• ベストアンサー

ねんねのお子さんがいる家に動き回る我が子を連れてお邪魔した時

こんにちは。 最近、月齢の違う子を持つママ4,5人で集まることがありました。 うちの子が一番年上で、うちだけが、伝い歩きをしてどこへでも行ってしまいます。 今回は、まだねんねの子の家に集まったので、なんの防御もしておらず、うちの子にとっては触りたい物があふれています。 リモコンや配線コードにごみ箱などなどいろいろ。 こんな時、触らせてはいけない物ばかりなので、動きを制するのに疲れてしまいました。 かといって、お邪魔している家の子は、まだ動かないので、うちの子のためだけに、防御してもらうこともできないし、 早く帰ってしまった方が楽だなと思いつつ、そうも言い出せず・・・ 抱っこしていればいいのでしょうけど、動きたい息子を止めておくのも大変でした。 こういうのって仕方ないんだと思うのですが、何かよい手はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15782
noname#15782
回答No.2

とても良くわかります。我が子らは、もうその時期は過ぎましたが、 その『ハイハイや伝い歩きを始めてから、スイスイ歩くが指示には 従えない時期』の間は、私は、なるべく他所さまと遊ぶというのは 控えました。それは、質問者さんがおっしゃるように、集まっても、 我が子を追いかけている間に、お友達ママさん達の話しについて行け なくなったり、子供がいたずら(リモコンをなめたり、コードをいじ くったり、ゴミ箱を倒したり)して、会う方がストレスになったから です。 『子供を追いかけるのが疲れるし、みなさんに気を遣わせる事に なっても申し訳ないから。』と言ってしばらくお断りしていましたよ。 赤ちゃんを迎えてちょっと手が離れた頃って、他のママさんと会って、 色々話したいですよね。でもそれよりも、我が子を追う方が面倒と 思えたんですよね。 赤ちゃん連れの方をお招きするときは、その子の動ける範囲に合わせて 家の中を整えるように、気を配るようにしていますが、『私の子が 危ないから、これをかたずけておいてくれないと困るじゃないの!』 という感じでは、ちょっとがっかりします。質問者さんはそうでは ないと思いますが、中にはそういう方いらっしゃると思いますから。 赤ちゃんの間は、招く方も招かれる方も、やっぱり何かあっては困り ますから、ちょっと訳がわかるまでは、ママさんが目を離さないと いうのが一番です。私はそれが出来そうになかったので、しばらく お断りする方を選びました^^; ひな人形など、大切にしたい物がディスプレイされる時期ですから、 赤ちゃんはママさんがしっかりと見ていて欲しいと思うし、3、4歳 頃のお子さんなら、『他所さまの大切な物は、あなたにも大切に思って もらいたい』という躾は大切ですよね。 一度、自分ちのひな人形は『触らせないように見張って!!!』と 言いながら、我が家の私が大切に飾っているお人形(ひな人形では ありませんが^^;)には、『大事なら、子供が遊びに来る前に かたずけておいてよ!!!』と言う方があり、のけぞりました^^; #1の方の言われるように、自分の子供を中心に思考してしまうもん なんですよね。で、ピクニックとかお外で会うというのも、とても良い アイデアだと思いました。 お互いに、『あそこの子は動くからママさんは追いかける。話題から 離れてもあまり気を遣わずに。』とか『あそこの子は動かないから、 ママさんはそばで赤ちゃんを見ている。動かずにみんなと話せる。 別に自分がはみだしている訳ではない。』とかいうように思えると 楽ですよね。

monsan
質問者

お礼

しばらくお休みするっていうのもありですねー お邪魔する家の物を壊して迷惑をかけたくないですしね・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chiahiri
  • ベストアンサー率44% (121/270)
回答No.1

