• ベストアンサー

TOEFL

noname#15809の回答

noname#15809
noname#15809
回答No.4

TOEFLとTOEICを年に過去何年にもわたってうけつづけています(年に1~3回ペースで)。 TOEFLは将来の留学のために230を超えたいとおもっていますが、まだ200点しかありません。 >トフルの難度を日本の大学入試ではだいたいどのくらいの偏差値かは解りますか? この情報は一般にはないと思います。 TOEFLを出しているETSはアメリカの団体ですし、直接日本の入試英語とも結びつかないため、関連性を公表する意味がないからです。。 あるとしたら、その関連性を研究しているどこかの研究者や学者が手にもっている情報などにいきつかないと目にできないでしょう。 しかし平均点から類推はできます。 500点というのはPBT(paper based 紙の筆記試験)ですが、現在はCBT(computer based)と呼ばれるコンピュータ試験に力を置いています。 アメリカの大学が出している情報もCBTベースが多くなっています。 しかし日本の情報の更新がすこし遅いのか、CBTの環境がまだ少ないからなのか、いまだにPBTの点しか書いていないところも多いです。 CBTとPBTの対応比較表がここにあります。これはETSが出しているもので、PBT500点はCBT173点にあたります。 http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20040710A/index2.htm この点数(PBT 500 / CBT 173)を大学入試の最低ラインにおいている学校は多いです。 で、日本人と世界の受験者の平均点が下記にあります。世界ではPBTしかない国もあるため、PBTで発表されています。 http://leo.aichi-u.ac.jp/~hiraos/toefl/toefl.html http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,5393,32,html?year=2004 これらを見ると日本の平均は490点台で、入試ぎりぎりの500点を下回っています。 受験者に年齢層は幅があるものの、日本の場合大学生の年代の受験者数が多くを占めていると想像できます。 日本の大学入試での平均偏差値とこの平均点はイコールではありませんが、平均レベルのまま受験しただけでは、500点突破は簡単とは言えなさそうです。 実際受けてみるとわかりますが、CBTで効率化されている試験でえ、3時間以上試験時間がかかります。ゆっくりやっていると4時間を超える人がざらにいます。 かなり長時間集中を要求されますが、この独特の試験への慣れがあるかも、実力が発揮できるかにかかっているでしょう。

down_town
質問者

お礼

丁寧に教えて頂いて有り難うございます。 具体的に効果的な勉強法とかご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?? 交換留学のプログラムに申し込むためには、今年の秋までに最低500点取る必要があるんです。 参考書とかも沢山出てますが、逆に何をやったらいいか解らなくて・・。

関連するQ&A

  • TOEFLについて♪

    あの。TOEFLテストの点数についてなのですが・・・。 今は、'paper based'と'computer based'と、2つ種類があり、どちらでも受ける事ができますよね。 それで、その2つのテストからでる点数というのは違うのでしょうか? 最高点はどのぐらいなのですか? それと。日本の大学に必要な点というのはあるのでしょうか? 私は今外国にいるのですが、大学は日本でと考えています。 それで、TOEFL&SATの準備をしているところなんです。 各大学によって違うと思うんですけど、平均点とか、このぐらい取れば大丈夫なんじゃないかなぁと言う点を教えて下さい。

  • TOEFL500点をめざしたい!

    はじめまして! 短期間にTOEFL、PBT(500点)、CBT(173点) のレベルを狙っている者です。実はひょんな事から 海外留学をしたいと思っている、日本の大学受験生なのです。 ですが募集要項をみるとTOEFL上記↑↑のような 点数が条件。。。お恥ずかしい限りですが 英検も受けたこともなく、周りにTOEFLどころか TOEICを受けた人もいなくて、 対策を立てようにも大体TOEFLって何よ!という状態です。。 受けてみるのが一番良いし、また過去問題のようなものを やるのも有効かも知れませんが、何分、時間とお金がない! Time is money って。。。どっちもないですよ状態です。 そんな私ですが、教材費や時間を最小限にとどめて、 2ヶ月でそのレベルに引き上げたいのです。自分のレベルは 一般の高校生と同等位だと思います。どうかアドバイスを いただけませんでしょうか。教えてください。 追伸:せめて単語力だけでもわかると幸いです。

