自分たちでオリンピックの意義を問う為に参加する事に意義があると言う分にはかまわないのですが、アスリートには参加する事に意義があるんだから結果は気にするなとは言わない方が良いと思います。 昔オリンピックで外国人選手が 金メダルを目指さない選手はただ観戦しに来たのと同じだ と言う様な発言をしていましたが、私は参加する・・・よりもこちらの方が好きですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fire--
  • ベストアンサー率49% (146/293)
回答No.8

メダルの数自体は、はっきり言ってどうでも良いと思います。日本だけでなく外国の選手だって、絶対勝つと思われている人が負けたりして、時の運がありますからね。 ただ出すには、しっかり努力して、世界と戦えるレベルにある人に絞る必要はありますね。見ていて良くやっていると思える人に出て欲しいと思います。 役員も、おまけのような人は行かないでもらいたいですね。ただ選手が集中して競技に参加するためには、意外と人数はいると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.7

テレビで見たけど、トリノオリンピックに参加した選手は110人でしたか?しかし驚いたのは選手と一緒にトリノへ行った役員の数が選手の数を超える120人?とか。オリンピックにかかる諸経費は、観光目的の役員の旅費や観光代やホテル代よりも選手のスキルアップや慰労金に充てるべきで有ると思います。頑張ってる出場選手の数を減らすより、遊び半分や観光目的で参加する役員の数を減らすべきだ。天下りの役人が沢山いたんじゃないの?メダル取得数が少なかった一つには役員からのプレッシャーが有る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikuzu
  • ベストアンサー率34% (80/231)
回答No.6

たしかに、何がなんでも参加しなくてはいけない、という時代ではなくなっていると思います。 ただ、スポーツ振興に出す税金を減らせば、オリンピックで取れるメダルの数は確実に減少するでしょう。 そうすると国民もあまり騒がなくなって、世の中平和になるかもしれませんね。 私はそれでも構いませんが、「そうすべき」と積極的に思っているわけでもないですよ。 以下は脱線です。 それにしても、他の無駄遣いや経済失政で失われた利益に比べれば、わずかな税金のことで大仰に言い立てる人が多いですね。 騒ぎ方が、逸失利益の額にまったく比例していません。 今回に限らず、無駄遣いの部分については批判があってしかるべきですが(成績が良ければ無駄遣いしていい訳ではない)、そうでない部分については、別にどうでもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

9千万円の税金が投入されたとか.この位メダル取れるからとのそれなりの折衝があったのでしょうね. 余りにも世界との実力差は素人目に見ても明らかでしたね.今までになく大量の人が参加してメダル1個では余りですよね.大いに反省して欲しいものです. 余り練習もせず,めったにしか成功した事ないのに,挑戦したと褒められていますが,トンでもない勘違いです.誰が見ても太りすぎ,体力不足でした. それにしても荒川選手は本当に金に値する事をやり遂げました.取るべくして取った努力をしていました. 次も是非感動を与えてくれる選手を厳選して欲しいものです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

どうもこんにちは。 メダルの取れる可能性が無いものが参加する必要は全く無いです。 オリンピックの「参加する事に意義がある」というのは スポーツ途上国の選手達に言う事であって 日本は東京五輪前後からその対象ではないですよね、 競技に出場できる人数枠もたとえば4人として その競技の強豪国なら4人でしょうが、日本がメダル取れない選手を余計に連れていく意味が無いですね。 これは夏にも大いに言えることです、日本選手団の人数の多さは夏も冬も異様だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emptygal
  • ベストアンサー率28% (30/107)
回答No.3

正直、オリンピックのメダルの数や成績に不満を漏らす人や評論家、コメンテーターの人に疑問を感じてしまいます。 一体、選手のために自分達は何をしたんでしょうか? 練習するスペースを与え、競技に集中できる環境を与えていたのでしょうか? 税金を使って・・・といいますが、他の行事に比べると経済効果に対して税金はそんなに投入されていません。 選手はオリンピックを目指し、国内の大会を勝ち抜きその切符を手にしたのです。 本来なら「参加すること」に意義があるでいいと思います。勝手に期待して選手に不満をこぼすのは筋違いな気がします。 明らかな作戦ミスの競技などはコーチや役員には不満を感じますけどね・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