わかります!! うちは上が4歳、下が1歳で上の子のお友達と遊ぶことが多く4歳の子にとったら危なくなくても下の子にしたら危険物ばかりで・・・ 幼稚園入園当時は仲良くなったばかりで断るのも悪い気がして言われるがままに・・・ でも押さえつけるとぐずるし本当疲れちゃって・・・ なので最近はうちに来てもらうようにしています。 ちゃんとこういった理由でと理由を話してだからもう少し聞き分けができるまでお邪魔できないけどうちに遊びにきてね。と言って毎回きてもらうのも悪いのでたまにはお迎えに行ったり、おやつなども出して招きます。 あとは公園や、ランチなどで交流してます。 それだとねんねのお子さんはベビーカー、歩ける子は歩いてるし、ハイハイの時期は子供広場などで遊んでました。 長く付き合っていけるように無理だけはやめようと思いこちらの理由を話したらやはり同じ母なので「そうだね!!気付かなくてごめんね」と逆に謝られてしまいました。 同じ時期でなければやはり他所の子の成長過程まで考えることって意外と難しいんですよね。

monsan
質問者

お礼

そうですね! うちへ来てもらえたら押さえつける手間ははぶけます! 次はそう言ってみようかな ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抱っこをせがみ続ける我が子

    お久しぶりです。新米ママです。またまた質問させてください。我が家の息子は4ヶ月になりました。毎日元気いっぱいなんですが、起きている間中「 抱っこ 」をせがみ続けて、ホトホトまいっています。どんなオモチャにも大して興味を示さず、ひたすら抱っこなのです。しかも抱っこするだけではダメで、歩き回って視界を替えてやらなければ絶叫して怒ります。これが起きている間中なのです。抱っこに応じなかったり、抱っこを止めれば暫らく泣いた後、不機嫌顔で黙り込みます。この時期の子は、どの子もこんな感じなのですか? 我が家の子って特別なのでしょうか? 育児書では「出来る限り抱っこに応えてあげて・・・」などと書かれていますが、応えられなかったらどうなるのでしょうか? 心が歪んでいくのでしょうか? アドバイス、体験談などお聞かせください。

  • これって眠たい時のしぐさ?

    先日100日を迎えた女の子のママです。うちの子がする動きについてなんですが、両手両足に力いっぱい入れてピーンと伸ばした状態で顔は右に向いてうんうんっって言いながら泣きそうになります。最初はうんちをきばってるのかと思いましたが、その動きでうんちをしたことはなく、だっこすると力は抜けますが、布団におくとまたおなじ事をします。様子を見てみようとしばらく観察しているとコテっと寝てしまいました。時折そのまま泣き出します。見ているとかわいそうになってくるのでパパや義母はこの動きをするとすぐにだっこします。でも結局寝ないので私はこれはこの子なりの眠る方法なのかなあと思いそのままにしていますが、このままでいいのかそれとも他の何かを訴えているのかなんなのかわかりません。同じような動きをするベビーのママはいらっしゃいますか?教えてください。

  • ママがいなくて大丈夫→後追いしない→ハイハイしない?

    8ヶ月の子供がいます。 生まれたときから私の姿が見えなくなっても泣かない子でした。 人見知りもなく、誰にもニコニコしています。 まだ寝返りだけで、お座りもできません。 ハイハイやズリバイは、ママのところに行きたいから始めるというわけではないのは分かっているのですが、 うちの子がハイハイやズリバイをなかなかしないのは、ママのところに行きたいっていう意思が特にないから目標もなく、しないのかなぁ?とふと思いました。 手が届かないところにあるオモチャは寝返りをしてとることもありますが、すぐあきらめることが多いです。 目標とする物やママに執着がないと進まないのかなぁ?と思ったのですが、皆さんはどうだったのか参考までに教えてください。 ここで結論が出たところで何か変わるわけではないんですが・・。 同じ月齢の子たちは後追いが激しく、もう伝い歩きまでする子もいて、ちょっとびっくりしてます・・。

  • 上の子のやきもちが激しいのですが・・

    4歳5ヶ月の男の子と、この5月に女の子を出産しました。上の子は幼稚園の年中です。上の子優先で、徹底的に遊んだり、抱っこしたりしてるのですが、おむつ交換や授乳などがあり、そのことが「赤ちゃんが僕とママの邪魔してる」といいます。今朝は大泣きしながら「兄弟なんていらなかった。赤ちゃんいらない。ひとりがよかった!」と30分ないてました。ずっと抱っこして「寂しい思いさせてごめんね」とぎゅっと抱っこしてましたが、どのように乗り越えていったら良いかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • すぐに手を出す子

