• ベストアンサー

英会話を習うと国語力の低下になる?

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.2

英会話をやるから国語力が低下するというよりは、国語力を養うヒマがなくなっちゃう、のかもしれません。 やり方にもよるんでしょうね。 音に慣れるとか、英語に親しむぐらいならいいのかもしれませんが、「小学校から英語授業をやったら中学時点で既に英語が嫌いという子が増えた」というニュースが今日出てました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000105-yom-soci 私の知人には、「小さい頃に英会話教室に通わされて英語が嫌いになった」という人と、「小学校の頃から英語をやっていた」という外語大に行って留学して外資系に入った人がいます。 うまく行く場合、うまく行かない場合、個人差はあるのでしょう。 早く始めたほうが効果が高いのだとしても、どこまで得意になるかは人によるだろうと思います。 国語力が高いほうが外国語(英語以外にもう1つとか)を学ぶには有利なようです。 結局、読解力などがないと本を読んだりできませんし。 そういえば、「母語よりも外国語が出来るようになるわけがない」と言っている人がいて、なるほど(笑)と思いました。 No.1の方のお話は興味深かったです。 なんとなく、英語が苦手な親御さんほど「とにかく早く始めさせたほうがい」と思っているような感じがするんですが、どうなのでしょう? 違うのかな。 それこそ、親御さんも一緒に習って、苦手意識をなくして(別に高度な英語力が身につかなくてもいいので)、楽しめればいいと思うんですけどね。 ☆英語が好きで得意な人で「小さい頃から始めたほうが絶対に有利」と考えている方のご意見を聞いてみたいです。 あと、「ペラペラ」のレベルがよく分かんないですよね。 ちょっと自分で勉強すれば分かることだけど、実は「英語が出来る」にもすごーく幅がありますでしょう? 小さい頃から英語やれば誰もが、英語で高度な話をできるようになる、と思ったら大きな間違いだと思います。 第一、日経新聞を読んで面白くない・よく理解できない人に、フィナンシャルタイムズやウォールストリートジャーナルは読めないですよねえ、たぶん。 自分がそうだから思ってるんですけど(苦笑)

noname#15945
質問者

補足

確かに、小学生ころから始めると、あくまで日本語が基本となると思います。 ただ、最近は0歳や1歳で英会話を習わせる人もいますよね。この年齢だと、日本語力が落ちないのかなという疑問なのです。いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 英会話のリスニングが速すぎて、聞き取れません。

    英会話のリスニングが速すぎて、聞き取れません。 英文を見ながら聴いているのですが、単語がその様に聴こえて来ませんし、1つの文章をあっという間にしゃべり終えてしまいます。 どうしたら、この問題を解決する事が出来るのでしょうか? 周りにネイティブスピーカーは、誰もいません。 なので英会話アプリで勉強してるのですが・・ テレビなどで来日する外国人は母国で独学で日本語を学んだという人もいて、とても凄いと感心致します。 日本人のスピーチは、外国人の英語のスピーチより遅いのでしょうか?

  • 英会話の先生を探しています。

    神戸(三宮付近か、名谷近辺)で英会話を教えてくれる外国人先生を探しています。国籍はこだわりませんが、母国語が英語であるほうが望ましいです。 個人的に教えてくれる、または個人で英会話教室をされている方で、熱心な先生をご存知でしたら教えてください。

  • 日本人以外も通ってる英会話スクールや機関ってありますか?

    日本に留学や仕事できている韓国人、中国人、ブラジル人等の英語を母国語としない外国人が、英語を勉強する場合、どういう英会話教室がおすすめですか? そういう人がたくさん通っている英会話スクールはありませんか? 名古屋在住です。

