• 締切済み

この英語の表現方法がよくわからない

英語のテキストで I will get this parcel to New York on time. 「この小包を時間通りにニューヨークに 送りたい」という意味だと思いますが この表現はアメリカではごこ一般的ですか? この表現は日本人には感覚的についていけません。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.5

No.1 です Seems like, yo got that!

  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.4

最も普通の自然な表現と思いますが。どこが違和感があるのでしょうか。一般に言葉は差し支えない限り(曲解されない)簡単な言葉をつかうのが(日本語でも)普通です。make, get, do, be, takeなど簡単な言葉は広くつかわれ最も自然な(ナウイ)感じがしますので、これに慣れてください。

naminotakasa
質問者

お礼

Practice makes prefectですね。Thanks a lot.

noname#15809
noname#15809
回答No.3

日本人には感覚的についていけませんということですが、私の感覚にはばっちりなので、なにが問われているのかしばらく考えてしまいました。 「送る」が「send」「deliver」を使わず[「get」が使われていることがが理解できないということでしょうか。 でしたら、No.2さんのような例文にもありますが、 「届ける」という意味があります。 直訳的に捉えても意味が通じます。 私がget(手に入れて)そして、それを(to)NYへ to は、タクシーの運転手などが客に「where to?(どこまで?)」と聞いたりしますが、 to だけである方向性へ動くニュアンスを持っています。 ですので get して to で、誰かが(ここではI 私)手にとりNYまで運ぶことがわかります。

naminotakasa
質問者

お礼

>「送る」が「send」「deliver」を使わず[「get」が使われていることがが理解できないということでしょうか。 Yes, you are quite right on my question. とにかく、Get toの言い方で40年前、 中学・高校では習いませんでしたから。

回答No.2

get という動詞は実際に北米で暮らしてみると非常に良く使われます。get自体に加えてこれを使った動詞句として使われています。たぶんフォーマルな単語を使うより簡単なので口語に向いているのだと思います。  No1さんのあげられている例文のほかに I got here right now. 今着いたとこよ。 How did you get to know each other ? お二人どうやって知り合ったの? I'll get back to you ASAP. すぐ返事します(メールで) Don't get me wrong. 誤解しないで I'm just trying to get across my feeling.... ただ気持ちを伝えようと... など、あげればキリがありませんね。 受験英語やフォーマルなに文章にはあまり出てきませんが、その他ではとっても良く使われます。始めは違和感があると思いますが、実は慣れると非常に便利ですよ。

naminotakasa
質問者

お礼

やはり、アメリカで暮らしてみないと 実感できないようですね。 たとえば、 I got to the train.(電車に 間に合った)とか、ちょっと すぐにでてこないな。とにかく簡単 な表現が一番難しい。(年寄りには)

回答No.1

「この表現は日本人には感覚的についていけません。」 とのことですが、アメリカで生活すればネイティブの表現は例文もしくはそれ以上のオンパレードですよ。特に日常会話は。 悪天候で飛行機がキャンセル、遅くなり別便が手配されカウンターで、Don't worry. We will get you there! と言われた経験があります。 英語ー翻訳ー日本語 で考えると、感覚的についていけないということになりますね。電話に出る時、 I will get it. と言われ面食らったこともありますし....

関連するQ&A

  • will  と be going to

    こんにちは。また教えてください。 シャドーイング用に使っているテキストにこんな文章があります。 Next year,my father will be going to New York,and so will I. (父は来年、ニューヨークへ行きます。私もついて行くつもりです。) 1.未来をあらわす「will」と「be going to」が続いているので「おや っ?」と思ったのです。 「will+be+ing」で未来進行形と解釈する と意味が変になるよう な 気がします。 「will」をとって、「my father is going to go to New York・・・」でいいと思うのですが・・ 2.もうひとつ。「・・・and so will I」はなぜ「I will」ではない のでしょう?  以上、よろしくお願いします。

  • 英語 未来

    以下の文の、それぞれの感覚的な違いについて教えていただけませんでしょうか。 きっと、荷物は明日届くのだろうなと思うのですが...。 The parcel will arrive tomorrow. The parcel is going to arrive tomorrow. The parcel is arriving tomorrow. The parcel arrives tomorrow. The parcel will be arriving tomorrow.

