• ベストアンサー

水道メータにメッシュフタ

現在、駐車場としてコンクリート打設を 検討しています。 車をおきたいところに水道メータ(水色のふた) がありそこにちょうど車輪がきてしまいます。 また水道メータは道路と同じ高さにあります。 そこで質問なのですが、 水道メータの上に道路の側溝にある メッシュみたいなフタをおいて 駐車場を高くしコンクリート打設して もらおうかと思っています。 そのメッシュみたいなフタの商品名は なんていうのでしょうか? また他によいプランがあれば 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • tzooo
  • お礼率66% (2/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

「グレーチング」といいます。 ただ、私もやりましたが、検針のたびに車を移動するのが面倒で、どうせ工事するなら影響のないところに移設なさったほうがいいと思います。左右に多少ずらすだけなら、たいしたことありません。大きく動かすと、結構費用がかかります。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/daikure/
tzooo
質問者

お礼

グレーチング を検索してみました。 ますぶた という商品を見つけましたので これを検討してみます。 北道路でお風呂の窓の 目隠し用になにか探していたのですが かなり良いものですね。 平日の昼間は車はありませんので 検針は問題ないと思います。

その他の回答 (2)

  • earnest
  • ベストアンサー率12% (32/248)
回答No.2

No1さんの仰るように移設しなくちゃいけないと思うけど「側溝用みぞぶた」です。

tzooo
質問者

お礼

ありがとうございました。 側溝用みぞぶた で検索し ますぶた という商品を見つけました。 こちらを検討してみたいと思います。

  • onbiki
  • ベストアンサー率53% (37/69)
回答No.1

 水道メータの上に車を置く事自体、間違いです。あなたが車を置いている時に検針員が来たらどうするつもりなんでしょうか?  この場合、水道メータを車の有る無しに関係ない所に移動させてください。ただし、水道メータの移設は水道局の指定を受けた水道業者でなければ出来ません。ちなみに私が外構工事をした時の内間明細書には¥37,000と記載されています。

関連するQ&A

  • 水道メーターの高さを変えたい

     元駐車場だった土地のアスファルトを剥がして家を建てたのですが、ちょうど剥がしたアスファルトの高さ分(5cm程度)程、隣地より低くなっています。  それがこのところの雨で、我が家は水たまり状態…。何とかしたいと思い、新たに土を入れようと思うのですが、5cm程土を入れることを想定した場合、水道メーターの四角い蓋(正式名称が判らず、申し訳ないです)が、埋まってしまうことに気が付きました。  そこでお聞きしたいのですが、この水道メーターの蓋、高さを上げることは可能ですか? 引き込み口の配管自体を持ち上げるような大がかりな工事は避けたいので、この蓋が配管にくっついていないのならば、掘りあげて持ち上げたいと考えているのですが。。。 そんな簡単な構造ではないのでしょうか?  素人施工が不可能でも、ちょっとした工事で済むならば業者を頼むことも考えています。お詳しい方、よろしくおねがいします。工賃の目安なども判れば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 水道メーターとり付け場所の変更?

    一戸建てに引っ越したんですが、水道メータが駐車スペースにあり、 車を停めると、メータ検針できないんです。 水道管がどうなってるかわかりませんが、もっと隅のほうにあればいいのにって 思います。 だれがそこにとり付けると決めたんでしょう?誰に責任があるんでしょう? 水道局?大工さん? メータの場所を変えることは可能ですか?その場合費用は誰が支払うんでしょう?

  • 水道メーターの隣りにある止水管?

    一軒家に住んでいます。 水道メーターの隣りに、止水と書いてある丸い蓋がありますが、そこから水が染み出ています。 近所の家はそんなことはないです。 これはどんな現象が考えられるでしょうか? また相談先は水道局でしょうか?

  • 雨が降ると水道栓から水が沸いてきます。

    10年程前に大手不動産会社が開発した住宅地を購入して昨年家を建てました。 購入時、宅地部分は道路から1.5メートルほど盛土がしてあり、駐車場は2台分道路から直接入れるようにしてありました。 私たちは知らなかったのですが雨が降るといつも駐車場は水浸しで水道栓から水があふれてきます。 駐車場は2台から3台に駐車スペースをふやし排水できるように側溝をつくりましたが階段の入口の横にある水道栓からあふれる水は冬は凍りつき、梅雨時は水びたしで困っています。 もともとこの土地を開発した会社から土地を購入するときに、盛土なので土地に対しては保障します と言っていたのですが、水道栓からあふれる水はなんとかなるものでしょうか? 大雨や地震の際の液状化などが心配ですが、どうででしょうか?

