• ベストアンサー

マーヴィン社の窓で雨だれ防止(水切り)

ご存知の方、教えてください。 マーヴィン社の外部が木製の窓を一部使用予定です。 外壁(塗り壁)に雨だれする可能性があるため、水切りを付けたいのですが 海外製のこのメーカーに雨だれ防止の水切りは存在しますか? 存在しない場合、国内メーカーの雨だれ防止の水切りを代替使用することは可能でしょうか。 マーヴィン社に水切りテープというものがあったのですが、これは、雨だれ防止になりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 100off
  • お礼率93% (258/275)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

マーヴィン社の木製の窓を見たことはありませんが、同じような木製の窓はスウェーデンハウスで見たことがあります。アルミサッシのような水切りは付いていないので、窓枠に窯業サイディングと思われるモールを取り付けて、そのモールが水切り構造になっていました。 水切り部材を木製ビスで窓枠に取り付けるとそのビス部分から木が腐ってくるのではないでしょうか。だから、スウェーデンハウスはモールを付けているのだと思いました。 水切りというのは、いつもそこに水が留まることになります。木製窓枠では水切りの存在はその部分が腐る原因になるので付けていないのではないでしょうか。それなりに研究していると思うので、変な物を取り付けない方が良いと思います。

100off
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サッシの水切り部材について

    いつも参考にさせていただいております。 先日無事着工したのですが、 我が家はジョリパット吹きつけを採用したので、 窓サッシからの雨垂れ汚れが気になっております。 窓はトステムのものですが、 下にオプションで水切り部材をつけるか迷っています。 (細長いもので、サッシ下につけるもの) これをつけると、雨が外壁を伝わらずに、 汚れを防止するそうです。 しかし住宅街を見て歩きましたが、ほとんでつけている 家はなさそうです。 ということはあまり効果がないのでしょうか?? 工務店からの見積もりは、 掃きだし窓以外で、70000円ちょっとでした。 実際に採用された方がいましたら、 効果など教えていただきたいと思います。 ほかに、雨垂れを防止するサッシの取り付けなど ありましたら、教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ロングツタワンD

    HMさんから、「ロングツタワンD」という雨垂れ(伝い水)防止用水切りを薦められたのですが、 近所に使用している家が無く、価格に見合った効果があるのか、よく分かりません。 実際使っている方、感想をお聞かせください。

  • 打ち放しの雨垂れ跡の補修 その2(雨垂れが跡になるのを防ぐ)

    施工業者選びで迷っています!  補修個所は、14か月に前に施工されたもので、コンクリートブロッ クにモルタルを塗って、打ち放し模様を描き(この部分は大日化工に依 頼)、フッ素系撥水剤を塗布した、打ち放し風の道路境界壁です。  写真の雨垂れ跡とクラックの補修について、数社に見てもらったところ、 雨垂れ跡は、中性洗剤を使用しスポンジで擦れば、綺麗に落ちることが 分かりました。(元々の塗布されたフッ素系撥水剤が効いているそうです)  → ​http://oshiete.homes.jp/qa4662530.html​ また、クラックについても、コンクリート補修専門会社に、パテ擦り込み (またはボンド注入工法)+打ち放し化粧直しで解決出来そうです。 そこで、その作業を踏まえて上で、今後は雨垂れ跡が付き難くする方法に ついて相談させてください。 提案を頂いている方法は、・・・・ 1、ますは、雨垂れそのものを壁に伝わり難くする処置をする  打ち放し化粧をした壁(道路との境界壁)の天端が、現状では道路面  と平行で、更に天端の角が面取りしてあり、そもそも雨が壁の両側に  落ちる構造になっているので、これを改良する。   具体的には、天端をモルタルで若干内側勾配にする。そうすると  雨が内側に落ちるので、内側に雨垂れ跡が残るのが嫌なら、内側の  天端を5mmから1cm張り出し笠木の役割をさせる。または、壁内側の  天端の数センチ下に、横目地を入れる。 2、さらに、雨垂れ跡が付き難くするために、何らかのコートをする。  業者ごとに、4つの提案に分けれています。  (業者1)   クリーニング後に、アィアベールシリコンクリアーを塗布する。   年に1回、シラン系撥水剤をローラーで自己塗装する。    ※モルタルでの勾配をつける作業はしない  (業者2)   クリーニング後に、モルタルで勾配を付ける作業をし、   菊水化学の水系ファインコートシリコンを使用する。   弾性ソフトサーフ+2液性硬化剤入りウレタン塗料   +セラミックシリコン  (業者3)   クリーニング後に、モルタルで勾配を付ける作業をし、   フッ素系撥水剤を塗布する。   ※現状のフッ素系撥水剤の上に更に上塗りしてもOKとの主張  (業者4)   現状のフッ素系撥水の上に、他のコートをしても有用性が低いので、 1のクリーニングはせずに、前面を目粗しして打ち放し模様で   化粧し直し、プライマリークリアーを塗布する。最後に、ピュアク   リスタルコートを塗布する。    クリスタルコートをすると、雨垂れ跡は簡単に落とせるので、   モルタルでの勾配をつける作業はしない。    ※ピュアクリスタルコート    ​http://www.yama-ken.com/pure/index.html​ 費用は、外壁の施工面積60m2に対して、 モルタル勾配をしない、業者1と業者3が一番安く、業者4、菊水SA工法の 業者3と続き、40万円から80万円の範囲です。 さて、今回一番伺いたいのは、どの工法が適切かということです。 クリーニングなどで雨垂れ跡が消失しても、また、簡単に付いてしまっ ては、ちょっと残念です。  専門家の方、実際に施工された施主の皆様など、多くのアドバイスを お待ちしています。どうぞ、よろしくお願いします。 ---------------------------- 夕方に質問と投稿しましたが、分かり難かったので 訂正し、再度投稿しました。 重複してしまって申し訳ません。

