• 締切済み

ARCServeのテープ交換のご操作防止の方法

バックアップテープの有効期限内は上書き防止するような機能はありますか? 残念ながら、管理者ガイドにはハードディスクを守るオプションを見つけるができましたが、 また、無償eメールサポートの有効期限も過ぎて、 資料もセンターにあり現場にはない状態です。 どなたかお詳しい方、そのような機能の有無と有に場合の操作、 無の場合の代替の方法をお教えいただけないでしょうか。 オペレータがテープの交換の際、絶対に間違えない方法が知りたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.1

バージョンが不明なので、ARCServeのテクニカルサポート(参考URL)で、対応するバージョンの製品マニュアルをダウンロードし、保存日数で検索してみてください。(11.1でやってみました) あとは、運用でバックアップ媒体を、曜日等で入れ替えられるよう準備した方が、オペミスが発生が低くなると思います。

参考URL:
http://www.casupport.jp/resources/storagesupp/
gztar2005
質問者

お礼

調べた結果です。 運用はシリアル番号をテープに記載する方法に致します。 異なるテープのシリアル番号が同じになる事はありません。またその番号を修正 する事も出来ません。これにより異なるテープに上書きされる事は、同じバックアッ プジョブでは起こらない事になります。上書きが起こるのは指定された保存期間が過 ぎたときからになります。以下に参考情報を載せて起きます。 メディア プールの概要 メディア プールは、1 単位として管理されるメディアの集合体です。 メディア ローテーションまたは GFS(Grandfather-Father-Son)方式のバックアッ プは、メディア プールを使用します。各メディア プールには名前が割り当てられ、 メディアはシリアル番号によって整理されます。割り当てられたシリアル番号は永続 的に使用されます。バーコード リーダが付いているデバイスを使用している場合は 、シリアル番号として、そのメディアのバーコード ラベルが使用されます。メディ ア プールはメディアのシリアル番号の範囲ごとに編成され、保存セットと再利用セ ットという 2 つのセットに分類されます。 上書きできない重要なデータが入っているメディアのセットを、保存セットと呼びま す。保存セット内のメディアは、設定した基準(保存する必須メディア数と保存期間 )をパスすると、繰り返し再利用されます。 設定した基準(保存する必須メディア数と保存期間)を満たし、再利用したり上書き したりできるようになった保存セット内のメディアは、再利用セットに格納されます 。 メディアの内容が書き出されるたびに、メディアは再利用セットから保存セットに移 動されます。移動したメディアは、指定した基準が満たされると再利用セットに戻さ れます。 参考になりました。 ありがとうございました。

gztar2005
質問者

補足

R11.1です。 同じ名前のテープで世代管理していて、 保存日数で検索かけたら、 フォーマットしないと日数が変更できないと書いてありました。 保存日数は1年でテープ交換までです。

関連するQ&A

  • 特定のセルを丸で囲む方法 ご教示ください。

    エクセルで、特定のセルを丸で囲む方法をご教示ください。 具体的には、添付画像の右の方にある配偶者の有無のトコロです。 添付画像のような表をシート1に作成しまして、 シート2に氏名や住所の一覧表を作成したものをVLOOKUPで シート1に引っ張ってこようと考えていますが、 配偶者の有無の「有」か「無」を丸で囲む方法がどうしても分かりません。 シート2に作成した「有」か「無」の情報に連動して シート1の「有」か「無」を丸で囲みたいのです。 どうぞご教示ください。お願いします。

  • ARCserveを使用したLTOへの月次バックアップ

    設定方法等で悩んでいますので教えて下さい。 ARCserve(Ver.11.5)を使用しLTO(12本もしくは13本)に対し月次バックアップを取得したいと考えています。 各月で使用するテープは固定とし、各月毎に保管期限を1年としたいと考えています。 また、保管期限が過ぎた場合上書きにより、再使用したいと考えています。 上記のような要件の際、どのような設定(運用)を行うのが最善でしょうか? ローテーション・スキーマの設定を行うべきかとも思ったのですが、マニュアルを読んだだけでは今一理解できなかったため教えてください。 よろしくお願いします。

  • ArcServeのメディアプールについて

    ArcServeのメディアプールについてなんですが、これって何のためにあるのかいまいちわかりません。メディアプールを作成しなくても、フル、インクリメンタル、デファレンシャルのバックアップできますよね。しかも、上書き防止等の機能もつけれますよね。 また、ロケーションスキーマ(私はこれはジョブのテンプレートだと思ってるのですが)を使用する場合は必ずメディアプールを指定しなければいけなくなってます。なんで?? いったいメディアプールとは何者なのかいまいちわかりません。どなたか教えてください。

  • ARCserveのバックアップジョブ設定について

    ARCserveのバックアップジョブの設定方法で悩んでいます。 マニュアル等も目を通したのですが、曖昧な点も多いので、ご存知の方がおられましたら教えてください。 やりたいことは以下の通りです。 ■バックアップは平日のみフルで取得 ■テープは全部で10本あるので、1日1本として2週間1セットとしたい ■テープは毎日手動で入れ替える ■万が一入れるテープを間違えても2週間後までは上書きされないようにしたい(例えば、2/1にバックアップを取ったテープは2/15までは上書きされないようにしたい) ■できれば上記を1ジョブで実現したい(無理であれば複数ジョブでもいいのですが…) 1日のバックアップデータ量はテープ1本の中に収まる範囲です。 マニュアルを読んで、メディアプールを作成し、保存日数を13日にすればよいのかな?と考えたのですが、この場合以下が疑問です。 ・上書き禁止はメディアプールの保存日数の方で行うので、ジョブ側のメディアオプションは「上書き(同名のメディア、ブランクメディアのみ)」でよいのか? ・10本のテープを初回の設定時に一通りテープドライブに入れて、メディアプールに割り当てておかないといけないのか? 長くて申し訳ありませんが、分かる方いましたらお願いします。 情報足りなければ捕捉します。