  • 水道メーターの設置位置

    新築予定の家に新たに水道管を引き込みたいのですが水道メーターの設置位置で悩んでいます。 我が家は南北両側道路に接しておりどちら側からでも引き込み可能なんですが、家が敷地北側に寄っているので北側から引き込んだ方が工事代金が安くすみます。 そのため、私は北側から引き込みたいのですが、北側に水道メーターがつくと、入り口が南側にしかないため、検針の都度敷地内に入る必要が生じることから、市の指定業者の方から南側道路から引き込みするように言われています。市の水道課からそのような指導がされているようです。 この場合、工事代金が10万円弱高くなります。 市の言い分は、防犯への意識が高まっている社会環境から、検針者が敷地に入らなくてはいけない位置に設置を許可したくないということのようです。 一方で、他の電気、電話、ガスを考えると、これらも検針の都度敷地に入らないといけない状況は変わりません。そのため、私から見れば、水道だけ余計なお金をかけて敷地の外にメーターを設置しても、防犯という観点ではあまり意味があるとは思いません。 このような状況で、市が言うように、南側から引き込みをしなくてはいけないんでしょうか?

  • 側溝(私道)の上の駐車について

    最近、近所に引っ越してきた方が、側溝の上に、常に車輪を乗せて車を駐車されています。 道路幅は、普通車であれば減速すれば、なんとか通行できる状態です。 引っ越してきた方の家に面した道路は、私道になっていまして、この車輪が乗っている側溝は、我が家の土地です。 一度それとなく母親がお願いをしたのですが、駐車したままでいっこうに改まる様子はありません。 できるだけトラブルは避けたいと思っていますが、なんとかして側溝の上の駐車をやめさせる方法はないのでしょうか?

  • 水道局の検針、料金について

    賃貸のアパートに住んでいます。アパートといっても、もともと二階建ての一軒家を改築して一階と二階に別々の世帯が住めるような造りになっています。一階が私の部屋になります。二階には私が入居する前から人が住んでいます。 本題なんですが、この建物には水道メーターが一つしか設置されていないようなんです。 二階の部屋にはガスも設置されていないようなので、最初は水道も付いていないのかな?とも思ったのですが、時々水を流す音は聞こえます。 普通はありえない話なんでしょうが、水道メーターが一つしか設置されていないということから、ウチが二階の水道料金も支払っている可能性はあるのでしょうか? 水道局に問合せればわかる話なんでしょうが、一つ気になるのが水道メーターの蓋をしばらく開けた形跡(土が積もってメーターの蓋が空かない)がないんです。水道局員は何も見ていないんではないかと疑ってしまいます。 何か良い手段などあれば教えてください。長文読んでいただきありがとうございました。

  • 水道の引き込み

    中古物件の取得にあたり質問させていただきます。 道路には水道が通っていますが、敷地内には水道は引き込みされていません。 道路と敷地の間に、コンクリートの大きく深い水路があります。サイズは、巾3M、深さ3Mとかそんな感じの大型のものです。(サイズは正確ではありません) この場合、敷地に水道を引き込むとしたら、水路の下をくぐらせるものですか、それとも、水路上にかけられた橋(入り口)沿いに配管したりするものですか。

  • 駐車場土間コン打設前のワイヤーメッシュの錆について

    今、戸建て住宅の外構工事をしてもらっているのですが、駐車場の土間コン打設前に布設するワイヤーメッシュの錆について質問します。 布設後、綺麗だったワイヤーメッシュがここ数日の雨でうっすら赤錆が出てきました。 今日にでも打設できればいいのですが、天気が悪く生コン車の都合で来週の中頃まで打設できない状況です。 鉄筋よりも径が小さいのか材質なのか錆びやすい気がします。 赤錆がある状態でコンクリート打設をしても大丈夫でしょうか? 鉄筋の場合ですと、コンクリートとの食いつき考えると少し錆びがあった方がいいと聞きましたが、径の小さいワイヤーメッシュはどうなのでしょうか? 以上、ご教示の程、よろしくお願いします。

  • pHの希釈について。

    水中で水中不分離性コンクリート(pH12)を打設した時に、部分的に見るとコンクリートと界面となる付近の水のpHが11程度になってしまいます。コンクリートと界面にならない部分の水は影響がないのですが、どうしても打設開始直後のコンクリートは若干セメントが分離し、濁ってしまいます。この部分の水のpHを測定するとpH11程度になってしまいます。 仮定として、水道水(pH7.0仮定)に打設を行いpH11.0になってしまった水を水道水(pH7.0)でpH8.0に希釈しようとすると、水道水の量はいくらいるのでしょうか。 (logの対数のため、1000倍程度は必要だということは理解しているのですが。。。)

専門家に質問してみよう