    遊び友達で年少の一つ上の男の子がいます。 その子は年上の子にはほとんど逆らったり手を出したりしませんが、1つ下のわが子(三才になったばかり)には冷酷な態度な事が多く、すぐ手を出してくるので悩んでおります。 たとえばその子の弟・赤ちゅんに、わが子が可愛いあまりだっこしようとしただけで、叩いたり怒鳴ったりします。 それから、自分は何も言わずにわが子のおもちゃを使っているのにも関わらず、わが子が自分や他の子のおもちゃを持っただけで、怒鳴り頭を叩いたりしてきます。 恐らく、わが子は好奇心が旺盛で怖い物知らずなタイプなため、年上でも言いなりになったりせず、思うとおりに行動するので、それがおもしろくないのでしょう。 困ったことに、その割には、注意したりやんわりと言い聞かせると、泣きそうになって、ますますイライラし始め、大人の私にも押したりヒステリックに怒り散らす有様です。 その子のママは自分の子がわが子を嫌いで、すぐトラブルになるためか、他の子よりわが子・私にも、話しかけたり可愛がると言うことが少ないです。 わが子がその子の口調や叩いたりを真似ることがあり、先が心配です。 先輩方、アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

  • 下の子の食事を食べさせる時大変で・・・。

    3歳と1歳になったばかりの男の子の母です。 食事は食卓テーブルではなく、座卓です。 上の子はこぼしたりはしますが、下の子がいるせいか甘えて食事の終わりかけ位になると食べさせてコールがあります。まあ、これは仕方がないですが・・・。 問題は下の子でテーブル付ローチェアに座らせても自分で抜けでてしまいます(腰ベルトをしても)。腰と肩両方を固定できる紐みたいな物を購入して現在使用中ですが、それでも体をくねくねさせながらすり抜けてしまいます。何もしないとテーブルの周りをぐるぐる伝い歩きしながら、上の子の食べているのを邪魔したりこぼしたり・・・です。現在まだ授乳しているので 食事=遊び と言う感覚なのかもしれませんが・・・。でも食べさせたら食べてはくれるのです。上の子もここまでひどくはなかったですが同じようにしていた記憶があります。 二人目でこのような質問はお恥ずかしいですが、良い知恵があれば教えて下さい。

  • 気性が荒い子?

    こんにちわ。1歳になったばかりの男の子のママです。 うちのチビは、思い通りにならないと大泣きしながら物を投げたり、抱っこしても大泣きして暴れたりします。 今日も外の公園で地面をハイハイして道路に出ようとするので「ダメよ~」といって抱っこすると、大泣きして暴れてしばらく泣き止みませんでした。 ほかの事に気をそらさせようとしてもしばらくは無理だし、虐待しているのかっていうくらい大泣きするので周りからはジロジロ見られて私のほうが気が滅入ります。 同じ月齢よその赤ちゃんを見ているともっと性格が穏やかな気がします。 私の今までの育て方としては、チビの要求どおりのことをやらせてあげてたつもりなんですが、育て方が悪かったのでしょうか?赤ちゃんの性格なんですか? これからどうすべきかも悩んでしまいます。 同じくらいの月例の赤ちゃんはどんな感じかどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 9ヶ月の男の子なのですが、情緒不安定なのでしょうか…

