• ベストアンサー

ソブリンとユーロ国債

noname#19624の回答

noname#19624
noname#19624
回答No.1

グロソブについては、このカテの質問でよく出てくるので、参照URLをあげておきます(#4、#5で私が述べています)。 基本的には本当に良い商品ならば、勧誘などしなくても勝手に資金が集まる物なのです。 だから、銀行の口車に乗せられない方が無難です。 で、これらの2つの商品は為替ヘッジなし(為替の影響をモロに受ける)なので、円高に相場が動いた時に致命傷になる事は覚えておいた方が良いと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1830587
noname#15965
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 グロソブは私もここで参考にさせていただいていたのですが、自信が無く解約勧められませんでした。 今、両方共購入価格より少し下がっているようですが、まだ損はしていないかも知れません。 よく検討するように(多分やめると思います) ユーロは毎月少しですが振り込まれてくるのでおこずかいが増えると単純に喜こんでいました。 銀行は金利無に近いし、といって株はもっとわからないし、今初心者がする投信とは。

関連するQ&A

  • ピクテ資源国ソブリン・ファンドの略称

    ピクテ資源国ソブリン・ファンド(毎月分配型)について。 朝日新聞のオープン投信の欄で、ピクテ資源国ソブリン・ファンドは次の内どれなのでしょうか。 グロイン インコレ 新興イン ピクテ資源国ソブリン・ファンドが朝日新聞のオープン投信の欄では、どのような名前で出ているのか分からないので教えて頂きたいです。

  • 投資信託はインフレに強いですか?

    投資信託でワールド・リート・オープン、グローバル・ソブリン・オープン、 ・グローバル好配当株式オープン、グローバル財産3分法ファンド、 世界国債インデックスファンド、高格付インカム・オープン、などを保有し たいと思っていますが、こういう投信の保有はインフレになった場合に 現金や預金よりも有効でしょうか? お願いします。 インフレに有効な投信ってあるんでしょうか?

  • 三菱UFJ証券の500万円

    ほぼ、初心者です。よろしくお願いします。 現在三菱UFJ証券で500万円(MRF)預けていますが、運用で迷っています。老後の資金として、運用期間は十年から十五年を考えています。 一応・・・ グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算)100万円 グローバル財産3分法(毎月決算)100万円 ピクテ・グローバル・インカム(毎月分配)100万円 ETFのTOPIX連動型上場投資信託 180万円(1000口) あたりを考えてみましたが・・・ あなたならどうされますか? 分配金再投資も含めて、ご指導いただけたら助かります。 尚三菱UFJ証券での取り扱いファンドでご検討よろしくお願いします。

  • 初心者です。毎月分配型の投信選びでアドバイスください。

    初心者です。投信選びでご助言お願いします。 現在候補にあがっているのは次のファンドです。 ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) ダイワ・グローバル債券F(毎月分配型) 野村 世界6資産分散投信(分配コース) このなかで、資産が多く増えていくのはピクテやソブリンですが、今後、基準価格が右肩上がりにあがっていくのもやはり、ピクテやソブリンでしょうか? 配当では、ピクテ、ダイワが魅力的です。 安心して持ち続けて、配当金をもらいたいと思っています。その為に、基準価格が大きくさがるのは、精神衛生上よくないと思うのでそのへんも心配です。 じつはかなり臆病です。 ディトレで一円抜きに失敗してから臆病になり投資信託に切り替えました。よろしくおねがいします。

  • 投資信託は手放すべきでしょうか?

    財テクというほどの規模ではありませんが、老後のために投資信託に預けています。 でも、最近、週刊誌やテレビなどで投資信託について不安な記事を見かけます。 低金利時代というので、ほとんど知識もないままに、少しでも増やそうと投資信託をしましたが、 果たしてこのまま持ち続けるべきかどうか迷っています。 どなたか詳しい方のご意見をお聞かせください。 ちなみに今、持っている投資信託は、次のとおりです。 1.ノムラ 日本株戦略ファンド(自動けいぞく投資コース)          2006/10~ 2.GW 7つの卵(分配金受け取りコース)                    2006/11~ 3.グローバル ソブリンオープン(毎月決算型、分配金受け取りコース) 2006/ 4~ 4.フィデリティ 日本成長株ファンド(累積投資コース)            2006/10~ 5.ピクテ グローバルインカム株式ファンド(毎月分配型、一般コース) 2006/ 9~ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3年前にグローバルソブリンオープン毎月決算型を400万円程購入しました

    3年前にグローバルソブリンオープン毎月決算型を400万円程購入しました。今、100万円ほどの損失を出しています。世界情勢の分からない私がこういうのに手を出したことに反省しています。長期貯金とは考えていますが、この先グローバルソブリンオープンはどうなっていくのでしょうか?また、ユーロはどうなっていくのでしょうか?周りに相談できる詳しい方が居ずこまっています。助言お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 投資信託をしたいのですが迷っています

    HSBCチャイナオープンを購入しようと思っていますが今からでは遅いですかね? あとピクテ・グローバル・インカム株式ファンドと日興財産三分法ファンドではどちらがおすすめでしょうか?

  • 投資信託の診断とアドバイスをお願いします。

    投資信託の診断をお願いします。  私が購入している投資信託は次のとおりです。  いずれも順調に利益がでいて、銀行の定期預金しかしていなかった者にとっては大変驚いています。 あと200万円を追加しょうと思っていますがどの投資信託に追加したらいいか、また現在運用している投資信託に対する総合的評価と引き際、リスク等のアドバイスをお願いします。 この投資信託は深い知識がないままに今年の5月から順次ネットで購入したものですが、常時基準価格等を把握することがでます。よろしくお願いします。 なお、資金は7~10年後の増改築資金の予定です。 ○ ハイグレード・オセアニア・ボンド(毎月分配)『愛称 : 杏の実』 (大和)         200万円 ○ グローバル・ソブリン・オープン(毎月分配型)(国際)                     100万円 ○ JF インド株アクティブ・オープン(JPモルガン)年一回分配              100万円 ○ JF インド株アクティブ・オープン(JPモルガン)年一回再投資型                 50万円 ○ ピクテ・ハイインカム・ソブリン(毎)ヘッジ無 (ピクテ)再投資型             100万円 ○ ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) (ピクテ)                 150万円 ○ 住信 財産四分法ファンド(毎月決算再投資型) (住信)                     100万円 お詫び 投資信託の金額欄が実際の表示では不揃いになりました申し訳ありません。

  • 投資信託について

    2007年8月にピクテ・インカム・コレクション(毎月分配型)200万 グローバルソブリンオープン(毎月決算型)200万を購入しましたが、現在基準価格が元本の半値以下に下がっています。 ○解約か持ち続けるか迷っています。 ○持ち続けて分配金で元本まで戻すには後15年ほどかかりそうです。   分配金が今の額より下がることがあるのでしょうか。 ○分配金が0になるこもあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • グローバル・ソブリンよりも

    2年前にグローバル・ソブリン・オープンを80万で申し込みしました。しかし、分配金が月3,500円ほどで少ないので解約しようと思います。 多少リスクがあってもいいので、もっと毎月分配金が多い商品はないものでしょうか。この商品は銀行窓口で勧められるままに買ってしまいました。 でも、どうせならもう少し分配金が多くもらえる商品の方がいいです。 余裕資金なので使う予定もありません。 他に良いおすすめの商品があれば教えてください。