• 締切済み

アドバイスください!!

あの、この春から高(1)になるのですが、私は勉強の計画は立てるんですけど、実行できず、結局後回しになってしまうんです。1つや2つならできるんですけど、数が多くなると「別に明日やればいいやん」って気になってしまって、後で追い込まれます((汗)) 勉強は別に嫌いではなく、テストも良い点をとって、上位でいたいっていう思いはあります。中(1)の時、(2)年にあがるときにコース変更でいいクラスにいけませんでした。また、高(1)から(2)年にあがるときも、コース変更のテストがあって、今回は絶対合格したいんです。そのためには、計画的な勉強が必要と思うんです。どのようにとりくめばいいか、親も私もわかりません。教えてください。

みんなの回答

  • kununo
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.6

難しい問題ですね。 私もそうでしたけどテストが差し迫ってこないとつい後回しにしてダラダラしたりゲームやテレビに興じたりってことでしょうか。 放課後に図書室や図書館で集中して勉強してから帰るようにして家では宿題などをするようにしたらどうでしょうか。図書館なら他にすることもないし、皆んな勉強してるから集中できると思います。友達と一緒にできればなお効果的だと思います。 先は長いから気楽にがんばってねください。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.5

28歳女性です。 私も計画を立てるだけで結局やらずに終わった事が多々あります。 勉強に件ですが私は高校時代は授業でやることに精一杯だったのとコース分けの無い商業単科だったので的確なアドバイスが出来るかわかりませんが。 私の母がしている方法は 箇条書きで明日やる事を無地の紙に書いていき 優先順位の高い物から順番に片付けていきます。 この方法で母はその日の用事はその日に済まします。 質問者様の場合勉強なので 1.できない単元のピックアップをする(科目ごとに) 2.沢山有る場合は科目ごとにその中で一番わかりやす い物から克服をする これが良いと思います。 解らない事が箇条書きにしてあれば担当の先生も打開策を出してくれると思います。

  • tiap
  • ベストアンサー率16% (48/298)
回答No.4

大変良い質問ですね。 私は回答する資格はありませんが、どうすべきかは以下のようにアドバイスします。 一流の医師や薬剤師になるためには、一流の方の経験談を伺うのがよいと思います。 新聞などで知った有名で優秀な方に返信用封筒を同封して何人かに質問したら良いでしょう。 音楽家、画家、囲碁、スポーツなど一流の方に教えを受けた人が優秀になるのです。 若いときは教えを乞うことに専念し勉強してください

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

計画って立てるだけでエネルギーを使ってしまって、計画倒れになりがちですよね。^^ それなら、メモ用紙に箇条書きにして机の前に張り付けてはどうでしょうか? 例えば「数学、三平方の定理」「漢文、○ページ復習」とか。優先順位もメモの色分けで。そして、終わったら捨てる。そして、次を書いて張り付ける。 初めは5枚くらいで、慣れてきたら枚数を増やしていくなら取り組みやすいかも・・・ガンバって!!

SAKUKU
質問者

お礼

その方法、やらせてもらいます!!もし、成功したら、また報告します^^いい方向にいってもしますね^^

  • tiap
  • ベストアンサー率16% (48/298)
回答No.2

将来どんな職業について社会に貢献したいか。その職業を決めることがまず必要でしょう。 勉強は目標の手段にすぎません。 医者になるのか、法曹界の人間になりたいのか勉強の仕方は別れます。 そんな目標はいまわから無いとしても、心には何かあるでしょう。それを目指して勉強した人は、後でコース変更も可能なほど能力がつくものです。 スポーツ界、音楽などで活躍している人は4-5歳からその道で努力したにと達です。他の分野でも同じですが数が多いのでわかりにくいのです。脳細胞がその道に合うように発達するのでしょう。 貴方が勉強の仕方が分からないと疑問を持ったことは素晴らしいことです。1日一つ疑問を解けば10年で36500の問題が解けます。人生はそんなに複雑ではないでしょう。頑張ってください。

SAKUKU
質問者

お礼

私は、将来いけるなら医者・薬剤師など、免除をもちたいんです。それには相当な勉強をしないといけませんよね。この様な場合は、どうすればよいのですか??

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

計画の組み方を工夫してみましょう。 その日にできなかったときに、諦めるのではなく取り返しがつくような工夫を考えて見ましょう。 例えば、一週間単位で ○必ずやること ○出来ればやりたいこと を計画しておき、 それを毎日の計画に割り振ります。 そのときに出来るだけ小さい単位に分けて、 同じように ○その日に必ずやること ○出来ればその日にやること に分けて計画しましょう。 「その日に必ずやること」を先に片付けてから、「できればやること」をやるようにしましょう。 「その日に必ずやること」をやれなくても、諦めるのではなく、その週の間に片付けるようにしましょう・・・。 いろいろ計画の立て方を工夫しながらやってみると道は開けると思います。頑張ってください。

SAKUKU
質問者

お礼

ありがとうございます!!早速、宿題がでているので そのアドバイをもとに、頑張ります☆★

関連するQ&A

専門家に質問してみよう