• ベストアンサー

こんな自分がいやです。情けないです。(長文です)

はじめまして。 5ヶ月の赤ちゃんのママです。 最近毎日が楽しくありません。 わたしはもともとマイナス思考でちょっとしたことでも落ち込んだり不安になったりします。 今とても不安になっていることは、うちの子は自閉症ではないか?ということです。 気づけばあまり「あ~う~」など語りかけをしないし表情もどちらかといえば無表情に近いような。。。 一生懸命赤ちゃんに語りかけるのも少し疲れてきました。どう接していいのかわからなくなっています。 早くネンネしてくれないだろうか、など考えてしまいます。本当にひどい母親だと思います。 他にも「二重だったらかわいかったのにな~」なんて親のエゴでそんなこと思ったり。 自分の子がかわいくないわけではありませんが、あやしたり語りかけてもあまり応答がないわが子と接していると時々いやになったりします。 こんなことじゃいけない、ふたりきりで接しているからいけないんだろうと思い暖かくなったら育児サークルへ参加してみようと思うのですが、同じ月齢の子をみて、やっぱりうちの子どこか違うと思ったりするのが怖いです。 その子その子で違うのはわかっていますが、どうしてもよその子を見て比べてしまうのです。 きっとわたしの気持ちが赤ちゃんにも伝わっているんですよね。。。 夫は「考えすぎだ!」といってあまり心配はしていません。 同じような気持ちになった方、お叱りの言葉でもなんでもけっこうです。 ご意見お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juriri
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.6

はじめまして。私もいつもマイナス思考に物事を考えてしまう傾向があるので、yahagiさんの気持ちよく理解できます。 私の子供も4歳になってもなかなかおしゃべりできなくて耳が悪いとか、他の子供と成長の度合いを比較してみたり。。。でも何の問題もありませんでした。今思えば考えすぎだったな~って思います。自分が疲れてしまうだけです。 それじゃなくても子育てってかなりの労力を使うのに。。。§^。^§ 私が言える事は子供の成長は十人十色です。絶対に、他の子供と比較をしないことです。 同じ月齢でもできる子もいれば全くできない子供も居ますから。。。。。 そしてご自分でもわかっているようですが、子供はすぐお母さんの思いを、感じとります。 何を基準に自閉症と思いになったかわかりませんが、私の知っている子供は5か月のときは「あ~う~」でしたよ。 これからもっと同じような子供のいる人と接触して、話をした方がいいですね!! あまり考えずに日々すごしてください。子供もお母さんと同じように成長するため日々を過ごしているのですから§^。^§ 頑張ってください!! お母さん!!

その他の回答 (6)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.7

5ヶ月で自閉症かどうかなんてわかりません。 (わかったらノーベル賞もんです) ですので、余計な心配だと思いますよ。 相談できる場所、ありますか? 子育て支援センターとか保健所とかで 乳幼児相談とかあるはずです。 一度、行ってみてはいかがですか? お子さんよりもお母さんのほうが お話を聞いてもらえるほうがいいです。 カウンセリングでもなんでも、利用できる ものは利用してみては? ちなみに私は重度判定の知的障碍児の母親です。 周りと比べるなんて、しても無駄です(笑) でも、子どもはとても優れた資質を持って います。この資質を伸ばしていくのが 私たち親の役目、と思っています。 自分に自信を持ってください。 赤ちゃんは親を選んで生まれてくるんですよ!

noname#27176
noname#27176
回答No.5

うーん、私も気にしすぎだと思います。こんなこと言っていたらキリがないですよ。実際のところ私も色々と悩んだことはありますよ。例えば首がちゃんとすわったのは、5ヶ月過ぎてでしたし、ハイハイするのも歩くのも遅かったですよ。とってものんきな赤ちゃんでした。今でものんきは相変わらずですが。 サークルに入ろうと思う心がけは良いことです。いろんなお母さんと話されてわからないことなど積極的に聞いてください。多かれ少なかれ大概のお母さん方は色々な不安を抱えていますので。あなただけではありませんので、もっと気持ちに余裕をもって子育て頑張ってくださいね。