実はだいぶ前から「参加することに意義がある」というのは崩れていたのだと思います。 スポーツは国民の士気高揚によく使われました。 日本の場合で言えば、戦後間もないころ、まだまだ小国だった日本選手が、外国人を相手に回して戦っているという姿をみて、メダル云々ではなく、日本だってやれるんだと国民は見守ったようです。だからそこ前述の「参加すること~」という言葉も意味があったのでしょう。 ときは流れ、高度経済成長を経て、日本は経済大国となり、「先進国」と呼ばれるようになりました。外国勢と様々な場面で対等に渡り合うようになり、そのころから「メダル」が騒がれだしたように思います。 長野・アテネでは大量のメダルを獲得できたのでよかったですが、今回のような結果を目の当たりにして、外国勢と互角に渡り合えて当然という意識のあった国民のフラストレーションが爆発してしまったということだと思います。 前段が長くなりましたが、ご質問に関する回答ですが、国民が負けを認めなくなったために今回のようなバッシングがあるものの、本来の意義は失われていないと私は思うということになります。 まあ、生活態度の悪い選手を送らないなどして、選手の数を圧縮するのには賛成です。

yungflu
質問者

お礼

人々の関心は、やっぱりメダルッという感じがしました。 日の丸の重みというやつですかね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

なにがふがいないって、海外の実力を全く分析してない、各競技団体がふがいないですね。スノボなんて、素人目に見ても、アメリカとかの方がテクニックも技も上でした。どこを見たら、日本はメダル確実と言っていたのか謎です。 現代は商業オリンピックですから、「参加する・・・」というのは古いかもしれませんね。

yungflu
質問者

お礼

団体が不甲斐ないですか・・・ 体格の差とかも関係するのかもですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬季オリンピックが近づいてきましたねー

    バンクーバーで開催される冬季オリンピックが近づいて代表選手の決定が新聞紙上で華々しく報道されていますが、時々私は疑問にかんじることがあります、この人達ははたして入賞できるのかな?という疑問です前回のオリンピックで金メダル一個とゆう惨たんたる結果だったときにたしか連盟の会長が憤慨して、今後の選考は厳しくするという発言をされていた記憶があります、国民みんなの税金をつかっていくわけですからそれなりに頑張ってきて欲しいものです、参加することに意義があるというのならもっと若手を将来のために起用したらいいのでは?とおもいます。オリンピック選手選考にも事業仕分けを導入してはいかがでしょうか?

  • 北京冬季五輪(女子ジャンプ)

    こんばんは。 今回、ジャンプ女子選手の中でゴールドメダル候補だったマリタ・クラマー選手(オーストリア)が2度の検査で陽性反応だったため、北京冬季五輪は欠場することになってしまいました。「北京冬季五輪に参加できなくて悔しい」などと話しているそうです。4年後の冬季五輪に参加の可能性について、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 五輪でメダルは逃しても歴史に名を残す日本人選手

    夏季・冬季に関係なく、メダルは逃しはしたけど歴史に名を残すと思われる五輪に参加した日本人選手といえば誰ですか? 勿論、現役の人でも引退された人でも構いません。 メダルは逃しても歴史に名を残すくらいの素晴らしい選手がいる事は間違いありません。

  • 五輪への派遣選手団の選択基準の物差しと意味合い?

    現在ソチ五輪が行われていますが、ちょっと質問させてください。 メダル獲得の可能性が十分ありだったり、その確率は低いとはいえ入賞や上位に食い込む可能性がありだったり、そうであれば理解できるのですが、そんな可能性等まずは有り得ないだろう、という競技や選手をワザワザ国費=国民の血税を費やしてまで、大選手団として派遣するという、この理由というか意味というか価値というか、日本国と日本国民にとっての、これを教えてくれませんか。 こうすることは決して無駄ではない、何故ならば…という理由を論理的且つ客観的に説明していただければ有り難く宜しくお願いします。

  • オリンピックに、活躍できない選手をなぜ連れて行く?

    お世話になります。日本が発展途上国だったころでは「参加することに意義がある」と言えたでしょうが、ここまでの大国になったからにはメダルを確実に獲り国威を天下に見せ付ける必要がありますよね。まして20位30位、予選落ちなどは「日本てたいしたことね~な」と世界からバカにされかねません。 前回のトリノのときも史上最大の選手団(当時)で、目ぼしい活躍は荒川静香だけという散々な結果でした。マスコミも今ではすっかり「なかったこと」になってますが、当時はメダルラッシュに沸かんばかりに煽ってました。私はトリノ大会を「国賊量産のオリンピック」と呼んでいます。 そこで質問ですが、何故メダルの期待が0%に近い選手を連れていくのでしょうか?スポーツ選手の修学旅行じゃないんだから、きっちり結果の見込める選手のみに「仕分け」するべきと思います。 または20位30位~予選敗退レベルの選手は100%自費にするなどの対策をとるべきではないでしょうか? 今回のバンクーバーもマスコミの冷静さを欠いた「メダルラッシュ夢想」見ていてイライラしています。

  • オリンピックは毎年開催できないものでしょうか?

