• 締切済み

16:9(ワイド画面)の歴史にお詳しい方

「TV&ビデオデッキ」カテゴリの方が適当かもしれませんが、こちらのカテの方が詳しい方が多いと思いますので、こちらで質問させていただきます。 テレビの横縦比が従来の4:3から16:9ワイドになってきてますが、下記。 【ワイド画面の歴史についての質問】 ・16:9を世界で初めて提唱した人は誰か? ・なぜ16:9? ・世界初の16:9のブラウン管は、どこの何? ・16:9ブラウン管の国内1号機は、どこの何? ・日本のテレビ放送を16:9にするのを誰が提唱し、どう決められた? (ただし、BSハイビジョン等の普及率が小さいものは除く) 上記全部とは申しませんので、一つでもお分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • sanori
  • お礼率94% (2444/2574)

みんなの回答

  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.2

1964 16:9 人間の視覚特性の研究からスタート 次の時代のテレビ開発を模索していた。技研では、高精細テレビ( HDTV:High Definition Television ) の研究が、1964年にスタートしていた。 人間の視覚特性から導かれた16:9  人間が好む画面の比率:アスペクト比 ( 横縦比 ) は、標準の4:3よりも横長にした方が好まれることや、アスペクト比を変化させた時の効果を、写真のスライドを投射した画像で評価し、アスペクト比は5:3ないし6:3が望ましいことを明らかにした。その後、映画との互換性を考慮してアスペクト比16:9に決定した。 1969年には、1.5インチビジコンおよび27インチ白黒ブラウン管を用いて、技研公開で高品位テレビの研究として初めて展示した。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/evolution-of-tv/p16/
sanori
質問者

お礼

なるほど。NHKですか。 検索しても、うまく掛からなくてギブアップしてました。 人間の視覚特性から「15:9ないし18:9」ということでしたか。 3つのブラウン管をつなげてる1975年の写真が、時代を感じさせますね。 ありがとうございました。

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

16:9の所以は映画のビスタサイズがおよそ16:9だからだと思います。

sanori
質問者

お礼

早速ありがとうございました。

sanori
質問者

補足

ごめんなさい。質問の仕方がまずかったです。 そりゃ、そう来ますよねー。 「テレビ放送」と「テレビ受像機」でお願いします。

関連するQ&A

  • ワイドテレビに・・・。

    ブラウン管ワイドテレビを使用しております。 ちなみに品番は「SHARP 28C-FB10」です。 そこで質問なのですが、このテレビにデジタルチューナーを接続し、地上波デジタル放送を視聴する場合の表示はどうなるのでしょうか?ハイビジョン表示にはならないですよね? 無知な質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • ワイドテレビの普及率。

    昔ながらのテレビって、4:3なんですよね。 最近の液晶テレビは16:9にも対応してるんですよね? この16:9に対応しているテレビの普及率って今どれくらいなのでしょうか? ブラウン管タイプのワイドテレビとかは、 やはりほとんど4:3なんでしょうか?

  • スカパー110はワイド画面で見れない?

    スカパー110はワイド画面で見れないのでしょうか? テレビはシャープのBS・110度デジタルハイビジョンチューナー搭載のアクオスです。 B-CASカードはシャープのデジタルハイビジョンレコーダーを登録しました。テレビのB-CASカードを登録した方がいいのでしょうか?

  • ハイビジョンワイドブラウン管の名機は?

    自宅で現在、地デジ対応37型液晶テレビを使用しています。 が、古い作品など観る時は、「やはりブラウン管だよなあ」と思うことがときどきあります。 そこで、仕事場用に、ハイビジョン対応、フラットワイドタイプのブラウン管テレビを、中古で探そうかと考えています。 置く予定の部屋は小さいので、32型がベストサイズかなと思います (仕事場の地デジ環境は、ケーブルテレビです)。 そこで、ブラウン管末期の機器の中から、「これぞ名機」というのがあれば、型番で教えてください。 いろいろ考えた上でのことなので、「今さらブラウン管など買うな」というご意見は無しでお願いします。 参考までに。私は、フラットタイプやワイドサイズのブラウン管テレビを使ったことは、いままでありません。スタンダードのブラウン管テレビで、これまで画質が気に入っていたのは、ソニー、東芝、三菱の順です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 画面3:4のブラウン管テレビをモニタにしDVDレコーダーでデジタル放送が見れるか

    現在、古びたブラウン管式のテレビとVHSビデオレコーダーを持っています。デジタル対応の為、テレビとDVDレコーダーを購入しようと思っていますが、今の機器はほとんどがハイビジョン対応になっています。費用節約の為、ハイビジョン対応HDD内臓DVDレコーダーのみ購入して、これを使用中のブラウン管テレビ(画面比3:4)の外部端子につないで使えるでしょうか。チューナーも録画機能もレコーダーに頼って、デジタル放送の録画もしたいのですが。もちろんブラウン管テレビですので解像度は我慢して使い、将来 予算が出来たらフラットテレビを購入したいと思っています。画面縦横比が3:4と9:16の違いや、走査線数の違い、又 ハイビジョン番組を従来テレビで見れるか、又録画して見れるかなど等 色々教えてください。

  • ワイドテレビはいつから?

    モニター系は近年は何でもかんでもワイドになる傾向があり、ブラウン管テレビはもちろん液晶テレビもワイド画面が増え、プラズマはもうほとんどといってよいほどワイドです。そしてPCのディスプレイもWXGAタイプが増えています。 ワイドテレビは人間の視野角に近くなるように16:9に制定され、放送のほうもデジタル放送では16:9に移行しつつあります。そんなワイドテレビですが、一般の世の中にはじめて出てきたのはいったいいつごろで、値段はどれくらいだったのでしょうか? (初期のハイビジョンは1990年に本体だけで230万円・MUSE装置もつければ410万円という現在のプラズマテレビ以上の値段でしたが、ここで言うのは普通のワイドテレビのことです。)

  • 小型ワイドテレビについて

    最近はワイドテレビもいろいろありますが、小型のワイドテレビは、ブラウン管では最近は見かけません。 1990年代後半頃までは20型ワイドや16型ワイドもありましたが、近年はワイドテレビの下限はほとんど28型、あっても24型になりました。(高級テレビでは32型という場合も珍しくありませんでした。)一方液晶テレビでは17インチワイドもあります。 21インチや14インチのパーソナルテレビはある一方、小型のブラウン管ワイドテレビが作られなくなった理由は、何でしょうか?

  • テレビ画面の内側が汚い

    Panasonic TH-28FP20 (2000年8月購入) フラットのブラウン管でハイビジョン対応の28型ワイドテレビを使っています。 2~3年前から画面の内側が黒く薄く汚れてきました。 No.1955723でどうしたらよいか質問をさせていただいたところ、ブラウン管は磁気に弱いため、テレビの横と上に置いてあるスピーカーを離したほうがよいというご回答を頂きました。 そこですぐに実行したのですが、1週間以上経った今も以前と変わらず汚いままです。 どうしたら直るのでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワイドテレビのCM時に画面が狭くなる

    ワイドテレビの場合、CM時に急に画面が狭くなったりして、ブラウン管テレビの比率に変わってしまいます。 1)なぜ、そのような症状になるのでしょうか? 2)解決する方法はありますか?

  • ブラウン管ワイドテレビ

    ブラウン管の16:9ワイドテレビって、何を見るためのものだったんですか? アナログ放送は4:3ですし、何故ワイドテレビが出てきたのか不思議に思っています。 そういう自分も、ワイドテレビを買って横伸びしたアナログ放送を見ていた1人です。

専門家に質問してみよう