  • 水切りカゴのゴム足について

    キッチンで使用するステンレス製の水切りカゴを購入しました。ステンレスの脚部分に、滑り止めと傷防止のために、ゴム足を付けたいと考えています。マカロニに切り目を入れたような、ゴム製やシリコン製の細長い棒状のものです。しかし、ネットで購入しようとしたところ、正式名称が不明なので欲しい商品がうまく検索できません。検索ワードは、「ゴム足 水切りカゴ」や「シリコンチューブ」などで試してみました。ホームセンターにも行ってみましたが、思うような用途の商品は見当たりませんでした。 そこで質問なのですが、このような商品の、一般的名称もしくは、このメーカーのこの商品、というのがあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ひも状のシール材を探しています

    ブチル系だと思いますが、直径6ミリ程度のひも状のシール材を探しています。 用途は、木製外部建具の組み合わせ部分のシールです。 外国製ではTremco社の物を見たことがありますが、国内メーカーで同じような物はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 覗き見防止フィルターに付属されている透明のシール

    はじめまして、ご存じの方がおられましたらご教示願います。 パソコンの覗き見防止フィルターに付属されているパソコンにとシートを固定する透明なシールを紛失してしまいました。 フィルターを判断しているメーカーから取り寄せするのではなく、 (単品でシールが売っていれば一番良いのですが)代替として使用できる物を探しています。 ご存じの方がおられましたら品名などを教えて頂けませんでしょうか。 また、こんなもので代用したよ など同じ境遇の方はおられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • リレーのチャタリング防止について

    とある設備でリレー回路が組まれているものがあります。 その設備のリレーONで隣の設備に信号を送っています。 ですがそのON信号を受け取れるときと受け取れないときがあります。 メーカーに確認したところ「チャタリングではないか?」ということです。 受け取り側の設備は精密機器(?)なのでほんの一瞬でも信号が切れると 動かなくなってしまいます。 この場合、チャタリングを防止するような回路はどのように作ればよいのでしょうか? またチャタリングを起こさないリレーというのは存在するのでしょうか? ちなみにリレーはオムロンのMY2N(DC24V)を使用しています。 よろしくお願いします。

  • 外壁の雨だれ防止はありますか?