    オリンピック招致レース報道を見るたびに思うのですが、なぜオリンピックは4年に一度と決められてるままなのでしょうか? 古代オリンピックの伝統を引き継いでいるからというのは承知していますが、時代と共に伝統にこだわらずに変えるのは世の習いじゃないでしょうか? 例えば、発足当初は、伝統にならって女子選手の参加が認められなかったと聞きますし、冬季五輪だって古代はなかったですよね。 もし、毎年開催されれば、現在のような熾烈な招致争いも緩和されるし、過剰な誘致合戦で無駄な接待経費が増えるのを防げます。発展途上国の開催や過去の開催国での再開催の可能性も広がります。 逆に立候補都市が少なくて、毎年開催が難しくなるようでしたら(最近はありませんが昔は良くあったと聞きます)、無理に毎年にこだわらずにケースバイケースで隔年行うとか、アテネに恒久競技施設を確保しておいてそこで行い、費用は参加国全体で負担するなんて方法でもいいと思います。 また、選手の側にとってもメダルをねらうチャンスが広がります。4年に一度では、モチベーションを保つのが大変ですし、選手によっては当たり年に選手年齢のピークを外してしまうなどの不公平があると思います。 逆に毎年参加する方がモチベーションが持ち続けられないという選手もいるかもしれませんが、その場合は何年に一回参加するなどのマイルールを決めればいいだけです。 また、競技によって毎年参加するのが財政的に難しいようでしたら、競技団体ごとにどの頻度で競技に参加するか決めて輪番開催にすればいいですし、輪番なら競技種目が増えすぎて一度に全部開催できず、野球やレスリングのように競技から外す、外さないでもめることもなくなります。 それから、(これは邪道な思惑で個人的には常々どうでもいいと思ってることなんですが)ご存じのように、五輪には近年多額のマネーが動きその経済効果を重要視する向きもありますが、これも毎年開催すればその分世界経済にプラスになるでしょう。 以上、良いことづくめのように思えるのですが、どうでしょうか?

  • CAS(国際スポーツ関連)

    こんにちは。 さて、11月14日にCAS(国際スポーツ裁判所)はワリエワ選手について、WADA(世界アンチドーピング機関)の控訴を登録したという報告になったという報道があったそうです。やはり、2022年2月に行われた「北京冬季五輪」関連ということでよろしいでしょうか? 正式に失格が決まるのは、年明けごろの予定になりますか?  何でも、フィギュアスケート団体のゴールドメダルなしというのと、4年間の参加できないという話が出てきているようです。 話を聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 冬季夏季五輪日韓全面協力

    冬季夏季五輪日韓全面協力 http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130910/oth13091011270012-n1.htm に反対する国民の声を集めて、活かしてくれる議員は、誰ですか?

  • 柔道女子日本代表監督の暴力暴言事件は全国民の責任だ

    柔道女子日本代表監督がこれまでに選手に対して暴力、暴言行為を行っていたことが発覚しました。 私の周囲では、下記のような意見を言う人がいましたが、これは正しいのでしょうか? _____________________________ 曰く、 この事件は指導者の「虫の居所が悪かった」とか「上下関係を使った、個人的なイジメ」などではなく、 「まさしく熱血指導のあまりについ、手が出てしまった」「選手に好成績を取らせてあげたい、という熱意がそうさせた」ものである。 指導者に責めるべき点はない。 ひいては、 「柔道は日本のお家芸」 「何が何でもメダル取ってこい」 「参加することに意義があるのは昔の話。  メダルを持ち帰ることこそ意義がある。  今はそういう時代。」 「他の競技は、銀、銅でも構わないが、こと柔道に関してだけは金メダル以外はメダルじゃない」 「谷(旧姓:田村)は  『最高で金、最低でも金』  と有言実行した。ほかの選手も当然、同じことができるよなぁ。  できないなら他の選手に譲れ。出場辞退しろ!」 「金メダルさえ取れれば、どんなつらいことも死にもの狂いの特訓も、すべては報われる。  だからどんなつらいことに耐えても金メダルを取ってきてほしい」 などと国民全体がメダルキチ●イになって結果をもとめるあまりに起きた事件だ。 よってこの責任は国民全体にあるものだ。 __________ ご回答、お待ちしています。

  • 東京五輪について

    波乱万丈の五輪となりそうですが、やるからには、国民は全力でTVやネット記事や動画を見て応援したいものです。個人的には、野球、ソフトボール、女子サッカー等の身近なスポーツを応援しております。日本がメダルを手にする競技はどれでしょうか?その理由も教えてください。

専門家に質問してみよう