• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式、どこまで手作りできるか?)

結婚式、手作りできる範囲と費用について

kotentenの回答

  • kotenten
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 私はブーケとティアラを作りました。 手先が器用ならば独学でできますよ。 ブーケの場合、花材によってはかなり安くできます。 ティアラもデザインで安くできます。 素敵な式を挙げてくださいね。 お幸せに♪

noname#43548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 衣装についてはドレスの事しか考えていなくて、 アクセサリー関連を忘れていました・・。 ティアラも結婚式くらいでしか着ける機会がなさそうなので 興味あります。 手作りも調べてみようと思います。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式の衣装についての質問です。

    結婚式の衣装についての質問です。 12月に結婚予定でただ今ドレス探し中なんですが、今になって本番でWDとCDと和装の3着を着たくなってきました…でも、2回のお色直しは時間もかかるのであまり良くないと聞きました。 そこで考えたのですが、式をWDで行い、和装に着替えて披露宴入場、お色直しでCDになるのも、時間が足りないのでしょうか?WDの時間が短くなるので2次会でも着ようかと思っています。 また、私の式場はレンタルの持ち込みは不可なのですが、たまたま安いドレスがあったので問い合わせたドレスショップに、嘘でなんとでも言えばいいと言われました。(「親戚に借りた」など) それはバレないのでしょうか? まだ本格的な打ち合わせは始まっておらず不安です。

  • 披露宴のことで

    来年の2月に挙式と披露宴をするのですが、披露宴でのイベントについて悩んでいます。一つはウェルカムボードをして、私がお色直しがあるのでドレスの色当てゲームを考えたりしています。ほかにみんなどういうことをしているのか教えてください。

  • 神前式の場合のお色直しで悩んでいます。

    神前式の場合のお色直しで悩んでいます。 チャペルでする予定でしたがやっぱり神前式がいいなぁと思い(親の希望でもあります)神前式にすることにしました。 挙式と披露宴お出迎え→白無垢 披露宴→色打掛 お色直し→ウェディングドレス を考えていたのですが、式場の特典でイブニングドレスが無料なので使いたいです。ウェディングドレスから再びお色直しはやり過ぎかなと感じます。お見送りで着るとなるとエンドロールがもつでしょうか? 二次会は披露宴に来ないメンバー80人ほど呼ぶのでウェディングドレスが良く披露宴でも着たいです。 イブニングは諦めた方がいいでしょうか?? また披露宴のウェディングドレスでベールをつけるのは変ですか? ベールが花嫁のイメージで憧れがあります。

  • 洋裁好き、結婚式で手作り出来そうなもの。

    今晩は。 今年の秋か冬に結婚する者です。 洋裁(洋裁に限らず工作の様に手作りするのが好きです)が趣味で、何かを手作りしたいのですが何を作りたいのかわからず、皆様のお知恵を拝借出来たらと思います。 主に洋服を作るのが好きなのでドレスを作ろうかとも考えたのですが、相手の以降でホテルの式場(披露宴70人くらい)になりそうなので、ドレスとベールはレンタルしようと思っています。 ブーケは友人が作ってくれるそうです。 ケーキは流石に作れません。 ウェルカムボード、ウェルカムマスコット、リングピローは自分で作ろうかと考えています。 他にペーパーアイテム以外で、手作り出来そうな物はありますか? 編み物(棒針限定)も得意なんですが、何か生かせそうな物はないでしょうか? 私はこんなの作ったよ!友人の結婚式の時はこんなのあったよ!等、経験談でかまいませんので宜しくお願いします。

  • 結婚式 お色直しについて

    来年結婚式を挙げることになり、準備をすすめています。 今、衣装合わせをしている所で式当日は、ウエディングドレス、カクテルドレス、和装の3着を着る予定です!しかし、両家両親からはお色直し1回の方がぃぃと言われ悩んでいます。披露宴の入場を和装に着替えてと考えましたが、入場曲が可愛い感じで和装に合いません。。また、ケーキ入刀もドレスがぃぃなと思ってます。 披露宴入場を、カラードレス、お色直しに和装だと変ですか? また、和装での入場の場合、入場曲が可愛い感じだと変ですよね?? 教えてください!