    9ヶ月の男の子がいるのですが、気になっていることがあります。 ↓これって、情緒不安定の症状なのでしょうか…。 多動症or自閉症についても気になります。 ・ベビーカーに乗せると大抵10分もしないうちに愚図って抱っこをせがむ。 ・チャイルドシートも同じで、移動中はずーっと号泣。 ・離乳食教室などのイベントに参加すると、同月齢の子たちはママの膝に大人しく抱っこされているのに、うちの子は立って暴れたり、奇声を発したり、愚図って泣いたりと、とにかく落ち着きがない。 ・支援センターに遊びに行くと、ちょっと遊んだだけですぐに愚図って抱っこを求めてくる。 ・公民館のイベントなどで、お遊戯や絵本の読み聞かせなどがあっても、全く興味を示さず愚図って抱っこをせがむ。 ・同月齢くらいの子供がいる友達が家に遊びに来たり、遊びに行ったりすると、ずっとママにベッタリ。普段以上に愚図って泣く(絶叫に近いくらいの泣き方)。 等です。 生後5ヶ月になるまではベビーカーには乗せず、抱っこ紐でお散歩していたので「今更ベビーカーなんて乗りたくない」っていうのもあるのかもしれません。抱き癖もしっかりついています… お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩き等、肉体面の発達はわりと早いほうで、夜泣きはしません。 また、「バイバイ」や「パチパチ(拍手)」など大人のマネをしたり、「ちょうだい」と手を差し出すとおもちゃを渡してくれたりはします。 目はしっかりと合うし、遊んでいて楽しい時はよく笑います。 予定日までお腹の中にいたのですが、出生体重が2550g弱と少なめでした。そういったことも関係しているのでしょうか?! なんだか、まとまりのない長文ですみませんが、 同じようなことで悩んでいた先輩ママさん&パパさんたち、 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • パパやだ。パパじゃま。

    2歳半の息子をもつママです。件名の通り、息子はすぐに『パパやだ』『パパ邪魔』を連発します。 お風呂も遊びも私と二人でやりたがり、『パパあっち行って』と言います。ダッコやおんぶもできたらいつもママに、という感じです。ちなみに赤ちゃんの頃から息子は保育園に通っています。 主人は毎日18時には帰宅し、日頃から子どもとよく遊んであげているのですが、毎日これを言われています。 旦那自体は意にも介さず、子どもはママが一番好きなもんだから、と笑いながら、『お前が邪魔なんだよ~』なんてふざけて逆さまにしたりして遊んでいます。 夫婦仲はいいのですが、ケンカになると、私が一方的に怒り、時々は息子をそれを見ています。私のそういう態度が息子のそういう発言に繋がるのだろうかと度々反省しています。ちなみに息子がこう言い始めたのは随分前から、言葉が話せるようになったらすぐ、という感じです。 皆さんのご家庭ではどうですか?周囲でパパにすごくなついている子を見ると、私に問題があるようにも思います。教えてください。

  • 家では問題ないのに外に出ると人見知り&超ママっこ

    一歳半の娘のことです。 もともと四ヶ月で人見知りが始まり 六ヶ月ほどで後追いが始まりました。 後追いと言っても、ほんのちょっと腰をあげるだけで 私が離れると予測出来るのかギャン泣き なので、ゴミ箱にゴミ箱を捨てるのも抱っこして移動する程 ベビーカーもカートにも乗らない 未だに抱っこ紐でお買い物です。 上の子は逆に一人でも遊んでくれるような子どもだったので 違いにビックリ そして何でこの子はこんななの?って 気に病み涙してしまうことも多々あります。 でも、切望していた娘。 ママっこ故に可愛いと思うことも多いです。 ただ、最近児童館や支援センターに行っても ママ!ママ!外でご機嫌にお散歩してても 知らない人が近くにくるだけでママ~とべそかいてその場から動けなくなり 私に抱っこしてと両手を広げたり、 家に家族以外のお第三者が遊びにきたりすると ママ~と言って全く私のそばから離れられません 車にママ友を乗せた時は降りるまで大音量でギャン泣き ほとほと疲れるし、人も家に呼びたくない 外にも出たくないという感じで滅入ってます。 家にいる時は普通です。こっちの言葉も理解してるし、 兄と戯れたり楽しくやってます 最近この子は何かの障害でもあるのかと思ってしまいます。 ママにベッタリで羨ましいと言われるのですが全くフォローにも 何にもなってません

専門家に質問してみよう