noname#98815
noname#98815
回答No.4

こんにちは。私には1歳8ヶ月児がいます。 5ヶ月頃の赤ちゃんって返事をしてくれるわけでもないし、こちらの言っていることもわかっているのかいないのか・・・。「話しかけ」もネタがつきてしまうし、間が持たないですよね。 私も、孤独とか不安とかに押しつぶされそうでした。 外にでかければ、他人にも愛想良く笑う子にばかり目がいき、自分の子が無愛想で笑わないのが心配。まさか自閉?とネットをさまよってあれこれ読みまくったこともあります。 息子は今もあまり愛想よくありませんし、人見知りが強く、知らない人に「かわいいね」と言われても笑いもしません。 ですが、言葉の理解はもうほとんどできています。言える単語も数十個になり、どうやら一安心。 会話ができるようになると、けっこう楽しくなりますよ。先は長いし待ち遠しいけれど、今は今できることを楽しんでくださいね。ベビーマッサージとか、おんぶorだっこでお散歩とか、ゆったりした時間が持てるのは今のうち、だと思います。 ベビーカーでお出かけしても、今ならまだおとなしく寝てくれるのではありませんか?デパートとか美術館とか、思い切って家族旅行とか。出かけるのは今がチャンスかも。 私、今も毎日「早く寝てくれ」とばかり思っています。絵本を読んだり一緒に絵を描きながら、「寝ろ寝ろ~」っと思っています。こんなダメ母の回答ですが、一例として読んでいただければ嬉しいです。

  • Harut
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.3

来月で2歳になる子供がいます。 yahagi2005さんとは事情が異なりますが、私も一時期、落ち込んだことがあります。それは、育児教室に参加できなかったことで、同じ年頃のお子さんを持つお母さん方と知り合いになれなかったときです。 第一子出産時に限り、同じ地域のお母さん方を集めた育児教室が開かれていたのですが、私のところにだけ、その案内状が届かなかったのです。このことを知ったときは、大変ショックを受けました。 主人は「気にすることも、心配することも無い」と言ってくれましたが、私自身はそう考えることができず、しばらく悩みました。公園で楽しそうに話しているお母さん方を見かけると「なぜ、自分がこんな目にあっているのか」と、悔しいあまり、家で一人泣くこともありました。 子供が1歳を過ぎた頃でしょうか、暖かい日が続き、公園で会うお母さん方から声を掛けてもらえるようになり、次第に会話が弾むようにもなりました。それまで、あんなに沈んでいた気持ちが、嘘のように晴れました。 yahagi2005さんの辛いお気持ち、よく分かります。自分だけ、うちの子だけ違っていると思うと、とても不安になりますよね。でも、実際に外へ出れば、「違っていて良い」という、頭では分かっていた考え方に、自然と心から思えるようになるのではないでしょうか。 私のときのように、暖かい季節と共に、モヤモヤした気持ちが晴れることを願っております。

noname#20591
noname#20591
回答No.2

yahagi2005さん、次の健診はいつですか?6ヶ月健診かな? 5ヶ月の赤ちゃんとの事。10ヶ月、1歳の赤ちゃんでも表情がまだ 豊でない場合って、いくらでもいますよ。きっと大丈夫。健診で色々 聞いてみて下さいね。心配な事があると笑顔を忘れてしまいますね。 ママの笑顔が1番。たくさん抱きしめてあげてね。これから外遊びが 始まって、ママも家事と育児に追われる日々がやってきます。ママが 気づかないお子さんの成長もドンドン始まります。1つづつ1つづつ ゆっくりゆっくり進んで行きましょう。きっと大丈夫。頑張って!