  • 結婚式の新郎の礼服について

    お付き合い中の彼と来春、結婚式を挙げることになりました。 挙式、披露宴を挙げる予定で準備を始めました。 式場が決まり、 挙式スタイル(神前or教会)と衣装をきめる段階なのですが、 教会式で挙式、お色直しで和装を着たい(ドレスに良いものがなかった)のですが、 職業の関係で、彼には礼服(ドレスと合わせるのが一般的)があり、どう組み合わせればいいかで悩んでいます。 友人に相談し、 挙式・タキシード、ウエディングドレス 披露宴・礼服、ウエディングドレ(ヘア、小物チェンジ) お色直し→白紋付き袴、赤色打掛 というプランを考えています。 ヘア、小物チェンジはしますが、 新郎の方が衣装が多くなることと、 一般的にはお色直しで礼服を着るケースが多いということなので、 彼のご両親(お父さまは彼と同じ職業)や同僚の方に失礼がないか、変と思われないか不安です。 プランナーさんからは変わっているけど、問題ないですよと言われました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式の服装

    いよいよ式まで2週間を切り、なかなか落ち着かない毎日です。 今日は新郎新婦の服装についての質問なのですが、一応私は式では燕尾服を着ます。 妻は、オリジナルのウエディンドレスです。 式は都内の大手ホテルで行い、14時からで、一応15時前には終了の予定です。 そのあと披露宴(同じホテルの宴会場)は16時半頃からはじめます。 それまでに会場の設営の手伝いや、ウェルカムボードなどの設置、使用する機器の調整や ライティングなどの確認などの準備作業をしなければなりません。 当然、その時に燕尾服やドレスとう訳に行かないので、私も妻も普段着に着替えて作業しますが、 また披露宴開始にあわせ、着替える必要があります。そのときに何を着るのかが問題なのです。 一般的に披露宴に新郎新婦は、式と同じ恰好で臨むのでしょうか? それとも式とは別の服を 着るのでしょうか?  途中でお色直しがある場合は、当然そこで着替えますが、そうでない場合はどうなのでしょう? 我々の場合は披露宴は2部構成で、一般の披露宴にあたる第1部にはお色直しはありません。

  • 結婚式での式場による写真の撮り忘れミスの法的補償

    お世話になります。 つい先日、貸切タイプの式場で結婚式を挙げました。 質問したいのは、結婚式場に撮って欲しいとお願いしていた(もちろんプロに)写真を 撮ってもらえなかった補償は法的にどこまでお願いできるか?ということです。 経緯を以下に書きます。 挙式前からの写真撮影とアルバム作成を式場経由でプロにお願いしました。 その中で、嫁が打合せの時から撮りたいと言っていた写真がありました。 「式場の門のところでのウェルカムボードと一緒に撮る」という写真でしたが、 カメラマンが撮るべきタイミングで撮るのを忘れたようで、 お色直し後の衣装での撮影中、撮り忘れていた旨を告げられ、 代わりにお色直し後にお色直し後の衣装でウェルカムボードと一緒に撮りました。 私達が不満な点は、大きく2点です。 1.ウェルカムボードは来賓を迎える時のアイテムで、お色直し後に一緒に撮ってもアルバムの構成上どこに持ってきても違和感があること 2.自作したウェルカムボードなので、想い入れが強い一枚であったこと 3.青空の下で撮るはずだった写真が夜の写真になってしまったこと 式場には、その写真だけで良いので撮り直しを要求しようと思っていますが、 法的にはどの程度補償してもらえるのでしょうか。 個人的には契約通りアルバムが作れないので、当日を再現した状態で撮り直し程度は可能かと思っているのですが、甘いですか?

  • 結婚式のお色直し

    披露宴を3か月後に控えています。 私はウェディングドレスを着るだけでお色直しはしないつもりです。理由はカラードレスに憧れもなく気に入るものがなかったからです。 お色直しをするのが一般的な気がするのですが、しなくても変ではないでしょうか。 またした方は何回しましたか。

  • お色直しを2回された方

    いつもお世話になります。 お色直しを2回された方に質問、お願いです。 その時の進行スケジュールを教えていただけませんか? 私は、ウエディングドレスでチャペル挙式、色打掛で披露宴入場、お色直しでカラードレスに着替えます。 担当の方に、お客様との時間を大切にしたいのなら、ウエディングドレスでの披露宴入場は無理だと言われます。 確かに今のままでもタイムスケジュールはかつかつです。 でも、ウエディングドレスがすごく気に入ってしまったので、それで披露宴入場し、友達と一緒に写真を撮りたいのです。 ウエディングドレスのままだと、披露宴の前にウエルカムパーティーがあるので、その時も友達と一緒にいることができます。でも和装に着替えるとなると、挙式、フラワーシャワーを終えるとすぐ着替えに行かなければなりません。披露宴中の中座を考えると確かに和装で入場した方がいいのでしょうが…。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう