• ベストアンサー

精子の運動率、濃度って改善できますか?

先日、3回目のAIHに望むはずでした。 が、主人の精子が ・精子濃度2700万/ml←正常4000以上 ・運動率38%←正常60%以上 という、今までで最悪の結果の為、医師からAIHをやるまでもない・・・といわれ断念してきました。 元々、前の2回も運動率、濃度共平均以下だったのですが、私がそれまでの通院や注射の苦労等を考えるとどうしてもやってほしいと半ば無理強いしていた様な感じです。 こちらでお聞きしたいのは、これは通院やお薬等で改善できるものなのでしょうか。 一応、病院からは漢方を処方されていますが、これをほぼ一ヶ月飲んだ結果が下がっていたので私自身、ちょっと半信半疑な状態です。 実際に濃度等が濃くなった・・・とかいらっしゃればぜひお聞きしたいです。 何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.1

私の経験談ですが・・・。 ●私はウエイトトレーニングをしていますが、プロテインを飲み始めた頃に精液の出の量が3倍くらいになって驚いた事があります。 一時的に3カ月くらい続きました。 その後は体が高プロテイン環境に慣れたせいか、元に戻りましたが、高タンパク質を摂る期間をとって揺さぶりをかけたら持続するかもしれません。 ●体重1kgあたり2g、プロテインを摂っていました。 体重70kgだと1日に140gです。 食事の他にです。 プロテインや食事を含めて、1回に摂取出来るタンパク質の量は30gから50gです。 食間、就寝前にプロテインを摂ると、この量を分割できて効率が良いです。 おしっこがきつい臭いになったり、色が濃くなった時は、体に負担がかかっていますのでプロテインを控えます。 余剰なタンパク質は腎臓に負担をかけますので、水分を普段より1リッターほど余計に摂ります。 一ヶ月にプロテインは3kg、費用は1万円程です。 最初は大豆系のソイプロテインを摂っていましたが、乳精系のホエイプロテインでも良いと思います。 スポーツ店、薬店でお求めください。

peko2929
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 頂いた回答のお話は初耳です!!! ぜひぜひ試してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

正常値(WHO)は ・精子濃度が2000万個/ml以上 ・運動率が50%以上 だと思うのですが・・・ 正常値よりも多少低くても、AIHはできるはずです。 採取した精液はAIHの為に洗浄・濃縮されますので、2700万個で38%でしたら処理後は充分正常値以上になると思います。 最悪と言われるほどではないと思うんですけどね・・・ その病院は洗浄・濃縮はやらずにそのまま注入なのかしら? 例えそうだとしても、AIHを断られるほど悪い状態ではないような気がするのは私が素人だからかしら・・・? よい精子を作るためにはいろいろ試してみるといいですよ。 ・陰嚢を冷やす(31~33度がベスト) ・ブリーフではなくてトランクス ・射精回数を増やす。(せめて週に一回は出しておく方が精子の質を高めます) ・食事に気をつける。 ビタミンA、B、E、亜鉛、アルギニンを多く摂取できる食品を選ぶようにしてみてください。 ・漢方薬は八味地黄丸や補中益気湯が精力増強や疲れに良いそうです。 ・サプリメントですと、マカやビール酵母が効くそうです。 そして何よりもストレスをかけないことが一番です。 仕事も生活も楽しくできてリラックスした状態がいいですよ。

peko2929
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 私のAIHは産み分けの為に何層かにわけるものなので・・・ 漢方等も試しており、一般的に言われている改善方法も結構試してはいますが成果は出ていません。 なかなか日々のストレスを改善するのは難しいですね。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の精子運動率3.3%でした。顕微できますか?

    夫の精子検査の結果がでました。 粘液7.8 運動精子濃度110万/ml 総精子濃度3360万/ml 精子運動率3.3% 精子正常形態率4.5% で、精子無力症だとわかりました。 私は34歳、不妊検査では特に問題ありませんでした。 通っているクリニックでは、 口を濁すような感じできちんと話してもらえませんでした。 転院を検討中です。 1.これは顕微授精できる数字でしょうか。  人工授精や体外受精は無理でしょうか。 2.精子検査でカップへの採取がうまくいきませんでした。  とれた量も0.4mlと少なかったです。  これは検査結果に影響しているでしょうか?

  • 精子の運動率・・・

    今日AIHをしてきました。 が、精液検査の結果・・・ 精液量  2.6ml 精子濃度 7400万 運動率   38%     でした。 先月の運動率は62%あったのですが、こんなにも下がってしまうこともあるのですね。。。 38%はパーコール調整前の数値ですが、調整後いくらかは上がりますか? またこの数値だと、妊娠の可能性は低いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高速直進運動精子濃度0%での自然妊娠について

    こんにちは。 先日フーナーテストの結果がよくなかったので、 主人の精液検査を行いました。 結果、精子濃度や量は問題なかったのですが、 一番問題だったのは高速直進運動率です。 濃度0%、もちろん運動率も0% 前進精子運動率は14.3% 総運動率は32.9% で平均より低め、 また、奇形率も77.1%と高めでした。 この検査の際どうしても用事があり、8時に採取して13時40分の検査だったので、 その影響もあるかもしれませんが、 それでも0%は問題だと言われました。 まだ一回目の検査なので、 とりあえずツムラの漢方とビタミン剤を処方されましたが ネットでたとえ漢方で直進運動精子が少し増えても自然妊娠は難しいという情報もみましたので、 早めに人口受精等にうつったほうがいいのかと不安です。 このような状況でも、自然妊娠された方いらっしゃいますか? また、漢方を飲んでかなり改善することもあるのでしょうか。 ご経験のある方、教えていただけると嬉しいです。

  • 精子量と精液量について

    こんにちは もうすぐ30歳、結婚2年になったトモンです 結婚当初から不正出血が続き、妊娠できるのか不安になったのが2年前の4月 そこから病院へ通い、ある程度の不妊の検査を行ってきました 最初の病院でも、転院先の病院でも 「男性不妊が強いかもしれない、自然妊娠は難しいだろう」 との話がありました。 また、主人の精液検査の値をみてコーディネーターの方が 「体外(ふりかけ)では難しいかもしれない、この値だと顕微になるだろう」 との話もありました。 以下が検査結果です 【2011/9月 検査】 ●精液量 → 0.5ml ●精子濃度 → 72×10の6乗/ml ●運動精子濃度 → 56×10の6乗/ml ●精子運動率 → 72.2% ・高速直進運動精子→ 約37.5% (27×10の6乗/ml) ・緩徐な直進運動精子→ 約34.7% (25×10の6乗/ml) ・非前進運動精子→ 約5.5% (4×10の6乗/ml) ・非運動精子→ 約22.2% (16×10の6乗/ml) 【2012/2月 検査】 ●精液量 → 0.3ml ●精子濃度 → 114×10の6乗/ml ●運動精子濃度 → 72×10の6乗/ml ●精子運動率 → 63.1% ・高速直進運動精子→ 約20.2% (23×10の6乗/ml) ・緩徐な直進運動精子→ 約43.0% (49×10の6乗/ml) ・非前進運動精子→ 約7.8% (9×10の6乗/ml) ・非運動精子→ 約29.0% (33×10の6乗/ml) 以上です これ以前に2回精液検査を行っていますがいずれも精液量0.3~0.5mlの間です 精液量はWHOの基準値2.0mlの1/4ほどもないことがありますが 濃度が濃いため、精液量を考慮しても他数値はWHO基準値に近い(多少ショートしますが…) 値になるかと思います。 実際この結果ではAIHですら難しい値なのでしょうか このような内容はすべてきちんと主人に伝え、話し合い体外受精を行うことになんら抵抗はないのですが ネット上みていると「精液の量は関係がない精子が多く運動量があればいい」というコメントを多くみます。 実際ここまで少なくても「量より質」という言葉はあてはまるのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 夫が精子の運動率が悪いと診断され・・

    昨年、子供が出来ないのは私が原因かと思い婦人科でありとあらゆる検査をしましたが「全く異常なし」「こどもも出来る体」と言われました。 それでも出来ないので、夫が精子検査を受けました。 結果は「精子の数は平均だけど、運動率が(悪い)平均以下」と診断されてしまいました。 検査は二度受けましたが同じ結果でした。 夫本人が酷く落ち込んでしまい、それ以上の検査を受けるように促せないまま時間が過ぎました。 その結果を機に夫は完全にタバコは辞めましたが、毎晩350mlのビールを3缶は飲み干します。 精子の運動率に飲酒が影響してるのではないか不安です。 夫をせかして病院に行かせるのは偲びなくて・・・病院で何度か検査を受けてもらって・・漢方薬等で「運動率が上がる」のか考えてしまいます。 飲酒と漢方薬(薬の処方)が、精子の運動率に影響を与えるかどうか・・ご存知の方いればご意見ください。 夫も辛いだろうけど・・私はずっと長い間ひとりで悩んで、苦しんでいます。

  • AIHをする時の洗浄後精液量について

    こんにちは。 AIHをする時の洗浄後精液量について質問があります。 現在AIHで不妊治療をしています。主人に精子をとってもらうとき、洗浄前は2ml~2.5mlなのですが、洗浄後はいつも0.03mlになってしまいます。 先生にすくなないですか?と聞くと、「一滴あれば充分」と言われました。 ちなみに、今回の洗浄後の結果は 精液量 0.03ml 精子濃度 2億2000万個/ml 運動精子濃度 1億5000万個/ml 精子運動率 68.1% 前進運動精子濃度 1億1000万個/ml です。 ふたつ質問があります。 (1)0.03mlという精液量は、0.03mlしか集められなかった、という意味で、元気な精子が少ない、という意味なのでしょうか (2)この量でも妊娠は可能でしょうか。同じような経験を持たれている方、いらっしゃればアドレスをお願いします 以上、よろしくお願いします。

  • 精子の運動率UPさせるには?

