• 締切済み

数学IIB

現在高校1年生の男子です。 高2になったらZ会の数学に入塾しようと考えているのですが、学校の授業に沿った勉強しかしていなかったため、今のところ数IAと三角関数しか終わっていません。 Z会の上位クラス(高1東大数学選抜コース)では高1の間に数IIBを終わらせているので、自分はかなり遅れてしまっています。 そこで、いまから数IIBを学習し、高2になるまでにはZ会上位クラスの選抜試験に合格できるだけの学力を付けたいと考えているのですが、これは普通に考えて現実的では無いでしょうか? また、おすすめの勉強法などがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、今でこそ遅れてしまっていますが、中学時代には駿台模試で全国一桁をとるほど数学が得意でした。

みんなの回答

noname#157574
noname#157574
回答No.1

数学IIBなる科目は昔はありましたが今はありません。 数学IIBではなく数学II・数学Bと表記しましょう。

hendon-037
質問者

お礼

的確なご指摘ありがとうございます ただ「現代文」が今でも「現国」と呼ばれているように、教科の呼び方は人それぞれでいいのでは?とも思います 事実、Z会のホームページでは「数学IIB」と表記されているので・・・

関連するQ&A

  • 数学IA・IIBの参考書

    模試の問題のような誘導形式の問題がたくさん載っている数学IA・IIBの参考書をさがしています。 今高2ですが、ある程度難易度が高いものがいいです。 何かいい参考書があれば教えてください。

  • 数学IA・IIBの問題集

    数学IA・IIBの問題集 現在高3の受験生です。 センター数学IA・IIBで75~80%が目標で、一般試験は教科書章末問題程度がでるそうです。 この対策に問題集を買おうと思い短期攻略センター数学(駿台受験シリーズ)を買おうと思っているのですが、基礎編と実践編どちらがよいでしょうか? 数学の基礎は10日あればいい大学入試短期集中ゼミ実践編(実教出版)で一通り固めてきました。 また他にお勧めの問題集があったら教えてください! お願いします(*^o^*)

  • 数IIBはいつまでに終わらせればいいですか?

    僕は高1で、一応、難関といわれる国立の理系志望です。 今、やっと数IAの復習が終わったところですが、数IIBはいつまでに終わらせればいいでしょうか。 国立を志望する人は2年の一学期までには数IIBを終わらせたほうがいい、と聞いたことがありますが、どうでしょうか。 もし、今からやらないと間に合わないなら、かなり頑張ってやろうと思います。(英語などは貯金があるので) ちなみに、数学はそこまで得意ではありません。なので、黄色チャートを今のところ利用してます。

  • 高校数学 新課程の区分

    個別指導塾でバイトをしている大学生です。 新たに新高1と新高2の子の数学を担当することになったのですが、新課程のIA、IIBはどのように分けられているのか教えてください。 数Aに場合の数や確率などが含まれていて数Iは因数分解から始まっているようなのですが、二次関数や三角関数、またIIBのベクトルや指数対数関数、微積などはどこに含まれているのか、文系数学の範囲でいいのでできるだけ詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校数学

    今年新高1生です。まだ入学もしていないのですが、大学に向けての対策を少しずつ進めていきたいと思っております。現在の第一志望は京大の経済学部(文系)です。高校は公立なのですが、高1で数i、高2で数iiB,高3で数Aといったように試験科目である、数iA,数iiBを習い終えるのが遅くて演習している暇もありません。そこで、独学で高1の間に数iA、数iiBまで勉強したいと思っていますが、それはとても不可能なことでしょうか。 それから、数iiiCは少しでもやっておいた方が良いですか?

  • 数学の予備校

    高2から入る数学の予備校で悩んでます。 Z会(教室or通信)、駿台、メプロ、SEGあたりが候補です。 ちなみに僕は中高一貫校に通っている高1で学校の数学の進度も速いです。文系で国立大志望です。

  • 駿台のクラスについて質問があります

    駿台に通おうと思っている医学部志望の中高一貫校の高1男子です 駿台のプレセミナーの数学と国語の申し込みをしてきました。 大きな予備校に通うのは初めてですごくわくわくしているのですが、数学は1番上のSaの申し込みをしました。 医学部用の「医系数学」というのがあったんですが、定期テストの範囲が過去最高の量で今、数IIBをやっているので数IAが中心の医系数学はやめました。Saは東大志望の人が行くクラスだと知っていましたが数IIBの範囲を中心にするので選びました。後、「駿台の1番上の難易度はどれくらいのものだろう?」と思いSではなくSaを選びました。 テキストを見てみたんですが、基礎問題4.5問の後、すぐにチャート式の重要問題レベルの問題が出てきました。 「さすが1番上のクラス。理解するのも授業スピードも速いな~」とテキストを見ただけでわかりました。 志望医学は琉球大学医学部と産業医科大学で超難関医学部でもないので入塾する時にはSクラスに変更しようと考えています。 みなさんはこの意見はどうお考えでしょうか? 駿台は横浜みなとみらい校です。

  • 数学あがるのか…

    数学を今から勉強してどれくらい上がりますか? 4月に受けた東進の模試でIIBの偏差値34 6月に受けた東進の模試でIAの偏差値44 IAは7月くらいのベネッセの記述で偏差値60とったことがありました。 もう使わないつもりでしたので 半年やってません。 高校の定期テストでは、上位にいつも入っていたのですが、模試となると分からなくて。 訳あって もう一度頑張ろうと思うのですが自信がなくて、迷っています。MARCHに受かりたいです。 高3の文系です。

  • 数IIBが全く解らないけど、センター試験にチャレンジしたい。

    看護の専門学校受験に向けて数Iと数IAを勉強しているところですが、 4年制大学の看護科も受験してみようかと思うようになり、 その際のセンター試験について調べています。 志望校はまだ決まっていませんが、 「数I」「数IA」「数II」「数IIB」の中から1~2科目という学校が多いようです。 しかしながら、大幅なブランクがあるため数IIBを受験するならば 試験勉強は0からのスタートとなります。 こんな私が21年度の試験を受験する場合、 時間が無いので数IAを極めて「数I・数IA」の2科目で勝負するか、 今からでも数IIBを勉強してスタンダードに「数IA・数IIB」の2科目で勝負するのでは、どちらが得策でしょう? また、1科目選択の場合は「数I」「数IA」のどちらがお勧めですか? 試験に詳しい方、何卒アドバイスお願いします。 補足1:併願予定の専門学校の受験に数IIBは必要ありません。 補足2:大学の2次試験にも数学は必要ないものとします。

  • 数学

    今からセンター数学IA.IIB.8割以上を狙うにはどういう勉強が効率的ですか。 ちなみに今は5割から6割です。