  • sumao409
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.1

お早うございます。 あまり気にしないほうが良いと思いますが、それぞれ個人差も有りますから、うちの娘も(次女)赤ちゃんのときはあまり変化のない子供でしたよ。 言葉も遅かったし、心配していましたが1歳頃から段々と変わってきました。 何時も一緒に居ると小さな変化には気がつかないものですよ、がんばってください。

関連するQ&A

  • 無口な5ヶ月の赤ちゃん心配です。

    はじめまして。 もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます。 うちの子は高い高いや体を上下させてやったりすると声を張り上げて笑ったり、目があえばニコっと微笑んだりしますが、普段ご機嫌がいいときなどこちらから話かけてもあまり「あ~う~」と声を出しません。 最初は気になりませんでしたが注射など病院で同じ月齢の赤ちゃんを見ると「あ~う~」とお話しているのに気づき、うちの子はどうしてあまり声をだしてお話しないのだろうかと心配になってきました。 もしかして耳が聞こえてないのか?と思ったり。 よく鼻が詰まるので泣いても鼻吸い器で思い切り吸い込んでとっています。もしかしてこの行為が耳に悪影響だったのでは!と心配です。 さすがに5ヶ月では自閉症を心配しても判断できないのはわかっていますが不安でしかたありません。 こんな気持ちで育児をしてもますます赤ちゃんによくないのはわかっています。 もし、同じような経験をされた方どうかよいアドバイスよろしくお願いします。

  • 今頃気づいた駄目で情けない母親です。どう思いますか?

    こちらでは何度もお世話になっているものです。 5ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近、うちの子はあやしてもあまり笑わないし「あ~う~」といったなん語もあまりしません。 そんなわが子を見て毎日「自閉症じゃないだろうか?」と不安になりネットで調べまくりわが子を見ては「目が合わない、もしかして」など疑いの目で接していました。 うちの子は昼間はとにかくダッコじゃないと寝てくれません。なので昼寝は携帯にテレビのリモコンを用意して1~2時間ダッコのまま昼寝を付き合うということをずっと続けています。 夜は鼻づまりでグズっておきるのでその度に添い乳が必要で常に横でスタンバイしています。 昼も夜もつきっきりなので自分時間がなくなりそのストレスとマイナス思考から不安な気持ちで、心から赤ちゃんと接していなかったことに気づきました。 語りかけても、どこかで「この子は大丈夫なんだろうか?」という心配が頭の中に常にあり、笑うようにあやすのも疲れてしまい、大泣きされるのが怖くて泣く前からミルクを与えたり、絵本を読んでも「本当に赤ちゃんにいいことなんだろうか?」と疑問に思ったり、相手するのも疲れたから早く寝てくれ~と思ったり。 ↑すべては私のこういう思いが赤ちゃんに伝わっているから笑ったり語ったりしなくなっちゃたんじゃないか!と思うのです。 ネットでいろいろ不安なことを調べる時間があるならもっと話しかけてやらなかったのだろう・・・応答がなくてももっと話しかけてやらなくてはいけないですよね。 本当に情けないです。 お叱りの言葉なんでもけっこうですご意見宜しくお願いします。

  • 手のかかるのは個性?7ヶ月児の育児で悩んでいます

     育児相談で「よく泣く」「夜寝ない」「抱っこばかり要求する」などの質問をしているママさんがいますが、専門家の方の回答に「手がかかるのは赤ちゃんがわざとやっているわけではない。それも個性、性格だからゆったりとした気持ちで受け入れてあげて。」といった趣旨のものがよくありますよね。私はそれを見るたびに、「受け入れるしかない=どうしようもない」みたいに感じられて、ちょっとへこんでしまうのです。  7ヶ月の私の息子は、生後まもなくから何かとぐずり、睡眠も短く育てるのに労力のかかる方でないかと思います。月齢が進み楽しいことも沢山ありますが、とにかく要求の多い子で、「立って抱っこして」「もっとかまって、もっともっと・・・」というかのように、1日中何かしら求めて怒っています。機嫌を直すのも早くすぐニコニコしますが、ちょっとたつとまた怒って別の何かを要求する・・・泣いたり笑ったり本当にめまぐるしい赤ちゃんです。  私も午前中の元気な時は「表情も豊かだしはっきり主張できる子なんだわ。これも個性、個性」とポジティブに考えられるのですが、夕方になり疲れてくると、「赤ん坊だから罪はないとはいえ、こんなに要求が多いなんていったいどんな個性なんだろう。超わがままだってこと?受け入れてあげるしかない、つまり変えられないってこと?」とネガティブ思考に陥ってくる・・・の繰り返しです。性格は育て方でも変わってくるだろうし、もっと前向きな自然な気持ちでかわいがっていきたいと思うのですが、頭で理屈をこねて考える自分がいやになることがあります。  手のかかる赤ちゃんを育てられた方は沢山いらっしゃるでしょうが、前向きに明るく受けとめられましたか?なんだか抽象的な質問で申し訳ないのですが、経験談など聞かせていただけると嬉しいです。

  • なかなか「あんよ」しないのを気にしない方法は・・・?(長文です)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 息子は1歳2ヶ月を少し過ぎたところです。つたい歩きは自由自在ですし、つかまり立ちから手を離して「たっち」もするようになりましたが、まだ一歩がでません。普段動き回るのはもっぱらハイハイ(しかもすごく早い)です。 周りで「あんよ」が遅めだった子たちもどんどん歩き出し、かなり取り残されてきました・・・。成長の心配はあまりしていないのですが、児童館などに連れていくとうちの子だけハイハイなのがとても目立つように思い、気になります。 特に、大きい子のママさんたちが、うちの子を見て自分の子に「ほら、赤ちゃんいるから気をつけてね」などと言うのがとても気になってしまいます。同月齢やもっと小さい子でも、歩いている子は「赤ちゃん」とは言われず「○○ちゃんより小さい子もいるから気をつけてね」などと言われています。やっぱりハイハイしてるからうちの子だけ「赤ちゃん」なのか・・・とブルーになってしまいます。 (うちの子は背が高めだし顔つきもしっかりしているので、「赤ちゃん」と言われてしまう原因はハイハイしかないと思うのです。) 同月齢の子のママには「ハイハイが長いほうが体にいいらしいよ」「歩くのが遅いほうが親孝行だよ」などと言われるのですが・・・。急かしてはいけないと思いつつ、最近言葉を理解してきた息子に「まだ歩かないの~」としょっちゅう言ってしまいます。 こんな状態でどのようにすれば息子の成長をゆったり見守ることができるでしょうか・・・?長文ですみませんが、アドバイスいただけると助かります。

  • 言葉が遅いようで心配です。自閉症の心配もしています。

    来月で1歳4ヶ月になる娘がいます。 言葉が遅いようでとても心配しています。 娘はもともとおしゃべりが少ないほうでした。アーアーウーウーいうのも少しほかの子より遅かったですし、遊んだりしているときもあまり声を出すほうではありません。3ヶ月ごろ、ナンゴが少なくて心配したこともあります。そういったことも関係しているのでしょうか。 今言える単語は パパ・ママ・はい・どうぞ ぐらいしかありません。周りと比べてはいけないのはわかっていますが、近所にすでに2文語をしゃべれる同じ月齢子がいるのでつい不安になってしまって・・・。この時期でこれぐらいしか言えないのって異常ですか? 体の成長は至って順調でした。というよりだいぶ早いほうで、3ヵ月半で寝返り、9ヶ月で歩いてしまいました。よく歩けるようになると言葉も話せるようになるという記事を読んだりもしていたので密かに期待していたのですが、歩けるようになってもなかなかしゃべらない子もいるのですか?   言葉の遅れ=自閉症 とつい思ってしまったりもします。娘は新生児のころとにかく抱っこじゃないと寝ない子で、人見知りも4ヶ月に入るころとかなり早いほうでした。今になって考えるとそういったことも不安になってしまって・・・。今現在も甘えん坊でママべったりな子ですが、すれ違う人に「こんにちは」と頭を下げたりバイバイしたり顔見知りの人には自分から走りよっていったりします。こちらの言っていることはなんでもわかっているようですし、目線も合い表情も豊かです。 長文になりましたが言葉が遅いことと自閉症に関して、なにかいいアドバイスをお願いします。

  • 1歳の息子…自閉症?