    建築中の家についてお知恵を貸して下さい。 これから外壁工事なのですが、 外壁は左官塗り(ジョリパット・トップコートなし)で、南欧風で軒が短い為、雨染みなど汚れが心配です。 サッシ下に黒い線のような雨染みが着いている左官仕上げの家をよく見かけまが、 雨染みが着きにくくする手段はありますでしょうか? 意匠の為に窓モールをつけていますが、(モールもジョリパット塗りです) モールがサッシの雨だれを抑え(土手の代わり)、雨染み防止の役目は果たすのでしょうか? それともつけてもつけなくても変わりないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築の欠陥について、責任を問えるか教えてください!

    建築(住宅以外の店舗等の場合)の欠陥について、この場合、責任を問えるか問えないか、ご意見をお聞かせください。(写真あり) 新築から1年程で、雨仕舞いの問題が原因と思われる不具合が生じました。具体的には左官壁の剥離などです。「外壁に雨水が集中的に流れてしまう箇所があるのが原因では?」と工務店の担当者に尋ねると、そうではなく左官壁自体が問題であるというような回答で、その時は、剥離した箇所を板金で塞ぐような補修を行ないました。しかし、新築して2年が過ぎた頃、やはり、雨仕舞いの問題が原因と思われる箇所の左官壁が剥離しました。調べたところ、雨樋の長さが屋根よりも短く(壁の途中で屋根が途切れ、雨樋の端を外壁にくっ付けて設置するような作りになっているのですが、外壁と雨樋との間には隙間があります)、屋根には水切り等も取り付けられていないため、外壁と雨樋との隙間から多くの雨水が外壁を伝って流れてしまっているようです。このような箇所が6 カ所もあります。他にも、サッシ下に雨だれ防止のための水切りが付けてあるのですが、水切りの端が外壁にぴったりくっつけて取り付けてある箇所があり、下へ落ちなければいけない雨水が、外壁に流れています(添付写真をご参照ください)。 以上のような点については専門家の方にもご意見を頂き、明らかに問題のある箇所であり、雨漏りに繋がる危険もあるため、抜本策が必要であることはわかっております。 問題は、工務店の対応についてです。元々の欠陥が発覚した場合、それなりの対応というものがあると思うのですが、欠陥については一切触れようとせず、あたりまえのようにこちらが全額負担の改修費用の見積もりをあげてきました。それはおかしいのでは?と指摘すると、そのことについての回答は一切なく、その後は、新築時からの担当者ではなく、新築時には関わっておられなかった方が対応されるようになりました。その方は欠陥箇所についても理解され(当たり前のことですが…)話の通じる方なのですが、責任についての話になると、板挟み状態で、話が進みません。 今回のような新築時からの欠陥が見つかり、改修が必要になった場合、常識的に考えて、責任を問うことはできますでしょうか? また、責任を問うことが出来る場合、改修を他の業者さんにお願いすることは可能でしょうか?(これまでにも疑問・不信に感じることが多かったため、出来る事なら、信用できる業者さんにお願いしたいのです。) ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 窓の結露を予防するための小さくて静かで風力の弱いファンを探しています

    ・窓ガラスとアルミサッシが結露し、木製の窓枠が濡れて劣化しています。結露を吸収するテープや窓に貼るシートで、ある程度結露を吸収し防ぐことができました。しかし、窓枠の濡れを完全に止められていません。結露防止ヒーターは高価でランニングコストもかかるので今のところ考えていません。そこで、温度の下がった窓下部周辺の空気を結露する前にファンで吹き飛ばそうと考えてみました。窓下部に貼った吸水テープの湿気も多少蒸散させたいため、窓の下部10cm程度の空気の入れ替えでよいかと考えています。ファンは窓枠に置きたいので幅10cm程度、風力は窓枠幅の1.5m先まで行き届く程度、消費電力は5W前後、音は眠りに支障の無い静かさ、できればAC電源、以上を満たす電化製品?をご存知の方はいませんか。近いもの、代用となるものをご存知の方もご教示をお願いします。 ・空気清浄機では大きすぎ、扇風機も然り、電池式PCファンの類も試しましたが音がうるさくだめでした。他に何かいいものがないか探してみましたが見つかりません。 ・これが結露の防止、予防になるならないは別にして、一度試してみたいと思っています。 ・部屋の環境は事情があって灯油ファンヒーターに加えて加湿器も多少使用しております。これを変更することも考えていません。 ・おかしな質問かもしれませんが、ご協力をお願いします。