  • TOEFLについてお聞きします。

    TOEFLについてお聞きします。 TOEFLはTOEICに比べて学術的で難しいと聞きますが、難易度的にはどの程度のものなのでしょうか? 実は大学の単位で、TOEFL190点以上(コンピューターベース)を取れば単位をもらえる制度があるので、挑戦してみようかなと思ったんですが、このTOEFL190点というレベルは、TOEICで言えば大体何点ぐらいの方が取れるレベルなんでしょうか? あくまで目安でかまいませんので、両方受けた経験のある方がいらっしゃったら、教えてくださいm(__)m

  • TOEFL-ITP

    来年から大学に編入予定です。 大学での規定点数はTOEFL ITP450~500点ないと進級できないとのことでした。 今回単語の対策のみで初めて受けた点数は433点でした。 Listening Comprehension:45 Structure&Written Expression:46 Reading Comprehension:39 Total:433 今使っている参考書は ・総合英語Forest(編入試験対策のため購入したもの) ・TOEFLテストITP完全攻略 神部孝著 ・TOEFLテストリーディング完全攻略 アルク ・必ず覚えられるTOEFLテスト英単語3400 河野太一著 ・必ず聞きとれるTOEFLテストリスニング 河野太一著(レベルが高くてついていけず使っていません…) ・決定版英語シャドーイング入門編 玉井健著(上記のものがハイレベルすぎたので今はこちらを使用中) です。 この点数から450~500点をとるのは無理ですか?(編入生なため2年間でクリアしなければなりません) 効果的な参考書や勉強方法などがあったら教えてください。

  • TOEFLについて

    こんばんわ 4月から首都圏の某国立大に進学するのですが、私は一般後期の商業高校生選抜で進学したのであまり英語は得意ではありません・・ しかし、一年次にTOEFLを全員受けるので、点数を取れるようになりたいのです。しかも英語の成績に関係するとのことなのでもし点数が取れなかったら・・・と不安です。 私の英語のレベルは英検準2級所持、センター120点です。センターが終わってからもDuoを1週間ペースで回していますが文法が全く入っていません。 まず、どのような参考書で勉強すればいいのかと効率のよい勉強方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • TOEFLについて

    TOEFL IBT100 はどれほどすごいレベルなんでしょうか? また、その点数までとるにはどれくらいの学習量(毎日の勉強時間や期間)が必要だと思いますか? 私はまだ高1なので、少しずつ点数を上げながら勉強していきたいと考えています。  高校が忙しいのでTOEFLの勉強にかけられる時間はだいたい1日1時間くらいになるかと思いますが、それだけで十分なのか不安で... 今は大学受験のための英文法・英単語を勉強している程度です。 また、皆さんはどれくらいの期間勉強した後に受けてますか?

  • TOEFL-ITPについて

    大学の規定で、今度初めてTOEFL-ITPを受けます。 TOEFL-ITPは過去のTOEFLの問題から出ると聞きました。 過去問をやっていれば、点数は相当上がりますか?また、何年分の過去問をやればいいでしょうか? 500点以上とりたいんですが、それぐらいのスコアをとるためのいい勉強方法などあったら教えてください! 初めてなもので何も分かりません・・・。 よろしくお願いします。

  • TOEFLについて

    今月の終りにTOEFLを初めて受験するのですが、初めてなだけにわからないことが多いので、教えてください。 かなり根本的な問題ですみません。 TOEFLの満点の点数って何点ですか?ちなみに、コンピュ-タ-の方です。

  • TOEFLについて

     現在30歳超えてます。仕事の関係で大変興味を持った事をもっと深く勉強したいと思い、専門である国(英語圏です)で学校に行ってエキスパートを目指したいと考え始めました。  しかし一番の問題は英語でして、高校時代に英語は偏差値40台の大嫌いな教科の一つ。大学受験には英語がないところを選び、一般教養はCをとった経歴の持ち主です。  その学校に入るにはTOEFL550点が必要との事で、この点数に到達するには今からどのくらいの期間がかかるでしょうか?1年後とかはやはり無理な話でしょうか…。  またTOEFLの学習法など何でもいいのでアドバイスいただけると励みになります。以前ちらりとみた問題集、かなりの確立で0点取れる自信があります…。

  • ITP-TOEFLとは。またおすすめの参考書

    大学でのクラスわけにITP-TOEFLなるものを 受けなければなりません。 普通のTOEFLとは問題、点数などでどのように違うのでしょうか。 またITP-TOEFLで450点をとるというのは どれくらいの難易度で、また英検2級にぎりぎりで受かった私は40日間で一日どれくらい勉強すれば到達できる点数なのでしょうか。 よろしければオススメの参考書なども教えてください。