  • 英会話での汚い表現について

    こんにちは。初めて投稿します。 英会話で、特に怒った時などに表現する会話分を知りたいと思っています。 理由は色々とあるのですが。。。 特に、先日外国人と口論になった時、ほとんど聞き取れませんでしたが、会話の節々に、F**k~という単語を耳にしました。正直イラっとしましたが、僕は日本語でしゃべるだけだったのでラチがあきませんでした。 ちょっとカッコ悪かったので、勉強しようと思っているのですが、簡単に表現できる文章があれば教えていただきたく思います。 例えば、 Shut a f**k up! Get f**k out! などです。 恐らく、様々なニュアンスがあって難しいかもしれませんが、若者が使うようなリアルな文章だと嬉しいです。また、英文と日本語訳を添えて(解説付き、スラングだともっと有り難いです)いただけるともっと嬉しいです。また、例え英語であったとしても、こういう場なので伏字にした方が良いかな、とも思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 良い英会話スクール

    こんにちは。 現在、大検を準備している16歳の子です。 英会話のスクールを通いたいですが。私は英語のスペリングとかすごく基本な英語しか知らないです。今までは英語があまり必要だと思ってませんでしたが、アメリカのドラマに関心になって英語を話せるようになったらいいなと思って、英会話のスクールを通いたくなりました。 それで、良い英会話を探してますけど、文法とかのスクールじゃなくて、会話だけ学ぶスクールへ通いたいです。できれば日本語が要らない英会話のスクールがいいと思います。(参加に実は私が外国人なので日本語もそんなに上手じゃないから英語だけ使うスクールを探しているのです。) それでは、お願いします。

  • 英会話が出来る友達を探すにはどうしたらいいですか

    どなたか、アドバイス願います。 英会話を勉強したいと思っております。しかし英会話学校に行く事よりも、私は友達を作り、趣味の話や日本語を学びたい外国の方を探し、英語を学ぶのがいいと思っております。 英語に関してはまだまだ会話も十分に出来てない初心者です。外国の方と友達になり、食事等をしながら会話を学びたいと思っております。そういうお友達を探したいのですが、どの様にしたら見つける事が出来るでしょうか。

  • 英会話初心者ですが

    よく使う、英会話表現を教えて下さい。 英会話初心者です。 先日、skypeで外国人の先生と英会話出来るサイトを 友達から紹介されて、レッスンをする事にしました。 ですが、講師の先生も、日本語は分らないみたいで 本当に純粋な英会話のみでは 自分のあまりの実力の無さにショックを受けました。 友達からのアドバイスは ・そのうち嫌でも慣れる ・英会話で話すと思う英会話表現をノートに書いておくと良い と言われて、これだけは覚えておいたほうが 良いと言う例文をいくつか教えてもらいました。 ※教えていただいた例文です I'm quite beginner. (私は英語初心者です) Please speak slowly (ゆっくり話して下さい) Can you repeat it one more please (もう一回お願いします) 他にも、英会話をする上で よく使う英会話表現があったら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 僕は、英会話に習うことになりました。

    僕は、英会話に習うことになりました。 そこで、質問です。 英会話に入学する際に、レベルチェックテストをしました。 相手は、外国の方でした。 それで、僕は、緊張してしまい、英語が大変でした。 その後にミニ授業をしたんですけど、 助動詞のcanについての英会話をしました。 そのとき、外国人の方は、i can と 言うときは、声のトーンが高かったんですけど、i can,t のときは、声のトーンを低くして、残念そうな感じで言ってました。 これも、ひとつの文化なのでしょうか? また、われわれ 日本人も英語で会話するときも、このような感情移入?して言うべきなのでしょうか? また、恥ずかしさや緊張せずに英語をしゃべるには、どうすればいいですか?

  • 英会話辞典丸暗記で英会話力UPしたい

    英語はそこそこしゃべれるのですが、まだまだ英語で言えない表現があります。そこで、英会話辞典を丸暗記して、何でも英語で表現できるようになりたいのですが、日本で一番多く英会話表現を載せている辞典を教えてください。簡単な会話ではなく、例えば、階段を2段とびで上がる等、なかなか英語では思いつきにくい表現が多く載っているのが良いです。

  • 英会話コミニティーの探し方

    一年程前から独学で英会話の勉強を始め、週一で英会話スクールにも通っているのですが、より英語力向上や能力確認の場がほしいと考えています。 同じ考えを持った日本人の方や日本語を勉強している外国人(英語圏)が集まるコミニティーサイトがあれば教えてください。