  • たびたびすみません。また訳していただきたく。

    たびたびすみません。また訳していただきたく。 お願いに上がりました。 よろしくお願いします。 The parcel which I will be sending will not attract any duty here in India. This parcel of 20 kgs will be sent only as trade sample. And the postal people will directly hand over the parcel to you in person. And so there is no question of any customs formalities or duties involved in this particular deal. You will face all these problems only when you import large quantities. I am not at all sending this parcel as regular export but only as a sample. This time I will be sending the product only as a sample to make a trial run. I will give a letter to the postal customs department it is only a trade sample to get future bulk order. So there won't be any problem in India as well as in China. If you have any doubt and you feel that there would some problem in sending the parcel to China, I can send the parcel to your Japan address. Please inform me at the earliest.

  • 英語の質問です。

    You can get from Washington to New York by train. ワシントンからニューヨークまで電車で行けます。 なぜby a trainではないのでしょうか?

  • 英語表現についてお尋ねします。取り戻す

    1「震災で苦しんでいる人たちができるだけ早く日常生活(元の生活)を取り戻せるようにいのるよ」 Ipray people suffering from the earrthquake disaster will be able to get back thier daily lives/get back to their nomal daily lives/ get back to the nomal as soo as possible. 日常生活というのはdaily life/everyday lifeなど言えると思うのですが、元の生活をold lifeとするのはこの文では不自然かとも考えるのですが、「元の生活」とはどう表すべきか、上記の英文(get back thier daily lives/get back to their nomal daily lives/ get back to the nomal)は使用可能か、また「取り戻す」という表現が他にあれば教えて頂ければ幸いです。 また、「日常生活に戻る」と表現するのにreturn to /go back to their daily lives/evryday lives/old livesとすることは可能でしょうか? 長文ですが宜しくお願いします。

  • この英語表現は正しいですか?

    仕事で東京に出張したと表現したいのですが、 I went to Tokyo on business trip yesterday. という英文で正しいでしょうか。教えてください。

  • この英語の文は正しいでしょうか?

    この英語の文は正しいでしょうか? しばらく会えなくなるアメリカ人の友人にメールアドレスを伝えたいと思います。 その際に添えるメッセージの文を考え中です。 より自然な表現があったら教えてください。よろしくお願いいたします。 I will miss you so much. Please keep in touch with me. This is my Email address. If I can get your Email or calling, I will be the happiest person in the world!! どうでしょうか。。。 特に最後の文をよろしくお願いいたします。 (英語話者にとって不自然な表現でしょうか?)

  • 「ついでに」という表現についてお尋ねします。英語

    韓国の仁川空港で「なぜ韓国に来たのですか?」と聞かれた時、 1「日本へのフライトを待っているんです。この空港で日本へフライトに乗り換えらないといけないから、ついでに韓国(ここに)に寄っているんです。」 I'm just here for waiting my fright to Japan. I'm being in Korea on the way to Japan because I have to transfer at this airport. 上記のようにしてみたのですが翻訳又は添削と「ついでに」との表現をどう表せば1の文に反映できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「1人で」の英語表現

    「1人で」の英語表現は以下の3つがあり、ニュアンスがそれぞれ異なる と思います。 by myself(oneself) 私の力によって、私の意思によってと言うような率先して1人でのような ニュアンスがあると認識しています。 on my own 自ら率先して1人でのようなニュアンスがあると認識しています。 alone 孤独に1人でのようなニュアンスがあると認識しています。 まずこの認識はあっていますでしょうか? そして以下の文の「1人で」はどのように訳せばよいのでしょうか? 私はこのプロジェクトで1人で働いています。 (たまたまこのプロジェクトは1人だけのプロジェクトで率先して 1人で働いているわけでもなく、また1人で働くことが孤独でもない) I am working on this project alone. I am working on this project by myself. I am working on this project on my own. でしょうか? もしくは、他の表現があるのでしょうか? もしくは、「私はこのプロジェクトで1人で働いています。」の表現はなく 以下のように言うのでしょうか? The members of this project are only me. The member of this project is only me. (どっちか分かりませんが。。。) とここまで書きましたが、aloneには孤独のニュアンスを持たせたりする場合も あれば、持たせない場合も使えるような気がしてきました。 よって適切なのはこれでしょうか? I am working on this project alone.

  • 「時間がかかる」という表現

    英語を勉強していてわからないところがあったので、質問させてください。 It will be a long time before he gets well. It will take a long time for him to get well. 上記の二文はどちらも可能でしょうか? また、意味上の違いはありますでしょうか? 時間を表す表現として It is ~ before ~ と It takes ~ to ~ を比べている参考書などが特に見当たらないため、自分が何か基本的なところで勘違いをしている気もするんですが‥‥ よろしくお願いしますm(_ _)m