    妊娠にチャレンジして半年が過ぎました。 今月も生理がきてガッカリです。 私は婦人科で月1診てもらっており、今のところ問題は見つからないのでタイミングを合わせて様子をみましょうと言われ、半年・・・。 そろそろ旦那さんのも診てみましょうかと言われ、初めて精液検査を受けてきました。結果、量が基準値より若干少なく、濃度は基準に近いけど、運動率が47%と低い結果でした。私の病院では運動率の基準は60%以上と言われました。今の状態でも妊娠できるけど、運動率上げる漢方や注射を試してもいいかもと言われました。ただ、一度の検査では確定できないから、また再度受けてからの話だそうですが。 旦那は30歳、仕事は忙しくて、すごく遅い日もあったり、疲れてると思います。それでも子作りには協力的なので、早く願いが叶ってほしいです。お酒はあまり飲まないんですが、タバコを一日一箱吸ってるのが気がかりです。タバコって関係ありますか?あと食事も朝は食べないし、昼もちゃんと食べてるのか心配な感じです。夜は私が作ってますが、どういった物がいいのかなと・・・。 精子が元気になる生活、あるいは漢方やサプリなど、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 精子の運動率がよくなくても妊娠できる?

    半年ほど前に無排卵のときがあり、それから不妊治療をはじめました。 今はクロミッドとウンケイトウを服用していて、排卵は順調です。 タイミング法で3周期ほど頑張りましたが、クロミッドの副作用で頚管粘液がほとんど出なくなっていることもあり、ヒューナーテストでもまったく精子が確認できない状態でした。 医師よりAIHを進められ、その前段階として先日ダンナの精液検査をしたところ、精子の数が1600万、運動率はなんと3%・・・ ダンナ用に漢方の補中益気湯とコウジン末、メチコバール(ビタミンB12)とユベラ(ビタミンE)を処方され、ダンナも毎日飲んでくれています。 医師は、これで精子が増えるか半年くらい様子を見て、増えたらAIHしましょうとのことでした。 いろいろと他の方の質問を読んで参考にさせていただいているのですが、これほど精子の運動率が悪い方もいらっしゃらないようで、本当に精子が増えるのか、こんな状態でAIHで妊娠できるのか、とても不安になっています。 そんな中、友人からの妊娠報告もあり、落ち込む日々です。 経験者の方、似たような状況で治療中の方、改善例や経過などを教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 精子検査で男性不妊と診断されました

    こんばんわ。 結婚して7年目になる32歳の男です。 子作りを本格的にはじめて1年経過し子どもに恵まれませんでした。 そのため嫁(32歳)が不妊外来を受診しその時私も精子検査を勧められました。そして昨日禁欲4日で検査を行った結果男性不妊と診断され自然での妊娠は5%ほどだろうと医師に言われ大変ショックを受けています。 結果は 量3.2ml 精子濃度4320万/ml 運動率38.4% 高速直進精子2.8% 正常形態率21.1%でした。 特に高速直進精子が非常に少なくSMIで27といわれました。 この状態であればAIHでも10%ほどしか期待できないため顕微授精を勧められました。 2人ともに32歳で運動率が悪いためいきなり顕微授精なのでしょうか? 2人ともすすめられてもAIHくらいかと思っていたので先生は言葉を選んでなるべく私を気遣ってくれたのだと思いますが、この結果は相当悪いのでしょうか?経験あるかた、不妊治療をうけられているかたアドバイスよろしくお願いします。

  • 乏精子症・精子無力症

    妊娠希望で通院しています。私のほうは「多嚢胞性卵巣」があり、クロミッド内服で排卵できています。 最近、夫の精液検査を最近したのですが、結果は精子濃度1800万/ml、運動率40%、奇形率35%、直進運動性は30%、有効精子濃度は216万/mlでした。 いわゆる「乏精子症」「精子無力症」で、「体外受精」を勧められました。 まだタイミングしかしていないので、正直いきなり体外と言われ、ついていけない気持ちになっています。私の方にも問題があるので、厳しい状況だとは思うのですが、 1.同じような状況で妊娠された方いらっしゃいますか? 2.妊娠に至った状況(自然妊娠、体外受精など)は? 3.夫の数値ではやはり体外受精しかないんでしょうか? アドバイス、経験談など、なんでも良いのでよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう