• ベストアンサー

Win98SEのセキュリティー対策について

Sun_Burstの回答

  • Sun_Burst
  • ベストアンサー率37% (50/133)
回答No.4

こんばんは。 98でも使えて軽くて優秀なアンチウィルスソフトと言ったらこれNOD32です。 体験版もありますから試してみて下さい。 [ 動作環境 ] Windows 98 の場合: CPU…133MHz以上, メモリ… 32MB以上 ↓ http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/nod32.html NOD32は高性能でアンチウイルスソフトの中では、トップクラスの軽さと検出率を誇ります。また定義ファイルに存在しない未知のウイルス検出するヒューリスティック機能も優れています。

mayjon
質問者

お礼

沢山の方からの回答を総合し「V3」体験版をDLしました。無知でセンス0なもんで何度も回答を読んではサイトと睨めっこです。(^^ゞ 今後は体験版終了後のことを検討してみます。回答してくださった方々のお陰で、セキュリティーの基礎の基礎を知れたと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スパイウエア(Broad Jump)駆除について(※#2001572の継続質問です)

    Win98SE(192MB) ・アンラボのスパイゼロ体験版(スキャンのみ) ・Prosece Memory 8個とWin-Adware/Broadjump 54個 検出。 「Win-Adware/Broad Jump(診断名)を遮断」頻繁メッセージ。コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除>インストールと削除の一覧に「Broad Jump Client Foundation」あり。削除不可。SpybotとAd-Aware駆除不可。キャッシュ・履歴・Cookie・スキャンディスクのクリア済み。 ・駆除方法があれば教えてください。スパイゼロには駆除方法が書かれていますが、スパイゼロを購入すれば駆除できますか?文字数が足りないので一部だけ… c:\Program Files\BroadJump\ClientFoundation\CFD.exe(4278239977) Process Memoryは実行中のプロセスにスパイウエアが含まれている場合の名称。プラットホーム→windows 感染経路→ActiveXコントローラー スパイウエア・実行ファイル システム危険度→レベル3。

  • 複数のスパイウエア利用について

    Win98SE(192MB)利用者で、セキュリティー対策初めてです。 アンラボのスパイゼロ体験版(スキャンのみ)に危険度レベル4のスパイが検出され、軽くて性能のいいスパイソフトをいくつか教えて頂き試してみました。 Ad-Aware SE、Spybot、Spy-sweeper、e-Trustイージーアンチウイルス(スキャンのみ)です。スパイゼロで検出されたスパイは他のどのソフトでも検出されませんでした。結局スパイ駆除ができないのでリカバリすることになりそうですが、最終的にメインのスパイウエアはどれにすればいいのか迷っています。(現在アンラボのV3ウイルスブロック体験版を使用しているので同じアンラボのスパイゼロと組み合わせようかと考えていました。)また複数のスパイソフトを使う時、常駐は1つと聞きましたが、常駐の意味がわからないので教えてください。

  • アンラボV3体験版について

    先日、Win98SEセキュリティー対策について(NO1995735)の回答を頂きアンラボのV3(ウイルスブロック2006)体験版をDLしました。で、新たな疑問です。(今ごろ…ですが) これにはスパイウエア機能があるのでしょうか? なければ、スパイゼロや以前紹介されたスパイウエアのどれとでも組み合わせて大丈夫でしょうか?教えてください。

  • セキュリティ対策について

    体験版の試用期限が切れたので購入を考えているのですが、ウィルスバスター2007を見ると「無線LAN&ホームネットワーク管理」というのがあります。これはどういうことをするものでしょうか。マカフィにはないようですが、無線LANのPCを使っている場合、無線LANの対策機能がないと駄目でしょうか。

  • セキュリティソフト2

    こんにちは この前使っていましたマカフィーが切れました。 ウイルスバスターの体験版を今使っています。 マカフィーをプログラムのアンインストールで、削除しました。 ウイルスバスターは正常にインストールされました、というようなメッセージを見たような・・・? 色々と後で見てみますと、マカフィーを削除するのは、プログラム等も削除しないとダメとか? でも、マカフィーも体験版でしたが、やはり完全削除は出来ていないのでしょうか? プログラムのアンインストールを見ましたが、MCで始まるプログラムはなかったように思います。 ウイルスバスタ使用中ですが、前と違いおかしなことになっています。 マカフィーのプログラムが残っているからなのかわかりませんが、ウイルスバスター2008のトラブルというのを見ましたが、私とおなじ問題で困っていらっしゃるようでした! それは解決できないような感じに書いてありましたので、不安になって前のマカフィーをに戻したいと思いだしています・・・ ウイルスバスターは体験版なんですが、これも削除するには面倒なことになっているんでしょうか? ウイルスバスターはを削除出来ますと、前のマカフィーを電気店で購入して入れようと思っています。 マカフィーをのプログラムの残骸がもしあるなら、それはいったん削除した方がよい?それともそのまま置いておいてもさしつかえないのでしょうか? 長くなりすみません

  • 2つのセキュリティーソフト

    ウイルスバスター(先日最新版へのバージョンアップ完了)とMcAfee Security Scan Plus(無料)が入っています。2つの有料セキュリティーソフトを入れることはお互いに干渉しあい絶対に良くないことは理解してます。が、McAfee Security Scan Plusは無料でスキャンして問題点を探し出してくれるだけのソフトです。探し出すだけのソフトでも入っていると問題がありますか?たまに小さなウイルスが入るとウイルスバスターはすぐに処置してくれますし、McAfee Security Scan Plusは警告だけを発してくれます。(McAfee だけ反応する時もあります)

  • 有料スパイウェア対策ソフト

    無料スパイウェア対策ソフトとしてSpybot・Ad-Adwareなどがありますが、やはりサポートがしっかりしていた方が良いので有料のスパイウェア対策ソフトを購入しようと思います。 現在、検討しているのは以下の3つです。 1.トレンドマイクロのスパイバスター2006 http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/sb/ 4500円程度 2006年2月10日発売 2.インターチャネルのスパイゼロ2007 http://www.interchannel.co.jp/pcsoft/p99905068870.html 5000円程度 2006年6月23日 3.マカフィーのアンチスパイウエア2006キャンペーン版 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/antispyware.asp 2000円程度 2006年7月1日発売 安さなら3でしょうが、信頼できるのは、やはり1でしょうか? どれが良いでしょうか? ちなみにウイルス対策ソフトはウイルスバスター2006を使っています。

  • McAfee インターネットセキュリティースイート

    質問させてください。 McAfee インターネットセキュリティースイート2006と McAfee インターネットセキュリティースイート2006優特版の違いがわからないであります。 優待版は、マカフィー、及び他社製品(プレインストール版、ダウンロード・オンライン版)、プロバイダのセキュリティサービスをご利用の方が対象となる。と記載されてました。 現在、アンラボのウイルスブロック(製品版)を使用中です。 McAfee インターネットセキュリティースイート優特版の方がお安いようなので、そちらを購入したいのですが、当方は優特版を使用できますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトを2ついれることは可能?

    はじめまして。 現在、マカフィーの体験版を入れているのですが、同時にウイルスバスターをインストールすることは可能でしょうか? と、いいますか、2つ同時に入れても不都合などは起きないものなのでしょうか? マカフィーの体験版が、数分に一度やたら重くていま検討中なんですが、教えていただけないでしょうか?

  • W-ZERO3のウィルス対策について

    マカフィーのウィルススキャンモバイルというものがありますが、使い勝手はいかがでしょうか(メモリ消費量など) Avast!にも有料でモバイル版があるようですが、こちらはいかがでしょうか。また他にも選択肢がありますか? マカフィーの場合、ウィルコム経由の接続によるDL、更新になるのでしょうか。であれば、ネット25で他プロバイダを利用している場合は少し不便ということになるでしょうか。このあたりが、二の足を踏んでいる理由です。どなたかアドバイスをお願いいたします。