  • Backup Execのテープへのバックアップ

    お世話になります。 Backup Exec 2012でテープに対してバックアップを取っていますが、以下のように4本のテープがロボットライブラリ上に存在しています。      残容量   メディアセット   上書き禁止期間   追記期間  1本目  100GB   上書き禁止    無期限-上書きなし  追記なし(メディアがいっぱい)  2本目  2.37TB  スクラッチメディア 上書き可能      追記不可  3本目  1.77TB  スクラッチメディア 上書き可能      追記不可  4本目  2.19TB  スクラッチメディア 上書き可能      追記不可 この状態で500GBほどのデータをバックアップしようとして、ジョブの追記設定で「追記、できない場合はジョブ終了」を選んで実行したのですが、使用できるメディアがないというエラーによってジョブが終了してしまいました。 スクラッチメディアに初回書き込む際は、追記設定を上書きにしないと出来ないという話を聞いたことがあるのですが、上書きにしたときに1本目を上書きしてしまわないかどうかが心配です。 (禁止期間が無期限になっているので、そうはならないと思うのですが) ジョブの追記設定を「上書き」もしくは「追記、できない場合は上書き」で実行すれば、2本目以降のどれかにバックアップすることは可能でしょうか?

  • 覗き見防止

    パソコンのディスプレイに覗き見防止の機能をつける場合、外付けのカバーやシールしか手段はないのでしょうか? 現在、N904iの携帯を使用していますが、この携帯には「プライバシーアングル」という機能があり、覗き見防止シールを貼らなくても防止できる機能があります。 パソコンにもこのようなソフトがあれば使いたいと思ったのですが…。他の方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • マーヴィン社の窓で雨だれ防止(水切り)

    ご存知の方、教えてください。 マーヴィン社の外部が木製の窓を一部使用予定です。 外壁(塗り壁)に雨だれする可能性があるため、水切りを付けたいのですが 海外製のこのメーカーに雨だれ防止の水切りは存在しますか? 存在しない場合、国内メーカーの雨だれ防止の水切りを代替使用することは可能でしょうか。 マーヴィン社に水切りテープというものがあったのですが、これは、雨だれ防止になりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ArcServeとDATについてのご質問

    ArcServeを使ってDATにバックアップを取ろうとしています。DATテープをこれまで使ったことがないのですが、 (1)DATテープを挿入しましたが、エクスプローラからは見えないのでしょうか。リムーバブルディスクとしてUSBメモリやMOのようにフォーマットしたり参照・書き込みが可能なものかと思っていました。バックアップソフトからしか覗けない(ArcServe、Netvaultなど?)のでしょうか? (2)毎日夜間にバックアップをとる場合、オートローダというテープが自動的に入れ替わる装置なら完全自動化できるようですが、DAT(DDS4)が一本入るだけの場合、人手が要らないようにするには毎日上書きでフルバックアップすればよいのでしょうか?そんなことArcServeでできますか? DATが一本しか入らないサーバは普通どうしているのdしょうか?毎日フルバックアップ完了時にテープをイジェクトさせておいて、人手でテープ交換?(週五本分用意とか?) (3)データベースファイルに24時間書き込みがある環境ではAgent for Oracleを導入すればバックアップできるようですが、データベースを止めてよいのであれば基本パッケージのみでバックアップ可能ですか?可能な場合、Windows版Oracleを決まった時間に停止・起動する方法は?

  • アルミダイキャストの巣

    アルミダイキャスト(ADC12)で巣の有・無を見極めるにはどうすれば 良いのでしょう? できれば非破壊で日常的に行なえる検査方法を考えなければいけません。 巣を無くす方法ではなく、有無を確認する方法です。 分かれば教えて下さい。

  • マジックテープ

    マジックテープについてお知恵を拝借したいです。 4インチ程度の小さなポータブルナビをダッシュボード(15度位の傾斜有)に、マジックテープで固定したいのですが、強力タイプを検索し、クラレの商品名「マジロック」、「ピタロック」どちらかが良いと思っています。 脱着のし難さ、グラつき難さ はトレードオフの機能になると思いますが、今回はグラつき難さを優先したいです。 使用されたご経験をお持ちの方、比較をされた事のある方、どちらが良いと思われますか? 又、どちらかご判定いただけない場合でも、それぞれのメリット、デメリット等を教えたいただけるとありがたいです。 なお、いづれを使用の場合でも、ナビやダッシュボードへのマジックテープの接着は2液系の接着剤でがっちり固定する予定なので、問題無いと考えています。 また、2車で交互にナビを使用する計画なので、本体をマジックテープを介さず直接ダッシュボードに接着はしたくありません。 なにとぞよろしくお願い致します。