- 締切済み
議会制民主主義と議員内閣制・・・
議会制民主主義と議院内閣制の意味の違いと使い分けを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- an1
- ベストアンサー率29% (32/108)
議会制民主主義は、国民から選ばれた代表者により構成される議会を中心とした政治体系のことです。 国民の代表者である国会が法をつくり、その国会がつくった法を行政が執行し、司法は法が正しく執行されているかを判断します。 このようにして民主主義を実現しています。 議院内閣制は、三権分立のうち、国会と内閣との関係に関する概念です。一応は別の機関だけれど、様々に連携したり均衡している関係が議院内閣制です。 これに対して、大統領制でははっきりと分かれていて、三権分立の本来の形に近いです。 日本は議院内閣制ですので、No.1様のおっしゃるとおり、総理大臣は国会議員の中から国会の議決で指名されますし、閣僚の過半数は国会議員でなければなりません(国会と内閣の連携)。一方、内閣は衆議院の内閣不信任案の可決時には解散をもって応えることができます(均衡)。 >議会制民主主義であっても、その議会が圧倒的絶対力を持った時 具体的にはどういう場合が考えられるでしょうか? 事実上の独裁国家のような場合でしょうか? イメージがつかなくてすみません。
はじめまして。 ANO.1のところでされた補足質問のごく一部にだけ、回答を寄せたいと思います。 >(a)「民主主義」を実現するためのB政治システムは、(a-1)「間接民主 >制」の他には、「直接民主制」というものは存在しうるのでしょうか? >大統領を直接、国民が選出するのはこれには当たらないのですか? 多くの人が、勘違いしやすいのは、(私もそうでした)、直接選挙と直接民主制は別物だということです。 選挙がある限り、かならず間接民主制になります。 代表者が政治を行うから、間接的なのです。 これに対し、自分たち「全員」(もちろん子供を除くなどのやり方はありますが)で政治的決定を行うのが、直接民主制。 教科書には、古代ギリシャの都市国家が例にあげられていますし、現代でも、市長のリコールなどが、直接民主制「的」なシステムとして存在していますよ。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
議会制民主主義とは間接民主制のことです。主権を有権者が選んだ代表者に信託し、選ばれた代表者が政治を行う「間接民主制」のひとつです。 議会制民主主義には原則的に二種類の制度が存在します。一つは米国等が採用している大統領制で、もう一つは日本等が採用している議院内閣制である。これはまず有権者が代表者を選出し、選出された代表者で構成される議会によって首相が選出されるというものです。
補足
jyamamotoさん、基本的な質問にお付き合い頂き、申し訳ありません。 学生時代、社会の授業は大好きでしたが、勉強は嫌いで、教科書に書いてることは予習すべきで、授業ではしない先生で、勉強しないでも、充分興味深かったので。。(弁解と反省)でも、、何で面倒くさかったのかなぁ・・と今振り返ると、専門用語の使い分けに確信が持てなかったこともあるように思います。。で。今更ながら、です。 以前、OKのどなたかのご説明で・・ 国家の大まかな要素として、 A「政治思想」 B「政治システム」:政治思想を実現するため C「経済システム」:国家経済を支える D「体制」:国家全体の統治方法を定める の4点を上げられ、これらを基本に政治方針(平和主義など)を定めて国家が運営されているとのことでした。 その内の、A政治思想に、(a)「民主主義」と(b)「社会主義」があり、(a)「民主主義」を実現するためのB政治システムとして、(a-1)「間接民主制」があり、その中の(a-1-1)「議会制」のうち、日本は(a-1-1-1)「大統領制」でなく、(a-1-1-2)【議会制】をとり、国民の投票で選ばれた代表者らの議会から首相が選出される。その首相が、大臣を選出する。。(教えて頂いたことで補正したのですが、合ってるでしょうか?) もう一点、(a)「民主主義」を実現するためのB政治システムは、(a-1)「間接民主制」の他には、「直接民主制」というものは存在しうるのでしょうか? 大統領を直接、国民が選出するのはこれには当たらないのですか? 又、議会制民主主義であっても、その議会が圧倒的絶対力を持った時には、それは【民主主義】でなくなる可能性はありませんか? 又、もう一つの間接民主主義の【大統領制】でも、ホワイトハウスが一部の意志の元で掌握されると、国家機密も彼らの戦略に使われ、政府という仮面を被った一部の資本主義勢力になることはないですか? 頭の中が整理し切れてないので、説明がまどろっこしくて御免なさい。。