    前にも同じような質問をしたのですが…いろいろ調べたらもしかしたら自閉症?と思って再び質問します。 他の同じくらいの赤ちゃんに比べて表情が乏しい気がします。 あやせばよく笑いますが… 真似を全くしないのも気になって仕方ありません。 言葉は11ヶ月ごろにアンパンマンを覚えたきり、 他の言葉はなにも言いません。 着替えをすごく嫌がったり、 好き嫌いもとても激しい気がします。 野菜、肉嫌いで口から出されてしまって健康が心配です。 同じくらいの赤ちゃんにも、あまり興味がないように見えます。(テレビで赤ちゃんが出るとよく見てますが…) 1歳じゃこのくらい当たり前だって思われると思いますが、 本当に心配です。 気にしすぎなのもわかってます。 でも…気になり出したらきりがなくて、とにかく心配なんです。 もし、自閉症のお子さんをもつママさんがいらっしゃいましたら、赤ちゃん時代どんな感じだったか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子をひどく叱るママをみて(長文です)

    子供の三歳児検診で、帰ろうとした時に、泣き叫ぶ子を抱きかかえ「言うことを聞かないから帰んなっ」と子供を自動ドアの向こうへ降ろすママの姿。 そのママは振り向かずに足早に去り、見えなくなりました。すると、その子は私のほうへ泣きながら寄ってきました。私はとっさにどう対応して良いかわからず「大丈夫だよ、ママは来るから」と言い、すぐにママが戻ってきましたが、また同じセリフを言いながら子供を自動ドアの向こうへ。そしてまた一旦消えてから戻り、今度は子供の鼻水を拭こうとしましたが、その子供は逃げるようにママから離れました。 私たちは帰ろうと会館を出ましたが、その子は私たちを追うようにして、泣きながらドアの手前まで来て諦めたような表情を。。。 おそらくそのママは、子供が行儀よくしていなかったり、思うように検診を受けられない状態にイライラしたのだと思います。その気持ちは良くわかりますが、子供を突き放すような態度は、一度で充分だと思います。再三ママに突き放された子供は行儀を学習する余裕などなく、ただただ恐怖心・不安感などで一杯だったのではないかと思います。 このような場に遭遇し、安易に「大丈夫だよ」と声をかけてしまった私が怒りの火に油を注いでしまったのでしょうか。同じような場面に遭遇したとき、皆さんはどうされますか? 積極的に口出しする必要はないかもしれませんが、同じ母親としてどう振舞ったらよかったのか…すがるように近寄ってきたその子の表情が浮かんで、寝ようとしても頭をよぎって寝付けず、書き込みしました。 このママの行動だけを取って、虐待云々を議論したいわけではありません。同じ母親として気持ちがわかるだけに何も言えなかったけど(おこがましい&自分の子供で精一杯だけど)ママへなにか掛ける言葉はなかったのかなぁと、悶々としています。

  • 比べてしまいます・・・(長文です)

    息子は1歳になったばかりですが、情緒というか知恵の発達がのんびりさんのようです。 運動発達のほうは普通だと思います。 今伝い歩きしまくりで、何もないところで立ち上がることも出来ます。 でもバイバイもこんにちわも出来ないし、おいでといってもわかってないし、興味のあるものに指をさしたりもしません。 同じ月齢のお友達がいるのですが、いけないとは思いつつどうしても比べてしまって会う度にへこんでしまいます。 息子は息子なりに頑張っているし、個人差があることだし、別にこの子が劣っているなどとは微塵も思っていませんが、やはりうちの子が出来ないことをあっさりとやりまくられると、不安でどうしようもなくなります。 心配でしかたありません。 主人には比べるな!と怒られました。 でも、初めての子だし、参考にできるのは本かお友達しかいないじゃないですか! ただただ心配なんです。 なにか問題があるんじゃないか?と。 もうすぐ1歳の健診にいきます。 ドクターに問題があるといわれるのでは?ととても不安です。 母子手帳のチェック項目が半分くらい出来ないんです。 この時期に大人の言葉を理解している様子がないのは遅すぎですよね? なにか発見したときや、自分の中でうまく出来たときには「出来た!やった!」と言う感じでにっこりと私をみたりしますが、指をさすことはしません。 先輩ママさんパパさんどう思いますか? それと、お友達は大好きですがうちのめされるのが怖いし、うちのめされてしまうことに罪悪感(息子なりに頑張っているのにうちのめされてごめんね!という気持ち)を感じてしまうので会うのが憂鬱になります。 成長がのんびりさんのママさんで同じようなかたいますか? どう対処してますか? 教えてください。 長くなってすみません。

  • 生後7ヶ月の赤ちゃん、自閉症が心配です。

    生後7ヶ月の赤ちゃん、自閉症が心配です。 新生児から、目線が合いにくいと気になっていました。 徐々に合うようになりましたが、まだいくつか気になることが多く悩んでいます。 まず、喃語をほとんど話さないことです。 たまに、口を閉じたまま唸るように「うっうっ」と言うくらいです。 必死に動いているときに発するので、気合声みたいなものでしょうか。 また、目の合い方が気になります。まったく合わないわけではありませんが、顔を真正面にもっていくと(抱っこや、仰向け)じっと見つめかえしてくれず、横を向いてしまうか、すぐに寝返ってしまいます。しつこく目を合わせようとすると眉間に皺を寄せて、見てはくれますが長くは続かずすぐに違う方を向いてしまいます。 よくある、赤ちゃん特有のじーーーっと見つめることをしません。 また、笑顔が少ないです。目が合えば笑う、こちらが笑えば笑い返すということがあまりありません。 一生懸命あやして笑えばいい方です。あやして笑う時はこちらを見て笑うこともありますが、 違う方向を見て笑う時もあります。 なんというか、表情や喃語での赤ちゃんとママとのコミュニケーションができていないような気がします。 後追いはしますが、これもママを求めて安心という感じではないような気がします。 すぐ近くにいないとダメで、ひたすら体によじ登ってきます。 誰かが側にいればいいという表現がいいのかもしれません。 (パパやめったに会わない義母にも同じことします) このくらいの月齢では医師でも診断がつかないのは分かっていますが、 自閉症の代表的な症状がいくつかあるので、気になって仕方がありません。 このような症状は、健常児でもよくあることですか? 毎日、一生懸命語りかけても反応が薄い息子に涙がでそうです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 専門機関を受診した方がいいでしょうか?(長文です)

     はじめまして。  1歳4ヶ月になる子供(男の子)の事で悩んでいます。  昨日あるサイトで自閉症のお子さんについてのコメントを見た所、うちの子供と共通する事柄がありました。  言葉は「マンマン(ご飯、おやつ、飲み物)、ブーン(車、バイク)」などは言いますが、パパ、ママは言いません。指差しはよくしますが、最近クレーンもしています。  気に入らない事や気持ちが伝わらない時はかんしゃくを起こしたり、泣いてパニックを起こしたります。  怒られた時やバツが悪い時は目を合わせませんが、普段アイコンタクトは取れていると思います。  簡単な問いかけなどは理解できているようです。  タイヤ、丸いもの、回るもの、輪になっているものが好きです。ミニカーや電車のおもちゃは、だいたいはひっくり返してタイヤを回しています。お尻拭きのケースや食器も回しますし、自転車や三輪車のペダルも回して遊びます。  あとは数字とアルファベットが好きです。  ずっと「相当丸いのが好きなんだね、でも変わった遊び方をするなぁ、何でそんなのが面白いんだろう?子供って不思議だなぁ、みんなこうなのかな?」程度に思っていました。  この、タイヤを回して遊ぶ、換気扇などが好き等(あと何点か)が、自閉症のお子さんの様子と同じだという事が分かり、もしかしたら…と不安で落ち着きません。  アイコンタクトを取れていても、言葉の理解が出来ていても、自閉症と診断されている方もいるという事や、自閉症の症状は千差万別で低月齢での診断は難しいという事は少しですが調べました。  来月に1歳半検診があるのですが、その時に相談すればいいのか、すぐにでも専門機関に行くべきなのか、子供の事を思うと涙が溢れてきます。  どんな些細な事でもいいので、アドバイス頂けたら…と思います。  

専門家に質問してみよう